X



YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:23:10.43ID:Y7PSVo8s
ヤマハルーターを個人で使用する人のための情報交換スレッドです。
旧ネットボランチシリーズと、その流れを汲むNVRシリーズと、
RTXシリーズなど企業向けの機種に関しても設定方法や使い方、
ハードウェア寄りの話題はこちらで扱います。

個人使用の範疇を超える内容や業務用ネットワークの構築・運用に関しては
通信技術板の「YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッド」へお願いします。

YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1591073378/

両スレッドを臨機応変に使い分けていきましょう。

ヤマハネットワーク製品
https://network.yamaha.com/
ルーター|製品情報|ヤマハネットワーク製品
https://network.yamaha.com/products/routers/
ヤマハネットワーク周辺機器の技術情報ページ
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/

前スレ
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585145285/
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1562649660/
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544435522/

上記以前の過去スレは、まとめWikiを参照してください。
まとめWiki
http://wikiwiki.jp/yamaha-rtpro/
0474不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 17:44:17.06ID:TqBkd3g+
昔検知はしたけれど、現在のファームウェアでは無理だよ。1200でF/W機能を使うとそれだけで速度低下が著しい。
Fortigate等のUTMに置き換えなされ。速くて安いぞ。
0475不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 17:53:49.15ID:TqBkd3g+
>>471
ビルに設置した監視カメラのストリーミングのルーターがHGWだけど(クライアントの選定)L2TP接続しても再起動が必要になった事なんて無いな。

普通会社じゃHGWなんて使わないよなw
0476不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 20:12:27.89ID:BkClalTs
うん会社自体のVPNはUniversal Oneのクローズドだけど
業者が保守で入ってくる時だけRT-500MIのL2TP/IPSec
今はRTX830に変えてめちゃ安定
0477不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 20:40:28.91ID:3AV7DMsu
質問させてください
現在RTX830にてPPPoEとv6プラスを併用し
ゲートウェイにはv6プラス設定しています
一部のサイトに接続するときだけPPPoEを通したいのですがそういった設定はできるのでしょうか
できるのでしたらご教示ください
よろしくお願いします
0480不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 21:08:34.60ID:k6XsN9WQ
IPアドレスじゃなくてURLでもフィルター設定ができたっけ?
0481不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 22:07:39.43ID:ztpodbsF
そのレス書くなら
フィルター型ルーティングで調べろよw
0484不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:26:27.30ID:/uhlk6pe
>>482
ヤマハルーターじゃ無理。
通信を始める必要も無い攻撃だからQoSは機能しない。
ルーターが良いならばCiscoとかアライドは一応対応する。
今時ルーター配下に公開する物置かない。素直にUTM導入が安上がり…
0489不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:05:05.55ID:3iP82bxz
防火壁なんだから燃えないだろって何の話だこれ。
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 14:39:10.20ID:3iP82bxz
Firewallで「火の壁」かw
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 15:37:57.18ID:nspQ3izc
RTX1210の件で以前

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585145285/627

↑しばらく使うと落ちると、この書き込みをしたものです。
書いてませんでしたがtransixによるDS-Lite接続をしています。
設定はここらへんと大体一緒

https://network.yamaha.com/setting/router_firewall/ipv6/ds-lite

NTT西日本でダウンロードできるファームウェアを利用し、
落ちて反応無くなる度にファームウェアバージョンを落としていき、
14.01.14まで落とした所で落ちなくなりました(2ヶ月ほど落ちてません)。
一つ前の14.01.20のRTX1210の処理が重く感じ、
14におとしたら急に快適になった感じがあったので、
20で実装された物が落ちる原因になっているのかもしれません。
バージョンが古いのでセキュリティ的に問題は多そうですが。
0496不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 11:50:35.59ID:KXMBmAtC
メーカの人ここ見てるからもうチケット切ってある気がするけど。
rt100i-usersってまだ機能してる?
0498不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 15:29:23.34ID:LLs4O78S
そいうや広瀬さんってまだいるの?
0499不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/20(日) 15:51:20.41ID:yTbRd5MW
v6プラスってUPnP通らないよね?
UPnPパケットだけPPPoE通すとかできる?
0501不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/20(日) 16:45:29.69ID:WygIKpPE
>>499
UPnPのパケットを外まで通すというのは普通はしないと思うけど
ポートマッピングなどに使うアドレス(インターフェース)を指定したいってことならupnp external address referでできる
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/20(日) 17:10:21.85ID:FDuwKfC2
○○したいからどうしたらよいか聞いた方が答えやすい典型
手段よりも目的を話せ
0503不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/20(日) 17:17:31.58ID:yTbRd5MW
素早いレス感謝
external address設定入れてみた

UPnPで外から来るパケット通すフィルタって必要?
内側からの戻りだけ許可するダイナミックフィルタだけだと引っかかる?
0505不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/20(日) 18:47:13.15ID:L4wgdF/2
>>499
通す事は出来ないけれどUPnPを扱うI/FをPPPOEにすれば良いだけだよ。
V6プラスはそもそも網側が使えるポートを指定するから好きなポートは使えない…
0506不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/21(月) 09:21:55.99ID:q/2y9j9+
v6プラスでUPnPは試したことないけど
空きポート番号をクライアント側に渡して通信するだけだから動きそうな気もする
0507不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/21(月) 09:42:42.48ID:ictY0J0Y
クライアントはv6プラスで通るポートを知るすべがないので使えないポートの開放要求出した時にルーター側が無応答になる
結果としてクライアント上のアプリケーションはタイムアウトで通信エラーになる
ゲーム機で問題が出るのはだいたいこれで次にUPnPオフにした時にNATの実装でSTUNとの互換性が低いとゲーム機側の互換通信モードも正常に通らずにゲームが動かないとかになる
0508不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/21(月) 12:39:32.38ID:T5/gHNIq
>>506
ポートマッピングのポート番号は、クライアント側が番号指定して要求する

>>507
自分の割り当て外のポート番号のポートマッピングを要求した場合、
ルーターによって、ポートマッピングが成功したかのように見えるが実際には使えないというものもあれば、エラーとなって成功しないものもある
(ヤマハルーターがどういう実装になっているかは知らないが)
UPnPオンでもポートマッピングが成功しなければ、STUNなど別の手段に移るようになっているクライアント(ゲーム等)もある
0509不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/21(月) 14:09:04.20ID:3gHZcxqB
デフォルトルートがv6プラスだと、UPnPのインタフェースをPPPoE側にしても
外からパケット戻って来ないよな?
0510不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/21(月) 15:59:53.24ID:q/2y9j9+
もちろんUPnP使う機器はPPPoEから送信するようにフィルター型経路の設定をしないとダメよ
0511不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/21(月) 16:02:55.15ID:q/2y9j9+
そもそもupnp external address referコマンドがtunnelに対応していないからv6プラスはUPnP未対応だわたぶん
0512不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/21(月) 17:35:13.68ID:RTZsp+/p
>>511
結論は置いておくとして、デフォルトルートをv6プラスに ということができるわけだが。
0513不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/22(火) 19:05:42.85ID:6IgQNPCO
PPPoE(IPv4)接続がpp 1で、IPoE(IPv6)接続が lan2 のときにnetvolante-dns で同じホスト名に対してIPv4とIPv6アドレスを登録したい
この状態でAAAAだけ登録されててAレコード(IPv4アドレス)が登録されない
インターフェイスが異なるとできない仕様なのでしょうか?

----- config -----
netvolante-dns hostname host lan2 server=1 xxxx.aa?.netvolante.jp ipv6 address
pp select 1
netvolante-dns hostname host pp server=1 xxxx.aa?.netvolante.jp duplicate

----- netvolante-dns コマンドの結果 -----
# netvolante-dns get hostname list all

(Netvolante DNS server 1)
PP01 xxxx.aa?.netvolante.jp
LAN2 xxxx.aa?.netvolante.jp
0516不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/23(水) 08:53:00.86ID:uOAykmIN
>>514
少し試した感じではV4またはV6のいずれかのアドレスを1つだけ設定できるように見えます

>>515
DHCPv6-PD(ひかり電話)ではNGN側が/56なのでlan2を指定するのかなと思います
0517不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/24(木) 12:14:35.26ID:Pc/Afs+s
シスコの管理者置きたくないからヤマハに切り替えようと思うのだがヤマハで問題ないかな?
本社約100人、支社約30人が4ヶ所、数人の営業所が11ヵ所
0519不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/24(木) 13:25:06.45ID:SFkQF5Zs
>>517
データ量とかアクセス頻度とか回線の種類とか分からないし
靴屋に行って「私に合う靴をくださいサイズは知りません」って言ってるようなもんだろ

でも問題ないよ
もうこれ以上質問しなくていいよ
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/24(木) 14:02:58.95ID:kQnWMt+3
ろくな管理者がいないなら、何をおいても問題になるから何も問題ない。
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/24(木) 14:29:31.75ID:MIliaDTs
>>517
ヤマハの製品自体には何も問題ないよ。
0525不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:34:30.65ID:fZwQxn7O
ネタが古いよおっさん
と思ったが最近アニメ化されたんだな
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:40:01.15ID:P7yxAyS0
>>517
本社 100人が 動画の編集をする人でクラウドのストレージとの間で
データが頻繁に行ったり来たりとか、100人が常時バラバラに自席で
Zoom のビデオ会議とかだとちょっとスペックの高いやつじゃないと
マズいんじゃないか?
ほとんどが外回りの営業で、在席しているのは1〜2時間/日で、
メールの読み書きと伝票を入れるくらいだけしかパソコン使わね
ってなら何でも良いよ
0527不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/24(木) 18:36:30.42ID:uyysPI7j
>>526
それで問題が出てくるならHUBの問題というよりも
ネットワーク構成の問題になってくると思うんだが
0528不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/24(木) 20:23:39.35ID:Sv6DU8AL
今CISCOでYAMAHAに置き換え?
ダイナミックルーティングはちょっと不得手で実装甘い所があるかな
0529不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/25(金) 01:06:38.00ID:2oGlAltN
ダイナミックルーティングは期待しちゃいけない出来
3500や5000の高いのでもリリースから月日経つも機能面では追加少なくて見劣るところ多い
ルーターとして使うならCiscoルーターどころかスイッチくらいのつもりで
必要な機能を洗い出してプラマイ評価しないと無理
0530不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/25(金) 14:18:58.15ID:lnZmp5Mn
NURO biz(NUROアクセス スタンダード)が開通した!
でも、外からのリモートアクセスが繋がらなくなった
PPTPもL2TP(IPSec)も両方とも

IPv6のIPoE方式(IPv4 over IPv6)ってそういうもんなの?
0531不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/25(金) 15:06:21.73ID:PIo8/I+e
そのサービス、IPv4の固定アドレスもらえるんじゃないの?
0533不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/25(金) 16:12:40.88ID:lnZmp5Mn
ネットでいろいろと調べてみたけどよくわからない
PPPoEじゃないと出来ないのかなあ
0534不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/25(金) 16:23:55.01ID:PIo8/I+e
サービス仕様にはONUのLAN1にIPv4の固定IP1個ってなってるから、出来るんじゃないの?
0535不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/25(金) 16:30:44.74ID:4hS8SMPj
>>530
普通にIPSec張れているぞ。ヤマハじゃないけど。
NEURO BIZはIPOEじゃ無いと思うんだが…
0543不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/26(土) 15:43:23.21ID:0g869EO9
RTX1210 の後継機が11月発売だったら、そろそろ発表あるよな?
CEATEC 2020 ONLINE が10/20〜23なので、その前に発表あるとしたら
もうカウントダウンに入ってるよね?
今年は発売なしとか言わないでくれ
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/26(土) 17:20:23.06ID:9AzKcWQ7
>>543
YAMAHAが(ネットワーク関連の)新ネタを見せるのって、CEATECよりもInteropじゃね?
0546不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/26(土) 17:38:36.93ID:5B0B7M0q
これからは10GbEが無いと微妙な物になっちゃいそうだし
と言ってもまだ10GbE自体高いし
新製品はまだ先じゃないかな
0551不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/26(土) 20:15:48.58ID:GAJuT5zV
RTX1210が出た時に6年ぶりのモデルチェンジと言われているし。
0552不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/26(土) 22:01:13.27ID:T9053MSY
今更1210とか買いたく無いしな
5年使っただけで10年前のルーターになっちゃう

ほんとユーザーなめすぎ
0553不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/26(土) 22:21:27.75ID:ZaxjDUbK
今出たルーター買っても5年使ったら5年前のルーターになるけど
0556不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/26(土) 22:49:54.08ID:ANlM2N0x
>>552
買って5年でファームのアップデートができなくなるなら、なめていると言っていいと思うけどね。
0559不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/27(日) 00:53:42.04ID:R2niFt4W
RTX1200:2008年10月発売
RTX810:2011年11月発売
RTX1210:2014年11月発売
RTX830:2017年10月発売
大体6年周期で発売してるからコロナの影響で開発が遅れてなければ
今年中のRTX1220発売を期待してる
コロナ過の今こそ必要な製品だと思いますよYAMAHAさん
0561不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/27(日) 02:33:21.19ID:QIhpgrvZ
今年はともかく、例年interopで試作モデルXnnって参考出品して年末位までに販売開始がパターンだった
ただ、生産拠点を中国に移してるので、コロナ収束したけど米中関係の影響がどうなることやら
0563不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/27(日) 09:10:46.04ID:Cq9CZTWq
>>561
マレーシアじゃなくなるんだ
最近RTX830買ったんだがマレーシア製だったな
0566不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/27(日) 10:26:58.90ID:Kk9eLZIl
>>564
NATセッション使い切ってるけど、何見てんの
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/27(日) 14:53:24.40ID:u/DhwVUH
show ip connection detail 表示時の
ID 列 が session_id であることを確認できました。

ありがとう。
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/27(日) 15:18:44.60ID:hVmkxiwZ
RTX1210で、LAN1をタグVLANで動かしています。
構成:RTX1210 - SWX2300
RTX1210のLAN1のポートって、アクセスポートとして
動作可能ですか?
0574不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/27(日) 15:56:58.26ID:UuKgQGRN
>>572
タグ無しとタグありでインターフェースを設定すれば?

ip lan1 address 192.168.0.1/24
vlan lan1/1 802.1q vid=2
ip lan1/1 address 192.168.1.1/24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況