X



NAS総合スレPart33 (LAN接続HDD)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:33:01.72ID:kW9JqKw+
ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレ
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心です
数百万円〜数千万円規模のNASについて話題にする場合は要注意

専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて
その他の機種やLAN-USBストレージ変換器、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください
次スレは>>980が立ててください

■前スレ
NAS総合スレPart32 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585053638/
0041不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:42:40.37ID:JtFGyuBr
>>40
あと多分ルーターのLANが対応してないだろうから
10gbe対応のハブで数万かかるしね
0042不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:44:48.21ID:DKiZSs0Q
>>41
そう思ってさっきググったらPCと直結できるって記事があったから要らないのかと思ったけどやっぱ要るのか
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:49:32.37ID:JtFGyuBr
>>42
出来るには出来るけどPCはインターネットに繋がずNASのみに繋ぐか
NICが2つあって1つをNASとのLAN用として使うってことになると思う
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:50:24.02ID:JeXYMKeo
>>42
直結自体はできるよ
NASとPCを直結すると他のPCからはNASにアクセスできなくなると思われがちだけど、
10GbEに対応しているようなNASなら大抵の場合は複数のNICを搭載しているから、
10GbEポートは同じく10GbEのPCと直結してNASの余った他のNICをハブに繋いで
ファイル共有をそちらに任せるってことは可能
自分も以前PCとNASだけ10GbEを導入してハブまで手が回らなかった頃は
そういうつなぎ方をしてた
0045不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:00:57.02ID:TdTPRALa
>>39
俺もそうだと思うけどヒントとしてキーワードを出してみたんだよ
調べて理解しないと結局躓く事になるし
0047不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 09:37:45.69ID:VpPR2Vsm
>>36
・NICのipv4設定の詳細設定のwins項目でnetbios over tcp/ipを有効にする
・コンピュータの管理のサービスでcomputer browserを有効にして起動する

1つ目はgwが設定されている環境であれば不要
2つ目はwin限定でマスタブラウザにするための設定
マスタブラウザにしたくないwinは逆にサービスを無効化する。
0048不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 09:57:57.73ID:VpPR2Vsm
>>46
NASに2つのNICがついていてVMが使えるNASならこんなつなぎ方できる

HGW-@-NAS-A-PC

1. @とAで使用するセグメントを決める
@は今使っているものそのままでok
2. NAS上にGWとなる仮想ルータ(winかlinux)を立ててる
仮想ルータには以下設定をする。
2.1. @とAのNW対するip設定
2.2 linuxならipforwarding、winならサービスのrouting and remote accessを有効、起動する。
2.3 仮想ルータのFWを停止する
3. HWGにAのセグメント宛へのroutingを仮想ルータの@側ipに設定する
4. pcのip設定をAのセグメントにあわせて設定する。
gwは仮想ルータのA側ipを指定する

NASと10Gで直結、且つ、NWケーブルを1本、はこれでok
尚HWGにroutingかけない場合は無理だけど300シリーズも設定できたと思うからたぶん大丈夫
0049不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 10:55:51.64ID:eDO6Dz42
NASを常時起動させておかないとマスターブラウザは変わっちゃうな
0051不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 19:57:05.82ID:Hy7j9ypM
汎用機用って、NAS用じゃないって程度のことだろ。WDの青みたいに。
使えるよ。それでトラブったとか言う話は聞かない。
NASメーカーが保証しないって言ってるだけ。
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 21:27:52.04ID:6kY7UNuG
NASにNAS用謳ってるHDDなんか使ったことないな
所詮SATAだからガチのファイルサーバー用のSASとは比べるまでもないし
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 23:09:31.92ID:0QSE1oD+
RVセンサー搭載だからNAS用使ってる
12本入のNASだから有ったほうが良いかな?って感じで
0054不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 23:58:27.65ID:WzJKraT8
>>52
その方がいい。
NAS用と謳っておきながら、WD REDの仕様がCMRからSMRに変わってRAIDのリビルドに失敗したりするからな。

アメリカとカナダで集団訴訟起こされてるし。
https://www.hattislaw.com/cases/investigations/western-digital-lawsuit-for-shipping-slower-smr-hard-drives-including-wd-red-nas/
https://www.westerndigitalclassaction.ca/

WD RED PLUS(CMR)出たけど、実際はPLUSって表記が無くて型番見なきゃイカン。面倒くせ。
0055不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 01:55:22.42ID:HDkUze8o
4ベイ以上のNASを買うより、2ベイのNASを2つ買った方が実用的?
ひとつは高性能、もうひとつはバックアップ用の安いやつ。
0056不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 06:29:43.95ID:K3ytyKnK
4ベイ以上のNASを買ってもバックアップは別に必要だが
0057不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 06:34:19.40ID:KwytYOoQ
>>55
用途次第としか言えないけど、バックアップは必須
どんなレベルのRAIDでも非RAIDでも同じ
0060不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 10:17:50.93ID:JMY5VnvP
WD BlackからWD Red Proにしたら、カリカリ音凄まじくなって
ただのRedに変えたら静かになったw
相性あるんだな
0061不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 10:21:27.05ID:lQkmTjxU
相性ってか丈夫な奴は大体カリカリゴリゴリすごい音する気がする
0062不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 10:37:57.03ID:ydTjxXeV
>>61
一般用途だけど昔買った日立時代のHGSTのはガリゴリ超うるさかったけど半年で潰れた
それ以降はHGSTブランドは一切使わなくなったな
0063不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 10:49:01.09ID:lQkmTjxU
>>62
家にあるHGSTの4TBは5年以上使ってるけど全く問題なくてSMARTもエラー無い
東芝とWD blackもあるけど音と振動が凄いだけで丈夫だよ
0064不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 12:10:49.85ID:hwEfay8R
>>17,18
ホントだありがとう。APC製じゃあないけど応用効きそうだ。助かった!
0065不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 13:54:29.31ID:s/pgozWG
>>62
俺も。
最近 WD Red 買ってみたが、
容量大きいのは HGST 系らしく、音と振動と熱が激しくてやっぱ合わない
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 13:59:19.46ID:oWnTfzGP
東芝のMD04ACA500をNASに使ってるけどゴリゴリ音を盛大にあげてる。
0071不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 17:03:59.69ID:DTE3zDs0
うちのHGSTはASR-6805に
HMS5C4040ALE640(2011年製)4本
HDN724040ALE640(2014年製)4本
の計8本でRAID5組んでるけど壊れたこと無いなぁ。
Smartも久しぶりに見たけどエラー無しだった。
このころの日立カムバック。
0072不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 19:35:26.06ID:UboZ9rYt
今までに20年以上色んなメーカー使ってきたけど
壊れた経験はWDのみ
0074不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 19:47:39.91ID:s/pgozWG
わかりやすくグループをまとめなおしただけで、特に製品自体は変わってないからね
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/20(木) 17:59:14.26ID:5hWgxIiI
RAID1対応してれば機種関係なくできると思うが…
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/20(木) 22:34:20.86ID:aXBQgHBu
>>75
悔しそうw
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/21(金) 05:00:13.85ID:vLC1Y6Te
>>79
恥の上塗りw
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/21(金) 05:01:52.66ID:HIp5DF0C
>>80
悔しくてもう泣きそうなのボクw
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/21(金) 07:17:18.46ID:+gceXIzv
地雷メーカーは人によって変わるから不毛
俺はseagateがsmartが2万時間辺りでエラーまみれになったから次買おうとは思わない
HGSTが嫌いな人だっている
0087不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/21(金) 07:32:47.60ID:JMdZynmL
だよな、サンプル数自分だけとか無意味なんだが、深層心理に刻み込まれる〇〇は壊れたと(笑)
どっかのデータセンターが、HDDの故障率みたいなの出してるから、そっち見た方が良い
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:29:05.54ID:GALx2DUf
自宅のNASが壊れたので買い換えを考えてるんですが、
UPSの設置とかも面倒だしRAIDは組まず、USB接続のHDDドライブへ夜間に定期バックアップをしようと思います
容量は2TBほどで十分なんですが、全データをHDDへの定期バックアップがちゃんとできる機種でお勧めはありますか?

今のNASはIOData製だったと思うのですが、NASのバックアップ機能でUSB接続のHDDへ全データバックアップさせようとしてもプロセスがすぐ死ぬ糞仕様だったので、ちゃんと動くものを探してます
0091不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:54:09.35ID:VMWZ3l03
バックアップ中に停電したらどうするんや
絶対に失いたくないデータは、別な場所にも定期的にバックアップした方がいい
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:13:50.17ID:tqvKxYux
SynologyやQNAPなら大手ネットストレージへのバックアップもアプリのインストールで対応できるだろ
QNAPを先日セットアップしたけど、HBS3にバックアップ先に主要なネットストレージを指定できるようになってたね
ネットストレージもメンテや攻撃や回線の問題でアクセスできなかったり、サービス変更でスペース縮小あったりもするから、NAS+外付HDD+ネットストレージにしておくのがよさそうだけども
0094不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/21(金) 16:15:48.26ID:1aU5qoQQ
QNAPのバックアップはQNAPのデータを外部へはできるけど、外部のデータをQNAPへというのができないという感じ
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/21(金) 16:48:02.95ID:oSiy0Y00
>>94
転送元にOSがあれば自分で簡単なスクリプト作って
cronとかタスクスケジューラーで実行すればいいんじゃないの?
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/21(金) 17:01:52.21ID:ErcJmr5V
>>81
書き逃しましたがありがとうございます

というわけでくっそダッサいミント色のTS-230買っちゃった
もう前の筐体踏襲して欲しかったよ
0097不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/21(金) 17:54:49.09ID:GALx2DUf
>>91
バックアップ中に停電しても、データが壊れるのは書き込み先のUSBHDDの方で、読み込む側の本体は大丈夫かなー、なんて安直な考えでして
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/21(金) 18:03:18.73ID:GALx2DUf
一つ心配があるとすると、家族にもアクセスを許していない自分用のNAS内パーティションのデータがセキュリティレベルの低いUSBHDDにそのままコピーされるということが考えられまして
家庭的な死亡のリスクは残ります
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/21(金) 18:39:12.25ID:oSiy0Y00
>>98
ロリとか犯罪系ならともかく
普通のエロ動画くらいならすぐに笑い話になるだろう
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/21(金) 18:57:20.63ID:biZXHbCL
>>98
ディレクトリにセキュリティ設定でユーザ限定しろよ。
あとそんな使い方するならWindows server使え。
windows serverの共有なら共有フォルダ内であってもセキュリティ設定でアクセス権がなければフォルダ自体が見えなくなる。
アクセスできないフォルダがあるといろいろ言われるだろうがフォルダが見えないなら疑いすら掛けられない。
当然ユーザは別にする必要がある。
ウチはこのために顔認証カメラ導入したよ
0101不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/21(金) 22:16:34.32ID:VSOL26qp
バックアップというか失いたくないデータはPCのHDDに取ってるんだけど
天災のような有事の時にはあまり意味ないよな
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:44:20.72ID:IgcMNUOJ
失いたくないPCのファイルをNASにバックアップ ← する
失っても良いファイルをとりあえずNASにバックアップ ← する
みんなで共有したいファイルをNASにバックアップ ← する
PC以外のネットや外付けHDDのファイルをNASにバックアップ ← する
CDやDVD、BDなどを片付けてファイルをNASにバックアップ ← する
どんなファイルもNASにバックアップ ← する
三世代、曜日毎、月毎、四半期毎、年度毎にファイルをNASにバックアップ ← する
NASからNAS、遠隔地NAS、クラウドストレージにファイルをバックアップ ← する
可能なら衛星軌道、惑星軌道に乗せたNASにファイルをバックアップ ← する
0107不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:53:44.76ID:IgcMNUOJ
>>105
過去ログから拾ってみたら >>106のような感じですが、不足があれば指摘してください
またNASの構成はRAID60(RAID6のミラーリング)が標準です
UPSはお好みで
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/22(土) 12:45:06.56ID:cE2fRE0X
>>106
フィルムも光学メディアも劣化するけど
HDDの円盤ってどうなの?
ヘッドとか軸受けのオイルとかあるだろうけど
純粋な磁気面ってどうなんだろう
010989
垢版 |
2020/08/22(土) 17:33:29.33ID:oorpsSmE
悩んだ末DS220j買いました

壊れたIODataのNASは、入ってたストレージからのデータの抜き出しがさっきやっと終わったとこ
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/22(土) 18:21:06.58ID:IgcMNUOJ
>>108
どこかの高機能NAS?SAN?RAIDコントローラ? には
滅多にアクセスしないファイルが、いつのまにか出来た不良セクタでRAID崩壊しないように
パトロール?ダミーアクセス?ヘルシング?のようなことをすると
どこかで読んだ記憶があるが見つからない

普通のデータセンターがやっているように予防交換をスケジュールすれば
その時に必ず書き込むので磁気が消えるような事態は起きないでしょう

それでも心配なら
「3億年後にデータを残す―日立の石英ガラス記録技術―」に期待しましょう
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/22(土) 18:57:41.01ID:IgcMNUOJ
>>111
そういうやつです
ReadyNAS OS 6.x のPDFを読んだ限りでは
・Bit Rot 保護は共有フォルダー単位に常時有効/常時無効
・スクラブは手動/スケジュール
のようです
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:32:26.68ID:VoNEP9ad
ただまぁなんつうか、スクラブは半年・1年とかに一回やってはいるけど
警告が出たことはないけどね

有れば使うけどなければスルー
金があるならQnap買う bitrot対応の有無はNASの選択肢にならない
そんな感じ

本当に重要ならクラウドに置くし、あっちゃこっちゃに置いてあるな
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/22(土) 22:07:47.77ID:DLn2MlP2
仮にNASでNASのバックアップする場合、違う会社のものにした方がいいですか
レビューとか見るとQNAPやSynologyでも壊れてデータ失った人もいるみたいで
確率がどれくらいかわからんし
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/22(土) 22:12:37.31ID:iEaGpMYZ
>>114
それってRAID組む時に別メーカーのHDDで揃えるか敢えて違うのにするかと一緒で
人それぞれとしか言えんのと違うだろうか?
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:05:20.14ID:FLRTmj8l
>>114
同ロット同品番でもない限り無意味
今のNASが使いやすいなら同じメーカーがいい
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/23(日) 04:54:10.45ID:vH/DghPK
QNAP TS-231に接続されているルーター側のLANケーブルを間違えて抜いてしまって
半日くらいした後に挿しなおしたのですが、ネットワークに表示されなくなってしまいました
電源長押しで強制シャットダウンするしかないですか?
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/23(日) 05:16:44.61ID:Jd4buzJs
ネットワークケーブル自体は活線抜挿しても問題ないで
IPアドレス直でブラウザメニュー呼び出してみたらええんとちゃうか
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/23(日) 14:58:52.86ID:Qi1r6cMd
>>118
そもそも固定IPにしてる?
DHCPならIP変わってるかもしれないから
ルーターでNASのMACにどのIPが振られてるか調べないといけない
NASのMACも分からないなら24bitでping打って反応あるIPに繋ぎにいくとかね
あともしかしてこのスレでずっと「ネットワーク」の表示にこだわってる人なら
そろそろ視点を変えた方がいい
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:06:44.80ID:Pfcbmx1m
確かにNASを管理する上で固定IPにしておくってのを知らない人は多いかもしれない
(このスレの住人みたいな手練ばかりやないしな)
IP固定するには
1 NASのMACアドレスを知る
2 そのMACアドレスに対して割り当てるIPアドレスをルーターで決める
という手順が必要やで
ルーターのほうの設定方法はルーターのマニュアルで確認や
NECのルーターやと「DHCP固定割当設定」っちゅうのでできるわ
これでいつも各NASごとに一意のIPアドレスを割り当てられるわけや
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:39:10.75ID:rn/f63gw
NASで「DHCPのお世話にならない」にしてる
NASのその画面でIP決めうち
うちのルーターのDHCPは賢いから、自動的にNASのIPをできるだけ避けて振ってくれる
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:48:53.14ID:NxTcM6TS
>>123
デバイス側で決め打ちは悪手やで
まあ、管理者が気にせえへんならなんでもええけど
0125不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:54:15.23ID:BgxF/ubK
LANケーブルの電源ONで抜き差しは、まれにLANポートが死ぬことあるからできれば電源OFFのときにやった方がいい
まれにあるってだけで自分も電源ONで抜き差ししてるが問題出たことはない
ただ、割と身近で少ないが複数回LANポートが使えなくなる事案には遭遇したことあるな

DHCPはすでにLAN上に振られてるのがわかってるIPを避ける機能あると思うが、BBルータと無線ルータで複数DHCP立ってると競合させることあるな
FTPとかHTTPとかのサービスを外部に公開してなければ固定IPにしなくても大きな問題ないけど、Windowsでネットワークドライブにしてる場合固定IPの方がPC起動時の発見早くならなかったかな?
いまNAS見つからないならQNAP製品はQFinder立ち上げれば正常にネットに接続できていれば見つかるだろ
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/23(日) 18:19:30.63ID:kQO7V+T0
そもそもDHCPの開始番号を100〜とかにして、それ以下で固定IPにすれば絶対被らんけどな
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/23(日) 18:33:00.29ID:doagFkbD
>>124
会社のLANだったらそうだろうけど、自宅LANだったら気にするほどではないのでは。
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/23(日) 18:45:39.60ID:YsKAHEt0
>>123
ルータとかによってはDHCPでデバイスに貸し出すIPアドレスと貸出先のMACアドレスを関連付けて
デバイスに自動割り当てするIPを固定できるのがあるな

>>127
自宅のLANならデバイス数も少ないしデバイス側で固定IPにしても別に問題ないわな
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/23(日) 19:26:42.88ID:1tXafjN7
>>126
DHCPスコープってやつな
クライアントはDHCP
サーバは固定IP
で運用するのが一般的
サーバが再起動するたびにIPアドレスが変わられたら面倒くさい
MACアドレスでIPを固定してもいいけど個人的には管理が面倒になる
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/23(日) 21:44:00.22ID:Qi1r6cMd
>>129
分かる
メインサーバーダウン時にバックアップサーバーへ自動で切り替えるのに
MACとの紐付け無かったら簡単だからな
もちろん計画的なサーバーリプレイス時も
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/24(月) 17:47:47.12ID:TjiRkEUm
初めて家庭用にbuffaloやIOdataではないちゃんとした(?)NASのDS220j買ったけど、これいいね
やりたいと思った事が普通にできるのがこんなに快適だったとは
他にもGitサーバーにできたりnode.js動かせたりすごいね

ていうか日本のメーカーは何やってんだよと
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/24(月) 17:56:51.93ID:krruOBQY
バッファローとかIOのは海外メーカーのみたいに多彩で小回りの利いたことはできないが、スマホアプリからでもちょいちょい設定すれば簡単にそこそこセキュアなNAS環境が構築できる
手順を書いたマニュアルもちゃんとあるし、たいてい混んでるが電話でのサポートも受けられるし、IPとか詳しいことはわからないって人にも扱える
その辺の棲み分けではあるかね

一応高度なことがしたかったらWindows Strage Server入った企業向けのもあるんだっけ
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/24(月) 18:01:44.04ID:mitFezK6
>>131
牛・エロから買い替えたやつはみんなそう思うんやで
今までのはなんやったんやて
牛・エロはむしろ特殊な用途に特化した専用機とおもたほうがええ
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/24(月) 20:37:44.71ID:pGR5GxEO
世界的に見れば売れてる数が違うだろ。だからかけられるコストが違う。
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/24(月) 21:55:31.14ID:W03v5n+s
>>134
理由はわりとどうでもええねん
いくらで何が手に入れられるかが全てやねん
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/24(月) 22:29:14.22ID:bh1rk/tG
牛もエロも余計なソフトゴテゴテで使いにくい上に遅いんだもんな
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:41:56.05ID:YsK5g4B/
外出先からWOLでNASを起動できないかな?
google homeとか経由して
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:45:56.72ID:xSXrbris
>>137
外出先からのwolくらいできるだろ。
google homeが使えるかどうかは知らんが。
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/25(火) 05:16:39.52ID:t4iBEX1K
>>137
Google homeは知らんけどうちのReadyNASはインターネット側からWOLで起動できてるよ
ただしVPNで自宅のLANに繋いでって前提だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況