X



液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ eb01-0qEV)
垢版 |
2020/03/29(日) 08:08:01.93ID:UleeSGrH0
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv
↑三行重ねる事!

建設的な意見交換をしましょう。荒らしは放置のこと!
荒らしの相手をする人も荒らしです。

■PCモニタといっても様々な使い方があります。
・動画やゲームを大画面TVで楽しみたい
・あらゆる作業を大画面TVで処理したい
など、それぞれ求める性能や機能が違います。各々の立場を理解してあげましょう。

■このスレは、TVの勝ち負けを争ったり、最強を選ぶ場所では有りません。
特定企業・モデル・機能差を攻撃するような非建設的な書き込みは放置しましょう。

■どの液晶テレビも使用法によって一長一短、様々な特徴があり、
このスレ共通のベストバイ・最強・最適は存在しません。

■液晶TVは基本的にPCモニタの完全な置き換わりとなるものではありません。
(勿論、そのように使用してる人も中にはいます)

■情報を書くときは、出来るだけ詳細な型番・サイズを表記して下さい。
あいまいな情報は誤解を生むだけでなく、無用な火種となります。
また、TV側だけでなくPC側の情報も書かないと話が通じないこともあります。

※前スレ
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1554724076/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0169不明なデバイスさん (ワッチョイ bb02-c9XW)
垢版 |
2020/07/03(金) 10:47:01.60ID:0Rw7aeix0
>NHKが(中略)120p、4:4:4/12bit画質の「フルスペック」かつ22.2chサラウンドを目指して開発している。
非圧縮で144.3Gbpsとか搬送波どうすんだろw
0174不明なデバイスさん (ワッチョイ fa22-ht1l)
垢版 |
2020/07/03(金) 16:04:33.19ID:GJOzs3wX0
‘個人的には’まだ2kの走りの頃、コントラスト優先で液晶よりプラズマのXGA選んだくらいだから(ロースペ同士の比較だけど)から映像だけなら4k/2kなら2kでよくね?と今だに思ってたりする
配信がダウンロードならともかく、4kがビットレート下げた無理やりならリッチな2kのが綺麗だろうなとも思うし
ああモニタ兼用スレでは場違いな意見でスマソ
モニタにはそんな高輝度要らんから2kを選ぶ意味はないね
0178不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-VQSO)
垢版 |
2020/07/04(土) 19:23:16.12ID:bFaFlSWA0
https://www.amd.com/ja/products/freesync-tvs

ここにFreeSync対応テレビの一覧があるけど、すべてプレミアムでHDRは「はい」になってる。
モニターのも見てみたけど、プレミアムでHDRありのもあるし、プレミアムプロでもHDRなしのもあってよくわからん。

テレビのほうは、液晶モデルでは48-120、有機モデルでは40-120fpsの違いがある。
0182不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b52-mrcE)
垢版 |
2020/07/05(日) 07:51:36.90ID:3SUljvQP0
>>178
おーこれ知らなかった。

でも結局HDMI2.1にまともに対応しているのはサムとLGだけで日本で売っているのはLGだけか。
他のメーカー頑張れよ。
0189不明なデバイスさん (ワッチョイ 5565-OkJO)
垢版 |
2020/07/10(金) 14:37:17.99ID:GD7o6JDB0
REGZA 43M540Xはどんな感じですかね?
3DCAD プログラミングが主な用途ですがたまにプレステやります
テレビ要素は一切要りません
繋ぐのは主にMACです
0200不明なデバイスさん (ワッチョイ 4577-XHTv)
垢版 |
2020/07/11(土) 17:58:12.36ID:JdUSbDkF0
75インチか80インチを買おうと思ってるだけど使ってる人いる?
0206不明なデバイスさん (ワッチョイ a3f6-VgdR)
垢版 |
2020/07/12(日) 14:45:20.00ID:PHuWF+FI0
>>189
液晶テレビは知らないけど、43UD79-Bだと輝度を限りなく落とせるし
1日8時間、プログラミングなどしているが目への負担はないな

ただ、使い慣れてくると正直小さく感じる
60インチくらいの液晶テレビでやりたいけど
輝度が落とせ、非光沢な物があれば欲しいと思ってる

光沢についてはヒカリ興業のフィルターを使うのも良さそうだけどフィルター価格と品質が分からん
使っている人がいれば俺も話を聞きたいな
0207不明なデバイスさん (オッペケ Sra1-Cpkm)
垢版 |
2020/07/12(日) 21:27:39.28ID:rzSZSnTer
最近はメジャーどころの75インチでも予算25万円みておけば買えちゃうのね。SONYの8000Hシリーズの75インチに興味津々なんだけどPCとの相性はどうなんでしょ?画素配列とか目に感じるギラつきとか映像エンジンが悪さしないかとか
0208不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-nTIu)
垢版 |
2020/07/13(月) 12:46:34.47ID:WMWq6Q1nd
シャープの8KBW1 の70インチをヤマダで38万で購入。(ポイント15%+商品券25000円分)で、30万以下。
PCに接続して使ってるけど、やはりこの大きさなら8Kで間違いなかった。
4kと違ってドットが見えないから、1m以内で見てもチカチカしない。
以前はマルチディスプレイしてたけど、70インチに複数の窓で写す方が、使い勝手が良い。
ゲームや映画を見る時は大画面で観れるしね。
肝心の8Kは30Hzなら表示させられるけど、写真以外は使用に耐えん。
将来的にps5 に接続する予定。

消費電力?
常時230Wですが何か?
0211不明なデバイスさん (ワッチョイ a3f6-VgdR)
垢版 |
2020/07/13(月) 15:02:47.66ID:3VH8YSR10
>>208
シャープの8K 30Hzだったのか
20万切ったら買うつもりだったけど技術的にまだまだってことかな
4K 30Hz(42インチ)ですらマウスのカーソルでも違和感がひどかった
8Kは技術的にまだまだってことなのかな

しかし70インチ良いな!
0212不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-nTIu)
垢版 |
2020/07/13(月) 17:29:16.64ID:WMWq6Q1nd
HDMI2.1対応のグラボが無いから、今のところ8K30Hzだけど、対応グラボが発売されたら8K60Hzになる。ps5 も対応してる。(表示できるか不明)

視聴距離はソファに腰掛けてオットマンに足を乗せると、TVに付くくらいの距離,
映画とかゲームで視聴距離は変えてないよ。
せっかくでっかいTV買ったんだから迫力が欲しい。
0213不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-nTIu)
垢版 |
2020/07/13(月) 17:40:27.68ID:WMWq6Q1nd
個人的見解。

元々プラズマだったから、次は有機とも思ったけど、
PCやゲーム画面だと、焼き付きの不安が常にあった。なので液晶で綺麗な物と調べたらソニーの75インチを狙ってたんだが、展示品の画面が溶けたみたいに小波をうってるのを発見し、ソニーは選択から外れた。

シャープは眼中になかったんだが、知らんうちに8Kの安い奴が出てるのを発見。
8K番組なんか見ないから、チューナーレスのこのTVがぴったしだった

70インチクラスになるとやはり8Kパネルが必要だと思う。電気屋で画面に近づいて見てみたけど、ソニーもパナもパッと見み綺麗でもドットが見て取れて、チカチカするから、PCで使用するには厳しいと思った。
0220不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5f-+jOQ)
垢版 |
2020/07/14(火) 00:56:20.66ID:BJPqYPNr0
DSCモニターやテレビに全然採用されてないけど
グラボは採用されてるんだから
とりあえずどのくらい画質落ちるのか知らんが対応してみて欲しいわ
見ないことには使い物になるかも判断できん
デスクトップとか事務作業的なものなんか多少画質落ちても構わんし
0221不明なデバイスさん (アークセー Sxa1-Bqa1)
垢版 |
2020/07/14(火) 01:26:45.35ID:Af6mxaXMx
パソコンでも使えると思って32W700CかったけどFHDじゃ今のモニターDELL U3011には負けるので結局は使わなかったけど
壊れてスダレ状になったが長期保証が来年まであったので我慢して使ってたのだけど偶然に新しいPCも買ったので
どーせならと4Kモニターにすげ換えるようと吟味してたけどなかなかバランス良いのが見つかりません
大きさは置けるスペースも43がギリなのと近くでもスケーリングなしで文字が見やすいのを考慮すると43型かなと
あとモニター用途で50型を近距離で使うと視線移動で首を動かすので疲れると思ったのもあります
43型でも若干は見上げる傾向もあるけどVAでも上下方向で白くなりませんかね? やはりモニターにするならIPSかな
値段はピンキリですが知人には東芝43Z730Xを勧められるけど実売13万くらい、現物を見てシャープのN-Blackパネルが
他社よりコントラスト(標準画質に変更)が良かったですがコレも13万くらい、あと年団でハイセンスの43U7Fや43E6800
が6万や7万なのでコスパで良いのですが現物が展示してないので比較ができません、それらの格下の43F60Eはあるけど
やっぱり白っぽいのでモニターにした時に特に上下で視線を動かしたらダメかなって思ったので上位でもパネルが同じや
同等ならダメかと思って躊躇してます
ちなみに低価格4万〜8万でIPSで良いのないですかね、さすがに全ての機種は把握できないのでテレビ機能はそこそこで
出来たらノングレア(アンチクレア)がいいですが有るようでしたら教えて下さい
0229不明なデバイスさん (ワッチョイ cd02-G1ig)
垢版 |
2020/07/14(火) 17:35:55.07ID:lMt1m48e0
>>228
新しい機種ってもう焼付きの心配をいうほどしなくていいって見たけどどうなんですかね
そりゃデスクトップのまま何時間も放置とかしちゃダメだろうけど
離れる時はだいたいモニタオフにするし
0231不明なデバイスさん (アークセー Sxa1-jMwG)
垢版 |
2020/07/14(火) 18:02:32.97ID:Af6mxaXMx
やっぱ中々ないのか、量販店でいちいち消して確認すんの大変でやれない
格安中華系はその傾向あったけど得てしてVAなのか上下に視線移すと白くなるから買えない

>>224
ウチにあるSONY KDL-40X1000(いわゆるソニーパネル=サムスン) はノングレアだよ、FHDでD-Subだから使ってないけど
0233不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-G75C)
垢版 |
2020/07/14(火) 19:52:50.90ID:Swur+SRt0
OLED55C9PJA導入したけど、運ぶときか知らんがフレーム歪んでしまったわ
表示には影響ないからセーフだけど…
あとはHDMI2.1のGPU待ちだわ、DP1.4からの変換使うほど急いではいないし
0237不明なデバイスさん (スプッッ Sdda-8WU4)
垢版 |
2020/07/15(水) 10:34:45.44ID:Z0IdSid6d
>>229
プラズマの話で悪いけど、焼きつくかも!ってだけで不安だった。
実際、ゲームすると、HPとか固定の部分が焼きついたしね。その後他の映像流して消えたけど。
液晶TVの大きさで、フル画面表示は殆どしないでしょ。
YouTubeの複窓しながら、web見たり、作業したり、常時時計表示したり、有機では無理だ。
0240不明なデバイスさん (スプッッ Sdda-8WU4)
垢版 |
2020/07/16(木) 12:48:41.53ID:pryvn9rGd
>>238
有機は焼きつく可能性がある。
液晶は焼きつく可能性はない。
これだけで同列に語っていいと思います。

何十万もするTVを買ったのに、見るものを気にしないといけないんだよ?

PCなら同じ映像を表示させることなんてザラにある。その度に、あ!って気にしてしまう。

有機が美しいのは認めるが、PCでの使用は不適切だと思う。
0241不明なデバイスさん (ワッチョイ ae68-YsWi)
垢版 |
2020/07/16(木) 13:18:43.61ID:w9dbUcgH0
まあ昔は同じく焼き付くブラウン管を皆使ってたわけだから不適切ってことはないと思うけどね
使い方に気を使わないといけないし、焼き付いても泣かないこころは必要だわな
0245不明なデバイスさん (ワッチョイ 692f-PrOf)
垢版 |
2020/07/17(金) 09:52:52.11ID:tbAjoW/e0
有機ELでスクリーンセーバーは消費電力的には浪費になる。
白と黒の電力が違う。ブラウン管は(即座に復帰する状態だと)
白でも黒でも大きく消費していた。
0246不明なデバイスさん (ワッチョイ ae68-YsWi)
垢版 |
2020/07/17(金) 10:23:32.81ID:6BV5FI/30
テレビがやっているのか知らないけど、有機EL使ってるノートPCだとピクセル毎に点灯時間を記録しておいて、劣化を加味した明るさにすることで焼き付きを目立たなくしてたりするから、
スクリーンセーバーよりも何も表示しない(黒くする)のが良い気がするなあ
0250不明なデバイスさん (スプッッ Sdda-8WU4)
垢版 |
2020/07/17(金) 12:39:06.77ID:WAHM0yQ0d
>>249
だがら、それは有機を持ってない人の感覚なんだって。
実際に所有したら、焼きつく心配なんてしないよ!焼きついたら買い換えればいいじゃん!
って人は少ない。
焼きつくかもしれない。
これを所有している間、ずっと気にしてないといけない。これは苦痛だよ。

だれか、メーカー別の有機TVの耐久動画上げてくれないかな。どれか一つでもいいけど。
0253不明なデバイスさん (ワッチョイ aa22-4uy8)
垢版 |
2020/07/17(金) 13:19:06.41ID:FmEMkFTg0
原理的にプラズマ同様焼き付きというかセル毎に使った分だけ暗くなる消耗品だよ
スマートウォッチなんかはなるべく消耗しないように見てない時は積極的に消灯してるけど点けっぱなしを要求されるパソコンには最も向かないね

https://i2.wp.com/shield-okazaki.com/wp-content/uploads/2018/04/img-154.jpg
0254不明なデバイスさん (ワッチョイ 9af6-/z9q)
垢版 |
2020/07/17(金) 13:20:34.46ID:/LsQyi/C0
どの程度かにも寄るけど焼き付いても関係なくない?
実際、PCでいろいろな作業をしている場合そこまで気にならないような・・・
液晶やブラウン管も10年単位で使ってると焼き付くけど、電源落とせば分かるが実際には同じ場所で使うから言うほどきいならないかと
とは言え、有機ELは使ってないからどの程度焼き付くかは知らないけど・・・
あと、壁紙とか焼き付くならWindowsだと標準で時間によって変更する昨日あるからそれを活用したらいいかと
0256不明なデバイスさん (ワッチョイ aa22-4uy8)
垢版 |
2020/07/17(金) 13:29:17.31ID:FmEMkFTg0
有機ELの(も)日焼け防止は消灯しかなくて、ピクセル毎に点灯時間を記録してあるとしてスクリーンセーバー相当はそのネガポジ反転画像の表示になる
使ってない時はその反転画像を必要なだけ逆日焼けさせるために表示し続けて逆の日焼けをさせて焼けを消す(人間で想像しようw)
でもそれだと有機ELのもう一つの利点である小消費電力性が台無しになるんだよね

>>252
テレビ局のマークなんかはネガポジ両方用意して時間で切り替えてくれれば良いのにな
0260不明なデバイスさん (ワッチョイ aa32-hHzd)
垢版 |
2020/07/17(金) 14:59:55.33ID:9P8rItcz0
     ________________
   / ________________ \
   \ \/ >/ > ヘ / 〉|/ \ | | .| | / /
    >  < < 二l ∨ /| K <> > 凵 | \ \
   / /\ >\ >ヽ_/ .| |\ / \ / / /
 /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー――‐´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
< / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー――――´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0261不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d65-ywC+)
垢版 |
2020/07/17(金) 15:09:49.58ID:r/krBEvB0
焼き付いてたなーゼビウスのロゴ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況