X



NAS総合スレPart33 (LAN接続HDD)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:33:01.72ID:kW9JqKw+
ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレ
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心です
数百万円〜数千万円規模のNASについて話題にする場合は要注意

専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて
その他の機種やLAN-USBストレージ変換器、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください
次スレは>>980が立ててください

■前スレ
NAS総合スレPart32 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585053638/
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/05(月) 00:25:48.26ID:gK5hAT4b
>>370
4Tは在庫無くなってるけど、ロジテックとか以前の赤で在庫持ってるよ
2T、3T、8T〜14T
で8/1から表記変わったみたいだけど、ProじゃなくてPlusになってる
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/05(月) 00:30:17.57ID:gK5hAT4b
>>369
Proはまた別
以前の赤はPlusになった
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/05(月) 06:56:43.62ID:pO2UeYkQ
WDの新しいパッケージはCMR/SMRと明記されるようになった
まだ旧パッケージも流通してるが、そっちは明記してない
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/06(火) 12:25:40.34ID:KteRsXGe
1日1回外部HDDにバックアップしているがこの上更にreid1する必要性無くない?
0376不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/06(火) 12:55:18.11ID:JqWuKarC
故障したときに運用を止めないためとか
バックアップする直前のデータを失わないようにするためとか
適当な理由は考えられるが
自分はよく考えたらそんなクリティカルなデータは扱ってないんで
RAID1は止めてバックアップのみの運用にして
HDDの利用効率を倍にする方を選んだ
0378不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/06(火) 13:16:19.68ID:IrmmCphl
他のサイズはわからないけど赤8TBの場合、
Plus(旧無印Red)は5400RPM、Pro(新製品)は7200RPMで差別化してたと思う
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/06(火) 17:35:02.72ID:6VEiWyKY
俺はHDDが壊れた時にバックアップから戻したりとか設定し直したりとか面倒くさすぎてやりたくないからRAIDで冗長化する
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/06(火) 19:02:32.30ID:tgFQL5p9
>>377
複数クライアントのどこからでも、同時にでもアクセスできる。それがNASの本質だろ。RAIDは関係ない。
0383不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:28:02.05ID:rwdJMty2
NAS1つはあるとものすごく便利だけど、バックアップは外付けHDDで十分だと思うんですが
バックアップ側は常時通電はしないようにして
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/07(水) 01:15:31.76ID:mS1vyXn+
PCのバックアップじゃなくてNASのバックアップを1日1回やってるということでしょ
そうすれば余程のことが無い限りRaid1要らないんじゃってことでしょ
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/07(水) 02:33:49.83ID:BLOR2xAl
918+に、8TB USB3.0 WD Elementsを2台繋いで毎日深夜3時にスケジュールバックアップをしてます
WD ElementsとSynologyの組み合わせでは普段はハイバーネーションが効くので点滅してますし、夏場も熱くはならず便利に使ってます
万一のことを考えると常時通電はよく無いかもしれませんが、定期バックアップをとるためにはめんどくさいので無理ですよね
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/07(水) 02:37:23.08ID:71ZFJvGZ
常時通電で2時間に1回バックアップ走らせてるわ
というか、電源落とすという発想がないわw
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/07(水) 02:40:19.76ID:Ny5tcx5N
俺はバックアップからリカバリする時に常に最新にしておきたいので冗長+バックアップにしてる
バックアップだけだと前回バックアップ以降のデータが復元できないし
冗長だけだと誤操作による削除とかに対応できない←まぁこれはスナップショットでも対応できるけど
あとはリビルド失敗してもバックアップあれば最悪の事態は避けられるしな
0388不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/07(水) 02:40:56.91ID:BLOR2xAl
ちなみに918+は、WD 旧Red(CMR←ここ重要)6T×4 をRAID5相当で運用中
WD新Redはゴミくずなので対象外なのと、すでに容量7割使い切ってるので今後どうするかなあ、、、
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/07(水) 02:48:33.31ID:V+lov8Tk
>>384
これだと思った
NAS(RAID1)→外にバックアップ
だと別にRAID1いらないか?てことかと

て人が
>>376
になるんじゃないの
0390不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:08:28.55ID:GQR+3FL9
>387の運用が一般的だと思う。
ディスク障害はRAIDで防ぎ、装置自体の故障と操作、ソフトでの障害は定期バックアップで備える。
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:48:50.30ID:E0mmuVxT
取り外してwindows機に繋ぐ事を考えるとNASの外付けHDDはexFATかNTFSの二択なんだけど、こちらの皆さんは何を基準に考えてますか?
0392不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:57:02.75ID:Ny5tcx5N
>>391
Windows機に繋ぐこと自体を考えてないw
多分NAS本体死亡時のサルベージを容易にするのが目的なんだろうけど
うちはXigmaNASでZFSなので鯖本体が死んでも
適当なPCでXigmaNASなりFreeNASなり起動すればサルベージできる
今なら大抵のLINUXでもZFSサポートしてるみたいだし
むしろWIndows以外のメジャーな鳥ならZFS使えるんじゃね?
0393不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/07(水) 09:12:00.99ID:E0mmuVxT
いや、exFATかNTFSの二択ならどっちがいいですか?という初心者の質問です
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/07(水) 09:36:52.51ID:ab4kECXC
お好きな方で
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/07(水) 09:47:25.79ID:GTPUbMnq
exFATは大体有料だから無料で使えるNTFSにする人が多いんじゃまいか
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/07(水) 09:47:54.97ID:btRMnMmK
WD Redの6TB以下がSMRで8TBは旧HGST系で爆熱か…
海門は安いけどブランドイメージ悪いし買うHDD迷うな…
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/07(水) 09:51:39.26ID:D1USfkLn
QNAPはexFATへのアクセスは有料ライセンスだったのもあって、バックアップ用の外付けUSB HDDはNTFS
NAS故障時の、代替環境揃えるまでの期間の作業継続性考えると、なにも考えずにWindows機に接続して使えるのがいいしね
個人だからRAID5とかバックアップNAS組むほどの環境構築は必要ないし、NAS故障時の即応性あって簡易で安価だからって程度の理由だが
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/07(水) 11:59:05.13ID:ab4kECXC
>>397
>個人だからRAID5とかバックアップNAS組むほどの環境構築は必要ないし

個人だからではなく、あなたの場合ね
個人だから必要ないわけではない
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:40:14.36ID:KrNjRnOx
んなもん人によるだろ
何で勝手に個人を代表してるのか
0402不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:44:53.63ID:ab4kECXC
個人でもRAID5はないと思ってるくらい。
RAID6か10しか組まない
0403不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/07(水) 14:39:30.65ID:5psG99Ps
8本以上ならraid6にするけど6本まではraid5にしてるわ
6本のraid6だと3本のraid5と容量効率変わらんのかと
考えると崩壊したらリストアすればいいかと考えてしまう
0404不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/07(水) 14:47:34.36ID:ab4kECXC
>>403
>6本のraid6だと3本のraid5と容量効率変わらんのかと

ちょっと…
本気ですか?
0405不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/07(水) 14:50:14.50ID:ab4kECXC
ああ、ごめん。
容量「効率」ね、読み違えてた。
確かに変わらんね。
0406不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/07(水) 15:07:40.09ID:TwwgAWuA
RAID5,6は基本大容量ストレージ作るためのもんやで
冗長性はストライピングの脆弱性を補完するためのもんくらいにおもといたらええねん
データ保護とかお花畑の発送やで
0407不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:09:01.32ID:neMZnJDh
バッファローは、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)協力のもと、「nasne(ナスネ)」を2021年春に発売することを発表した。
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:22:57.05ID:KpkVRoP8
RAID5や6みたいなパリティ付ストライプは一撃でコケないだけのRAID0やからな
バックアップからリストアする手間と時間が惜しくないならぶっちゃけRAID0でいい
0409不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:40:07.58ID:QEPVZz1f
いつ取られたバックアップをリストアするのか
時間差があれば当然古いデータしか戻ってこない
RAID1、5、6とかならデータを逃がす時間が稼げる利便性もある
ディスク交換はその後にする
0410不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:58:44.99ID:GQR+3FL9
予兆キャッチからの交換も冗長なRAIDなら手間かからないからな。死んで無いけど怪しいって事は結構ある。
0412不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:15:16.61ID:J5nhO5hp
>>408
結構な頻度でファイル更新するからバックアップだけでRAIDなしなんて無理だわ
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:52:53.21ID:+e47d6ds
>>412
それは本来的にはアテにしたらあかん運用やな
まあそれでも救われることが多いしないよりはあったほうが全然マシやw
0414不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:00:16.93ID:rbzRmrmc
>>413
いやRAIDもバックアップも両方使ってるけど?
ディスク障害が起きた瞬間にデータが失われるのをRAIDで防ぎつつ定期的にバックアップもとる
予算内でできるなら当然両方やった方がいいに決まってるだろ
>>409が言ってる通りだよ
0416不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 00:09:12.48ID:Nz5zyILp
必要十分な落とし所に持って行くバランスを保つ方が偉いと思うけどね
誰もが思いつく完璧さを目指すのはあまり賢そうに見えない
0418不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 00:43:04.88ID:tHEW0DXg
        大丈夫や、バックアップがある
 
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`) 
0423不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:55:25.81ID:PYmfWNiH
大企業の冗長化に何度も関わってるけど、
殆どの会社が本番環境での実際の切り替えテストをやってないというかシステム止めるリスクとか言って出来ていない

検証環境でやってるならまだマシな方で
検証環境のスペックもケチってテキトーにやったことにしてる企業が凄く多い

海外の某カード会社なんかは平気でわざと止めてテストしたりするし、それで切り替わらなかったこともあるけど、すぐに戻して殆ど影響は出ない

日本は一旦障害になるとやれ報告書だ、説明責任がーとクソの役にも立たない作業がてんこ盛りだから出来ないしビビリな上層部の老害どもが大反対する
0424不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 16:05:03.81ID:Nasx3e8n
今回NASのメモリエラーみたいなんで、そんな不具合は試験できねぇと思うけどね
この冗長運用とは別の検証機を用意してアクセスをモニターして整合とるしかないんじゃね
0425不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 16:17:11.84ID:U5SZYo/h
基幹システムが死んだ時は自動でバックアップに切り替える仕様だったが、
富士通が切り替え設定値をうっかり間違えてたって報道されてたね。
稼働前に障害テストはクリアしてたらしいけど、詰めが甘かったんだろね。
0426不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 16:40:53.00ID:a+6LluXq
>>423
初代マルスの話思い出したわ
日立の責任者が納品日に国鉄のおえらいさんが見てる時に
裏でこっそり電源引っこ抜いて大騒ぎになったいうやつ
そのあと再起動して電源断に対する対障害性を実践で披露したとかなんとか
0427不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 20:19:19.75ID:vnhfb33Z
日本人あるある「気をつければ問題ない」。人間である以上ミスするということが理解されていない
判子が押されたマニュアルはあるが現場に即していなくてみんな裏マニュアル使っているとかね
まぁガラパゴスの一つだな

>>424
そんなに難しいことか?
・メモリバスにノイズを混入させる
・メモリに放射線を照射する
宇宙・航空・原子力あたりなら当たり前にやっているだろうし
止まったらニュースになるような基幹システムでテストしていないとかやる気がないだけじゃね
0428不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 20:39:47.81ID:4og3LS8+
「再現できるエラー」でないと対応は難しいぞ
ノイズ混入や放射線で同じ挙動をするエラーを狙って再現できるか?
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 21:05:41.83ID:FJGXKlZj
ほとんど起きないと言われてるけど、念のためNASにもECCメモリ入れた
NASだとECCメモリ使える機種自体限られてるけど。
0430不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 21:09:08.46ID:w4/l6YMq
物理的にできなくてもエラーログを見て切り替え確認とかできる範囲でやるべきだったな
ハートビート断のテストしかしてないみたいだしびっくり
0431不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 21:15:23.51ID:s+LR0u7V
東証は24時間起動し続けるシステムと違って1日5時間しか動かしてないよね
土日は完全休業だし本番環境でのテストやる気ならいつでもやれたはず
結局日本にありがちなただの怠慢か
0432不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 21:20:56.44ID:/hJjLbjR
メモリの故障にも対応出来るシステム組んだのに、それを監視するプログラムを走らせてなかったらしい
単純なヒューマンエラーだわな
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 21:39:55.38ID:/xlxio8h
>>431
夜間も注文を受けていてそのデータが消えるから再起動できないと言っていたぞ。
基本設計レベルでリカバリーポイントの設定が足りないシステムじゃないか。
0434不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 21:42:58.75ID:vnhfb33Z
まぁとりあえず報告書が出てこないと正確なところは判らなさそうだが

>>428
メモリエラーで何が起こるかはメモリマップ次第じゃね
しかも最近のシステムなら十中八九論理アドレスの動的マッピングだろうから再現は難しいだろうね
それでも実際に主系を発狂させて問題なく従系に切り替わるか確認するテストくらいは出来るだろう
てか宇宙・航空・原子力なら普通は実機でテストするよ。日本でもちゃんとやられているかは怪しいところだが
事故発生時に切り替えに失敗したら良くて記者会見、下手すれば人死にが出るんだから
0435不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 22:14:14.56ID:mLgc05Co
>>424
海外のオッサンがDIMMスロット端子のどっかをショートさせて、疑似エラー出してたな。

詳しくは検索してくれ。
ASRockRack X470D4UマザーでECCメモリがエラー訂正時に、OSやBMCへ通知がいくか検証してた。
0436不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 22:23:24.30ID:4og3LS8+
>>434
設定値が問題でバックアップに切り替わらなかったってことらしいけど、死活監視での切り替えは
テストでうまくいってたみたいだし、「死活監視には引っかからない程度のメモリ故障が発生している
状態で、何らかのトラブルを起こす前に検知して切り替える」ってのをあらゆるシナリオを考慮して
事前に検証するってのはなかなか難しいように思うぞ

まぁ報道もちゃんとわかってない人間が取材してたりするとおかしな話になるし、
そもそも今出てる情報がどれだけ正確かもわらかんのだよな
0437不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 23:11:37.41ID:vnhfb33Z
>>436
上でもデータ消えるから再起動できないこと自体間違っていると突っ込まれているが
システムデザインからしてガバガバ
メモリのエラーなんてメモコンのECCステータスを観ていれば判る話しだし監視()なんだろう
もし再起動できないシステムをECC無しで運用していたんだとしたらいつか起きることが
約束された事故だったと言える
それに自動系が期待通りに動作してくれないときのバックアップ経路がないのもマズイ
0438不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/09(金) 11:23:33.97ID:fB5cM8Pg
>>437 まぁなんというか、見えてる情報少ないので
・ぼくのかんがんがえたすーぱーちぇっくほうほう
を上から目線で言われてもねぇ

実際、マジもんの物理冗長は簡単じゃないからね
物理冗長に比べればフェールオーバーしやすい仮想冗長ですら
AWSやAzureだって失敗してサービス停止をやらかしてるし

君の浅慮というか井の中の蛙レベルで「俺ならこうする!」なんて
実際には何の役にも立たないんじゃね? 自覚無いの?
0440不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/09(金) 13:03:57.91ID:6Um+skq6
ネットワークが不安定になったとき両系それぞれのコントローラーでフェイルしようとばたつくってのもあるし何が起こるかわからんから落ちることも前提にしとかないとね
0441不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/09(金) 13:41:34.05ID:Z5zxt3jt
> 宇宙・航空・原子力なら普通は実機でテストするよ。
アポロ13号、ボーイング737MAX,スリーマイル、チェルノブイリ、福島、空母大鵬
チャレンジャー、コロンビア
0444不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/09(金) 14:43:35.04ID:5/hTS+UF
再起動できないはずないけどなぁ
強制テイクオーバーすればいいだけじゃね?
0445不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:21:20.52ID:EBnZoRxb
強制再起動が必要と判断するまで時間が結構かかってしまい、今、再起動すると
相場への影響があると判断してあえて終日停止にしたはずじゃ
0446不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:26:16.04ID:VYFJGsUO
状況よく覚えてないけど、朝午前9時から数分は動いてたんだっけ
9時前から動いてなければ手動で切り替えてたんだろうね
0448不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:03:01.82ID:FylWdXfS
当日は全銘柄出来高ゼロだろ
1秒でも動いてれば出来てるはず
0452不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:12:23.44ID:z/0g05nI
J&Pテクノランドの改装処分でAS7008Tが税込49.8k
古い機種とはいえありはあり、か?
0453不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:08:41.02ID:0wXUsglA
メモリも増設出来るし、10GbE挿さるっぽいし、全然ありでしょ。
0454不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:01:51.44ID:gebUN24L
5万なら俺も欲しいわ
0456不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/11(日) 03:00:33.70ID:3vp+JqAa
>>452
古いのか知らんが、いまどきのnasはすげー、、、 ってのが感想。
不満点を挙げるなら、ゴミosに5万は高い。

つうことでおれは筐体探して電気食わないlinuxを工面するけどきっかけ作ってくれたのには感謝しかない。
0457不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/11(日) 09:33:15.35ID:/mjU9ul5
10年前は安鯖を買って自宅サーバーでやってたネットワーク関連の事が
QNAPやSynologyやNETGEARの海外メーカーでは一通りできるからな…
何故か全然進歩しない日本メーカー…
0458不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/12(月) 20:18:29.88ID:4GEaCTcz
ファイルサーバーでしかないバッファローとアイオーデータとくらべちゃだめよ
0459不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:47:24.20ID:IdMeI2jT
>>383
ようしらんけど毎回外付けHDDの電源ONにしてるの?
年に何回やって時間を無駄にしてるの?
バックアップも手動でしょ
コンピュータを使ってるんじゃなくて使われてるよ
0460不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:50:41.57ID:IdMeI2jT
>>446
動いてない
聞いてる情報だと取引自体に問題はなかったけど
相場の情報を提供することが出来なかったから
大混乱必至で9時から始めなかった
0462不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:28:34.04ID:w2aKVRRX
>>459
今どきそんなことしなくてもしばらくアクセスしなければHDDへの通電止められる設定できるだろうに思い込み強すぎ
0463不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:30:12.64ID:QuWXHYee
LG(クロシコ)の N4B2 と言う 4TB NASですが
特価で飛びついたは良いのですが
買って何年経ったのかも解らないくらい
一度もが箱から出す事も無く眠っています。
面白い使い途無いものでしょうか?
って言ってもファイルサーバーくらいしか無いですよねぇ・・・
0464不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:47:50.67ID:WjoYP01y
>>462
擁護するわけじゃないけど
レス元見ると常時通電しないようにって書いてあるから
本体の電源切ってるように読み取れる
0465不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:58:59.92ID:Om/ANVof
オンオフする時間がもったいないので、照明も何もかも付けっ放しデス
ちまちま消している人より年間3.65日分は時間を得してます
0468不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/16(金) 23:57:46.33ID:iRH3NlxN
便所の落書きw
なつい
老害
0469383
垢版 |
2020/10/17(土) 00:06:08.30ID:T8T7Paod
ロジテックの外付けHDDは繋いだ機器の電源を落とすと連動して電源落ちるので
NASは毎週月曜早朝に再起動する設定でそれに合わせて日曜にバックアップしてる
電源入れても外付けHDD側は連動せず、手動で電源入れないといけない仕様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況