X



【2.5"/M.2】SSD13台目【TLC QLCは超割高】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/05(火) 08:39:04.32ID:esAy17vx
240〜512GB品がお手頃価格になり主流に。
TLC品やM.2品も続々登場だが?

【次世代HDD】SSD13台目【TLC QLCは超割高】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1564885934/
【次世代HDD】SSD12台目【TLC QLCは割高】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1548905630/
【次世代HDD】SSD11台目【3DXpointッテナニ?】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1498742001/
【次世代HDD】SSD 9台目【フキュウシテキタ?】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1454251042←実質10
【次世代HDD】SSD 9台目【ネダンモソクドモ?】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1432903007
【次世代HDD】SSD 8台目【ネダンモソクドモ?】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1352379295
【次世代HDD】SSD 7台目【2チャンネルモツカッテル?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1333320568
【次世代HDD】SSD 6台目【オモトメヤスク?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1319462523
【次世代HDD】SSD 5台目【ソロソロメイン?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1303616811
【次世代HDD】SSD 4台目【メインニナッテキタ?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1275459252
【次世代HDD】SSD 3台目【ヤスクナッテキタ?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240273944
【次世代HDD】SSD 2台目【キター?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220125954
【次世代HDD】SSD 1台目【マダー?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174435253
0209不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:24:19.43ID:JblmTjo5
続き
・EaseUs ToDo
Free版は12.0.0.2、システムクローンが出来なくなったみたい。あと、普通のクローンではディスク丸ごと以外の、複数パーティションを同時に指定する
クローンが出来なそう。人によるけど容量大き目のDiskをシステムに使った場合、余りの一部にパーティション切ってデータ用として使う場合が有る
EaseUsのディスククローンではデータ用パーティションだけ除いてシステムに関するやつのみクローン、というのが出来ないんじゃ無いですかね
まぁ、チャイナ製のは怪しいからなるべく使わない様にしてますが
これを設定しておくとシステム起動時とかに自動的に実行されて便利でっせ、みたいな感じでユーザ/パスワードを入力させる画面が有った様な気がするけど、
あんなの入力しちゃったら後でどうなる事やら。

・Macrium
俺の用途にほぼマッチ。UIの出来が良いのとスケジューリングの適用範囲が広いのが良い。バッチファイルやVBScript等も登録・スケジューリング出来ます
本来有料版で無いと実現出来ない同期機能ですが、自分でfastcopyを呼ぶバッチファイルを登録して実装しております
タスクでも出来るんだろうけどタブ切り替えで各種設定ファイル等をすぐcheckして日時の調整が出来るのが良いのよね
バックアップ、ディスククローン、同期から古いイメージのexpireまで容易にスケジューリング出来ます
単発の(スケジューリングされない)バックアップ、クローン等も設定を保存しておけるのは言うまでもありません
Donationが2〜3千円くらいなら出してもいいんだがにゃぁ
日本語化パッチは一応作られている様ですが今後が怪しいみたいです。俺は英語のまま使ってるけど
ADATAのSSDのバンドルソフトに採用されてるらしいと聞いてそれは勿体無いのでは、と思ったが沢山使われるのがソフトの
価値だとするといい職場をアサインされた事になりますかね(recovery機能は他のSSDより頻繁に使われそうだ)
Partition Master系の機能は無い様です

・AOMEI Backupper
以前少し使ってたけど忘れちゃった。EaseUSとそんなに変わらない筈だけど、無料版機能制限の一部に違いが有った様な
0210不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:54:40.14ID:jPCWim6q
AOMEIの無料版だとGPTディスクのクローンができないって聞いた
GPTディスクをクローンしたかったら有料版買ってね!と
0212不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/16(木) 11:14:32.71ID:4LmrYPKJ
EaseUS、AOMEI、MiniToolとか、こういう中華系は全部裏で繋がってるのかと
思うほど日本語ページが似てるように思えるw
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/16(木) 20:25:21.94ID:P6f9lt8T
同じ翻訳会社を使っている
翻訳会社が裏でつながっている
どっかのが元で他社はパクリ
謎のビジネス日本語が流行っている
などなど
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/16(木) 21:17:02.91ID:2RxllxGT
>>208
詳しい説明ありがとう
SandiskのUSBメモリーがあったのでWD版入れてみました
2016は昔見たGUIと違ってて調べたら2015からGUIが変わったようです

インストールしてブータブルUSBを作成してアンインストール
レジストリやファイルにサービスにデバイスなどに残骸が残りました
見つけたところは手動で削除したけど・・・要リカバリかな
仮想環境でインストールしてブータブルUSB作成がいいかも

MacriumはADATAのページ見ると紹介って形っぽいっすよ
詳しく読むってボタン押すとMacriumのページに飛ぶだけみたいです
ttps://www.adata.com/jp/ss/software/
0219不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/16(木) 21:57:35.45ID:kICZeS6N
自分で書いておいて何だが、TIはマイナーなアップデートが入るから
残ってるのが気にならないなら消さないでおいた方がいいかも
ブータブルメディアだって同時に↑するから作り直すわけだし
0220不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/16(木) 21:57:58.63ID:nqWuC1bG
Acronisの新GUIはなんか気持ち悪いので旧GUIの2010-2014HDを使ってみたいけど
ぐぐると2014HDがCrucial MX100に古いバッファとかアイオーにバンドルされてたとかしか出てこない
製品を手に入れる以外で使える方法があればご教示願います

古いWD版はWDのみでSandeiskのUSBメモリで使えないようです

ADATAのAcronisは2013HD英語と多言語の2016HD(19.0.0.5158)っぽいです
2013HDの日本語版のファイルは探してみましたが見つからず・・・2010HDと2014HDの日本語版は発見
バンドルされてる旧製品ゲットするしかないのかな・・・
0221不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/16(木) 22:02:45.20ID:nqWuC1bG
アプリとゲームも単独のSSDにしようかと思ってるので
AcronisがバンドルされているSSDでも買ってみようと思います
SATAで容量は100GBもあれば余裕です

KLEVVってところが安くてAcronisの2015HDと(か?)2018HDが付いてるようです
2014HDだったら即買いでしたが現行製品でバンドルされてる商品はないっぽい
なにかおすすめのSSDありますか?m( _ _ )m
0222不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/16(木) 22:54:02.99ID:SUM8r24v
>>219
Acronisに限ったことでないけどシステムバックアップソフトは
かなりシステム汚すようだから仮想OSで済むならインストールしないほうがいいと思う
ブータブルメディアによるバックアップとリストアに賛成

アプリのデータのバックアップならBackupとかでいいと思う
ttps://freesoft-100.com/review/backup.php
0225不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/17(金) 23:24:19.43ID:/pr5bsEb
AcronisのWD用にSDCZ48買ってベンチとってたら即書き込み禁止になって終わった
書き込みもフォーマットもできなくなってつんだ
いまのSandiskのUSBメモリってこんなもん?
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/17(金) 23:43:43.61ID:HXETI365
>>221
こういうのも有るからATIは2019が望ましいと個人的には思う
https://kb.acronis.com/content/58783
NVMeで良ければSabrentロケット256GBがまたAmazonに入荷するのを待つとか
Phison E12系の割と良いSSDなんだけど…
KLEVVはSK hynix子会社のESSENCORE社の製品なのでNANDは基本hynix製でしょう
高品質とまでは行かないけどMade in Chinaの黒辺どもよりはマシかも知れません
0227不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/17(金) 23:51:41.18ID:HXETI365
>>225
検索すると割と出て来るので少し品質落ち気味かも知れませんね
USBメモリ相手にベンチせんでも、とは思うけれど
そう言や上級USBメモリと同じコントローラーを使ってるらしきSanDisk SSD PLUSは低品質で有名ですにゃ
USBメモリのスレで聞いた方が確実だけど、例えば
https://www.diskpart.com/jp/articles/sandisk-write-protected-removal-tool.html
なんかはどうでしょね
diskpartとregeditだけで直るのなら楽なもんだと思いますが
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/18(土) 00:48:37.92ID:950Iv1CO
>>225
リムーバブル系は自前の専用Formatterを使えばまた使えるようにならないか?
0235不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/18(土) 15:15:43.26ID:g4ujbU2W
>>227
ttps://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/14969/kw/USB%E3%81%AE%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF%E7%A6%81%E6%AD%A2%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%99%A4/session/L3RpbWUvMTU5NDk5ODMzNS9zaWQvZlVsNFZSUUhkSVhQTnRCZlo0bElOX3htWlB5OTJQcE55QnNEa2ZsZl9oR3BnUTdNaXg5azczelN1c2FZSXo0ZkRuVmklN0UxdWZUNFdMWVo0YUVWQlN6RENfVFpUMlhKcEFudTNDczlHTk5EbEU1Uzl1Ym9ZMWVWVUElMjElMjE=
すみませんここ見て即返品しちゃいました

CrystalDiskMark走らせてシーケンシャルリード130MB/sと速度はそれなりでH2testwやろうとしたら駄目でした
ぐぐったところ2-3回目の書き込みで駄目になるっぽい
最初たまたまかと思ったけどぐぐると結構出てきました

プラスチックで排熱がうまくできてない感じでUSBソケット付近がほっかほか
書き込み禁止解除できてもすぐロックかかるとバックアップ用途では使えないっす

>>230
SDFormatterとHP USB Disk Storage Format Toolでは駄目でした

>>231
あとから見てびっくりっす
USBメモリ20個にして初破損(接続後10分と短命で笑いました)

>>234
残念ながらJAロット(マレーシア産)で5年保証っす
SDCZ48は地雷当確っぺえ
0237不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/18(土) 18:59:23.09ID:/F3i8/n2
>>235
情報どうも
以前からUSBメモリの品質に関する情報ってちょっと少な目かも、と
思ってたので興味深いす。で、自分のUSBメモリってどうだっけと思って調べたら、
同じ品番のを持ってた…。32GB JAと16GB(多分バルク、もしかしたら偽物?)
32GBには既に重要情報が入ってるので16GBで試してみると、CDMで30数GBしか出ない…。
しかしその為温度が上がらないせいか、H2testwが通ってしまいましたw

これじゃつまらん、と思って高速でもっと温度がこもり易そうなSDCZ430-032G-J57で
実験。H2testw - CDM - H2testw - CDMで特に問題無し。ちょっと謎
2回目のH2testwで書き込み速度が落ちるのはサーマルスロットリング相当が
起きているのだろうか。速度落としても熱が溜まって終いにあぼ−ん?
でも2回目のCDMの数字は同じくらいなのよね。ところでUSBメモリの温度が
CDIやSpeccyで確認出来ない事を今知りました。何かツール無いでしょか?
温度センサが搭載されて無い可能性が高いですかね

俺の記憶ではSDCZ48はかなり最近リニューアルされてた筈。何か関係有るのかなぁ?
以前のUSBメモリスレ見ると去年の時点で既に問題視されてたぽいけど
USBメモリスレの方ではbackup用ならMLCのUSBメモリだ、とかいう主張も有る
みたいだけど流石にちと高そうだ。ATI無料版ならDVD-Rでも十分だと思うし
まぁ、候補リストの最後尾にSDCZ430-032G-J57を付け加えといても悪く無い
可能性が有る(歯切れが悪いw)、という事で

結構面白い遊びだった。他にもこういうの無いだろうか
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/18(土) 19:43:08.30ID:XXl7/655
>>226
残念ながらSATAなんすよ
いまのとこN400かN610でゆれてます
どっちも温度拾えないようです

古いのは温度拾えるモデルもあったみたいですが・・・
変なメーカーと価格差もないので品質差もなさそうな気もします
でも保証期間は長いのでそれが救いです
5年サイクルだとN610でしょうか・・・
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/18(土) 19:44:04.89ID:XXl7/655
>>237
詳しい検証乙

16GBのCDMは30数MB/sっすかね
USB2.0ポートでなければ偽者じゃないっすかね
このモデルは16GBでもシーケンシャルリードでは100MB/s超えてたはず
32GBの重要データはおれなら別のUSBに移す
もしかするとマレーシア製(かリニューアル後)が地雷なのかもしれないので裏側確認
書き込み禁止になると読み出しはできるみたいなので交換になったときどうしようもなくなる

>227の方法で書き込み禁止が解除できて物理フォーマットが通っても気持ち悪い
仮に重要データの搾取目的でもこの耐久性はひどい
信用失いますね
0240不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/18(土) 19:49:43.63ID:XXl7/655
>>237
>SDCZ430-032G-J57
個人的なんだけどSDCZ三桁は地雷が多いと思って控えたけど48が地雷とは・・・
SDCZ430は小さすぎて排熱に不安なので次の候補は筐体がアルミのSDCZ73かな・・・でもしばらく買いたくない
当面の間バックアップリカバリはmicroSDHC32GB+リーダにしようと思う

SDCZ-80をCrystalDiskInfoで見たら残り寿命0%で赤くなってたけど普通に使える(TrueCryptのせい?)
HWiNFOで見ると一応温度が表示されたけど24℃固定なので駄目っぽいっす(CDM走らせても変わらず 255MB/s)
このUSBメモリはCrystalDiskInfoでSanDisk pSSDとなってるのでUSBメモリよりはSSD寄りなのかも?

TS16GJF720SはMLCみたいだけど鈍足で吹いた
2000円で買えるみたいです

USBメモリよりも温度センサーありのM.2 SSDとケースをUSBメモリってか外付けSSDがいいような気もします
それでもUSBメモリのコンパクトさは魅力
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/18(土) 20:07:07.96ID:XXl7/655
Transcend SSD M.2 2242 128GB SATA III 6Gb/s 3D TLC NAND DDR3 DRAMキャッシュ搭載 TS128GMTS430S

5年保証だから保証切れたら外付けSSDとして使う予定で買ってみた
SATAのケースのボードにねじ止めせずUSB3.0接続でH2testwしてみたらすぐ75℃超えて91℃になってびびって扇風機
一応完走したけど爆熱すぎる

内蔵にしてCrystalDiskMark 3.0.4 1GB 2回 28℃→72℃(512KB Write時) 1分後40℃ 5分後29℃ 室温23℃
別のSATA接続のSSD 28℃→32℃(4K QD32 Write) 1分後29℃ 5分後29℃

速度はリード500MB/sでライト450MB/sで問題ないけどこいつも地雷臭がする
外付けM.2 SSDにするなら温度センサーありで低温なものを・・・
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/18(土) 20:15:56.79ID:TspjNlY9
SanDiskのUSBメモリは避けた方がいいとして、SSDは大丈夫なの?
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/18(土) 21:56:59.10ID:qIB/XslO
>>224
タスクに登録しとけば勝手にやってくれる
複数のパターンを同時に実行したいときはパターン名は同じ名前でも登録できるので
日次とか週次とか月次とかマギー審次とかにしとけば複数もいっきに実行できる

backup -n 日次 -s -c

日次が10パターンあってもこれでいける
最近知って使ってる

>>242
SATAだけどPLUSはやばくてULTRAはまずまずらしい
安くなったけど品質は落ちてると思われる
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/18(土) 23:25:04.02ID:/F3i8/n2
>>242
SanDiskのUSBメモリについては現時点では結論が出しづらい(過去の評判は良いのだけれど)ので、
WDと合わせてSSD(NVMeは全部Niceなので基本SATA)について自分の知識整理も兼ねて私見を
間違いが有ったら誰でも指摘して下さい。あ、ちなみにネットでベンチ&レビューしてる
ページを検索して複数見ると、より詳しい情報が得られます

1. SanDisk SSD PLUSとWD Greenがほぼ同等、エントリー用との事だが…
NANDが同じ(SanDisk製らしい)、ControllerはSSD PLUSがSDC1、GreenはSilicon Motion SM2256Sらしい
品質については、Greenはイマイチ程度かも知れんけどSSD PLUSの悪評は色々見つかると思うのでちょっと変わったソースを
紹介しておきます(最近のものなのに何で消えたんだろ):
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:AAE2GsqS8EUJ:https://review.kakaku.com/review/K0001144883/ReviewCD%3D1348312/+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
主にControllerの問題なのかも知れませんが、NANDもSpekTek検査落ちと似た様なレベルかも(製造元は同じなのに、という点で)
CFD CG3VXシリーズよりは下、Crucial BX500(旧)より下かも、って印象かしら
Speedも最近のSSDとしては遅め、TBWが悲惨な数字です
SLCキャッシュを採用、DRAMキャッシュ無し
わたくし、所有しておりませんので所感は申し上げられず
そう言やControllerがSDC1でTrim発行出来るのかしら? この程度の内容の文章を肥大化
させるのもナンなので止めといて次に続きます
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/18(土) 23:30:41.16ID:/F3i8/n2
続き
2. SanDisk Ultra 3D/2.5inch版WD Blue、流石御三家、これぞ標準な感じ
NANDは現在の水準からするとそれなりに良い、くらいのレベルらしくて実際TBWは大きくは無いのだけれど、
色んな意味で過不足無し。バランスが良くて初心者から上級者までユーザを選ばず
多分SanDisk四日市工場(もしかしたらWD(&KIOXIA)北上工場も)で作ってるNANDが使用されてるので
愛国心も発揮出来ますw
全ての情報が明確で無いとイヤな人にとってはCDIでの表示が気に食わないかも
そう言やDRAMキャッシュの容量が半分になったらしいってのが話題になってたなぁ
SSD Dashboardで問題無いとは思いますけれど。DRAMキャッシュ搭載はやはりポイントですね
SpeedもSATAの中ではトップに近い。SLCキャッシュ切れでもそんなに落ちないみたいだし
ちなみに我が環境の主力でして、WD Blueの方を5枚使っております

3. WD Red、NAS用高耐久
最近値段が下がりつつあるみたいで少し注目されてる様です。高耐久を謳ってるだけあって
良いNANDを採用してTBWも大きいけれど、SATAの割に結構熱くなるという情報を目にした事が有ります
NASに組み込むのならその辺は回避出来るかも知れないけれど普通のSATA SSDとして使う場合は
少し深めに調査しといた方がいいかも知れません
面倒なので持って無いっす

4. WD M.2 SATA
Green版は言及する必要無いすよね
BlueとRedが有るのですが、Blueですらヒートシンク付けないとリスキーです
使ってる分にはWD Blue SATA 2.5inchとほぼ同等ですが、NVMeより遅い癖に温度の上がり方が
結構激しい。PC内部に装着するにも外付けUSBケースに入れて使うにもそれなりに冷やせる
事が条件になります。Blueより温度が高いらしいRedについては、NASへの装着以外の
ケースでは冷却との戦いを覚悟する必要が有るかも知れません
WD M.2 SATA2枚所有。常時使用は避けております
Note PCなんかだとどうするんだろ?
0249不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 01:12:16.55ID:oTvBn/F0
>>239
同じ事考えてSDCZ430と中身入れ替えました。おかげでSDCZ48が空いたので同様の実験が出来ました
(CDM + h2testw)^3 + CDM 成功。全く間を置かずに連続とは行きませんでしたが。ReadのQ8,Q1の値は
最初148MB/sくらい、最後151MB/sくらい。この数字だと多分本物でしょうけど、裏面見たらMADE IN CHINAでした
アクセスランプは有りません。んで、購入日が2020/3/1でした。Amazon上で違うページ(B07DKFPJ6J)の商品に
なってまして、すいません、良く見るとJA57では無くJ57でした
アクセスランプの有り無しやら生産地がどっちやらちょっと面倒なUSBメモリですね。J57からJA57に
なるタイミングで何が変わったのか分からない

今日はちょっと忙し杉た。体力的にキツイのも有るし、まだ幾つかネタは有るけど雑魚が煩いから
適当にまとめてもう1個だけ書いて消えよう
0256不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 09:36:33.26ID:TYOEgGR+
>>245
SandiskのUSBメモリは昔はよかったのは間違いないですね
microSDも少し前に買ったのは大丈夫でした
PLUSのMLC持ってますが4KBが遅いけど悪くはないっす
いまとこれからに課題?

WD BLUE 250GBとKLEVV N610 256GBだと600円しか差がないですね
HDDの時代からWDにはいいイメージないんですよね
HDDすら一度も買ったことないかも

>>248
SSDの話少ないしいいんでないの?
読む読まないは自由
NGにするかスルーカを磨け
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 09:44:57.16ID:TYOEgGR+
>>249
検証乙です
ロット違いみたいでお手持ちのSDCZ48はセーフっぽいですね
ChinaやThailandは前からあったけどMalaysiaは???でした
どんどん安くなってるのも悪さしてそう↓の陰謀論も?

>>252
Sandisk→WDで事業移転中とかありそうで怖い
Sandisk踏み台にしてWDがのし上がる的な
近々WDからUSBメモリ出たり?

>>255
UとかGとかJ以外の保証のないものと解釈した
バルクだとパッケージなし直袋のイメージだけどね
SDCZ80はGだけどパッケージされてた
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 10:05:48.79ID:2o7fgu/k
hpのS700の500GBの新品が付いた中古PC買ったんだけど、
これ市場の同価格帯と比べてもTBW大きい方なんだな。
デルのPCに競合メーカーhpブランドのSSDって変だと思ったけどw
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 15:42:49.67ID:oTvBn/F0
以前>>15をカキコした時は平和だったんだが
思ってたより長くなっちゃったんで適当に分割で

>>238
KLEVV N400
ControllerがPS3111-S11T(内臓キャッシュ32MB、温度は多分33度固定)、DRAMキャッシュレス、
疑似SLIキャッシュ採用。公称スペックがシーケンシャル読込500MB/secのみってのは如何なものか
同じControllerを採用しているCFD CG3VXより遅い所を見ると、多分NANDの質が低いかも
NANDが御神籤との情報も有り、それが故にスペックを公開出来ない可能性高し
そして、CFD CG3VXですら標準的なSSDのTBWの半分くらいしか無いのでこれのTBWは
相当悲惨なものと推測出来る。とても他人にはオススメ出来ません。ちょうせんが好きな
方なら、まぁ
GdMではえらく良いベンチ結果が出てるけど、耐久性が低いのはほぼ確実でしょう
あれ、ATIが体験版では無いという噂が…それだと安いやつなら買ってもいいかもw
「公式ソフトウェアアクティベーション・シリアルナンバーを提供します」って事だし
マニュアルが付いて来る事からして、本当かも。ATIって最初に出て来るページだけで
backupとcloneが選べて機能制限も明確だから製品版にどんな機能が有るか深堀りして
無い人も多いと思うけど、ライセンス入手してアカウント作るとかなり色々出来るらしいんすよ
"復元の前後に実行するコマンド"とか笑えますよね。Serviceの評判悪いの気に
してんのかな、と思ってたらマニュアルで例として挙げてやんの。何はともあれ、
ホンモノの高機能backupソフトが手に入る可能性が高いです。アカウント作れたら
当然パッチが当てられるんだけど、もしかしたら2019版とかにupdate出来るかも
キーの取得に妙に時間がかかるらしいけど、どなたか挑戦する人はいらっしゃいませんか〜

続く
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 15:45:08.93ID:oTvBn/F0
続き
KLEVV N610
ControllerがSM2258(温度センサ付)でDRAMキャッシュ搭載、スペック上はSpeedも文句無しで、
250GB版でTBW 150TBも標準程度。という事でスペック的にはほぼ問題無いかと
筐体がアルミ製というのも良し。NANDの品質は御三家よりは下かな。定量的には出しにくいけど
あとはユーザの少なさとかサポート(余り良く無いらしい)とかCDIでの表示あたりですか
WDのSSD Dashboardに相当するソフトは配布されてるのかな? KLEVV SSD ツールボックスがそうっぽい
SSD単体だと今一つだけどATIの件を考えると購入する価値有り、って感じでしょうか
御三家以外のSSDは何か有る確率が高いですけどね

で、別の話題と関連するのですが、UEFIなら外付けケースに2.5インチSSD入れた
やつでboot出来る環境も作れると思うのですけれど。そのSSDにbackupソフトを
installしてて一石二鳥(或いは冗長化)を目指してみては如何でしょうか?
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 15:59:09.35ID:oTvBn/F0
>>239
腑に落ちないので再フォーマットして試したらCDMでマトモな数字(130MB/sくらい)が出まして、
h2testwとの組み合わせを二回実行したけど大丈夫でした。まさか、って感じですがUSB2.0に
さしてた以外に合理的な理由が無いすね。すいません。バルクと書いたのはパッケージに
入ってた記憶が無かったせいですが、過去の注文をcheckするとUだった様です。やっぱ俺
USBメモリに関しては初心者と変わらんなぁ
購入日は2020/6/3なんだけど古くから有る商品ぽいですね。ちなみにMADE IN CHINAです

>>240
TS16GJF720Sは俺の感覚だと悪く無いです(少し高めだけど)。でも外付けSSD持ってたら
それで充分かも。持ってるやつ二種類(両方ケースはORICO製、タイプは違って中身は
WD Blue 2.5inchとM.2 SATA)でOS起動を試したらBOOT Sequenceで指定して2.5inch用の安いやつOK、
M.2 SATAのやつNGでした。後者が良いんじゃ無いかと思ってたんだけどJMicronチップのケースだと
OS bootはアカンのかしら。BD Playerに挿すとUSBメモリとして扱えるらしき便利なやつなのに…
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 16:13:59.08ID:oTvBn/F0
>>241
サーマルパッド、ヒートシンクは貼って無いのですよね? まぁ70度程度になっても不思議は無いですね
てか小っちゃいのを選びましたねw熱の逃がし易さはどうかなぁ

>>256
600円差ならSSDとしては断然WDをオススメします。昔のWD HDDのイメージが有ると避けたく
なるのは理解出来ますが、今の所はSSDは主にSanDiskの人たちが作ってるらしいと聞いてます
あと、WDのSSDは他社のSSDと比べるとセールの頻度が高くて値下げ幅も割と大き目です
NTT-Xあたりでちょくちょくやってます
でもATIがなぁ…

>>257
ロット違いと言うか、SDCZ48-032G-J57が旧製品でJA57がリニューアル後だと思います
それぞれの商品の"Amazon.co.jp での取り扱い開始日"とJA57新発売直前の記憶から
判断しました

SanDisk/WDのSSDに関してとりあえず懸念されてるのはエントリーレベルSSDのQLC化の様です
個人的には、SSD PLUSのControllerがSDC1で無くなってもSanDiskのUSBでATI無料版が
使い続けられるかが私気になります

あぁ疲れた…
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 17:44:51.42ID:TYOEgGR+
>>261
N600は温度センサーありでN610は40℃固定っぽいっすよ
爆熱でなければ気にしなくてもいいかと思い始めてます
N400はそんなにやばそうなのか・・・安さにつられてこっちに流れかけてました

環境はいまのところBIOSモードっす
UEFIモードでも起動可ですがUEFIモードで起動してリカバリするとUEFIモードになるのでは?
XP歴が一番長いせいもあってその辺疎いので今の環境はBIOSモードで使おうと思ってます

うちで買ったUSBメモリーはUやGだったと思うけどブリスターだったかな
厚紙みたいな簡易的なパッケージに入ってたかと思います
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 17:45:35.54ID:TYOEgGR+
>>262
SDCZ48はこの数ヶ月の間に何があったんだという感じですね
USBメモリスレでは5月あたりから騒がれてたみたいなので入れ替えのタイミングだったのかも?
尼レビュー見ると☆5も見受けられるのでベンチとかしないんでしょうね

USB2.0の速度はUSB3.0のポートでもたまにUSB2.0の転送モードになることもあります
タスクトレイにこのデバイスはもっと高速に接続できますみたいなバルーンメッセージが出てた記憶が・・・
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 17:46:01.31ID:TYOEgGR+
>>263
TS128GMTS430Sはノートなんす・・・M.2 to SATAケース(アルミ)に入れて使ってます
スペース的にヒートシンクなどは無理かもしれません
512GBのレビューで高温とあったので嫌な予感はしてましたが・・・
USBリーダ(microSDHC)からブータブルATI起動時に原因かわかりませんがフリーズしました(笑)
M.2のケースで2242サイズはTS-CM42Sくらいで意外にでかい
素直に2280買えばよかったと後悔してます

SSDの性能だけを見ればWDでもいいのかもしれないなと思い始めましたが
ATIがWD版だとちょっと使い勝手が落ちます

ATI HDのキーですが2016あたりからインストーラーがOEMとなってるので
2017に2018や2019や2020も使えるのかもしれないと淡い期待もしてます
永遠に使えるキーならお得っすね
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 17:46:40.65ID:TYOEgGR+
>>263
買ったのはSDCZ48-032G-JA57です
SDCZ48だけでなくJA57が大事かもですね
すみませんロットでなく品番っすね
いまならGやUのほうがマシかもとか思ってます
USBメモリはSandisk買っとけば間違いないっしょ神話が崩れた瞬間でした
品質ムラがあるともう買えないっす

M.2ケースでSSDがブートできればそれをブータブルメディアにするのもありっすね
BIOSモードで外付けで32GBを超える容量でブートできるかはマザー次第でしょうか・・・母のみぞ知る?

SandiskのUSBメモリでATI WD版が使えなくなる可能性もあるんすか
なんかADATAのSSDにもHDのキーがつくみたいっす
人柱でKLEVV買ってやってみようかな(笑)

来週末までに結果報告できればと思ってます
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 17:50:20.98ID:TYOEgGR+
Acronis WD版 2016

ブータブルUSBを作成してバックアップにファイルコピーして
別のUSBメモリをdiskpartでアクティブにしてコピーして使ってみたけど
UEFIモードだと起動するけどBIOSモードだと起動せず(Rufusでも同じ)

調べたらUSBメモリにもMBRディスク?情報?があってこれもコピーする必要があるようで
AcronisでブータブルUSBのMBRも含めたバックアップを取得
ブータブルUSBのバックアップから新しいUSBメモリにリストアでいけた(サイズ違いは???)
面倒なら仮想OSに一時的にAcronis入れてブータブルUSB作ってもいいかも
未確認だけどLinuxからMBRのデータをコピーして書き戻すとかもあるっぽい

パソコンがUEFIに対応しているならAcronisでBIOSモードからUEFIモードにもできるらしい
SandiskのUSBメモリでWD版もこれからどうなるか不明瞭らしい
0270不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:14:18.63ID:vEJ0sPvL
なんでこんな長文なんだ?
中身は読んでないから誰か教えて
0272不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/21(火) 10:02:17.35ID:m9KTZ1Y/
とくにメーカーにこだわりがなければWDかCrucialを選んでおけば無難なのかな
0275不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/22(水) 03:46:57.35ID:P1fZJULx
ダイソーのType-CケーブルってUSB2.0の速度しかでないのか・・・orz
0278不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/22(水) 17:39:41.57ID:X8/Ry75L
お前ら馬鹿なのか?
ただのコネクタ規格だぞ

なんでUSB規格とセットで考えてんだ?
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/22(水) 19:13:01.10ID:P1fZJULx
>>276
尼もよく見ると価格差がないにもかかわらずUSB2.0が混じってた
形状だけでなくデータ転送速度(480Mbps 5Gpbs 10Gps)にも注意しないとね

M.2ケース付属ケーブルが太くて硬いから買ったんだけど
5Gpbs以上だとケーブルが太くて硬い傾向があるみたい
細くてよさそうなのはUSB2.0だった

USB Type-Aソケットのプラスチックが青かくらいは確認しとけばよかった
コスト的にも100均では伝送速度はUSB2.0までかもね
Type-Cは高速ってイメージだったから勉強になった
0280不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/22(水) 21:02:11.07ID:qiciSp/L
ダイソーのケーブルは見た事ないけど電源供給もするケーブルに安物は絶対使いたくないわ
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/22(水) 22:01:13.45ID:P1fZJULx
FIDECO M.2 SSD ケース Type-C to NGFF M.2 アダプタ SATA
ttps://www.あmazon.co.jp/dp/B07THYTWHC

見るからにヒートシンクが効いてそうな作りなのにM.2 SSDとケース上部までに隙間がある
ケースは筒型で基盤をスライドして入れるので使ったことないけどサーマルパッドがめくれそう
内側上部にCPUグリス塗って入れればいけるかも?そういうもん?そんなの気にすんな?
排熱考えると出し入れ面倒でも蓋が開くタイプのほうがメンテは楽かも
ドライバーが付属しているけど少し小さいので#1サイズがあるといいと思う
端子側のネジは外さなくても基盤を取り出せる

付属Type-Cケーブルもかっちかちでケースが定位置にならない
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/22(水) 22:09:42.41ID:P1fZJULx
>>280
むしろ2.4Aくらいまでの充電だけならダイソーで十分なんだけど・・・
Lightningのケーブルは片面しか使えないから使い勝手が悪い

ザ・USBケーブルって感じの白いやつだけでなく網っぽいおされなコードとかもある
Type-CのはL字型1m網コード(色は赤黒と銀があったけど袋にUSB2.0と記載があった・・・orz)
0283不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/23(木) 07:05:13.94ID:w4komrm4
>>281
スライドして入れる関係でヒートシンクとケースを接触させると入らなくなるから隙間が開くのはどうしようもない
気にする人は別のを買うし、気にしない人は安いこれを買う。それだけ
0284不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/23(木) 09:33:17.94ID:albV6pE3
>>283
尼のレビューに他より冷えると書いてあるからヒートシンクを生かした作りになってると思ってた
穴だらけで密閉されていないから多少冷えるのかもしれないけど外観のヒートシンクを生かすには多少の密着は大事
厚みの違うサーマルパッドを買ってやってみる予定

形状の同じNVMeケースにはサーマルパッドが入ってる
ttps://www.あmazon.co.jp/dp/B07THYTWHC

安いSATAは品切れ中だった・・・orz
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/23(木) 10:00:53.69ID:YBskwepU
>>284
実際に負荷をかけたときの温度を測定したスクショが貼られない限りは参考程度だぞ
なにをもって熱いと判断してるのかも不明だし
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/23(木) 10:15:55.20ID:albV6pE3
>>285
M.2はこのケースしか持ってないし熱くなるとか言ってない
ヒートシンクを生かすには圧着させないとあまり意味がないと言ってる
外観のヒートシンクの効果よりは穴が開いてるからスライド式で密閉されてるケースよりは冷えるのかもしれない
いたって一般的な構造の話

サーマルパッドで圧着できれば化けるケースかもしれない
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/23(木) 18:29:03.63ID:albV6pE3
尼でCrucial MX500が7%ポイント付いてた
シリコンパワーが安い?SP256GBSS3A55S25が3,840円
WDはSATAとM.2 SATAが同じ価格・・・

MX500は新モデルが出れば暴落?
年末まで待ってみるか

>>287
TBWが10TBか5年保証だからとか?
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/23(木) 21:30:11.45ID:CpgxjE3F
>>288
> TBWが10TBか5年保証だからとか?

それがさっぱり分からんのです…確かに1654+147日≒5年ですね
ただこんな数字見るとXデー(?)付近までにSSD確保&移行しなきゃならんのかなと一抹の不安が
0290不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/23(木) 22:02:55.41ID:a3jVMSz+
>>289
保証だけどTBWか5年だとしてTBWより先に5年が来たってことでは?
保証はツールで0 daysになってなければ対応しますってことならわかる気もする

0 daysになってもいきなり書き込みロックとかかからないと思うけどね
もし書き込みロックされたらマイクロンは買わない(笑)
表示が赤くなって点滅とかしだしたらうざったい

>ただこんな数字見るとXデー(?)付近までにSSD確保&移行しなきゃならんのかな・・・
これがメーカー側の戦略かも?保証期間内で買い換えさせる手法
せめてクーポンくらい出してほしいね(笑)

表示が気になるなら他のメーカー買ったほうがいいかもね
TranscendのSSD Scopeは書き込み量すら表示しないよ
Linuxには対応してない
0292不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/24(金) 10:05:35.74ID:hNwQI7uR
タイムセール祭りでいくつか特選になってた
ttps://amazon.jp/deal/dbb4ad93
各モデル1サイズのみ?
0297不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:54:30.81ID:Cc0irZgw
最近になって初めてCrystalDiskInfoを入れてみたけど、WD Blue SSDは
書き込み量が表示されない。
アマゾンや価格.comのレビュー見たら兄弟モデルのSanDiskのは表示されるんだとか。
0298不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/25(土) 16:17:44.51ID:isGZ036D
ADATAのSSDは全部Acronis使える?
パッケージにAcronisのシールがないと使えないよとかあったからあきらめてたよ・・・orz
とりあえずADATAアカウント作ってシリアル登録して2013HDとOEMのキーゲット

2013HDのキーは2013HDのみっぽい
OEMのキーは2014HDと2020HD(24560)は認証通ったので2014以降共通キーのようだ
仮想XPでやったけど2020HDは最後までインストールが終わらなかった
起動してみたら認証画面が出てきてブータブルISO作成まで確認して破棄

インストーラーはAcronisのホムペからゲット
2015-2019も確認しようかと思ったけど時間かかるからやめた
たぶんでーじょーぶでしょ

ttps://www.acronis.com/ja-jp/blog/posts/acroniszhi-pin-nobao-shou-sapotoqi-yue-woque-ren-siyou
注意点はこのページに保守更新をしない場合、無償アップグレード不可とある
たまにAcronis HDがバンドルされたSSD買ってあげたらいいんでないかな
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/25(土) 16:33:03.19ID:isGZ036D
>>297
メーカーやモデルが違うとCrystalDiskInfoは表示されない
逆に表示されてるSSDはCrystalDiskInfo作者に対応を求めたSSDといっていいと思う
CrystalDiskInfoは汎用的なツールではない(対応しているSSDも少ない)

HWiNFOPortable使ってるけどこれのセンサーだと書き込み量と読み込み量が表示される
Drive Remaining Life(残り寿命)も表示されるけど純正アプリとは違うこともあるようだった
CrystalDiskInfoより重いのか起動が遅い

総書込み量や総読込み量はだんだん気にしなくなるけどね・・・
最初は増えるけどだんだんと落ち着くので見なくなる
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/25(土) 20:33:41.08ID:ZpXRwtTZ
 久しぶりにSabrentのSSDを挿して色々updateする中、Sabrentのページからdownloadした
ファイルを実行したら何故かATI for WDがupdateされてATI OEM Version 2020, Build 24000
になっててビックリした(スタートメニューの表示も変わった)。不安定な2020は使いたく
無かったのに、という怒りも込めて書いてみる(Sabrentは褒めるべきだろうか…)
 ちなみにbackup imageの拡張子は .tib(まだ比較的安全かも?)、ATI for WDでは設定しても
実行されないverifyが出来る(2020では再びexplorer から中身見れなくなったんか?)
現在availableなbackup softwareの中ではintegrityを保証出来てないATI for WDが
最低ランクだが、ATI OEM(2019と上記バージョン)は大分マシと考えて良い

2019のinstall image何処行ったっけ…イキオイで他のにも反応しとくか
0303不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/25(土) 20:37:26.78ID:ZpXRwtTZ
>>297
"総書き込み量(ホスト)"では無く、"NAND GB Written TLC","NAND GB Written SLC"の事?
それならSSD Dashboardを使うと見れる。で、一度見ると実は表示されている事が分かる
0304不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/25(土) 20:39:51.58ID:ZpXRwtTZ
>>300
QLC SSDはReadのみで寿命が縮むと言われている
定量的な資料は今の所見た事無いけど
0305不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/25(土) 21:22:11.87ID:PVg0HSfA
>>304
怖っ

まあわざわざ専用の項目があるってことは普通に考えて注意しなきゃいけないってことだよな…
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/25(土) 21:32:23.68ID:4JKipsyQ
>>302
SabrentはM.2→SATAケース買った
あやしげなメーカーかと思ってたけどまともなメーカー?

ATIのOEMは以前ライセンス登録してるとその情報がレジストリに残ってるからかな?
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Acronis
HKEY_CURRENT_USER\Software\Acronis
Acronisで検索すると他にも出てくるけどこの辺消しとけばアクチはリセットされるっぽい

製品以外のOEMやWDや他もATIから見ると同じ扱いなのかも?
新しいインストーラーたたけば古いのがアップグレードされるとか?
OEMをアクチしてなくてWD使っててアップグレードされるなら迷惑な話だね

ATIHD2019がいいならAcronisTrueImageOEM_full_14340.exeのURLのファイル名を
AcronisTrueImageOEM_full_19160.exeにすると新しいのが落ちてくるかも(笑)
バグ修正なのかリビジョン上がるの早いね
0307不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/25(土) 23:12:07.75ID:3jAw2M2W
システムにintelのSSDを使っているのですがディスクにエラーがあるのでバックアップするようにと表示されチェックしたらこう表示されました。
調べても理解できるほど知識が無いのですが、バックアップ後残ったこのSSDをフォーマットしてももう使えないのでしょうか?
https://i.imgur.com/cqOV46F.jpg
0308不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 04:20:50.82ID:uQlDnnOl
>>307
これ早く死にすぎだな
一応73TBまで書き込み保証してるけど
既にデータ化け起こしてるだろうし早く大事なデータを他に移してIntelに保証申請しとけ
2016年4月発売だからまだ保証期間(5年)残ってるはず
その値はフォーマットしても変わらない、もう使ってはいけないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況