X



YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:23:10.43ID:Y7PSVo8s
ヤマハルーターを個人で使用する人のための情報交換スレッドです。
旧ネットボランチシリーズと、その流れを汲むNVRシリーズと、
RTXシリーズなど企業向けの機種に関しても設定方法や使い方、
ハードウェア寄りの話題はこちらで扱います。

個人使用の範疇を超える内容や業務用ネットワークの構築・運用に関しては
通信技術板の「YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッド」へお願いします。

YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1591073378/

両スレッドを臨機応変に使い分けていきましょう。

ヤマハネットワーク製品
https://network.yamaha.com/
ルーター|製品情報|ヤマハネットワーク製品
https://network.yamaha.com/products/routers/
ヤマハネットワーク周辺機器の技術情報ページ
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/

前スレ
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585145285/
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1562649660/
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544435522/

上記以前の過去スレは、まとめWikiを参照してください。
まとめWiki
http://wikiwiki.jp/yamaha-rtpro/
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 19:48:01.86ID:LMC6CYqf
データが消えちゃうようなクラウドにデータを保存したくはないが、クラウドのデータが跳んじゃうことはときどきある
ショートさせちゃう人に電気工事を頼みたくはないが、頼んだ人がショートさせることはときどきある
世界を破滅させる人に指導者になってほしくはないが、指導者は世界を破滅させる
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 20:36:43.05ID:1zNEx/iB
そもそも輻輳ってのはフレームリレーとか電話交換機に使う言葉で
ネットが混んでるのは普通輻輳とは言わん
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/05(土) 06:51:28.56ID:AdVZusda
>>396
時々ルーティングの設定ミスって世界的な影響が出るレベルでインターネッツ止めちゃう人もいるからな〜www
0404不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/05(土) 09:56:33.96ID:eOzsE4Vb
.
早くNVR610欲しいよ・・・
 
      _
    /  (  _, ,_ )  ウッウッ・・
    と_)_)_つ と)
0405不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/07(月) 11:21:40.50ID:rOy++qGf
NVR510 Rev.15.01.18になってから
Configの格納場所指定ができなくなった?

「参照」ボタンがグレイアウトされててクリックしても何も変化なし
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/07(月) 17:15:07.38ID:TZBmv4Yu
>>404
なにが良くなるの?
0411不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/08(火) 18:36:00.57ID:mO45HeTA
NVR510がでて早四年・・・

そろそろ新型が出ても良いはずだ
0412不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/08(火) 19:37:45.85ID:2pp11735
NVR500は2016年、NVR500は2010年。もうちょっと先なのかな。今猛烈に迷い中。
0414不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/08(火) 20:57:58.03ID:qdJ2gHv3
>>412
NVR500からRTX830へ変えて快適になったよ
0417不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/08(火) 23:08:37.75ID:2pp11735
NVR500はNATセッション数が4,096ってのが何しろ致命的。
0418不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/08(火) 23:09:45.29ID:2pp11735
NVR510は小型ONU挿せるのがいいんだよね……。RTX830とか悪魔のささやきやめれw
0419不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/09(水) 13:04:02.89ID:KBcUhLMc
NVR700W買いました。今設置作業中。
説明書にはアースつけろって書いてあるけど、みんな真面目につけてるの?
0423不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:37:41.64ID:m+LE4x8i
RT100iでよければ
0425不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/11(金) 23:55:09.74ID:kRxMEV33
show ipv6 addressで出てくる
NULL scope-id 71 [up]とか
LOOPBACK1 scope-id 72 [up]からLOOPBACK9 scope-id 80 [up]まであるのは
何をを意味しているの
0427不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/12(土) 01:50:39.11ID:IfLIEMJv
>>425
そういうインタフェースがあって、そのインタフェースのIPv6アドレスを持てる
0428不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:35:12.55ID:hiSPC3Ik
こんにちは。RTX1210 DHCP環境の件でご教示ください。NTTフレッツ光+ひかり電話環境で、ホームゲートウェイはひかり電話用に残し通信設定は全て削除or無効化→RTXでセッションを張っています。

ONU

ホームゲートウェイ

(LAN2)
RTX1210
(LAN1)

PC等諸々

GUIでDHCPを有効にしたのですが、LAN1に繋げたアクセスポイントモードのルーターに接続してもIPアドレスを自動取得できません。
・RTXのLAN1に直結→取得できる

・アクセスポイントモードでも手動でIPアドレス・サブネットマスク・デフォルトゲートウェイを設定→通信できる


それぞれのサポートに問い合わせたのですが、YAMAHAは「DHCPの設定項目自体が少ないので、有効になっているのであればアクセスポイント側の問題」、ルーターのメーカーサポートは「手動で設定して通信できているのであれば上位ルーターがIPアドレスを配布していない」との回答でした。

RTXのコンフィグでDHCPの文字列が含まれているのは下記4行だけで、192.168.xxx.1はホームゲートウェイに割り当てています。

ip pp remote address pool dhcp
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant remain-silent
dhcp scope 1 192.168.xxx.2-192.168.xxx.199/24

どこから見直していけば良いかお助け下さい。よろしくお願い致します。
0431不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:54:17.41ID:hiSPC3Ik
>429
情報不足していて申し訳ありません。エレコムのWRC-2533GST2で非メッシュです。
0432不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:05:29.05ID:PIW9poQT
>>428
まずAP自体のアドレスをDHCPにしてAPが正しくIPアドレスを取得出来るか確認する事じゃね
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:20:26.87ID:/wmie+it
なそのルーターAPモードにすると
ルーター自体はDHCPで設定されて
DHCPサーバーが無いと192.168.2.1

俺はAPにする場合は何でもかんでも手動にするけどDHCP取得のまんま?
0434不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:35:36.46ID:hiSPC3Ik
>432
>433
ありがとうございます。現在はDHCP取得のままです。

私もAPがあやしいと思うのですが、ご指摘の通りこのルーターはアクセスポイントモードにするとIPアドレスは192.168.2.1に固定されるそうです。

このIPアドレスだとルーター側とセグメントが別になってしまうのでは?と質問したのですが、アクセスポイントモードの場合ルーターは通過するだけ(IPアドレスは関係ないということを言いたかったのだと思います)なので、そこを合わせる必要は無いとの回答でした。
0435不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:19:54.38ID:PIW9poQT
>>434
そういうAPがある事を初めて知ったけど > IPが固定される
もし1210のLAN1側にフィルタとか全くかけてないならAPのスレで聞いてみてもいいんじゃね
0436不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:39:27.87ID:s4ooDhDg
APはどのポートでRTX1210のLAN1と繋げていますか。
InternetポートではなくLAN1-4ですよね。
0437不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:55:01.29ID:hiSPC3Ik
>435
フィルタはGUIでプロバイダー接続を設定したときに自動で作られたものだけで、DHCPのポート(67・68)は止まっていないように見えます。
APスレ、ご誘導有難うございます。次の一手として持っておきます。

>436
ご認識の通りLAN1へ繋いでいます。

アクセスポイント側、初期化したのでログが流れてしまったのですがDHCP REQUESTの後にDHCP NAKが記録されていました。これはRTXが払い出しを拒否したという理解で合っているでしょうか?
0438不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:08:16.56ID:/wmie+it
ま、やれる事はAPのセグメントを合わせてIPも手動(192.168.xxx.253とか)に、ついでにapの設定画面入ってファームアップか最新チェックできるかやってみる

>192.168.xxx.1はホームゲートウェイに割り当てています。
ん?側って事?

HGW 192.168.xxx.1 ???

RTX1210
 LAN2 192.168.xxx.1 ???
 LAN1 192.168.xxx.1 ???
  DHCP 192.168.xxx.2-199
   Elecom 192.168.xxx.(2-199)

具体的にセグメント出すか主要config出した方がいいな
0439不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:35:14.93ID:hiSPC3Ik
>438
今思えばマスクすることもなかったですね。失礼いたしました。書き漏れがあり申し訳ありません。自動取得できないのはIPv4アドレスで、IPv6は取得できています。

ONU

(WAN)
HG
(LAN1)

(LAN2 pp)
RTX1210
(LAN1 192.168.101.0/24)
|
|--- port1-4 PCなど
|--- port5 エレコムのルーター
|--- port6-7 未使用
|--- port 8 HGのLAN4 192.168.101.1

port8をHGのLAN4とつないでいる理由ですは少し前にもNVRで同様のケースがありましたが、RTXのLAN2の接続先HGのLAN1はPPPoEのセッションでWAN側へ通り抜けてしまうのでHGのLAN側IP 192.168.101.1へアクセスできません(管理画面に入れない+スマホをひかり電話の子機にできない)。

本来はルーティングで解決するものなのかもですが、同じ192.168.101.0/24のセグメントにいるからもしかしたらつながるかも?とつないでみたのでした。HGのDHCPは止めてあるので大丈夫と思っていたのですが、ここが原因なのでしょうか?

RTXのコンフィグもどの辺りが必要かご指示頂ければ書き込み致します。ご協力有難うございます。
0440不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:53:26.20ID:PIW9poQT
>>439
> |--- port 8 HGのLAN4 192.168.101.1

この接続はマズいと思うんだが
ググって変な設定公開してるブログでも参考にしたのかな
HGWの方から設定確認し直した方が良いんじゃね
0441不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:54:11.05ID:rfloDWxx
ループしてるじゃないの
HGWのDHCPを止めてあるならppのアドレスはどこから取得されるのか...
0442不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:39:48.09ID:/wmie+it
それIPv6も怪しい
PPPoEかIPoEか分からんけど

それやるならONUにハブかましてHGWとRTXのWANを繋ぎ
さらにLAN同士を繋ぐ、片方のIPv6はオフ
0444不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 18:57:53.44ID:hiSPC3Ik
>440-443
まとめてお返事で失礼します。まず、お尋ねのあったIPv6は現在PPPoEです(IPoEは開通まち)。

出張先からリモートでHGを見ています。

・接続先設定はIPv4(PPPoE)IPv6(PPPoE)それぞれ状態が「未接続」「停止」です。
・DHCPv4サーバーはDHCPサーバー機能の「使用する」のチェックが外れ開始IPアドレス、割り当て個数、リース時間全てグレーアウトしています。
・LAN側静的ルーティング設定は何も入っていません。
 ⇒ループが疑われるRTX port8を抜線するとHG・RTX間のLAN通信を実現できる方法はありますか?
・PPPoEブリッジは使用するになっています。先日ここのチェックを外すとHGに入れなくなり、かつ全セッション死にました。
・UPnP設定は使用するにチェックがついています。

ONUからHGとRTXを並列接続するのはググっていて不可という記事を見たので試しませんでした(ただしその記事の環境はIPoE)。

今現在RTXのDHCP空き/総数が195/198、show arpの結果を見るとカウント数が8、DHCPスコープ内のアドレスが2つあります(あと1つどこいった?)。
⇒どのデバイスに対して払い出しているか不明ですが(プリンタかも)、いずれにせよDHCP自体は生きているようです。

長くなりましたが今現在の状況ご報告でした。
0445不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:00:18.81ID:72rAnfm2
2PCのウチ、片方のPCのNATセッション数がモリモリ上がってくんだけどなんでだろ!
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org672104.jpg

ナンデダロ〜ォ♪((乂(゚д゚ ;)≡(; ゚д゚)乂))ナンデダロ〜♪

NVR510だけど、4万超えた辺りから段々ネットがつながらなくなるね!
0446不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:02:55.89ID:b4/sqqSd
>>445
え、65,534あっても4万くらいで動作変わるのか……。
0447不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:03:44.60ID:hiSPC3Ik
連投失礼します。

HGでWAN→LAN中継設定という項目がありました。

WAN→LAN中継機能「使用する」
接続先「メインセッション」
UDPポート番号「7779」

となっていました。ただ、接続先のメインセッションは「状態」が「未接続」です。
0448不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:09:56.61ID:72rAnfm2
>>446
63%で両PCともタイムアウト続出で再起動しないとあかんね 駄目 ヽ(-`ω´-;)
0449不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:12:25.26ID:b4/sqqSd
>>448
PCになにさせてんの?
0451不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:22:59.56ID:8X/vAGxo
ホムゲってブリッジモードとかにすればひかり電話は動いて通信は配下にパススルーとかにならなかったっけ?
RTX1210は普通に設定で良いとして
APも普通にAP単独動作?ブリッジモード?とかで良いんじゃないの?

>>445
トレントとかやってるんじゃないの?
0452不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:48:27.93ID:hiSPC3Ik
>450
そうだ、HGWだ。そのうち誰かレイザーラモン言いだしそうと思って自分でも違和感満載でした。

>451
いつかの時点のファームアップデートでPPPoEブリッジ(PPPoEパススルーと同義ですよね?)がデフォルトで有効になったとどこかで読みました。なのでHGW(もう間違えません)とRTXでDHCPサーバーが衝突しないようにしていれば大丈夫と思っていたのですが・・・

・ルーターモード
・中継器モード
・子機モード
・アクセスポイントモード

エレコムのルーターにはこの4つからモードを選択するのですが、アクセスポイントモードにしてもIPアドレスを自動取得できないのです。まさかこんなことで躓くとは思っていませんでしたが、HGW・RTXのループの可能性が指摘されているので、自宅に戻ったらまずそこを試してみようと思います。
0453不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:51:03.75ID:72rAnfm2
>>449
>>451
なんもさせてないよ
なーんも
0454不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:56:09.57ID:Uc5JUVpf
そんなNATセッション上がるの見たことない
心当たりないならnetstatなり見たほうがいいのでは
0455不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:16:43.38ID:8X/vAGxo
コマンドで show nat descriptor address detail してセッションを確認だな
0457不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 21:03:55.00ID:DVJfkzxO
>>455
ありがっとー!
0460不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/14(月) 08:53:12.17ID:0n9cRfz9
winならリソースモニターのネットワーク見た方がわかりやすいと思うがね
0461不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/14(月) 18:30:44.60ID:qOUkeugH
428です。昨日はお世話になりました。

440でご指摘があったLAN1 port8 - HGW LAN4が原因だったようで、該当ケーブル抜線→RTX1210とアクセスポイント再起動で自動取得できるようになりました。コメント下さった皆さん、本当に有難うございました!

あと、これでLAN1からHGWに入れない状態となったのですが(物理的な結線はHGW LAN1〜RTX1210 LAN2 pp)、ここを実現するにはHGWとRTXのいずれにどうルーティングを設定するのが正しいでしょうか?
0462不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/14(月) 18:52:26.33ID:kujb57Lm
行きと帰りのパケットが通るところに行き先書いときゃ良いだろ
0464不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/14(月) 22:34:44.92ID:mgIlA4lH
>>461
いまHGW側とLAN1側が同じIPv4ネットワークアドレスになってたと思うけど

1.HGWのLAN側ネットワークアドレスを別のアドレスに振り直す
2.1210のLAN2に新たに振り直したネットワークのIPアドレスを設定する ←ここはコマンドを叩け
3.HGWのデフォルトルートを1210のLAN2アドレスに設定する

HGWのデフォルトルートを登録するまではHGWの設定はHGWのLANにPCを直結して設定する事

これでLAN1からのIPv4通信が出来るようになるはずだから
それ以降は必要に応じて色々やればいい
0465不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/14(月) 23:45:15.21ID:n2byylWZ
>462-464
有難うございます。HGWのLANポートとPC直結でHGWのIPアドレスを192.168.201.1、サブネットマスク24bitに変更し
RTXでip lan2 address 192.168.201.2/24と入力しました。

HGWのLAN側静的ルーティング設定というページで宛先アドレス192.168.101.0/24、ゲートウェイ192.168.201.2としたところでHGWから締め出されてしまいました。

今の自分ではHGWに入れなくなった理由も入る方法も思いつかず詰んでおります。
0466不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 00:01:36.56ID:ztpodbsF
>>465
rtxのコンソールでping 192.168.201.1
で通るかどうか
0467不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 00:04:19.37ID:gxpvQ2XA
>466
結果 禁止となります。show arpではLAN2 192.168.201.1と表示されます。
0469不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 00:39:47.26ID:gxpvQ2XA
>466-468
大変申し訳ございませんでした。PC2台で作業していたのですが、HGW側に繋いでいたPCのIPがRTXのLAN2に192.168.201.2を割り当てる前の設定のまま(192.168.201.2)でした。PCのIPを変更すると192.168.101.0/24〜192.168.201.0/24通信できるようになり、HGWへのアクセスもVoIPアプリも無事利用できるようになりました。

詰まった時ほど客観性が無くことを猛省しております・・・ネットワークの勉強をしたく手に入れたルーターで初っ端からあちらこちら躓きましたが、皆さんのコメントに助けて頂きました。昨日からアドバイスを送って下さった方々、遅い時間まで見届けてくださった方々、本当に有難うございました。
0470不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 07:10:21.80ID:TqBkd3g+
使えるようになったみたいだけど、構成や設定は正解ではないな。
素直にHGWだけで運用すれば良いのに…速度もHGWが速いしw IPOEだって対応する、設定もまんま使えば安全。
0471不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 07:34:49.16ID:BkClalTs
スマホ内線使ってるんだったらVPNで入ってきて外から通話も出来るんやろ?

会社のHGWのVPNはおまけ程度、2、3回接続してくると、次の接続でリソースが足りないのか再起動しないと接続出来ない。

うちは内線電話捨てて禿電&ハイブリッド接続にしたけど
0472不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 14:42:08.99ID:gxpvQ2XA
>470
HGWだと確かに楽ですね。修行中の身ゆえ・・・お世話になり有難うございましたm(__)m

>471
VPN使っております。HGWとRTXでは接続するときにかかる時間、接続後のレスポンスが違いますね。内線通話だけでなく外線かけるときに電話番号を固定と携帯で使い分けられるのが地味に便利です。
0473不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 17:28:19.02ID:98IMUeOz
rtx1200 で syn flood 対策はどのようにすれば良いのでしょうか?
0474不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 17:44:17.06ID:TqBkd3g+
昔検知はしたけれど、現在のファームウェアでは無理だよ。1200でF/W機能を使うとそれだけで速度低下が著しい。
Fortigate等のUTMに置き換えなされ。速くて安いぞ。
0475不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 17:53:49.15ID:TqBkd3g+
>>471
ビルに設置した監視カメラのストリーミングのルーターがHGWだけど(クライアントの選定)L2TP接続しても再起動が必要になった事なんて無いな。

普通会社じゃHGWなんて使わないよなw
0476不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 20:12:27.89ID:BkClalTs
うん会社自体のVPNはUniversal Oneのクローズドだけど
業者が保守で入ってくる時だけRT-500MIのL2TP/IPSec
今はRTX830に変えてめちゃ安定
0477不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 20:40:28.91ID:3AV7DMsu
質問させてください
現在RTX830にてPPPoEとv6プラスを併用し
ゲートウェイにはv6プラス設定しています
一部のサイトに接続するときだけPPPoEを通したいのですがそういった設定はできるのでしょうか
できるのでしたらご教示ください
よろしくお願いします
0480不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 21:08:34.60ID:k6XsN9WQ
IPアドレスじゃなくてURLでもフィルター設定ができたっけ?
0481不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 22:07:39.43ID:ztpodbsF
そのレス書くなら
フィルター型ルーティングで調べろよw
0484不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:26:27.30ID:/uhlk6pe
>>482
ヤマハルーターじゃ無理。
通信を始める必要も無い攻撃だからQoSは機能しない。
ルーターが良いならばCiscoとかアライドは一応対応する。
今時ルーター配下に公開する物置かない。素直にUTM導入が安上がり…
0489不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:05:05.55ID:3iP82bxz
防火壁なんだから燃えないだろって何の話だこれ。
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 14:39:10.20ID:3iP82bxz
Firewallで「火の壁」かw
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 15:37:57.18ID:nspQ3izc
RTX1210の件で以前

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585145285/627

↑しばらく使うと落ちると、この書き込みをしたものです。
書いてませんでしたがtransixによるDS-Lite接続をしています。
設定はここらへんと大体一緒

https://network.yamaha.com/setting/router_firewall/ipv6/ds-lite

NTT西日本でダウンロードできるファームウェアを利用し、
落ちて反応無くなる度にファームウェアバージョンを落としていき、
14.01.14まで落とした所で落ちなくなりました(2ヶ月ほど落ちてません)。
一つ前の14.01.20のRTX1210の処理が重く感じ、
14におとしたら急に快適になった感じがあったので、
20で実装された物が落ちる原因になっているのかもしれません。
バージョンが古いのでセキュリティ的に問題は多そうですが。
0496不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 11:50:35.59ID:KXMBmAtC
メーカの人ここ見てるからもうチケット切ってある気がするけど。
rt100i-usersってまだ機能してる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況