X



[マウス]ゲーミングデバイス総合 46[キーボード]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fa5-8R6d)
垢版 |
2020/05/15(金) 17:42:39.41ID:UCpoqzIj0
マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう。

次スレは>>980が立てましょう。
ワッチョイ機能のため、>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れてください。

荒らしには触れない!殺害予告は冷静に殺害し返しをお願いします。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 45[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1579088391/

■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]135
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1587517781/

■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
http://wikiwiki.jp/fpag/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0502不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ea7-iGUh)
垢版 |
2020/06/20(土) 19:02:20.13ID:4yFQQZgn0
そしてカーブ合わねーと泣きながらフラットのパームレストを
単品注文している>>501であった・・・

とまぁ冗談で自分は30ユーロ追加して両方入りにして両方試したけど
圧倒的大差でカーブ圧勝だった

フラットは手首がカーブよりも固定されない分なんか自分の感覚だとカーブよりも
手首周りの収まりが悪くて合わなかった
言い換えれば手首の可動に自由度があるから良いって事にもなるんだけどね
0503不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ea7-iGUh)
垢版 |
2020/06/20(土) 19:06:22.90ID:4yFQQZgn0
あとわかってると思うけど指突っ込むとこと指伸ばして押すとこの
距離は変えられないから手の平デカいけど指短い人とかだと
指突っ込むとこにベストフィットさせると指伸ばして押すボタンが
押しにくいかも知れない
0505不明なデバイスさん (ワッチョイ 83da-bnzF)
垢版 |
2020/06/20(土) 19:27:26.65ID:TUcrhS/u0
奇遇だね、ついさっきazeronクラシック、カスタムフレームでオーダーしたわ
パームレストはカーブにした

カスタムフレームにしたら専用メールがきて、色いじれるフォームを好みに変えて提出しろってさ
ここで色々デザイン弄って遊べる、結構楽しい
https://store.azeron.eu/customizer/#01010001010101010101232323232323232323232322222222222222222222222222222222222222222222232222233122
全ホワイトにロゴだけオーシャンブルーにしたわ、楽しみ
0507不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe9-IXeA)
垢版 |
2020/06/20(土) 21:46:48.02ID:J57DQ4fO0
azeronって今から注文したらどれくらいで来るんだろ?
気に入った左手デバイスが無いから自分で作ったろ思って紙粘土とタクトスイッチ買ってきたけど
結局は違反品の方がよさそうだから手を付けてないや
0508不明なデバイスさん (ワッチョイ 83da-bnzF)
垢版 |
2020/06/20(土) 22:03:46.00ID:TUcrhS/u0
>>507
50営業日以内には〜みたいなこと書いてあったから2ヶ月くらいじゃないか?

オーダーのメールしたら、
Hey,
Due to Summer Solstice holidays in Latvia, we will be out of office
from June 19 to 24 (included). Please be understanding that our
responses might take a little more time than usual, as we will be
drinking beer and eating cheese, as is tradition.
We'll get back to you as soon as we can!
Cheers
Team Azeron
の返信

ビールとチーズで夏満喫してるからすまんな、って意味だよなこれw
0509不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ea7-iGUh)
垢版 |
2020/06/20(土) 22:19:01.86ID:4yFQQZgn0
>>508
19〜24まで夏休暇で会社休みなんやすまんご
やから返事遅うなると思うんご
ちなビール飲みつつチーズ食べながら返信しとるんご(笑)
カイパーイ\(-o-)/

って感じやわw
0511不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ea7-iGUh)
垢版 |
2020/06/21(日) 00:18:34.14ID:HtWmEiOQ0
あっそうそうAzeronのKeypadね知ってると思うけどスイッチは
マウスのクリック部分に使われる様なマイクロスイッチ使ってるから
カチカチカチカチとマウスのクリック音と同じ感じの音が響き渡って
結構煩いからVCしながらゲームする時は気を付けてね
0516不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eb5-+NcD)
垢版 |
2020/06/21(日) 07:12:45.66ID:XdexxOLb0
道具こそまずいいものを使わないとな
0517不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe9-IXeA)
垢版 |
2020/06/21(日) 07:39:09.77ID:OAW61nTY0
>>508
2か月かー。なまじ自分で作るよりも作りがしっかりしてる買おうかな。
アナログスティックの押し込みがやり易ければ買うんだけどどうなんだろ?結局それがやり難くてG13もホリの奴も手放したんだよな
0518不明なデバイスさん (ワッチョイ 73e6-Epcz)
垢版 |
2020/06/21(日) 08:56:02.50ID:o7ObXqek0
マウスをカーペットの上で使うことが多いのですが、カーペットを新調したらマウスの反応が鈍くなってしまいました。
ブルーLEDのマウスを使っているのですが、レーザーマウスに変えたら良くなったりしますかね?
ブルーLEDとかレーザーとか問わずカーペットの上で使えるものがあれば教えてください
0520不明なデバイスさん (ワッチョイ 73e6-Epcz)
垢版 |
2020/06/21(日) 09:07:26.06ID:o7ObXqek0
>>519
トラックボールも候補ではあるのですが使い慣れていないため最終手段として考えています
0524不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-TbJT)
垢版 |
2020/06/21(日) 10:01:44.20ID:c2kCxJ230
デバイス切断音が頻繁に鳴るようになって一瞬動きが止まるからおそらくマウスが原因だと思うんだけど
ついにG400の寿命が尽きようとしているっぽい
スイッチ類は未だ健在だし酷使したわりにはもったほうかも
0529不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb3-1/Nl)
垢版 |
2020/06/21(日) 11:02:34.49ID:AueSXlZn0
これ初期不良とか壊れたときどうするんだろ
送料とかもめっちゃかかるだろうしあっちに送って直してもらって返ってくるまで数ヶ月かかりそう
0531不明なデバイスさん (ワッチョイ 17a6-Z6cL)
垢版 |
2020/06/21(日) 14:41:40.27ID:Uum4VdVK0
アカデミックな分野で個人の好みって結論は野暮なんだよね
よくブログのレビューとかでもあるじゃない、散々長々とウンチク垂れて最後はお好みで!ってそういうレビューは逃げで能無しだから馬鹿だと思うよ

ゲーミングって底辺層が好むし裾野が広いから決して崇高ではないけど、意外とアカデミックな分野から実証実験的な扱いされてるのよ
最新技術はゲーミング市場に投入すれば資金回収もできるしね
昔は軍事技術の発展と成功が民間の技術を底上げする役割だったが、昨今はゲーミングである
0533不明なデバイスさん (ワッチョイ 17a6-Z6cL)
垢版 |
2020/06/21(日) 15:06:58.78ID:Uum4VdVK0
>>532
言い切りが良いに決まってるじゃん
保身のために四方八方に顔色伺うようなレビューに誰が影響受けるんだよ
0534不明なデバイスさん (スップ Sd5a-ikh5)
垢版 |
2020/06/21(日) 15:30:55.38ID:xV7waSIod
数値化できる情報での比較ならともかく、音質・装着感他個人の好みが大きく関わる分野で所詮はレビュアーの好みでしかないことを言い切られても……
むしろそんな客観視もできないレビューに影響受けるやつのほうが馬鹿馬鹿しくね
0535不明なデバイスさん (ワッチョイ 17a6-Z6cL)
垢版 |
2020/06/21(日) 15:51:34.06ID:Uum4VdVK0
>>534
世の中絶対なんてないからこそ言い切ることが大事なんだよ
答えのないことに甲乙付けられずに空気や水や石で商売できるわけないって
みんな迷ってる前提
0536不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-IXeA)
垢版 |
2020/06/21(日) 15:58:13.75ID:FpVsTGxO0
玉石混交の黎明期ならともかく
ある程度市場が成熟してきたらほとんどの製品は最低限の性能は満たすようになり
その後は平均水準も上がりキャラクターの違いでしかなくなるのが常
それを○○最高なんて叫んでるのは無知な子供かただのスポンサー向けアピールでしかない
0539不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-drxe)
垢版 |
2020/06/21(日) 17:11:46.54ID:4/VPS5zIM
カタログスペックだけ並べるなんちゃってレビューサイトより個人の感想の方が好きかな
16000dpiでハイセンシの方でも全く問題ありません!みたいなレビューみると閉口する
0541不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-2FOf)
垢版 |
2020/06/21(日) 20:18:51.43ID:cfFA5eTR0
ゲーム内感度どこまで下げれば良いんですかそれ……ってやつな
コンフィグで乗数変えられるゲームが全部じゃないのに遊んだことある?ってなる
0544不明なデバイスさん (スププ Sdba-f3e5)
垢版 |
2020/06/22(月) 17:34:24.29ID:xKkUhh+Td
閲覧者の感想なんてどうでもいいからな エアプで適当なレビュー書いても釣られて見る人が居ればそれでいい
○○の息子ですとか小池百合子カイロ大学行ってないとかダレノガレ薬物疑惑とかもそう
0546不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-krRh)
垢版 |
2020/06/22(月) 18:43:26.61ID:+NrLY4Lnr
とりあえず最新の情報漁るためにヲ〇〇〇と製品スペック知るためにミ〇〇のサイト2つ見て後は適当にレビュー流し見するのが個人的には手っ取り早かったな
youtubeでそれなりに登録者いるレビュアーは大抵カタログスペックか個人的感想のどっちかだけなレビュー多いから見る必要性はあんまないと思うただ最近ミ〇〇もyoutubeデビューしたからその手のレビュアーと同じにならないか心配だな
0547不明なデバイスさん (ワッチョイ dbb0-ikh5)
垢版 |
2020/06/22(月) 19:05:30.83ID:apB/FIjd0
自分の検討中のデバイスをレビューしてる人の中から自分のこれまで使ってきたデバイスのレビュー探して、感覚の傾向把握した上で取捨選択するのが個人的には一番良いと思うよ
0548不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe9-IXeA)
垢版 |
2020/06/22(月) 19:09:02.22ID:BoOdn9Yk0
ホリのTAC M2買って2週間使ってるけどアナログスティック親指押しづらいのに慣れないな
他のキーへの割り当ても試してみたけどにんともかんとも。ザクコントローラーが不調だからこれを機に、と思ったけどうまくいかないもんだな
0550不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eb5-+NcD)
垢版 |
2020/06/22(月) 22:54:46.30ID:rRrceF6E0
ほとんど読んでないけどな
0555不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-drxe)
垢版 |
2020/06/23(火) 22:17:47.55ID:VF9OiAwc0
粗末な物をいかに良く見せるか

適度な柔軟性
新品未使用
カバー付き
左右非対称
ミニマリスト納得のサイズ
ストライクゾーンの広さ

とりあえずワードだけ並べとくわ
0556不明なデバイスさん (ワッチョイ ff37-NJGG)
垢版 |
2020/06/24(水) 00:41:05.55ID:Rx3ORFvF0
無線だからそういうもんなんじゃね
しばらくマウス触らず放置してりゃマウスも勝手にスリープするものなんじゃねえの
まそういうのが煩わしいから俺は有線一択だけど
0559不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f0b-R3qQ)
垢版 |
2020/06/24(水) 15:05:12.18ID:ENvIMgbC0
そんなこと言うなよ可哀想だろ
0561不明なデバイスさん (ワッチョイ ffad-NJGG)
垢版 |
2020/06/24(水) 19:54:11.83ID:tzjQPAWg0
マウスってキーボードにUSB挿しこむのと
マザボに挿しこむのとどっちが良いとかってあるんですか?

Razer DeathAdder 3500使ってるのですがたまにクリックの反応がゲームで遅れることがあるんです
0568不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-NJGG)
垢版 |
2020/06/25(木) 02:43:33.15ID:qHhkpMlT0
>>565
クリックに連動したLEDか
4亀のクリック音で測定よりは数百倍まともな検証だな

本題だけどキーボードのUSBは大抵パススルーだから遅延なんてまず関係無いわな
電気信号の速度≒光の速度を感じ取れる人間なんて絶対居ない
体感できるほどの遅延が起きるとしたら他の要因があるんだろ
0573不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-RQ7w)
垢版 |
2020/06/25(木) 10:35:31.61ID:rUto9ASy0
みんなが自分と同じ考えだとおもってんの?
0578不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f33-NJGG)
垢版 |
2020/06/25(木) 15:03:18.96ID:+IZXHHIL0
キーボードのUSBハブとかどうするんやと思ってたけど
無線マウスも増えてきたし、そのレシーバーなんかはバックパネルより近いからよさそうやな
0579不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-U3RG)
垢版 |
2020/06/25(木) 18:02:22.31ID:lmddFB4I0
何言っても無駄な奴っているよね
0583不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-fven)
垢版 |
2020/06/25(木) 22:40:42.23ID:xgqaTZVf0
g703h入荷まで長すぎ
最近人気なのなんでだ
0584不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-U3RG)
垢版 |
2020/06/25(木) 23:02:13.33ID:lmddFB4I0
自覚ない時点でオワットルw
0586不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f02-pPzt)
垢版 |
2020/06/26(金) 01:10:31.74ID:f9jhNcuz0
HyperXメカニカルスイッチってどこ製のなんだろうか?
メーカーに問い合わせたら独自で開発して中国工場で製造しているとだけ言っていたからやっぱ中国メーカーのスイッチなんかなぁ
Cherry MXのカスタムかもしれないともどこかの記事で見たけどはっきりしない...
0587不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-U3RG)
垢版 |
2020/06/26(金) 10:49:50.88ID:w9TNLaFy0
>>586
使用感良ければそれで良くね?
ほんとに気に入ったならもう一個買っておけばいいんでね?
0591不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f0b-pPzt)
垢版 |
2020/06/26(金) 17:04:23.99ID:t+rTvW460
Gateron俺も好きだわ
0592不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f02-pPzt)
垢版 |
2020/06/26(金) 19:17:19.79ID:f9jhNcuz0
>>588
Kailhなんだね
色々検索したけど出てこなかったから分からなかった...

Gateron製のいいんだね
LogicoolやRazerあたりの独自スイッチ壊れやすいといった評価を見かけるから中国メーカーのスイッチは品質があまりよくないと思ってたけどそういうわけでもないのね
そこらへんあんま気にせず選んでみるよ
ありがとう!参考になりました
0594不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f70-5Otg)
垢版 |
2020/06/26(金) 22:31:52.47ID:EzFrxJSD0
両手どっちでも使える有線マウスでおすすめありませんか?適当にホームセンターで買ったエレコムの「ホームセンター有線マウス(3ボタン) - M-HC01URWH」が軽すぎるせいなのか、クリックするとマウスごと動いてしまうのが地味にストレスで…

主な用途はblenderなどの3Dモデリングソフトの操作です。

よろしくお願いします。
0595不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-NJGG)
垢版 |
2020/06/26(金) 22:38:19.40ID:xrj4+iYg0
>>594
左右対称で有線だとG300s辺りが無難なんじゃね
重すぎず軽すぎずゲーミングマウスの中では比較的安価な方だし
ボタンも3Dモデリングソフトで活用しようと思えばできるだろう
0596不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f02-a9C2)
垢版 |
2020/06/26(金) 22:48:59.03ID:1MyRs5GK0
俺3dsmaxで仕事してるけど使ってんのはmodel o ul2 g600だな
最初g600で200くらい登録したショートカット使ってたけど手疲れるから余ってたmodel oに変えたわ
今在宅勤務でul2
軽過ぎるのが問題ならmodel oがいいんじゃないかな
なんか登録したサイドボタン押してる間だけdpi変える機能が3d制作だと便利だからul2よりいいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況