X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part135

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-rW/g)
垢版 |
2020/01/23(木) 14:11:31.17ID:2Hbpg/uvd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A、機能別設定ガイド、機能詳細ガイド、動作検証情報、サポート技術情報等

■既存の脆弱性と対処方法
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part134(本スレ)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1575954864/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0654不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b7d-bZ5v)
垢版 |
2020/03/08(日) 14:16:31.65ID:k6/fMStR0
>>653
久々に見たなそのコピペ
0663不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f63-xiWk)
垢版 |
2020/03/08(日) 16:06:22.39ID:B2RsW9my0
642 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ bb61-xiWk)[sage] 投稿日:2020/03/08(日) 11:49:24.40 ID:bj7eNS9k0 [1/5] (PC)
クライアントから出てる電波が2.4GHzか5GHzあるいは両方か
確認する方法ってある?
APからのだったらスマホアプリであったような気がするけど。

644 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ bb61-xiWk)[sage] 投稿日:2020/03/08(日) 12:24:57.24 ID:bj7eNS9k0 [2/5] (PC)
知りたいのは繋がっているかどうかではなく
クライアントから電波が出ているかどうか。

647 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ bb61-xiWk)[sage] 投稿日:2020/03/08(日) 12:45:37.21 ID:bj7eNS9k0 [3/5] (PC)
知りたいのはアクセスポイントから電波が出てるかじゃなくて
クライアントからですよ?

649 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ bb61-xiWk)[sage] 投稿日:2020/03/08(日) 12:59:56.44 ID:bj7eNS9k0 [4/5] (PC)
nだと2.4GHzと5GHz両方対応しているから聞いてるんですけど。
こっちが知りたいのはちゃんと設定されているかではなく
実際に電波が出ているか調べる方法はあるかってことです。
アクセスポイントだったらSSIDとチャンネルまでわかるのもあるようですが。

659 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ bb61-xiWk)[sage] 投稿日:2020/03/08(日) 14:56:30.67 ID:bj7eNS9k0 [5/5] (PC)
答えられないなら黙ってればいいのに馬鹿なやつだ・・・
0669不明なデバイスさん (ワッチョイ bb61-xiWk)
垢版 |
2020/03/08(日) 18:32:49.09ID:bj7eNS9k0
質問ちゃんと読んでないやつは回答するなよ。
設定した上で電波が出ているか確認する方法があるかどうかを聞いているのに。
相変わらず質問者の意図とはズレた回答で誤魔化すアホw
0670不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fbb-beWQ)
垢版 |
2020/03/08(日) 18:35:03.76ID:nlfFjU0D0
電波が出ているか知りたい→設定で出る出ないを選べるから設定を見れば出ているかどうか判る

これが回答にならないキチガイってことだろ?
0672不明なデバイスさん (ワッチョイ ef68-Mhpa)
垢版 |
2020/03/08(日) 18:40:10.48ID:WU8brLKV0
クライアントが使ってる電波調べられるアプリあると
教えてやってもまだ糞レスしてんのかw

人格攻撃って何その被害妄想w
糞レスで自らキチガイ晒して自爆してるだけなのを人のせいにすんなよ
お前の発言がキチガイじみてるから、糞レスまとめ作られてんだろ
0674不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f63-xiWk)
垢版 |
2020/03/08(日) 19:06:25.37ID:B2RsW9my0
61- を自動であぼーんする方法書いておくわ

他の板やスレに影響でないので安心
Jane系のみ有効、他は知らん

設定→あぼーん→NGEx

1.「NEC」と入力して追加
2.対象URIは「含む」を選択、キーワードは「NEC」と入力
3.NGNameを「正規(含む)」にして、「61-」と入力(ここのキーワードに入力した文言があぼーんされる)

透明あぼーんにチェックを入れる(任意)
NGIDに自動で追加にチェックを入れる
OKをクリック
0676不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fbb-beWQ)
垢版 |
2020/03/08(日) 19:08:04.81ID:nlfFjU0D0
つまり、何も使わず設定画面も使わず電波が出ているかどうか知りたいわけか

電波を受信できるように修行すればいいんじゃないか?
もう受信できてそうだけど。
0678不明なデバイスさん (ワイーワ2 FF3f-gwJN)
垢版 |
2020/03/08(日) 19:47:32.80ID:S5u6JxPZF
>>670
横からすみませんが、それは出せる出せないであって、どっちで出てるかは分からないんじゃないですか
あぁも少し書くと

2.4GHzのみ許可→出してるのは2.4GHz
5GHzのみ許可→出してるのは5GHz
2.4GHzも5GHzも許可→どっちから出てるかはそれだけでは分からない

ってことですよね
wifi analyzer使うか、環境によってはどっちで親機につながってるか分かるんじゃないですか

>>676に何も使わずに、って書いてますが、>>663には何も使わずに、とは書いてないですね
0681不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fbb-beWQ)
垢版 |
2020/03/09(月) 01:06:37.63ID:6oX9QndF0
2.4GHzと5GHz両方許可すると両方出る

だから設定で出したくない方をOFFにすれば良いだけ

目的が書かれていないから電波が出ているかどうか判別する方法として
設定でOFFする提案が出ているのに何故OFFしないのかが理解できない
0682不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b8b-yyiT)
垢版 |
2020/03/09(月) 05:43:47.28ID:ZZ5d2Hco0
>>681
>>642はどっちを出したい、じゃなくて実際にどっちが出てるかを知りたいんだよ
2.4GHzも5GHzも出してる公衆無線LANに接続してるとき、実際にどっちに接続してるかを知りたいとかなんでしょ
0683不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bf0-Dajx)
垢版 |
2020/03/09(月) 10:19:25.34ID:7LRR4dCA0
>>682
どちらに接続しているかと電波を出しているかいないかは別のことなんだが。
まあ5GHzの公衆無線LANに接続していれば間違いなく5GHzの電波は出しているが、2.4GHzの電波に関しては何もわからない。
0687不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMcf-JljE)
垢版 |
2020/03/09(月) 14:32:11.12ID:2OQPlyDjM
オートチャンネルって使ってる人いる?
中継機も使ってるんだけど
親機と中継機が
いつも2.4と5G帯域で両方とも
同じチャンネルをつかんでるんだよね
5Gはたしか仕様だっけか?
2.4Gまで同じチャンネルつかむから
確か同じチャンネルだとスピード
落ちるんだよね?
wifi analyzerで調べるといつも山が
重複してるんだよ
0689不明なデバイスさん (ワッチョイ ef68-Mhpa)
垢版 |
2020/03/09(月) 15:58:39.09ID:PhQWVSA+0
>>687
オートチャネルは周囲のAP少ない軽度の混雑状況で使う物で
周囲にAP多くて混んでる場所ではオートチャネル使うと逆に不安定になるから
オフにしろって取説に書いてるある

オートチャネルよくわかってないなら初期値の標準かオフにしとけばいい
0692不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b7f-xiWk)
垢版 |
2020/03/09(月) 18:44:38.87ID:qMFhcw1f0
IEEE802.11/g/n 対応のルータ使ってるのですが、どちらも周波数帯域2.4GHz
みたいですが、どちらを使用してるのか調べる方法を教えてください。
Androidです。安物ルータなのでnのほうは周波数帯域5GHzはないと思います。
0696不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/09(月) 20:00:11.03
なんかここ2,3日1200HS2の無線LANが急に遅くなったから、まさかなぁ〜と思ってアップデート掛けてみたらアップデートしやがった…
速度搾る嫌がらせは止めてくれや…
0712不明なデバイスさん (ワッチョイ eec1-drwQ)
垢版 |
2020/03/11(水) 00:29:16.81ID:lHUn6KWh0
WX600HPにしてから、
AndroidのChromeだけ通信が詰まることがときどきある。
W53/56使ってるからかなあ。チャンネルは変わってないみたいなんだけど。
0713不明なデバイスさん (ワッチョイ 51da-g3JW)
垢版 |
2020/03/11(水) 08:56:58.46ID:iHd8ELnH0
WX6000HPの現状での評判ではインテルチップのWX3000HPが
救世主になるかも知れない。時間かけて開発しているので
初期ファームで不具合なく完成品であることに期待。
0716不明なデバイスさん (ワッチョイ 82e2-NiWz)
垢版 |
2020/03/11(水) 13:38:37.49ID:I8Yl1diN0
WG1200HP4はWi-Fi5の認証受けたっぽいしそっちに期待だな(もちろんWPA3も)
一般的なご家庭は2ストで十分だし十分にこなれた11acの安定鉄板安価機種になってくれる事を期待
0726不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d0e-pXdR)
垢版 |
2020/03/11(水) 17:02:04.32ID:FUy/1o4g0
海外のメーカーだと、V6プラス非対応ばかりだからね
tp-linkが対応したと言ってもその時の一部機種で対応しただけで、その後に出た機種は対応してないし
0741不明なデバイスさん (ワッチョイ 127f-lXRg)
垢版 |
2020/03/12(木) 11:09:38.30ID:bu9KzYrh0
来週au payで買うルータはNECはやめます。ありがとうございました。
昔と違うのですね
ダイヤルアップISDNルーターからNECつかっていたので残念です。
0743不明なデバイスさん (ワッチョイ c6ba-DB4p)
垢版 |
2020/03/12(木) 11:41:55.51ID:/kUGj89f0
そんなんじゃ引き止められんだろ
5chだけに限らず近年はネット上何処ででも概ね評判悪くなってきてるからねぇ、NECのルータ
やる気なさすぎで萎えるわ
0750不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe9-SmIr)
垢版 |
2020/03/12(木) 12:52:06.86ID:xRolaePUM
バージョンup機能削減商法するからだよ
WG2600HPも中継機能削減してHP2に復活させてHP3にしてUSB機能削減したり
完全フルスペック版出さず出し惜しみするから日本の企業はダメなんだよ
NECもSONYもそう
SONYもウォークマンa20からa30へ
移った時イコライザがBluetoothに反映されなくなってかなりクレームがあった
話はそれたが
海外は絶対その時技術の粋を集めたフルスペック版を出してるんだよ
みんなフルスペック版なら高くても買うんだよ
後は原価や売価に応じて機能削減版を作ればいいんだよ
マザーボードのギガバイトも同じ商法
だからダメなんだよ
0752不明なデバイスさん (ワッチョイ c6ba-DB4p)
垢版 |
2020/03/12(木) 13:06:41.80ID:/kUGj89f0
アンチって言うよりも
みんな乗り換える先が見つからないからボヤいてるんだと
どのメーカも不安定だったり痒いところに手が届かなかったり詐欺紛いだったりで
0753不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-OHWg)
垢版 |
2020/03/12(木) 13:11:44.98ID:YXkKsyIwa
今は過渡期だからねぇ。
特にwifi6より有線が色々乱立してる。
フルスペック狙うなら海外のゲーミングルーターだけど、日本でしか需要ないv6プラス系が使えないし、どこも中途半端な感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況