X



有機ELモニター総合スレッド 3枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ ee02-vT3f)
垢版 |
2020/03/01(日) 09:05:34.93ID:5WZSmkre0
!extend:checked:vvvvv:1000:512


液晶に替わる次世代パネルとして注目を集める、
「有機EL」製デスクトップPC用モニターについて語るスレッドです。

前スレ
有機ELモニター総合スレッド 2枚目 ・
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1573386894/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0134不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b01-UxJ+)
垢版 |
2020/12/29(火) 08:08:58.82ID:oQx9zaal0
>>131
4.1chサウンドバーが19.8cmなんじゃないの?
テレビ自体は0.3cmになってる

ソニーのA9Gは4.0cmのスピーカーは画面から音出して音質悪くパネルを早期に劣化させるらしいから話にならない駄作
0142不明なデバイスさん (JP 0He3-Cwx9)
垢版 |
2021/01/12(火) 15:29:46.44ID:UjJBvtxTH
31.5もいいな。でもちょっと前の30インチモニタはほとんどで廻らなかったり120Hz非対応だったりで微妙だっんだよな・・・
0149不明なデバイスさん (ワッチョイ df2f-alJZ)
垢版 |
2021/01/13(水) 18:21:44.50ID:RTmh0uUW0
パネルを売る相手はLGディスプレイ(パネル製造)じゃなくて
LGエレクトロニクス(完成品製造)だろ。
パネルを部品として売るだけなら伝わる情報を限ることは可能。

そんなことより、JOLEDは中国TCL COST(パネル製造)と資本業務提携してる
0159不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d2f-ol1H)
垢版 |
2021/02/04(木) 06:37:37.77ID:+H/LDkOK0
microLEDもバックプレーンをTFTで作る可能性があって、もしTFTなら
寿命は液晶よりもブラウン管に近くなるかもしれない。
無機でも有機でも自発光画素には液晶よりも大きな電流が必要でTFTには荷が重い。
0165不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-JSXf)
垢版 |
2021/03/15(月) 14:54:45.63ID:9J4NJ28ca
LG Electronics to release a 27-inch OLED monitor later this year
https://www.oled-info.com/lg-electronics-release-27-inch-oled-monitor-later-year

LG's 27" OLED monitor, the 27EP950, to cost $2,999
https://www.oled-info.com/lgs-27-oled-monitor-27ep950-cost-2999

LG to Release Four UltraFine Display OLED Pro Monitors This Summer
https://www.thefpsreview.com/2021/03/05/lg-to-release-four-ultrafine-display-oled-pro-monitors-this-summer/


年内にLGから27インチ、32インチの4K有機ELディスプレイが発売されるっぽいね
サイズ的には間違いなく本命で、価格はさすがに高そう
夏に4機種出るという情報もある
0181不明なデバイスさん (ワッチョイ e2c6-3G+s)
垢版 |
2021/04/11(日) 15:09:49.13ID:yWm9MYh+0
液晶と有機ELで比較してみたけどまじで全然違うな
液晶は全体的に薄いフィルターかかってる感じで色再現性も悪い。有機ELはくっきりとメリハリあって色もしっかり表現されてる
たいした違いないとか思ってたが舐めてたわ
0183不明なデバイスさん (ワッチョイ d769-/AlF)
垢版 |
2021/04/17(土) 13:17:26.15ID:6Ng8GhZU0
GIGABYTE、HDMI 2.1で4K/120Hz表示対応のゲーミング液晶3モデル
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1319121.html

こっちも詳細はまだだけど来てるな
テレビの48CXのパネルだろう
48CXの値段が13万円だからFO48Uも安くなりそう
0184不明なデバイスさん (ワッチョイ d769-/AlF)
垢版 |
2021/04/17(土) 15:57:52.74ID:6Ng8GhZU0
Dellが48インチ4k120Hzで有機ELモニター出してくれれば最高なんだが
0190不明なデバイスさん (アウアウクー MMd2-pIir)
垢版 |
2021/04/23(金) 08:02:46.59ID:UU0JNtNQM
有機ELって腐ったりはしない?湿気多いけど大丈夫?
0191不明なデバイスさん (ワッチョイ 5302-grwd)
垢版 |
2021/04/23(金) 08:11:29.85ID:E2YWDRzL0
www.mercari.com/jp/search/?keyword=hr400p
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/
0194不明なデバイスさん (ワッチョイ bc30-T6Cp)
垢版 |
2021/04/26(月) 21:45:32.95ID:rW2ztHes0
LGよりもEIZOとかNECから出してくれないかなあ
0195不明なデバイスさん (ワッチョイ 98bd-On6t)
垢版 |
2021/04/26(月) 22:13:02.90ID:w/p4Z3IX0
最近までFORIS NOVAっていうのが売ってたじゃないですかヤダー

>>193
ハイセンスは間違いなくLGでは
48はCXと同じサイズだし、LGが製品化発表したJOLEDパネルは32で他の製品化発表まだないし
0199不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f69-FoKd)
垢版 |
2021/05/06(木) 17:14:27.44ID:53FEXA1q0
JOLEDの印刷方式ってもう世間に出てるの?
量産開始って発表してから一ヶ月経ってるけど
0203不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f69-FoKd)
垢版 |
2021/05/06(木) 20:14:03.06ID:53FEXA1q0
>>202
高え
印刷方式のメリットないな
0204不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f69-FoKd)
垢版 |
2021/05/06(木) 20:32:30.07ID:53FEXA1q0
JOLEDは120Hzとかは無理なのかな
0209不明なデバイスさん (アウアウクー MM5b-RYXP)
垢版 |
2021/05/06(木) 23:49:30.13ID:dW5Hi1//M
JOLED様49インチも出してください
0210不明なデバイスさん (ワッチョイ be69-BQRK)
垢版 |
2021/05/07(金) 06:42:06.42ID:KumrniRy0
印刷方式と蒸着式でどこまで画質が違うのか興味ある
0212不明なデバイスさん (ワッチョイ eada-xKFO)
垢版 |
2021/05/07(金) 13:32:36.85ID:QmY2lIMT0
>>208
そう考えると一応安くはなってるんだよね
FORIS NOVAに飛び付いて買ってるような人なら全然今回も買いだろうね

個人的には22インチはやはり小さく、メインとして使うのは厳しかったからそこまで食指が動かなかったが、27、32はメインで使えるサイズだから期待してしまう
0213不明なデバイスさん (ワッチョイ be69-BQRK)
垢版 |
2021/05/07(金) 14:47:43.18ID:KumrniRy0
Windowsで4kじゃ32インチでも小さいよ
Macは知らないけど
0214不明なデバイスさん (ワッチョイ be69-BQRK)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:09:13.41ID:SarP+L1l0
32インチ以上出ないかな
できれば49インチ
0221不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1f-xKFO)
垢版 |
2021/05/08(土) 15:39:57.20ID:eeXaFHAfa
そりゃあ選択肢はある方がいいが、40インチ以上なんて需要ないでしょ
この価格帯のPCディスプレイ欲しがる人って大体20代以上の1人暮らし、もしくは30代〜60代世帯持ちでも自分の部屋で使うって人が大半じゃないの?
自分の部屋にそんなクソデカいディスプレイ置ける人って相当限られてる

テレビだと50インチ前後って今は主流で普通になってるけど、あれはあくまでリビングで使うのが前提だし
PCディスプレイで50インチ買うのとは訳が違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況