X



【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 7201-RCge)
垢版 |
2020/06/06(土) 01:01:45.11ID:TTOcLWKU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
  ↑
この文字列を1行目と2行目に書き込んでスレ立てして下さい

■バッファロー公式
Wi-Fi(無線LAN) : AirStation
https://www.buffalo.jp/product/category/wireless-lan.html

■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 64 【Wi-Fi】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1578661033/
無線LANの質問スレ 37問目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535538744/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part83
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1582807073/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0747不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-sEH0)
垢版 |
2020/07/20(月) 18:25:37.79ID:zJ5Xdxraa
>>745
そういう答え好きだわーw
0749不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a10-YsWi)
垢版 |
2020/07/21(火) 16:28:44.28ID:gGi3EFsw0
>>744を設定を変えたりして様子見てるけど改善されんなー

>>746
前者の方です
744のログを見ていただいても分かる通り、例えば有線LANがリンクダウンしています

>>748
なるほど
私もMANUALにはしてありますが、ROUTERとして使っているので・・・
0751不明なデバイスさん (ワッチョイ 7610-sTnA)
垢版 |
2020/07/21(火) 21:02:55.34ID:5kOCU3CO0
>>750
うちではそれは出てないが

wl1: wlc_ampdu_recv_addba_resp: Failed. status 37 wsize 64 policy 1

これがいっぱい出てる。
0754不明なデバイスさん (ワッチョイ b110-zEwL)
垢版 |
2020/07/21(火) 22:22:43.45ID:4Re3KKnJ0
WSR-5400AX6
中の人で尼のコメントに必死にフォローしている担当者
ココを見てたら設定画面とかのあのもっさいかんを早く解消してくれ
0759不明なデバイスさん (ワッチョイ 8110-0YjO)
垢版 |
2020/07/22(水) 01:52:30.54ID:phaB1r1E0
>>738
OCNバーチャルコネクト
IPV6 接続は NDプロキシに設定
2.4 Ghz 13チャンネル固定 4×4 40Mhz
5 Ghz 8×8 80Mhz 48チャンネル固定
ビームフォーミングON
mu -mimo ON
バンドステアリング ON
共通SSID OFF
NTP OFF
PPPOE は @ipv6.ocn.ne.jp で接続、待機時間0 mtu mru 1454
ファームウェアバージョン 3.04

これでウチは安定してる
0766不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-p7D8)
垢版 |
2020/07/23(木) 22:14:35.33ID:MwZzUCSq0
>>760
今は120分、初期値0でしばらく使っていたが0はまずいから60分に変更、しかし、60分ごとに切れるようなので120分にした。
0767不明なデバイスさん (ワッチョイ 1356-0S/1)
垢版 |
2020/07/24(金) 09:49:46.05ID:+i2amS9D0
WSR-2533DHP3使ってるんだがそんなに切れるか?
Key更新間隔は3分。
0768不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-/4vS)
垢版 |
2020/07/24(金) 10:12:03.01ID:V2prhK7a0
WSR-2533DHPを親機として使い、WEX-1166DHPを中継機として使用していますが、Wi-fiには接続している(iPhoneだと扇型のWi-fiマークがついてる)のに、ネット通信をしようとすると「インターネットに繋がっていません」とエラーが出てしまいます。
普段は5GHzのほうで接続していますが、このようなエラーが発生したときは2.4GHzのほうにつなぎ直したり、時間を少しあけてから再度ネット通信を試みると問題なく通信できるようになっていることが多いです。チャンネルの変更なども試してみましたが、エラーは解消されませんでした…何かハード面でのエラーなのでしょうか?
0769不明なデバイスさん (ワッチョイ b902-RUBG)
垢版 |
2020/07/24(金) 10:12:21.73ID:ue3lGykY0
キー更新のタイミングで切れると思ってたけど、iphoneの方のネットワーク設定をリセットして新規に繋ぎ直したら全然切れなくなった。
バッファローを疑っていてごめんよ。
で、今は120分だな。
0771不明なデバイスさん (ワッチョイ b102-y4RA)
垢版 |
2020/07/24(金) 10:35:28.33ID:kpi5mEEo0
>>768
うちの1900DHPで出てたエラーに似てるな

ログみると親機の1900DHPじゃ発生しなくて中継機に繋げた時だけなぜかIPアドレスが割り振られずにインターネットに接続できませんになることがたまに発生する

中継機のssidを別にするといいよ
中継機の設定から簡単にできる

分けてから発生してない?からiPhone側でネット接続出来ない時は親機に繋げにいってるのかも
0772不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-5TCi)
垢版 |
2020/07/24(金) 11:44:20.46ID:QgV1pBjQ0
PR-S300NEがLANカードないので無線で使えず、NECのPA-WG1200HPをブリッジ設定で無線接続しています。
電波が場所によって悪いから使ってなかったWSR-1166DHP2を使って中継器にしようかなと思ったんだけど設定がうまくいかず。
らくらくスタート?というのを使って設定してたんだけど、こういう場合ってPR-S300NEとNECのどっちが親機になるのかな?
0774不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-/4vS)
垢版 |
2020/07/24(金) 15:53:06.19ID:2+0LFHgM0
>>770
ルーターの設定もバッファローのサポートにも連絡しながら一度見てはみましたが…

>>771
まさに分けてから発生してます
一時期は中継機にもともと設定されているextender-****に繋いだりもしていましたが、そちらでも同じ事象が発生していました
SSIDをまったく別物に変更してみます
0778不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b61-5TCi)
垢版 |
2020/07/25(土) 09:16:57.01ID:mtrjb+2i0
IPoEでIPv6ベンチは50Mbpsくらい速かったけどIPv4だとPPPoEの方が速くて(´・ω・`)ショボーン
PPPoEおじさんに戻ろう
|PPPoE| λ............トボトボ
0781不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-v8di)
垢版 |
2020/07/25(土) 11:22:22.22ID:XCJI53hwa
>>778
transixやMAP-Eが整ってきた頃、ようやく設備投資してボトルネックを解消したNTTって。
0783不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-v8di)
垢版 |
2020/07/25(土) 12:47:49.79ID:XCJI53hwa
>>782
無駄なことさせられたISPの身になってみ。
0785不明なデバイスさん (ワッチョイ 4121-5TCi)
垢版 |
2020/07/25(土) 13:43:47.75ID:T5pTBLkH0
NTTのひかり電話ルーターのブリッジ機能を有効にして
BAFFALLO製品をルーター接続しようとします。

直ぐに5Gサービスを利用する予定も無いのですが、
Wi-Fi6のサービスを見越して新製品を買った方が良いのでしょうか?

スピード向上を目当てに製品を探し始めたら、Wi-Fi6なるキーワードが
出て来たので気になっています。
0786不明なデバイスさん (ワッチョイ b102-y4RA)
垢版 |
2020/07/25(土) 14:40:39.38ID:o27xOLJG0
NTTの光電話ってたしかONU一体型じゃなかった?
やるならNTTのルーターを有効にして牛ルーターをブリッジか
二重ルーターにするしか出来ないんじゃない?
0788不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-8jMQ)
垢版 |
2020/07/25(土) 15:03:57.43ID:q+YaLxzf0
>>785
5GサービスってWi-Fiの5GHzの事?
使わないなら機能をオフにすればいいし、Wi-Fi6を買っても5GHzを使わないならお金の無駄遣い。
10年くらい前の11nやb/gあたりのルータで十分だよ。
スピード向上を目当てなのに5GHzを使わず2.4GHzとか意味不明だし。
0789不明なデバイスさん (ワッチョイ 1354-v8di)
垢版 |
2020/07/25(土) 15:19:35.85ID:khQoeTuz0
>>788
5GサービスってLTEの方だろうけど、だとしてもルータの話してんのに支離滅裂だな。
0790不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-8jMQ)
垢版 |
2020/07/25(土) 16:01:14.69ID:q+YaLxzf0
え?5Gサービスて携帯電話の話なの?w
なぜここで…
IPv6 IPv4 v6オプション v6プラス 2.4GHz 5GHz
こんがらがってるのかな。
>ユーザーがv6に移ったからじゃないの
とかよくわからないレスもあるし。
数字の大小だけで何かを判断してそう。
0792不明なデバイスさん (ワッチョイ 4121-5TCi)
垢版 |
2020/07/25(土) 16:18:04.78ID:T5pTBLkH0
質問が下手ですみません。
スマホの5Gサービスを利用するのに、自宅のWi-Fiルーターも
最新機種でなければいけないと思っていました。

今現在も無線で11ac、5.0GHzに接続できていますが、
もう少し家の中のでスピードが出ると良いと思っています。
今も中継器を使っていますが、できれば中継器ナシで繋がる
パワーがあると良いです。
0793不明なデバイスさん (エアペラ SD8b-P8ue)
垢版 |
2020/07/25(土) 16:20:06.03ID:NQ+843C/D
もう少しスピードが欲しいとかいう奴に限って微妙なスペックのスマホやルーター使っててもっと上の買えって言われると文句言い始めるんだよな
0795不明なデバイスさん (ワッチョイ 1354-v8di)
垢版 |
2020/07/25(土) 16:29:45.30ID:khQoeTuz0
792(勝手に前提条件変えてドヤ顔されてもな)
0797不明なデバイスさん (ワッチョイ 99c8-HfGq)
垢版 |
2020/07/25(土) 19:19:53.43ID:fFp+7HRh0
>>792
スマホの5Gサービスって言うのは、一般的にはモバイル通信の事を指すんだけど、貴方がいいたいのはスマホのWiFi接続機能の5GHz帯を使った接続の事を言っているのかな?

正確性に掛ける用語を使って説明されても誤解されるだけなので、言語化できない内は面と向かって相談に乗ってくれるところに行った方が良いと思いますよ。
0799不明なデバイスさん (ワッチョイ 1354-v8di)
垢版 |
2020/07/25(土) 19:29:44.12ID:khQoeTuz0
言語化と来たかw
0803不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-fzp+)
垢版 |
2020/07/26(日) 01:02:19.41ID:lRu2RV510
V6プラスでPC版ストリートファイター5 プレイしてる人いますか?ルーターによってネット対戦に不具合出まくりなのでまともにプレイできるルーターあれば教えてほしい。
ドコモ光V6プラス+GMOの1Gbpsマンションタイプで、回線判別するとなぜかKDDIの回線のようです。速度は上下とも常時400Mbpsくらい出てます。
WG-2600HS→ゲーム関係なく10分に1回くらいping応答が1000msecくらいかかる
WSR-2533DHPL3→対戦前後にタイムアウトする。ワイヤーシャーク見るとリトランスミッションでまくり。
WSR-5400AX6→30分に1回くらいしかマッチングしない。
WSR-1166DHPL2→ゲームに不具合ないけど遅い。
もうRTX830に行こうかと思うけど確実に不具合でないわけじゃないし困ってます。
0804不明なデバイスさん (ワッチョイ 69e6-Vx47)
垢版 |
2020/07/26(日) 01:19:26.75ID:O/zS5/V10
>>803
回線がゴミだからISP変えた方がいい。
0805不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-L45c)
垢版 |
2020/07/26(日) 01:48:22.70ID:Uphn/O0i0
>>803
>1Gbpsマンションタイプ

築年数の古いマンションだから、VDSL回線でしたってオチじゃないよな?
0806不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-fzp+)
垢版 |
2020/07/26(日) 03:31:12.73ID:lRu2RV510
>>804
プロバイダー変えて治るならいいんですけど違約金が…。
>>805
光ファイバーが部屋まで来ててONUからルーターに接続してます。
スト5以外は全く問題なくて、ルーターとゲームの相性ぽいんです。同じ設定にしててもルーターによって挙動が違うので。
0808不明なデバイスさん (ワッチョイ 1354-v8di)
垢版 |
2020/07/26(日) 07:43:07.45ID:5kMQv8RQ0
>>807
それしか知らんのだろうね。
0809不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-8Xcr)
垢版 |
2020/07/26(日) 07:45:45.78ID:YRF55Anf0
>>783
そう無駄でもない
IPv6への移行はいずれ発生するからその準備ができた
あとはクソムカツクNTTだけに頼らなくてよくなった
NTTも全国民を面倒見なくてよくなってにっこり
0810不明なデバイスさん (ワッチョイ 1354-v8di)
垢版 |
2020/07/26(日) 08:27:48.53ID:5kMQv8RQ0
>>809
NTT依存率が下がったら、収入確保のためになんか法律できるぞ、きっと。
0811不明なデバイスさん (スップ Sd73-+KH8)
垢版 |
2020/07/26(日) 09:38:17.75ID:KnAGcNKMd
むしろ議員をたらし込んでバックボーンをNTTに格安で回線提供させる法を作ってNTTよりちょっとだけ低価格でボロ儲けする企業があるから回線代が下がらない
純粋に自前設備で勝負する企業同士が競争せんと費用もサービスも良くならない闇
0812不明なデバイスさん (アウアウクー MM05-C/j1)
垢版 |
2020/07/26(日) 17:29:01.09ID:erA3zhsKM
でも日本のIPv4 over IPv6ってかなり強力な非関税障壁として機能しているよなあ
ここを海外に合わせていたらあっという間にTP-LINKとかASUSとかNETGEARとかに市場を掻っ攫われていたと思うよ
0813不明なデバイスさん (アウアウクー MM05-C/j1)
垢版 |
2020/07/26(日) 17:30:05.29ID:erA3zhsKM
ガラパゴス規格のうちは日本メーカーしか売れない
ガラケーもそうだったがiモードとかいう独自規格じゃなくなってから
アップルとサムソン電子とHUAWEIにシェア一気に持っていかれた
0817不明なデバイスさん (ワッチョイ fbc7-h1M8)
垢版 |
2020/07/26(日) 21:21:59.77ID:CNJgCAIl0
↑やっぱいいっす
0819不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-fOmF)
垢版 |
2020/07/26(日) 23:03:38.72ID:Eu5s40bn0
てかゲーム命ならマシン1台ONUに直結でいいじゃん
0820不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-keh3)
垢版 |
2020/07/26(日) 23:19:11.18ID:lRu2RV510
>>818
PCは同じでNICはintel I217-V です。

イーサネット 5 フロー制御 受信/送信 有効 *FlowControl {3}
イーサネット 5 割り込み加減 無効 *InterruptMo... {0}
イーサネット 5 IPv4 チェックサムのオフロード 無効 *IPChecksumO... {0}
イーサネット 5 ジャンボパケット 無効 *JumboPacket {1514}
イーサネット 5 大量送信オフロード V2 (IPv4) 無効 *LsoV2IPv4 {0}
イーサネット 5 大量送信オフロード V2 (IPv6) 無効 *LsoV2IPv6 {0}
イーサネット 5 RSS キューの最大数 2 キュー *NumRssQueues {2}
イーサネット 5 プロトコル ARP オフロード 無効 *PMARPOffload {0}
イーサネット 5 プロトコル NS オフロード 無効 *PMNSOffload {0}
イーサネット 5 パケット優先度と VLAN パケット優先度と VLAN 有効 *PriorityVLA... {3}
イーサネット 5 受信バッファ 512 *ReceiveBuffers {512}
イーサネット 5 受信側スケーリング 無効 *RSS {0}
イーサネット 5 RSS ロード・バランシング・... NUMA スケーリング・スタティ... *RSSProfile {4}
イーサネット 5 速度とデュプレックス オートネゴシエーション *SpeedDuplex {0}
イーサネット 5 TCP チェックサムのオフロー... 無効 *TCPChecksum... {0}
イーサネット 5 TCP チェックサムのオフロー... 無効 *TCPChecksum... {0}
0821不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-keh3)
垢版 |
2020/07/26(日) 23:20:22.05ID:lRu2RV510
イーサネット 5 送信バッファ 512 *TransmitBuf... {512}
イーサネット 5 UDP チェックサムのオフロー... 無効 *UDPChecksum... {0}
イーサネット 5 UDP チェックサムのオフロー... 無効 *UDPChecksum... {0}
イーサネット 5 Wake On Magic Packet 無効 *WakeOnMagic... {0}
イーサネット 5 Wake on Pattern Match 無効 *WakeOnPattern {0}
イーサネット 5 アダプティブ インターフレー... 無効 AdaptiveIFS {0}
イーサネット 5 リンク速度バッテリ セーバー 無効 AutoPowerSav... {0}
イーサネット 5 省電力イーサネット オン EEELinkAdver... {1}
イーサネット 5 PME をオンにする 無効 EnablePME {0}
イーサネット 5 割り込み加減率 オフ ITR {0}
イーサネット 5 レガシースイッチ互換モード 無効 LinkNegotiat... {1}
イーサネット 5 リンク・ステート・イベント... 無効 LogLinkState... {16}
イーサネット 5 ギガビット マスター スレー... 自動検出 MasterSlave {0}
イーサネット 5 ローカル管理されるアドレス -- NetworkAddress {--}
イーサネット 5 パワーダウン時に速度を落とす 無効 ReduceSpeedO... {0}
イーサネット 5 システム無動作時の節電機能 無効 SipsEnabled {0}
イーサネット 5 リンクを待機 自動検出 WaitAutoNegC... {2}
イーサネット 5 Wake on Link 設定 無効 WakeOnLink {0}
0825不明なデバイスさん (ワッチョイ 69e6-Vx47)
垢版 |
2020/07/27(月) 01:19:27.49ID:FaMswpli0
>>806
障害が起きていて回線が使い物にならないなら解約理由になり得る。
電話でカチコミすれば通る可能性あるよ。
0826不明なデバイスさん (ワッチョイ 5161-XcUI)
垢版 |
2020/07/27(月) 05:40:47.29ID:uZ7IJhsN0
すいません質問させてください
WHR300HP2を大昔に購入し使ってます…
回線速度もpingも普段と変わらないのにやたらロード?時間みたいなのが発生して困ってます
グラブルのスキルを押しても発動に時間かかったりで待ってると回線が切れます…
回線が不調な時とかは大体モデムとルータのコンセント挿し直しで直ってたのですが何しても症状がおさまりません。
故障なら買い直そうと思うのですが、ルータの上から3番目のインターネットランプが点灯してないのは関係ありますでしょうか?
0828不明なデバイスさん (ワッチョイ 3961-XcUI)
垢版 |
2020/07/27(月) 08:09:12.75ID:/xn7dB4a0
>>827
3番目のランプずっと消えたままなんですよね
読み込み遅いながらもネットは使えてる時でも消えたままで原因の1つかと思って質問に来ました…
色々調べながらルータの設定画面をIEで開いたところで途方に暮れてます…
0832不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMbd-v8di)
垢版 |
2020/07/27(月) 09:48:30.90ID:HaYBS0AkM
ファームウェアは最新かい?
0835不明なデバイスさん (ドコグロ MM63-Iwdt)
垢版 |
2020/07/27(月) 17:23:55.17ID:kDL+6zMsM
古い水牛ルータなんて全部捨てて良いよ
0837不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-5TCi)
垢版 |
2020/07/27(月) 19:01:53.73ID:QGK1AiOu0
>>824
1.ドライバが少し古いから新しいのにする
2.イーサネット 5 パケット優先度と VLAN パケット優先度と VLAN 有効 *PriorityVLA... {3}
  を両方無効にする
3.イーサネット 5 RSS ロード・バランシング・... NUMA スケーリング・スタティ... *RSSProfile {4}
  選択肢を教えてほしい
  ※Get-NetAdapterAdvancedProperty|Format-List; で出力してくれてもおk(>>818のコマンドとは違うので注意)
4.イーサネット 5 省電力イーサネット オン EEELinkAdver... {1}
  を無効にする

あと、WireShark使ってるくらいなら何か原因と思わしき点は推測つかないの?
ルータのログとかも見てエラー等々は出てない?
0838不明なデバイスさん (ワッチョイ 3934-keh3)
垢版 |
2020/07/27(月) 21:09:34.86ID:eY7S/EQp0
ブリッジモードにすると何故デバイスコントロールが見られなくなるんでしょうか?
Atermの場合はブリッジモードでも見れるようですが技術的な問題ですか?
0840不明なデバイスさん (ワッチョイ b902-oJ29)
垢版 |
2020/07/27(月) 23:26:47.56ID:RphxRors0
見れるの?
うちのAPモードでもデバコン見れないけど
0841不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-keh3)
垢版 |
2020/07/27(月) 23:28:08.00ID:0Tb5JsEP0
>>837
ドライバ更新等やってみましたが結果変わらずです。
RSS ロード・バランシングの項目はドライバの更新で項目がなくなっていました。

今更気づいたんですが、WSR-5400AXに接続したPS4でネットワーク診断すると
NATタイプ3になります。WSR-1166DHPL2ではNATタイプ2です。
upnpは両方オフで設定もほぼ同じです。
ルーター変えるだけでNATタイプが変わるってあるんでしょうか?
上記2機種しか見ていませんがログには特にエラーは無いです。
0842不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-8Xcr)
垢版 |
2020/07/28(火) 00:42:41.38ID:9quND/H20
古いルータは安定してた実績があって
速度やらが気にならないなら
俺なら古いのはとっておくな
今のルータはIPv6処理がクソすぎる
環境が合わないと本体ハングアップ自動リセット無線無言死亡当たり前だからな
今はPPPだけ使います、ってのがユーザだけでは制御できなくなってきつつある
ISPが勝手に切り替えるからな
0844不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-fOmF)
垢版 |
2020/07/28(火) 01:54:19.52ID:s7IsRk0H0
>>841
いまさら一般論だけど、
NATタイプ3はポート開放が失敗しちゃってますと言われてるだけなのがフツー。
1166DHPL2ではタイプ2になるのだったら、ISP側の問題じゃないような。
でも5400AXでもポートはちゃんと手動で開けてあるのに納得いかんぞ、って質問なんだよね?
0845不明なデバイスさん (スフッ Sd33-Th33)
垢版 |
2020/07/28(火) 08:50:56.25ID:Visb1v28d
>>844
V6プラスの割り当て上ゲームに使うポートは開けれないので
どのルーターでも開けていません。
にもかかわらず挙動が違うのはなぜなのかって感じです。
ONUもルーター内蔵タイプではないので二重になってるわけでもないし。
0846不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-5TCi)
垢版 |
2020/07/28(火) 08:57:45.24ID:5qEspnVk0
>>844
SF5ってインバウンド用のポート開放する必要あるの?

このページの表記があれだけど、
ここに書かれているのはリモートポートで内から外へのアウトバウンドの話だよね?
http://www.capcom.co.jp/support/faq/platform_pc_sfv_0135376.html

PS4のNAT2とNAT3の判定の条件についても載ってるページがないし、
SF5スレかPS4スレで聞いた方がいいかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況