X



東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part88

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-Inmc)
垢版 |
2020/03/05(木) 18:52:40.35ID:5xCJ8yNM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
ttp://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards/

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1571363938/

■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
ttp://www.realforce.co.jp/products/index_office.html
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可?)
※フルサイズ+日本語配列の従来モデルは2017年で生産終了予定(108UG-HiPro、108UBK、108UH、108P-S、108USが対象)

型番の命名規則(現時点のバリエーションは8種類)
 R2○-JP△-□◇ ※○=オプション JP=キー配列(たぶん) △=キー荷重 □=筐体の色 ◇=限定モデルの識別(たぶん)
 ○:空=オプションなし S=静音 A=APC SA=静音&APC
 △:V=変荷重 4=All45g 3=All30g
 □:IV=アイボリー BK=ブラック
・All30g→静音&APCセットのみ
・All45g→静音&APCセット不可、白筐体なし
・変荷重→静音&APCセット不可、黒筐体なし
・刻印→黒筐体&APCなしのセットのみレーザー刻印(ABS樹脂)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0255不明なデバイスさん (アークセー Sx85-Av+A)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:10:39.04ID:rsy87QiLx
REALFORCE MOUSE触ってきた
あくまで個人的な感想だけど試さずに買うのはやめた方が良い
左右のクリック感は申し分ないがやっぱり深めのクリック感
それ以外のホイールは至って普通だし
特に残念なのが左側面ボタンなんというかぐにゃぐにゃした押し心地だった
壊れそうだし何よりショボいしボタンが大きくて押しにくい

購入は見送ろうと思う
0256不明なデバイスさん (ワッチョイ 292c-fZ+5)
垢版 |
2020/03/23(月) 20:45:43.99ID:jCHtfk4m0
黒歴史で終わりそうだなマウスは
0263不明なデバイスさん (ワッチョイ 292c-fZ+5)
垢版 |
2020/03/24(火) 22:47:15.57ID:P/8UjhDv0
俺のR2でもDeleteキーの下とか叩くとビビるしシャーシはFILCOのがまだしっかり作られてるね
0267不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-572/)
垢版 |
2020/03/25(水) 14:02:23.32ID:CX7v0Rtdd
マウス店頭で触ってみた。羽みたいに軽くて、コリコリした押し心地が良い感じでした。ほぼ無音ですね。左右以外は至って普通のカチカチマウス。ツクモで16500円くらいだった。スレチ
0268不明なデバイスさん (ワッチョイ 12ad-k/jz)
垢版 |
2020/03/25(水) 16:12:10.98ID:YwQnPVbm0
私は工作員を仕事にしていますが、東プレのこのマウスはほぼほぼ無音なため、
潜入中にどうしてもマウス操作を行う必要がある時に、とても有用な製品です。
0274不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-NmgI)
垢版 |
2020/03/26(木) 04:15:52.94ID:Ptg1/YfI0
糞マウス作ってる暇あるなら
ロープロファイルの静電容量キーボードさっさとだせや
ロジのG913にもう周回遅れにされてんぞ
開発者は馬鹿しかいないの?
0278不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-572/)
垢版 |
2020/03/26(木) 08:41:40.72ID:Z13HS04Od
www
0284不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-Cd0d)
垢版 |
2020/03/26(木) 18:43:29.96ID:Ptg1/YfI0
>>282
話題をすり替えるな
現実から目を逸らすな

「ロープロファイルの静電容量キーボード」を出せといってるんだよ
当然スイッチは新設計な

本質的に一番優れているキーボードを作ってみせろ
過去の栄光にしがみ付く老害ばかりか?東プレよ
0290不明なデバイスさん (ワッチョイ 923b-FQwJ)
垢版 |
2020/03/27(金) 09:07:19.56ID:QnHvmGFe0
お前らそれ以上東プレの封印したい黒歴史をほじくり返すな
0295不明なデバイスさん (ワッチョイ b1a7-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:01:57.46ID:3/qjqLKD0
14年使い続けた旧型リアフォ45g等荷重テンキーありからALL30gテンキーレスに乗り換えた。
30gは指を下ろすだけで打てるけど45gは意識して力入れないと打てない。30gいいね。
あとテンキーレスのほうがマウス近くてかなり捗る。それまで数字はすべてテンキーで入力してたんでキーの把握に時間はかかるが。
0296不明なデバイスさん (ワッチョイ b1a7-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:08:51.48ID:3/qjqLKD0
でもALL30gはかなりセンシティブでピーキーだからライターや高級キーボードを熟知したマニア以外にはおすすめできないかも。
製品の質を知りたくて5chで情報収集するヘビー層ならいいけど、ごく普通の人にはおすすめできない。
0297不明なデバイスさん (ワッチョイ b1a7-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:14:33.62ID:3/qjqLKD0
14年使った旧型は鉄板は錆びて筐体のプラは劣化(加水分解?)して1〜2箇所ツメが折れたりしてるが、
キーの接点は全く無事。普通に今でも使える。チェリー茶軸は3年でチャタリングが起きて捨てたが。
リアフォの耐久力はマジすごい。
0299不明なデバイスさん (ワッチョイ 5eb0-YcwV)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:29:29.89ID:6P73PzF90
新型の初期ロットは塗装がダメとか言う話もあったみたいだけど剥げたってのが2019年のレビューなんだよね
最近黒買っちゃったからこれから不安だわ…
0302不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-Cd0d)
垢版 |
2020/03/29(日) 01:46:11.06ID:g0g7oWOk0
オール30から銀軸に乗り換えたけど、オール30の方がやっぱ軽い
でも銀軸が重いとは感じない
むしろ銀軸のほうが俺にはちょうどいい軽さだった
タッチ感も全然違うぞ
リアフォは戻りが遅くてもっさり感があるけど、銀軸はシャープな打ち心地だ
リアフォだけ使ってるときはあんまそれを感じなかったけど、銀軸を使うとそれがはっきりとわかる
まあ、シャープなのはメカニカル全般に言えることなんだろうけど
打ってて楽しいのは銀軸
疲れないのはオール30
そんなところかな
0306不明なデバイスさん (ワッチョイ 92a5-pf+t)
垢版 |
2020/03/29(日) 10:45:18.82ID:fzm7J18c0
近くに試打できるところが無くて30gと45gどっちにするか頭抱えてたけど博打で初めてR2の45g買った
FILCOの茶軸使ってたけどそれよりえらい軽く感じる、これで30gだとさすがに軽すぎるのかもと思ったから自分には正解だったかも
0315不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-9WyK)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:12:45.70ID:jJhefDX7a
30g悪くは無いんだけど普通ずっと打ってるわけじゃないからな
メール書きながら推敲してる時とか考える時とか手をそえてるだけの時に反応しちゃうのがな
入力バイトみたいに延々と打ち続けるならありだけど
0316不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d7d-12p/)
垢版 |
2020/03/29(日) 16:15:26.75ID:esfyKGZQ0
マウス、何処かのレビューに有ったが質実剛健だわホント
何でゲーミングで売り出したんだろ
事務用途なら非常に良いマウス、作りは指の短い日本人がつまみ持ち前提のサイズと配置
サイドボタンの位置もそれだと、まぁ許容範囲内
メインボタンは結構押し込む感じでトルクがいるので、追加でソール付けて少しでも不安定にすると浮く
エアーパット3で使っているけど、あまり滑りすぎると逆にと言うか糞見たいに使いづらいのでパットは下手に交換しないでデフォのまま使った方が良い

ぶっちゃけゲームじゃ使い物にならないよ
細かい作業したり、耐久性欲しい事務向き
俺は耐久性と、海外マウスの設計が手に合わないので丁度良かったけど、好みが極端に分かれるマウス
0317316 (ワッチョイ ce7d-12p/)
垢版 |
2020/03/29(日) 16:18:02.37ID:V+rlneZ80
>>パットは下手に交換しないで
ゴメゴメ

パットじゃなくてソールは交換しないでって事
0318不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-MKsy)
垢版 |
2020/03/29(日) 17:24:58.77ID:dr7HMdl20
>>316
同意。
クリックが重いのでゲーミング用途には微妙だけど、
それ以外の用途であれば中々良い出来。
金額に見合ってるとは思わないが、気軽に金使える人ならあり。
0322不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-MKsy)
垢版 |
2020/03/29(日) 20:41:08.25ID:LWdU+KOw0
無駄打ちは慣れればしなくなるけど
手首を上げる方向へ力を入れ続ける事になるので疲れるし
人によっては腱鞘炎なんかになるかもしれない
0323不明なデバイスさん (ワッチョイ b1a7-MKsy)
垢版 |
2020/03/29(日) 21:20:23.10ID:T0nCogPX0
上でも書き込みしたALL45gを14年間使ってこのたびALL30gbに乗り換えた者だが、
30になれちゃうと45は非常に重い。意識して強く打たないと反応しないことあり。
でも世間一般では30が軽すぎるだけなので、それになれちゃうと指感覚の汎用性がなくなる。

30ははじめ軽すぎると思うものの、しばらくするとそれにすぐ慣れる。
30は至高なのだが、それに慣れると一般的な荷重(45〜50g)のキーが重くて仕方なくなってしまう。
0324不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-Cd0d)
垢版 |
2020/03/29(日) 21:21:57.11ID:g0g7oWOk0
銀軸はストローク3.4mm、アクチュエーションポイント1.2mm
押下圧は赤軸と同じだけど、感覚としては赤軸より軽く感じる
オール30で軽すぎると思ったら、銀軸はちょうといいと思うけどな
0325不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-gs7R)
垢版 |
2020/03/30(月) 01:01:45.01ID:XRUk/g2X0
変加重がまったく話題にあがってないのな
0327不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-MKsy)
垢版 |
2020/03/30(月) 03:23:44.32ID:LyR1DNpJ0
偏荷重はくせがあるよね
タイプしながら違和感が半端ない
All30以上に慣れるのに時間かかりそう
あの違和感はたぶん45のつもりで脳から信号出して
30のキーを叩くときなんだけど・・・
若くて頭が柔らかい人ならいいのかもしれない
0329不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-572/)
垢版 |
2020/03/30(月) 07:39:06.11ID:Ov55IKYUd
打鍵する時の指による押下圧の違いなんて微々たるものだろうに。変荷重とか狂気。左手小指付近なんて違和感だらけ。
0330不明なデバイスさん (ワッチョイ 92b1-cy2b)
垢版 |
2020/03/30(月) 09:51:33.80ID:tB7B5YrA0
>>325
変荷重使ってるけど、特に不満も何もなく使えてるから、何も書くことがない。
変荷重が自分にとって一番合っているとは思うけど、それをわざわざ他人に言いふらす必要も感じない。
All30gやAll45gと一緒で、慣れや好き嫌いの問題だと思ってる。
0331不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-B4Y8)
垢版 |
2020/03/30(月) 10:18:51.98ID:BWtLcjk50
長時間キーボードを打つ仕事だと「変荷重でよかった」と思うことが間々ある
そんな業種の一日の後半も終わり頃になって体力的にヘロヘロにくたびれてくると痛感するはず
0332不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-XZ0q)
垢版 |
2020/03/30(月) 10:20:27.44ID:bQFpZ6XCd
ゲーマー脳が変荷重に適応することを
無意識に拒否している可能性
少なくとも俺はあれに慣れるのは怖いと思う
(食わず嫌い)
0333不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-B4Y8)
垢版 |
2020/03/30(月) 10:59:42.11ID:BWtLcjk50
>>332
それ無意識ではないでしょ
ゲームで使うキーの重さが不揃いなるから変荷重モデルの使用を拒否するんだろう?
個人差はあると思うが、自分は慣れたら大した問題ではないという程度
0337不明なデバイスさん (ワッチョイ 927c-an5P)
垢版 |
2020/03/30(月) 18:12:30.89ID:cWpbLNHH0
元々変荷重しか無かったけど、それ含めて好評だった
荷重固定バージョンはバリエーションとしてはありだけど、
ベースは変荷重だと思ってた

スペースキーが重いのも許せないんだろうか
0341不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-B4Y8)
垢版 |
2020/03/30(月) 23:40:28.15ID:BWtLcjk50
>>340
リアルフォースは打鍵感と耐久性が命
デザインは本当アレだから。。。決してキーボードを見てはいけない
タッチタイピングが必須のキーボードということで
0342不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e2d-y3QR)
垢版 |
2020/03/30(月) 23:46:53.69ID:gHIOSVQ90
windowsユーザーだけど、スペースキーの長さが気になってmac版買った
概ね問題ないけど、たまに起動時にブートマネージャーが出るのが気になる
0345不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp79-MKmk)
垢版 |
2020/03/31(火) 00:34:30.94ID:rOGbzHlip
使ってテカリ出てきたから試しに艶消しスプレーかけてみようかと思うんだけど、やったことある人いる?
やっぱり触り心地変わるから大人しくキートップ変えたほうがいいんかな?
0349不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp79-MKmk)
垢版 |
2020/03/31(火) 02:07:39.22ID:rOGbzHlip
いや清掃しても気になるレベルになってきたんだよね
いろいろ見てる感じだと触り心地気にしなきゃ半年に一回コーティングすれば大丈夫っぽいんだけどここにやったことあるやついるかなーと思って
0350不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-/wc2)
垢版 |
2020/03/31(火) 06:17:06.55ID:YgQchmRHd
>>348
汗と油でテカる人って、腋臭の人くらいの確率だよ。実際は凹凸がてゅるんてゅるんになってテカるのがほとんど。
アサヒのラッカスプレーになるよ。、ツヤ消しクリア、二度塗りくらいで新品同然になるけど、新品程の耐久性はない。気になりだしたら掃除してスプレーするの繰り返し
0351不明なデバイスさん (ワッチョイ 0963-9XeQ)
垢版 |
2020/03/31(火) 08:23:18.78ID:NMcAnxL20
普通に摩耗じゃね
0353不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-572/)
垢版 |
2020/03/31(火) 10:37:02.59ID:QqtkJhjFd
右上センスなさ過ぎだよな。あれのせいで買う気無し。個人的にレトロでシンプルの方が良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況