X



NAS総合スレPart33 (LAN接続HDD)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:33:01.72ID:kW9JqKw+
ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレ
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心です
数百万円〜数千万円規模のNASについて話題にする場合は要注意

専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて
その他の機種やLAN-USBストレージ変換器、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください
次スレは>>980が立ててください

■前スレ
NAS総合スレPart32 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585053638/
0003不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/14(金) 17:30:18.30ID:l6JIQv6E
よし、前スレは終わった。
0005不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/15(土) 17:14:11.90ID:wLD6dp+o
暑すぎて、部屋に居ないときに
エアコン切るのを躊躇う
なるべくHDD全部(Nas,Pc)が40度越えないようにしてるけども!
0006不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/15(土) 17:36:57.48ID:ahN3QCn5
俺は部屋にいない時もエアコンONだ。
まあ、その間は設定温度は30℃だけどな。
0007不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/15(土) 17:50:00.26ID:9PPcbFn8
質問なのですがバックアップ用nasで常時動かす必要がないのものがあります。
定期的に電源を落とすのと落とさないのではどちらがよいのでしょうか?
常時通電していた方がHDDが故障しにくいとかあるのでしょうか?
0008不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:17:17.47ID:/+TZ72VM
正直、故障のしやすさ云々は気にしなくてええと思うよ
ただ、故障したことが発覚しやすいという意味では電源入れっぱなしのほうがええとは思うけど
0009不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:21:23.07ID:i9wCDO1D
UPSがないなら使わない時は電源切ったほうがいいんじゃないかと思ってます
0010不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:02:55.80ID:/+TZ72VM
UPSないなら電源は入れないほうがいいんじゃないかと思います
0011不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:40:27.27ID:T/6BluAc
UPSなしでRAIDは地獄
(1除く)
0013不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:50:47.06ID:tnSspGq6
オムロンの安いUPS繋いでるけど
エアコン付けてないと発熱すごくて
バッテリーの寿命も気になるから
夏場出掛けるときはエアコン切れない
ちなみに918+の隣に置いてます
0016不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:50:29.45ID:f/VO7Iwa
upsの鉛電池って5年待たずにただの文鎮化する印象。どこかに自動車用の安いのを使える用なのはないだろうか
0018不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:25:18.69ID:/xVnEIHo
>>16
APSもバイク用のと同じものだよ
汎用品で代えがきく
0019不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:25:52.88ID:/xVnEIHo
APS ×
APC ◯
0020不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 12:39:21.15ID:0kShtvfg
RAID1は停電には強いらしい。
0021不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 12:44:01.54ID:7ySZ/zGh
omronも5年で変えろと推奨してる
そんなに高いもんじゃないから素直に純正買うのが1番
0022不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 12:51:52.94ID:f6tnnGko
プリウスあたりを部屋においておけばいざという時発電もしてくれる
0023不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 12:55:01.07ID:0kShtvfg
RAID1以外はストライピングという技術を使っている。
これは、データを分割して別々のHDDに格納する技術だ。
これが停電に弱い。
0024不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 16:44:30.24ID:DKiZSs0Q
TS抜き録画データとエンコードしたデータを置きたいんだが、
エントリーモデルのQNAP TS-230やSynology DS220jでも問題ない?
0026不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 17:31:58.58ID:0kShtvfg
単なるデータ置き場としてなら、どのモデルでも問題ない。
0027不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 17:46:57.96ID:42HxmEpN
Dockerであれやこれや入れたり立てたりsshで入ってゴニョゴニョしたりするつもりで高いの買ったけど結局データ置き場としてしか使ってねーわ
0029不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 20:29:34.16ID:QwT4DwIr
マスターブラウザになってるPCからしかNASが見えない
電源の入り切りでマスターブラウザのPCが変わるとNASが見えるPCも変わる
OSはWindows10
これはどうしたらいい?
0030不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 21:00:11.93ID:nMwURfke
>>29
うちはNASを最初に立ち上げてマスターブラウザを任せてる
常時起動なんで、NASがマスターブラウザでうまくいくなら安定する
0031不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 21:16:08.31ID:xXYukL93
>>29
最大同時接続数の設定を制限してるんじゃない?

お使いのNASがわからんのでそんな設定あるか知らないが
0032不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:11:23.09ID:JtFGyuBr
>>24
数ギガ単位のファイルになるなら
LANは10G対応モデルの方が快適だよ
0033不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:14:18.70ID:JtFGyuBr
>>29
見えるって表現が気になるな
繋げないとかじゃなくて「ネットワーク」に表示されないとか
マネージャーにログイン出来ないってこと?
0034不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:46:43.11ID:JeXYMKeo
>>29
「\\IPアドレス\共有名」でアクセスするようにしてネットワークドライブに割り当てとけば?
俺はそうやってる
0035不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:54:36.91ID:f13qjXGC
新型コロナの影響でHDDの値段が高騰したまま定着して更新予定が完全に狂った
なあ汎用機用HDDをNASに使った場合何が悪いの?
寿命や停電で壊れるのは全部一緒よね
0036不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:55:05.99ID:QwT4DwIr
>>30
NASを最初に立ち上げてもNASがマスターブラウザにはならなかった

>>33
ネットワークに表示されないけど>>34の人の言うとおりにすると中身見れる状態
0037不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:33:39.23ID:JtFGyuBr
>>36
>>34が普通
「ネットワーク」なんてLAN内のWindowsOSのPCやサーバーが確認しやすい程度のもので
独自OSのNASの管理まで想定したものじゃないから全然気にしなくていいと思うよ
管理画面にはWEBブラウザからアクセスするのに慣れておくべきだしね
0038不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:35:30.21ID:qB0D26LN
DNSサーバのない環境で完璧な名前解決は期待すんなって話なんだけどね
hostsにでも書いておけばとりあえず名前でアクセスできるようにはなる
ネットワーク一覧に表示されるコンピューターが当てにならないのは昔から言われてる
0039不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:38:55.65ID:JtFGyuBr
>>38
多分その人、名前解決の意味分かってないと思うよ
hostsの場所や書き方も分からないだろうし
004024
垢版 |
2020/08/16(日) 23:40:06.99ID:DKiZSs0Q
>>32
LANカードの増設も含めると+2万はしそうで見合うかどうか……
0041不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:42:40.37ID:JtFGyuBr
>>40
あと多分ルーターのLANが対応してないだろうから
10gbe対応のハブで数万かかるしね
0042不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:44:48.21ID:DKiZSs0Q
>>41
そう思ってさっきググったらPCと直結できるって記事があったから要らないのかと思ったけどやっぱ要るのか
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:49:32.37ID:JtFGyuBr
>>42
出来るには出来るけどPCはインターネットに繋がずNASのみに繋ぐか
NICが2つあって1つをNASとのLAN用として使うってことになると思う
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:50:24.02ID:JeXYMKeo
>>42
直結自体はできるよ
NASとPCを直結すると他のPCからはNASにアクセスできなくなると思われがちだけど、
10GbEに対応しているようなNASなら大抵の場合は複数のNICを搭載しているから、
10GbEポートは同じく10GbEのPCと直結してNASの余った他のNICをハブに繋いで
ファイル共有をそちらに任せるってことは可能
自分も以前PCとNASだけ10GbEを導入してハブまで手が回らなかった頃は
そういうつなぎ方をしてた
0045不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:00:57.02ID:TdTPRALa
>>39
俺もそうだと思うけどヒントとしてキーワードを出してみたんだよ
調べて理解しないと結局躓く事になるし
0047不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 09:37:45.69ID:VpPR2Vsm
>>36
・NICのipv4設定の詳細設定のwins項目でnetbios over tcp/ipを有効にする
・コンピュータの管理のサービスでcomputer browserを有効にして起動する

1つ目はgwが設定されている環境であれば不要
2つ目はwin限定でマスタブラウザにするための設定
マスタブラウザにしたくないwinは逆にサービスを無効化する。
0048不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 09:57:57.73ID:VpPR2Vsm
>>46
NASに2つのNICがついていてVMが使えるNASならこんなつなぎ方できる

HGW-@-NAS-A-PC

1. @とAで使用するセグメントを決める
@は今使っているものそのままでok
2. NAS上にGWとなる仮想ルータ(winかlinux)を立ててる
仮想ルータには以下設定をする。
2.1. @とAのNW対するip設定
2.2 linuxならipforwarding、winならサービスのrouting and remote accessを有効、起動する。
2.3 仮想ルータのFWを停止する
3. HWGにAのセグメント宛へのroutingを仮想ルータの@側ipに設定する
4. pcのip設定をAのセグメントにあわせて設定する。
gwは仮想ルータのA側ipを指定する

NASと10Gで直結、且つ、NWケーブルを1本、はこれでok
尚HWGにroutingかけない場合は無理だけど300シリーズも設定できたと思うからたぶん大丈夫
0049不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 10:55:51.64ID:eDO6Dz42
NASを常時起動させておかないとマスターブラウザは変わっちゃうな
0051不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 19:57:05.82ID:Hy7j9ypM
汎用機用って、NAS用じゃないって程度のことだろ。WDの青みたいに。
使えるよ。それでトラブったとか言う話は聞かない。
NASメーカーが保証しないって言ってるだけ。
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 21:27:52.04ID:6kY7UNuG
NASにNAS用謳ってるHDDなんか使ったことないな
所詮SATAだからガチのファイルサーバー用のSASとは比べるまでもないし
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 23:09:31.92ID:0QSE1oD+
RVセンサー搭載だからNAS用使ってる
12本入のNASだから有ったほうが良いかな?って感じで
0054不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 23:58:27.65ID:WzJKraT8
>>52
その方がいい。
NAS用と謳っておきながら、WD REDの仕様がCMRからSMRに変わってRAIDのリビルドに失敗したりするからな。

アメリカとカナダで集団訴訟起こされてるし。
https://www.hattislaw.com/cases/investigations/western-digital-lawsuit-for-shipping-slower-smr-hard-drives-including-wd-red-nas/
https://www.westerndigitalclassaction.ca/

WD RED PLUS(CMR)出たけど、実際はPLUSって表記が無くて型番見なきゃイカン。面倒くせ。
0055不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 01:55:22.42ID:HDkUze8o
4ベイ以上のNASを買うより、2ベイのNASを2つ買った方が実用的?
ひとつは高性能、もうひとつはバックアップ用の安いやつ。
0056不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 06:29:43.95ID:K3ytyKnK
4ベイ以上のNASを買ってもバックアップは別に必要だが
0057不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 06:34:19.40ID:KwytYOoQ
>>55
用途次第としか言えないけど、バックアップは必須
どんなレベルのRAIDでも非RAIDでも同じ
0060不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 10:17:50.93ID:JMY5VnvP
WD BlackからWD Red Proにしたら、カリカリ音凄まじくなって
ただのRedに変えたら静かになったw
相性あるんだな
0061不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 10:21:27.05ID:lQkmTjxU
相性ってか丈夫な奴は大体カリカリゴリゴリすごい音する気がする
0062不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 10:37:57.03ID:ydTjxXeV
>>61
一般用途だけど昔買った日立時代のHGSTのはガリゴリ超うるさかったけど半年で潰れた
それ以降はHGSTブランドは一切使わなくなったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況