X



メカニカルキーボード総合30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/12(木) 22:49:53.28ID:hZ1daT3C
◆前スレ
メカニカルキーボード総合29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566368976/

◆関連スレ
コンパクトキーボード
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1557427811/l50
テンキーレスキーボード
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1550920049/l50
キーボード総合スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1420763191/l50

荒らしはスルーで。特に多数連投するタイプの荒らしには要注意
0770不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/19(日) 11:42:05.56ID:Hn/U2qlr
>>768
自分の好きな組み合わせ以外は全部こき下ろすキチガイに論理は通じない
0771不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/19(日) 11:59:39.73ID:srbKDPvt
>>768
普通のロープロファンは恥ずかしくて逃げ出してるよ
こんなのと一緒にされたら一緒の恥だ
0774不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/20(月) 18:09:14.99ID:Hu83Jbtu
あまりに暇すぎて、初めてBanggoodで注文してもうたわ
ちゃんと届くんやろかw
0776不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/20(月) 19:00:02.69ID:Hu83Jbtu
SK61
有線でRGBで、その中でもLEDがスイッチにくっついてないもの
(キーキャップ変更する目的)で探してたらこれがあった
デフォでPBTのXDAキャップがついてて7000円弱
安いのかどうかしらんけど、物欲に負けてポチってもうた
0778不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/20(月) 20:30:33.17ID:Fh/lPT8v
>>776
キーキャップ単体で頼まなかった理由は?
いずれにしても、XDAはかなりに特徴があるので楽しみですね。
0779不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/20(月) 20:41:23.55ID:Hu83Jbtu
>>778
キーキャップ替えれる土台のコンパクトが欲しかったのよ
替えのキーキャップもついでに一緒に注文してる
0780不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/20(月) 21:52:03.61ID:Fh/lPT8v
>>779
なるほど。勘違いしていた。
XDAのキーキャップが欲しいのだと思っていました。
0782不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/20(月) 23:12:16.24ID:vDovuLkp
白のキーボードって汚れとか黄ばみって後々気になる?
0783不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/21(火) 06:29:48.60ID:nWdQdp/3
気になる頃にはそのキーボードに飽きて新しいやつ買いたくなってる。
0784不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/21(火) 06:41:28.41ID:wXubR393
ワイヤレスのメカニカルキーボードでお勧めはどこのメーカでしょうか。予算は3万円です。
0786不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/21(火) 12:56:03.88ID:fEZUfbeb
>>784
もう少し掘り下げたほうが回答くるかもね
JISじゃなきゃ駄目とかコンパクトがいいとか何を重要視してるのかとかさ
0787不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/21(火) 13:14:45.71ID:vOhAtcW/
LEDがスイッチにくっついてたら、キーキャップかえれないの?
0788不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/21(火) 13:38:09.85ID:oyXh9uCB
なんで変えられねえと思うんだよ馬鹿
変えられるに決まってんだろ
脳みそねえのか?
0789不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/21(火) 14:05:32.97ID:/OmHD/Ct
メディアコントロールの類ってドライバインスコしないと使えない?
音量調整は出来るんだけど再生停止のキーが効かないんだよね
0791不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/21(火) 15:05:54.07ID:fJp01N8q
>>787
もちろん一般についてるようなOEMプロファイルの物同士なら変更できる
問題が出るのはXDAやDSA等他の低背プロファイルのと変更するとき
LEDと干渉するものもあるから、買うときにはよくよく調べてからの方がいいよ
0794不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/21(火) 15:18:38.41ID:fEZUfbeb
>>741
そういや変換名人届いたのだがはまらんかったわ
削れば使えそうだけども
L字の向きも間違える始末
0798不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/21(火) 20:30:03.90ID:3tEc2mo4
緑軸のテンキーレス日本語キーボードはどんなんがありますか?
レイザーのはデザインが好きではありません

希望としては
できたら有線
できたら光らない
カラバリはあった方がいいが黒でもかまわない
WASDキーキャップ替えられたらいいな
中華は嫌だ
0800不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/21(火) 21:01:45.55ID:b7rLk4PS
>>799
BlackPawnね。白軸をたまたまラスト一台のツクモ店頭で買えたのを愛用してる。緑軸を探してるけどさすがにもう、新品では手に入らないよね。

それにしても、リクエスト条件レベルが高杉w
0801不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/21(火) 21:03:19.76ID:fJp01N8q
それヤフオク出てたなと思って、今探してみたら昨日4189円で終了してた
センチュリーの日本語配列コンパクトシリーズ使いやすいしまた出してもらいたいなぁ
0802不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/21(火) 21:58:04.70ID:R5yYEX/U
レイザーの緑軸とcherryの緑軸は別物だろ
そもそも押下圧が全然違う
0803不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/21(火) 22:12:41.43ID:oVMshsrN
無理難題に答えてこそのこのスレ民よ
弱音を吐く奴は出て行けと
0805不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/22(水) 09:39:04.82ID:MTw2aRm+
緑軸ってRazer緑軸の話なのか
それで「Razerは嫌だ」って流石に無知すぎるから最低限のこと調べてから口聞いてもらうしかないな
0808不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/22(水) 13:02:07.89ID:jLiXyCH6
>>807
filcoもアーキスもなぜにこんなダッサイのばかりなのか
何の遊び心もないフルキーボードの単色に誰が惹かれるというのか
少しはアミロやダッキー見習ってほしいわ
0809不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/22(水) 13:04:37.39ID:SoDA8XcX
シンプルがいい人もいるべ
HHKBの黒いのとかいいなと思うよ
0811不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/22(水) 13:54:26.32ID:WfGs+GGK
こどおじオタクは、光ったり迷彩柄だったり青軸ガチャガチャ大騒音の方が嬉しいんだろ?w カックイー!
0812不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/22(水) 14:01:46.17ID:EmwQRvNu
しかもfilcoはスタビが剥き出し仕様で
キーキャップすら変えづらい
0814不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/22(水) 15:10:57.61ID:vF45vGew
光るけどシンプルなテンキーレスならblackwidow liteとかいいんじゃない?金曜にJIS配列版出るし
あとkeychron k1も良さそう、中華ロープロだから打鍵感が不安だけど
0816不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/22(水) 15:50:44.09ID:lIxpyOxk
>>814
きょうびgateronあたりを「中華だから打ち心地が不安」とかほざいてるのガイキチでしょ
普段からALPS軸使ってる狂人とかならまだしも
0817不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/22(水) 16:36:20.55ID:vF45vGew
>>816
スイッチの違いは正直わからないけどキーキャップの質とかが気になってな
0818不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/22(水) 16:48:47.24ID:lIxpyOxk
スイッチの違いすら分からねえ指腐ったジジイにゃキーキャップの違いなんざさらにわかる訳ねえよ馬鹿
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/22(水) 17:04:09.03ID:GRUn7Ere
ここんとこキーボード関連のスレ、やたら口の悪い煽るだけのアホが湧いてるな
0822不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/22(水) 18:37:42.26ID:ST53nkLe
いいキーボード使ってると打ち込む文章も自然に上品になるらしい
0823不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/22(水) 18:41:57.31ID:r4p35Lr6
この動画のキーボードがメカニカルなのかわからないのですが、
メーカー型式とか分かる方いらっしゃったらお教えください。
動画の最初でカタカタやってる白いキーボードです。

https://youtu.be/nkp29RgJOY8
0825不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/22(水) 19:08:33.09ID:FxKewB6J
ロープロメカニカル無線接続でkeychron k1買ったけど所詮精度は中華よな PAYPAL保証で全額返金して貰ったわ
その他選択肢はG913しか無いって事かね 別にゲーマーでも無いんだが ロープロメカニカルの無線だけが欲しい
0829不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/22(水) 20:18:56.42ID:LkBa93AX
やっぱりキーに段差がないから無駄に指の上げ下げをしなくて済むし、
メカニカルを最大限に合理化すると「こうなります」と言う見本だな。
https://youtu.be/SB820wVnVBo?t=371
0835不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/23(木) 13:54:14.07ID:w++45o/A
今時の中華コンパクト系はどれもこれもバッテリー内臓なんだよな
と思ったが、上で出てるSK61っていうやつは有線仕様だったわ
ホットスワップ対応だし、これなかなかいいな
0836不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/23(木) 14:00:14.04ID:VSQ2qZ+S
ぶっちゃけもう中華だけでいいよ
昔と違って高級路線のもあるし
少なくともメカニカルキーボード界隈では中華が天下とってる
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/23(木) 14:35:29.37ID:zeOFQhtO
そんな事はない
それを示すために純国産メカニカルキーボードを作ろう
全部国産ね
組み立てに使う工具から国産の最強仕様で
0838不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/23(木) 14:35:49.47ID:KnuahsvY
>>822
このスレお下品な文章ばかりですし
みなさまお下品なキーボードをお使いになられているんですわね
0839不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/23(木) 14:37:05.62ID:UUfa7Dxe
SK61はGK61の上級オサレ版?
ガワ違うだけだよね
0840不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/23(木) 14:47:11.68ID:AyzbiwyN
SK61はホットスワップ未対応で、GK61がホットスワップ対応じゃないのか?
0841不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/23(木) 14:49:55.75ID:6zsw7SiZ
スイッチが光学式なのでホットスワップでも意味がなさそうな
0842不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/23(木) 16:19:06.67ID:w++45o/A
動画見比べた限りでは、ケースが白、キャップがPBTになってるだけかな
価格差約1500円をどう見るかだね
0843不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/23(木) 22:26:19.93ID:ee6tx7JA
GK61青軸を2月に40$で買ったけど,特に問題なく使っていますけど、
カスタマイズ上の欠点だけ言っておきますと、
1. 右下隅のFnキーはFnとしてしか使えない。
2. Fn+?で予約済みのキーは上書きできない。空きには予約できる。
私はRalt,Rwinを一時レイヤー切り替えキーにして、右下隅のFnは無かっ
たものと思って使っています。
0847不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/24(金) 01:50:55.49ID:ZRsvo3kE
青軸だけは尼jpでもずっと取り扱いあんだよな
本国でも最後まで売れ残るから持ってきてんだろうけど
0848不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/24(金) 19:13:08.43ID:FpwOjj7R
>>844
ソフトウェア上では、"Temp Layer Switch"と書かれていますけど、
押している時だけレイヤが切り替わるキーの制約が問題ですよね。
これを短く言えばなんと呼ぶのかわかりませんので、とりあ
えずTLSキーと呼ぶことにしますけど‥

標準レイヤ,レイヤ1,レイヤ2,レイヤ3,ドライバレイヤと5つの
レイヤがあるらしいのですが、標準レイヤはいじれない。ドライバレイヤ
はどういうレイヤなのかわからない。ごめんなさい。

したがって、レイヤ1を自身の基準のレイヤとするとして、レイヤ1上に
レイヤ2、レイヤ3へのTLSキーを設定する場合にいかなる制約があるのかですけど、

今試してみましたけど、CapslockキーをTLSキーにすることはできました。
もちろん、左下隅のCtrlもTLSキーにできました。
0849不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/24(金) 19:16:26.25ID:FpwOjj7R
843で私の書いたことに間違いを見つけました。ごめんなさい。

Fn+?で予約されているキーのうちには、上書き可能なものがありました。
BS
QWER P[]\
;’
Lwin
の12個以外は、上書きできました。

PS,SL,PB,Ins,HM,PD,Del,End,PDに割り当てられているキーの機能はレイヤ毎
に変更できました。また、レイヤ2に切り替えて作業している時のFn+jと、レイヤ1に
切り替えて作業している時のFn+jは異なる機能にすることができました。
0850不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/24(金) 19:36:43.58ID:R1VFdKY4
レイヤーそんなにあっても覚えられないわw
ってかDIPスイッチ5つ6つつけてくれるだけでいいんだけどな
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/25(土) 07:20:51.07ID:IBgJlPa+
家のインコはキーボードが大好きでひっくり返すと
必ず固くなった糞が・・・
0852不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/26(日) 13:40:52.40ID:4X1jDWAm
誰もそんな話望んでねえから汚え書き込みすんな
自分の管理不足躾不足をペットのせいにするな
共感してほしいならTwitterに行け
0856不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:18:37.15ID:ABk2ysKu
youtubeでインコのトイレの躾しているね。
猫にお手をさせている人もいたと思うし,方法があるかも。
0862不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:41:43.32ID:jlwEcduH
ほぼ全てのインコにトイレ教えられるなら躾と言ってもいいけど、ほとんどのインコができないならそれは芸だな
0863不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:22:54.22ID:67KYo4nb
同じところに糞してんならしつけできる個体やろ
まあキーボードと関係ないが
0865不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/28(火) 00:13:53.55ID:bh4I8ghz
マウスの可動域重要なプロゲーマーでもテンキーレスじゃなくてフルキーボード使ってたりするから結局用途と好み次第なんだよな
0867不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/28(火) 12:48:13.13ID:Yj+nSsR8
ゲーマーはマウスから右手離すことないし。ログインする度に入力するワンタイムキーが入力しやすいテンキー有りが好まれるんとちゃうか?しらんけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況