X



メカニカルキーボード総合 31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:31:03.21ID:uuZQPFNW
本題に戻すと,
パームレストはずせるんだろう?
パームレストが気に入らなくても大丈夫なんでないかい。
0009不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/04(月) 14:50:13.94ID:ly22tClc
ガイジ
0013不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/15(金) 18:28:36.32ID:Df5ABAu3
ゴミやね
0016不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/15(金) 22:25:39.20ID:9k+tDl9K
薄いことが特徴で、
薄さを生かしたデザインですよ。
0019不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:39:32.84ID:eBHmE1oz
自作はどうしても剛性や精度には難があるから、メカニカルキーボードに対する一般的な基準で言えば糞以外の何者でもない
自分なりの価値基準を見出せる人向けだね
0020不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:48:38.75ID:uneJA8Kg
>>16
なるほど,半分は正しい。「薄いことが特徴」。
薄さを保つために,中に隠せば良いものを外に放り出して面積は広くなっちゃったわけね。
薄さを生かしたんじゃなくて,強引に薄くしたというのが特徴だね。
0021不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:49:30.29ID:NVkrp3oK
薄いは正義、厚いは悪。
0023不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/16(土) 21:09:30.80ID:eBJ4zlPn
薄くてゴワゴワしてるのよりちょっと厚くても柔軟なやつの方がいいぞ
0024不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/16(土) 21:25:57.64ID:uneJA8Kg
>>17
左手領域に越境して打つと楽になる綴りは時々あるけど、それを諦めるなら、
左右の手を若干離すのは、私としては打ちやすいと感じている。というか、
私の場合は、時々両手がぶつかる。スペースファクタが悪すぎて普段はやらな
いが、左手キーボードと普通のキーボードを並べるのが打ちやすい。

私もこのキーボードを使えそうにはないが、はみ出しものを中央に持って来る
のは良いと思うし、結構美しいね。
0025不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/16(土) 23:59:10.21ID:csvcHVOD
そのレベルの日本語しか使えないのなら、長文はやめる
短く簡潔に
0027不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/17(日) 00:31:48.59ID:t4cw+NaL
日本語勉強中の学生とかだろ?
じゃないと色々ヤバすぎる
0028不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/17(日) 01:22:05.93ID:GkVogVm9
最近あちこちで言われるがショックだな。
小学校に入るまでに,小学生で習う漢字を全部覚えたりしているからね,
日本語力にちょっと自信があったりするわけ。
哲学専攻の修士出てる。卒業学部は工学部だがね。

頑張ってなんとかなるかどうか?ちょっと頑張ってみると,

キーボードを左右に分離して困るのは,左手割り当てのキー(T,G,Bなど)を
右手で打てなくなることだが,その事に目を瞑れば,左右担当キーの領域は
離した方が良いと感じている。
右手、左手がめいめい好ましいポジションを取ろうとすると、両手が絡み
合ってしまうことがある。
左手キーボードを左に追加して打つと打ちやすいと感じるけど、そんな大仰
な事は普段はやらない。
キーの下に隠しきれなくて表に出てくる部品を丁度真ん中に追いやって、
真ん中を開けるはいいアイデアだと思う。

いずれにしても頑張ってみるわね。
0029不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/17(日) 01:27:42.79ID:OTEMwtQT
ん、日本人なのか
以前から外人さんが書き込んでると本当に思ってたよ
煽りで言ったわけじゃないけど、まあ気を悪くせんでくれ
0030不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:36:48.49ID:oQJ65+c3
馬鹿「ガイジン!ガイジン!」

まともな人「院卒ですが何か?」

馬鹿「(ぼくよりあたまいい…!!)ふ、ふーん。煽りのつもりはないから」
0031不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:46:48.44ID:v2j+NTHN
ロープロガイジと論文書式ガイジのスーパーバトルあくしろよ
0032不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:29:18.09ID:v2j+NTHN
>>30
もしかして論文書式ガイジがガイジだと分からない人がいる?
ガイジかな?
0038不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:36:11.39ID:v2j+NTHN
長文ガイジの長文には少しだけ面白い着目点があるけど
頑なにガイジ書式をどこでも押し通す姿勢が気に入らないので拾ってやらない
これこそが教育
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:49:08.16ID:P74M/ecC
誤学習しちゃってるだけでしょ
,.で統一されてるならならまだしも
,、。が混在してる文章は気持ち悪いから直した方がいい
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:42:47.95ID:EYf8INWa
ガイジって他板にもおるんか
Jではそこまで見なくなったがずいぶんせいちょうしたんやなあ
もしくは見なくなったとワイがおもっとるだけか
0045不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:40:45.80ID:tPa26xhH
>>43
読点の「、,」混在は論外だが、「。,」の組み合わせはあるといえばある。
0049不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/21(木) 03:30:57.51ID:zvu5UtP1
ちゃんとしたキーボードは10年やそこらじゃヘタリすらしないんだよね
ゲーミング云々を謳ってるメカニカルキーボードはそこらへんの実用的耐久性がね……
0051不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/21(木) 08:28:11.11ID:/muaxvTm
知らんそんなん
なんで客がケツ持つんや いいもん売ってりゃ儲かるやろ
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/22(金) 09:48:17.07ID:+C/t+bse
確かにFPSで打ち負けるたびにキーボードぶん殴ってると1年くらいでキーボード壊れるわ
やっぱゲーミングはダメだよね
0054不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/22(金) 10:26:17.08ID:aHQyf1O4
・USB、PS/2両対応
・テンキーレス
・Type-Cでケーブル取り外し可

こんなキーボードある?
0055不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:00:33.82ID:ieNUkcEr
>>53
キーボードよりもまともに反応すらできない自分をぶん殴ってやらないと
やっぱ俺はダメだよねって
0056不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:43:18.62ID:+C/t+bse
>>55
確かにキーボードは悪くない
でもそれは殴らない理由にはならない
だろ?
0057不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:53:24.85ID:L88C2BrP
頭おかしい奴がいついちゃった
キーボード壊したらもう書き込まないで
0058不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:37:56.82ID:2F49qzrf
キーボード壊すとか良くないよ
壊れちゃったらゲームできなくなるし
殴るなら母親とか嫁さんにしとけ
0061不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:21:57.59ID:VNI11SqB
キーボードクラッシャー氏はイケメンに成長したと聞いたが
0062不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:11:56.15ID:htU9chly
厚切りジェイソンをイケメンだと思うならキーボードクラッシャーもイケメンなんじゃないかな
0071不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/27(水) 07:12:59.16ID:j/GEmkf4
>>68
ロープロは触ったことないけど赤と青だとどっちがオススメですか?

個人的に好きなスイッチはAEKII M3501 MITSUMI白軸、ALPS白軸、富士通板ばねリニアです
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/27(水) 11:24:49.09ID:vOPsSNTU
コンセプトは分かるがもっとカッコよくて売れそうなものに出来なかったのかと
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/27(水) 18:54:17.79ID:6RSCHsIk
>>69
たっかw
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:36:17.19ID:BJAwlPmk
>>71
>赤と青だとどっちがオススメですか?

ロープロならどちらもオススメです (´ー`)
0079不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:00:27.91ID:BJAwlPmk
日本語をまともに理解できないバカは
ネットしない方がいですよー。
0080不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:05:50.63ID:aoHmII3G
ロープロを使っていると知能も薄っぺらくなってくるんだな
あーヤダヤダ、汚団子はホント話になんねぇ
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:06:47.58ID:BJAwlPmk
>>80

君、日本語をまともに理解できない
発達障害だってことに気づいた方がいいよ?
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:09:10.51ID:BJAwlPmk
ID:aoHmII3G に限らずだけど、
近年「まともな読解力のない人」が
己の理解力の低さから「的外れな攻撃/批判」をするケースを
度々見かけるけど、日本人の知能レベルが
ここまで退化してるんだよなー。

しかも、本人は自分が発達障害だって自覚がないから困る。
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:10:31.95ID:aoHmII3G
お前の絶対に折れない独善主義こそ発達障害の特徴なんだが
0085不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:11:36.44ID:BJAwlPmk
ID:aoHmII3G のような
一定水準の知能がない人はネットしない方がいいよ。
君が思っている以上に君は日本語を
まともに読めてないから色々なところで迷惑かけてると思う。
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:13:53.30ID:aoHmII3G
自分の言葉が不足しすぎて伝わってない事を理解できないで相手の読解力不足をどうこう言うのも発達障害の特徴なんだぜ?
0087不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:20:08.88ID:BJAwlPmk
>>86

まだ自分がまともに「日本語を理解できないバカ」だってことに
気づかないのか?
0088不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:22:33.73ID:BJAwlPmk
>>78
>赤と青で同じな訳ないのにどっちもとかアホかと

赤と青のどちらもオススメ…という文章を
赤と青で同じだと言っている!と解釈するのは
とてもじゃないか一定水準の知能レベルを要してない。

お前さんの勘違いで
いちいち噛みつかれてる人が俺以外にも
大勢いるんだろうな〜。

マジでネットやめた方がいいぞ?
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:29:51.11ID:BJAwlPmk
【発達障害者の理解力】

赤も青もどっちもオススメ…という文章を
赤も青も同じだと言っている…と解釈する。

自分が誰よりもアホなのに、
自分が日本語をまともに理解できないバカだとも気づかず、
相手に噛み付つく。
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:30:34.18ID:aoHmII3G
どっちがって聞かれてどっちもはありえねぇんだよ、お前こそ日本語大丈夫か
青い車と赤い車、どっちが良いですかって聞かれてどっちもいいですよはねぇだろ
赤はリセールバリューが高いけど塗装が劣化しやすいですよとか違いが必ずある

だから相手が何を求めてるか聞き直すか、場合分けして回答するのが当然だ
0091不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:31:57.71ID:BJAwlPmk
>>90

もういいからお前はネットやめろって。
頭悪過ぎて話にならんわ。
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:33:17.97ID:BJAwlPmk
知的障害者相手にしても仕方ないからNGしとくわ。
0094不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/27(水) 21:12:59.80ID:aoHmII3G
そもそも俺は汚団子にストレスを与える為にカキコしているからまともな会話は成立しないよ
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/27(水) 22:19:36.49ID:LuSHMCb3
ロープロならチェリーのML軸は良かったけどなあ
品質の怪しい中華軸使うくらいならこっちの方をもっと使ってほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況