X



USBメモリ 68本目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/11(土) 04:03:15.98ID:nQGnfrZi0
USBメモリについて語るスレ、ついでにベンチマーク結果を教えてね
ケーブルで接続する外付けSSDや、公式でUSBメモリ類と明記されていない製品はスレ違いです

■まとめ
USB3.0メモリまとめ (47本目544さん作成) ベンチマークファイル 旧製品のみ
http://phase.s214.xrea.com/
USBメモリ まとめWiki (13本目733さん作成) 凍結中 旧製品のみ
http://usbmem.heriet.info/

■価格は自分で調べろ
価格.com
https://kakaku.com/pc/usb-memory/

BestGate
http://www.bestgate.net/usbmemory/

■前スレ
USBメモリ 67本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566732882/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:: EXT was configured
0981不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:02:16.06ID:7/Yn/GwJ0
SanDiskのUSBメモリってちょっとした事で書き込み禁止になって使い物にならなくなるの?
0982不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:16:27.42ID:T9UJOq6f0
サンはたいして使って無いのにいつの間にかなってたり低速病が発生したりするよ
安い品でそれになって郵送交換手間とかサポセン対応めんどくさいからと捨てるという経験2回あるよ
でもそういったのめんどくさいって思わないならサンは保証強くてよいんじゃね

俺はUSBメモリよりもしかしたらM.2ケースで中身取り替えたら長く使えるんじゃねって思ってケース買った
0984不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:36:53.27ID:yxYK+yZtM
>>972
消費電力はUSBメモリと一緒なのかね?
質問の趣旨とは異なるが、WiiU(USB2.0で2.5W 5V 500mA)の外付けストレージとしてSATA SSDだと消費電力微妙なのがあって、USBメモリ検討してるんだが、M.2 SSDだとどうなのか…
0986不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:51:17.86ID:PVTQNLtip
>>981
ならない
キチガイが連呼してるだけ
0989不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/17(土) 21:30:56.40ID:FF3NILJUH
そりゃSDCZ80時代はSandisk(中身Sandisk)だったが
今はSandisk(中身WesternDigital)になったからなぁ
もとSandiskの社長周辺は、WDに身売りした際にMicronに逃げたし
0990不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/17(土) 21:33:38.64ID:tqLSDjeq0
RTL9210Bで検索するといいかも
ただしこれもスリープ機能不安定になるかも
無効にできるとは思うけど
0991不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/17(土) 21:45:22.36ID:yNTOMsH40
>>981
なるよ自分も含めてがサンディスクのUSBメモリーが届いてCrystalDiskMarkで速度や性能をたった一回図っただけで
書き込み禁止になってゴミになった
YouTubeにも同じようなった人が何人か居て動画も上がってるしアマゾンレビュー等でも同様のことが沢山書かれてる点から
見ても結構高い確率ですぐダメになる

まあそれでもいいと言うなら買えばいいし別に止めはしない
0994不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:32:35.40ID:T9UJOq6f0
>>992


>>983
これじゃだめなん?一応両対応 TCM2M-BL(4500円) アマぷら3600円だった
レビューで熱くなるって書いてるわりにはうちの環境だと熱くならないな
頻繁にアクセスしてないからなのか 中のSSDはHPのelite x2 1012G1にあったの分解して取り出したサンの128GB品SATA
0997不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:41:52.71ID:tqLSDjeq0
同じでしょ
処理が遅いなら熱持たない
でもRTL9210Bは低発熱だよ
0999不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:49:22.30ID:T9UJOq6f0
そうそう。RTL9210はかなり発熱抑えられてるからって噂で購入に踏み切った点もあるわ
昔のケースだとコントロールチップ側にもヒートシンク当たってないと不安な温度だしてた
1000不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/18(日) 00:15:13.89ID:hrzvLzT0p
声のデカいキチガイは無視しろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 189日 20時間 11分 59秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況