X



【静音】I-O DATA LANDISK シリーズPart11【LinuxBox】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/18(水) 11:25:51.68ID:sjvsy/Kn
I-O DATA機器製 低価格NAS(ネットワーク接続HDD)
『LANDISK、Giga LANDISK、LANDISK Tera、LANDISK Home』
の有効利用方法についておしゃべりするスレ。

ゆるりとsage優先でマターリと行きましょうか。

前スレ
【静音】I-O DATA LANDISK シリーズPart10【LinuxBox】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1400074258/

過去スレ
【静音】I-O DATA LANDISK シリーズ Part7【LinuxBox】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1219900868/

【静音】I-O DATA LANDISK シリーズ Part8【LinuxBox】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1260770068/

【静音】I-O DATA LANDISK シリーズ Part9【LinuxBox】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1331949319/
0004不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/18(水) 19:41:53.97ID:ZdCcN2O7
NAS買い替えるとなると今使ってるUPSのBZ50LT2も買い換えなきゃだなぁ、最近のNAS対応してないし
0005不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/18(水) 22:02:24.13ID:LLP0a5Ge
なんでセミファンレスを出さないの?
0007不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/20(金) 07:37:04.70ID:lyoWv6iR
Mac10.15がSMB1をサポートしなくなったからHDL2-Aが使いにくくなったよ
ファーム更新してくれないのかなぁ
0008不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/20(金) 09:14:09.95ID:MO9S58xX
新しい機種だとUSB外付けのバックアップは専用フォーマットでないと差分バックアップできないという
これではスタンドアロン機にそのバックアップUSBHDDを繋ぐという使い方ができない
今度買うときはバッファローのNASにしようかな
0009不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/21(土) 21:23:51.55ID:EtN67QcW
>>8
もう時代がそうなってるんだろう
FAT32はもはやどのメーカーも対応しない
どうしても古いWindowsPCでバックアップHDDの中身を見たければ、
BackupReaderとかExt2Fsdとか使え、てことだろうな
0010不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/22(日) 16:14:06.86ID:V+wWJtUM
WD REDの10TBを買って入れ替えたけど、RAID1で6TB迄しか認識されない
どうすれば10TB分つかえるようになりますか?
もちろん動作保証外というのは分かっていますが
0011不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/22(日) 19:30:09.39ID:Mco9pJ2b
そもそも1ディスクあたり6TBまでしか製品が出てないからそういうもんなんじゃね
QNAPとかのNASなら大丈夫かも。互換性も調べられるし。
0013不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/22(日) 20:19:23.99ID:a12L5VOv
スレ立ておつ!

>>7
バッファローは対応してるのにな
体力がない感じする

OEM元のQNAPとかSynologyにしたほうがい幸せになれると思うよ
001410
垢版 |
2019/12/22(日) 21:53:12.49ID:V+wWJtUM
とりあえず初期化してみます…
0015不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/23(月) 07:42:02.98ID:bd3gyH+Q
>>13
SynologyのNASに対応したUPSの情報があれば、UPSと併せて買い替えるんだけど、情報がない
0018不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/24(火) 07:44:44.08ID:ejbfOJzm
>>17
テーブルタップ型の矩形波のやつじゃない?
今それ使ってるからNAS買い替えるときはUPSも買い換えなきゃなんだよ。今時のNASは矩形波のUPSなんて対応してないのがほとんど
001910
垢版 |
2019/12/30(月) 13:45:41.37ID:T4+jB2kj
10TBのHDD認識できました
初期化したら9993GB使えるようになりました
0022不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/16(木) 09:48:51.97ID:NXtbQQS7
HDL-TA2を購入予定なんだけどwifi経由じゃなくてUSB直接有線で繋いでPCやスマホから
HDL-TA2へデータ移行ってできます?
RW設定とか弄ればできるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況