X



【Logicool】ロジクールマウス202匹目【Logitech】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ f799-Ks/Y)
垢版 |
2019/11/15(金) 12:56:12.81ID:vEXMMGBA0
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス201匹目【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1569656430/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0170不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b33-XXZh)
垢版 |
2019/11/24(日) 20:55:58.85ID:7U3HY0mv0
>>146
全然違うけど、用途による

するするとカリカリを切り替える必要なく、
勢い良く回せば自動的にカリカリからするするに切り替わる
G700で切り替えて使ってる人なら超便利
ただ、カリカリはちょっと弱くなる 慣れるけどね

ゲームにはするする要らないだろうから意味ないと思う
0171不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b8f-495B)
垢版 |
2019/11/24(日) 21:03:19.57ID:6RfqrVtp0
>>166
すまん、ここマウススレだったわ忘れてくれ
コルセアはキーボードの話だ
0173不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b8f-495B)
垢版 |
2019/11/24(日) 21:20:50.12ID:6RfqrVtp0
パッと出てくるのだと、
RGBLED
フローティングデザイン
アクチュエーションポイントが短いスイッチ

この辺は全てコルセアからかな、つか書いてて気づいたがガワの部分ばっかだな
0176不明なデバイスさん (ワッチョイ 8901-/L9V)
垢版 |
2019/11/24(日) 21:47:08.39ID:dA81ekv60
>>162
買い替え頻度と、保証期間内の交換頻度の高低、どっちがマシなんだろね

>>164
Viper UltimateをGProWLと併用してるけど、光学採用の前者は感触が独特で少し慣れが要る感
スイッチのオンオフの閾値が狭いというか、連打が連打にならない事がちょくちょくあったり
どちらかと言うと構造上の問題なのかも知れんけど
あと、仮にスイッチに不具合が生じた場合、チャタりつつも使い続けられるマイクロスイッチに対して、
光学の場合はセルフリカバリーの余地はあるんかな?と思ってみたり
0178不明なデバイスさん (ワッチョイ 937c-/L9V)
垢版 |
2019/11/25(月) 02:06:07.50ID:AAWZWr4J0
静電容量無接点方式はバネの伸び縮みによって変化する電流の抵抗値
(バネは縮むと互いに接触面が増えていって抵抗も増える)を利用してオンオフを検知してる
これを採用したスイッチは東プレしか作ってないし、バネを使う関係である程度の体積が必要だから多ボタンマウスには使えない

対するRazerなんかが採用しはじめた光学式スイッチは、LEDと感光センサーが一対になってて、
両者の間をシャッターが隔てていて、キーを押された時にシャッターが開いて明るくなったのを検知してオンオフを認識させる
こちらは静電容量無接点方式に比べると小型化が容易なのでマウスのスイッチにも使える

どちらの方式も従来に比べて摩耗に強いというのが特徴
よほどコストやら技術面で問題が出てこない限りいずれは高級機はどれも光学式に移行していくんじゃねぇかな
0180不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-495B)
垢版 |
2019/11/25(月) 06:13:04.09ID:kqKwvMmqa
>>174
それ

>>175
世界初はコルセアでしょ
0182不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-+s7O)
垢版 |
2019/11/25(月) 09:58:33.70ID:me+8s40kM
>>170
イイね
0183不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b8f-495B)
垢版 |
2019/11/25(月) 10:10:53.99ID:nzmXPftJ0
>>181
調べてコピペしてる訳じゃないからコレっていうソースは無いが2014年の9月、10月辺りにコルセアが出してその後Razer、Logitechと続いてたのはハッキリと覚えてるわ
G13が出てくるとは思わなかったが、あの申し訳程度のカスタマイズ性のLEDをRGBというのは若干違和感があるな
0184不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-u75m)
垢版 |
2019/11/25(月) 11:09:15.30ID:X3AGZ/kHa
ええ…
時間経過で色変化だとか点滅だとかはないけど現在のプロファイルの判別を主眼に置いて設計されてるからだし
乗せられてる技術は大差ないでしょ
0185不明なデバイスさん (ワッチョイ 5178-QS5Z)
垢版 |
2019/11/25(月) 15:35:12.96ID:8NX23Zy50
>>183
何が違和感なんだ?
構造上はキーボードと変わらんし普通にフルカラー(1677万色)から選べるんだけど
ちなみにG13は2009年には発売してたし2010にはフルキーボードのG510にも3色LED搭載してた
当時まだコルセアはゲーミングデバイス市場に参入すらしてなかったよな
0186不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-pyDD)
垢版 |
2019/11/25(月) 17:00:21.23ID:SDuKMsJ30
G604やっと入手したけどG700と比べるとクリックとホイールどちらも重くて音が大きい
よく使うからか特にクリック感が微妙だわ、余計な力が必要で疲れる
0190不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-pyDD)
垢版 |
2019/11/25(月) 19:15:53.31ID:SDuKMsJ30
G hubはじめて使ったんだけど酷いなこれ
G600が勝手にこっちに移動されてオンボの記録全部消えてるっぽい
オンボの設定も最初に設定作ってそれを割り当てないとダメで
その場でカスタマイズできないっぽいんだが誰だよこれ作ってOK出したの
0193不明なデバイスさん (ワッチョイ 13f2-xTYn)
垢版 |
2019/11/25(月) 20:03:31.22ID:ylHZpZ3z0
G700はカスタマイズして
ミドル 130g、左クリック35g、右クリック50g

実際に計測してみれば判るけど
高速スクロールができる機種のミドルは200g必要だから固い
ミドルクリックの機能を他のボタンに割り当ててる人は多いと思う
0195不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-pyDD)
垢版 |
2019/11/25(月) 20:33:37.56ID:SDuKMsJ30
>>192
G604でゲーミングソフトウェアが対応してないからインストールせざるを得なかったんだよ
G700はゲーミングの方のままだったけどG600が勝手に移動してオンボードメモリが消えてた
0201不明なデバイスさん (スップ Sd33-1mI5)
垢版 |
2019/11/25(月) 22:04:18.34ID:YUtgDHUpd
新マウスがghubしか対応してないから
インスコしたら消えて立ってこれは糞じゃねw
しかもghubはg600キー4つ設定できないバグあるみたいだしご愁傷様だわ
0202不明なデバイスさん (ワッチョイ 812c-/L9V)
垢版 |
2019/11/25(月) 22:54:24.69ID:RVcZZ/+h0
自分でインストールした→わかる
G Hubが起動する→わかる
G600に対して能動的に操作していないのにG600のオンボードプロファイルが消える→解せぬ...
0203不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5c-3IAb)
垢版 |
2019/11/25(月) 23:31:57.18ID:Iq81tUke0
G600のオンボはG Hubにしなくても稀に消えることがあるしG Hubにしても消えないこともある
文句があるならオンボ使わなきゃいいだけ
8ボタンしか認識できないバグは修正待つしかないしもう散々既出だろ
0209不明なデバイスさん (ワッチョイ f904-3IAb)
垢版 |
2019/11/26(火) 09:08:40.55ID:z/NaGoDw0
Ghubが糞過ぎてイライラする
デザインに金かける余裕あるなら、最低限動作する事だけを重視して作ってくれ
いちいちタスクマネージャー開いて終了させていかなきゃならんの欠陥すぎでしょ
0213不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-u75m)
垢版 |
2019/11/26(火) 12:39:13.07ID:QpSLEjC3a
G604第一報聞いたときはG700の替わりになるかと期待したけど情報出揃ってくるとかなり微妙そうなんだよなぁ
0215不明なデバイスさん (ワッチョイ 51c2-SUs9)
垢版 |
2019/11/26(火) 14:54:35.54ID:yziJaqJd0
G700系→G604だと不平不満が出るかもしれないけど
G700系→G602→G604なら満足できるね
なんせG602のおかげであの形状には耐性ついてるからな
G602→G604は機能面で正常進化していると感じるはず
そのぶん値段は異常進化しているけどな
G602なんて初期だと3000円台で買えたからね
それが価格戦略見直しとG700系廃盤の煽りで
末期は9000円(大爆笑)だったわけだし
まぁ高値の時期にG602を買った人ならG604には大々満足だろうな
そしてなんだかんだG700系→G604だって形状さえ無視すれば
もはや比べるのがおこがましいレベルの進化だよ
0218不明なデバイスさん (アウアウクー MM45-5U4w)
垢版 |
2019/11/26(火) 17:37:09.78ID:TXa8rmL4M
G HUBはG502WLで懲りたから
G604は買うのやめてMX3に移行した
Logi Optionsだってすごく良いわけではないが
G HUBに比べりゃ全然普通に使える
ゲームはやらないから性能はMX3で十分だ
ていうかホイールやバッテリー保ちUSB-Cとか
ハードはとても気に入ってる
0222不明なデバイスさん (ワッチョイ f98b-u75m)
垢版 |
2019/11/26(火) 21:03:39.20ID:S+uZ9fbx0
G604オンボに設定登録してそれ以降GHUB立ち上げなかったらGHUBのデメリットは無視できる?
0223不明なデバイスさん (ワッチョイ 5178-QS5Z)
垢版 |
2019/11/26(火) 21:08:58.28ID:6EeodDPC0
>>222
GHUBのデメリットって何?
それ以前にオンボのデメリットの方がデカいと思うけど
プロファイル自動切換えと無制限プロファイル作成できないとかゴミすぎる
0224不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-8JAt)
垢版 |
2019/11/27(水) 00:56:54.75ID:e2yqTXfiM
>>214
このレビュー見てはじめて知ったがスクロールアップダウンまでイジれるようになってるんだな
ボタン少ないからこれは大きい
他の製品もイジれるようにしてほしい
あと604でGシフトはやっぱしんどそうだな
ただでさえボタン少ないのに押しやすいボタンを一つ犠牲にしないといけないのが痛すぎる
0227不明なデバイスさん (ワッチョイ c1b3-QS5Z)
垢版 |
2019/11/27(水) 01:48:37.94ID:ASBpsE9a0
604は一応ゲーミングマウスだけどゲームのためにこれをチョイスするやついるのかって感じだな
600ほどボタン必要ないならワイヤレスだし作業用には良いかもしれないけど
0229不明なデバイスさん (ドコグロ MM63-0bFy)
垢版 |
2019/11/27(水) 11:30:06.57ID:WTTgpXREM
gproで右クリックを押し込んだ際(カチッと音がなった状態)で力を弱めるとクリックが一瞬外れてしまうのは仕様?
エイムしてるとたまにではあるけどチラチラエイムが外れるもんだから焦る
g403だとこういうのは無かったんだけどなあ
0234不明なデバイスさん (ワッチョイ 332d-0bFy)
垢版 |
2019/11/27(水) 19:02:57.35ID:wLjyoqMD0
レスてんくす
プレイにそこまで影響してないから買ったばかりだしもう少し様子見てみるわ
ありがとう
0239不明なデバイスさん (ワッチョイ 69a7-nvwQ)
垢版 |
2019/11/28(木) 08:14:16.03ID:Gy5V7etN0
今までG502(昔のやつ)でLGS8.53使ってて9.02にアップデートしたらデスクトップで画面乱れてフリーズして操作不能になったわ
何度強制終了して立ち上げても同じ状態だったからセーフモードでアンスコして事なきを得たが
今さらかもしれないしおま環だと思うがもしやるやついたら気をつけてな
0241不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ef2-YC6P)
垢版 |
2019/11/28(木) 08:37:48.55ID:Q99S1PfG0
>>240
人柱ねぇw
そんなもん当てにしてるやつって
「インストーラーからインスコしたアプリしかプロファイル自動切換えできない」
とかの馬鹿報告も鵜呑みにしちゃうわけ?w
0242不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-ZsZP)
垢版 |
2019/11/28(木) 09:33:15.38ID:n03W66vj0
g600直ってなかったわ

入れてみたけど即消した
0244不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-8b9h)
垢版 |
2019/11/28(木) 13:41:05.29ID:mK7mHpoG0
>>224
Gシフト用に薬指で押せるボタンつけとけばいいのにな
G300みたいな感じの上面ボタンでいいからさ
ホイール下の二つを両方とも割り当て不可ボタンにしたのはドン判
BT接続切り替えボタンなんてたまにしかやらないもの底面につければいいのに
0250不明なデバイスさん (ワッチョイ 69ad-lUlK)
垢版 |
2019/11/28(木) 17:12:45.07ID:yRPfTqPI0
M705rが逝ってしまわれたので仕方なくM705m買ってきたんだが、なんか上手く馴染めないな
クリックと同時に盛大にカーソル滑ってずれたりする

あとLogicool Optionsとかいうの、ゴミすぎない?
SetPointのほうがはるかにマシだったってどういうこと

とりあえずこの鬱陶しいupdater.exeは削除しても大丈夫だろか
0251不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-6pGs)
垢版 |
2019/11/28(木) 17:17:07.75ID:pXUxn/xo0
G600のボタン数と配置はそのままにワイヤレス化してセンサーだけ
最近の省電力で長持ちな奴に置き換えればメチャクチャ売れそう
元々MMOや作業用だから無線で十分だしな
0252不明なデバイスさん (ワッチョイ 368c-3RYV)
垢版 |
2019/11/28(木) 17:43:55.50ID:UVGi7YFz0
G HUB最新に更新したけどG600tのバグ直ってないな
更新履歴にも載ってないし変だなとは思ったけど
釣りか本当か分からないから再インストはしてないしやる気もないが
0257不明なデバイスさん (ワッチョイ f57c-R3ru)
垢版 |
2019/11/29(金) 09:50:11.05ID:2SX1EiQ80
はぁ、、昨晩GHuBアプデしたら立ち上がらなくなったしほんま、、
インスコしなおすか
マウキー、ヘッドホン、スピーカーロジで揃えてるけどほんま不便やわ
0261不明なデバイスさん (ワッチョイ 527c-3RYV)
垢版 |
2019/11/29(金) 13:24:43.46ID:Pd7q1qnn0
ヒレあるというか、親指の部分がえぐれてる方が個人的に好みだからその点に不満は無い
ただ、普段G502WLを使っててFF14の時だけG604に持ち替えて使う身としては
もう少し背の高さを低くしてもらいたかったのと、もうちょっと少ない力でも押せる程度のボタンにしといて欲しかったってのはある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況