X



33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8c-VqLe)
垢版 |
2020/08/23(日) 23:27:33.24ID:CyOvEeKs0
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。

なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585436881/

33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1594910031/

具体的なモニター以外のHDRに関係する話題はこちらへ↓
HDR液晶モニター総合 4台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1562751075/

5K〜8K、またはそれ以上の次世代高解像度モニターについてはこちらへ↓
8K液晶モニタスレッド [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/

前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1592544093/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください


※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0119不明なデバイスさん (ワッチョイ 028c-JMbW)
垢版 |
2020/08/30(日) 21:18:51.33ID:jCGyNJqh0
>>117
なに言ってんだ?
DELLスレにはついこないだまで2407WFPを14年使い続けてた人がいたぞ
俺だってS2409Wを11年以上も使ってて壊れる気配すらないぜ(ただし同時購入のPC本体がヤバい)

自分の場合は貧乏なのかケチくさいのか判別つかないがなw
その前のモニタは画面に筋が入り、PC本体も壊れたたので5年で買い替えたが

そろそろ4K32インチに買い替えたい
SからUへアップグレードしてU3219Qと考えたが、でもそろそろ次の機種が出そうでな
S2409WのTNパネルに特に不満のない現在、IPSに変えたらどんなに世界観変わるんだろう?
0123不明なデバイスさん (ワッチョイ 45c3-zc8H)
垢版 |
2020/08/30(日) 21:42:00.23ID:z1rFrSdA0
有機ELのスマホ使ってたけど
明るい屋外での視認性が悪い、暗闇で使うために明度落とすと階調つぶれ
そんな感じだったのでスマホでOLEDはいらないと思ったなぁ
0124不明なデバイスさん (ワッチョイ 2284-E0vW)
垢版 |
2020/08/30(日) 21:53:50.73ID:VbIE0hP60
>>119
はい2407WFPを14年間使ってましたw
もちろんこれはサブで、メインは9年選手のU2410
本当はEW3280Uの再販を待ってメインをサブに落とすつもりだったのが、
急にU2410が逝ったので、繋ぎで急遽格安のWUXGモニターを調達する事に…
期せずして骨董品2画面が一気に最新型に入れ替わったのでした
0127不明なデバイスさん (ワッチョイ 028c-JMbW)
垢版 |
2020/08/30(日) 23:13:46.61ID:jCGyNJqh0
>>124
まさか別スレにいらっしゃった御本人様からレスいただくとはw

頭文字がUってことは値段もさることながら、私のS=TNパネルよりずっと画質が良いのでしょう
それが逝っちまったんだから、痛いだろうなぁ〜(ん?9年もてばあまり痛くないかなw)

突発的な要因で買い替えを余儀なくされる、というのは時々起こりますよね
私の場合は2年前のPC本体でした
(でも今は場つなぎ修繕で延命させてる当該PCで5chやってるw)

次の日新宿ビックのDELLブース行くと、CPU供給が払底してて即納モデルは無し
仕方ないからacerの一番安いやつを間に合わせで買いました

そしたら動きが重くしょっちゅうフリーズするので、メモリ増設して8Gにしたり、グラボGT710を足したり
(ACアダプタ電源が50Wしかなく、ロープロなら710しか選択肢がない)

おかげで思いがけなくWin10環境が実現できたけど、繋ぎだからってことでPC本体スペックを妥協すると、
あちこち不満が出てきますやねw


繋ぎでなくメインでは、お互い満足いくアイテムが購入できることを祈りましょう
なお、DELLモニタースレに書いたように、E172FP本体は東京都45L袋でリサイクルへ出したものの、
大きな箱だけはまだ残っております(爆笑)

>>125
どんどん増殖する骨董品機種の現役稼動!
上には上がいる、と思いましたw
0132不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d5f-Aa1r)
垢版 |
2020/08/31(月) 00:36:19.35ID:Y1FJjUMv0
新しくて性能がいいモデルが出てるのに古い型遅れを使い続けてる貧乏自慢してなにが楽しいんだ
0133不明なデバイスさん (ワッチョイ 028c-JMbW)
垢版 |
2020/08/31(月) 00:41:03.96ID:Qtizj9620
DELLデスクトップスレによると為替の変動も価格上下の要因のひとつみたいだね
つまり円高なら安くなる、ということ(モニタにまでは適用されてないっぽく見えるが)
0134不明なデバイスさん (ワッチョイ 028c-JMbW)
垢版 |
2020/08/31(月) 00:55:01.56ID:Qtizj9620
>>132
Core i7 920って昔の高スペックで、割と今でも通用したりするのよ
最近のCeleronの2コアよりもずっと動きがいいくらい
だからグラボ交換したりあれこれいじって延命させてるわけ

さすがにそろそろ買い替えるつもりではいるがね
0135不明なデバイスさん (ワッチョイ 06f5-JI6e)
垢版 |
2020/08/31(月) 00:56:20.01ID://KHNn+t0
S2721QがHDCP非対応ってマジかよって思って
公式のマニュアルPDF見てみたけど、たしかにHDCPの文字は書かれてなかった…
UHD再生については書いてるけどね
0152不明なデバイスさん (ラクッペペ MM66-yLd+)
垢版 |
2020/08/31(月) 23:53:48.89ID:SJUHgeohM
そうそうVAって廉価テレビなんだよな
本来用途考えるとVAテレビ&IPSモニターがバランスいいんだが
1台でコンテンツ消費用として安くすませるならいいんじゃねって代物
でもPCモニター本来のクリエイティブ用途なら買ってはいけない
0154不明なデバイスさん (ワッチョイ 45c3-ifKp)
垢版 |
2020/09/01(火) 01:21:47.12ID:6SRkYKnW0
アップルの液晶パネルの要求はFFS方式(IPS方式の種類)だったから
シャープもJDIもAUOもLGも FFSのライセンスをHydisと契約してる

そんなわけでVA陣営だったパネルメーカーもIPSのパネルを作るようになったから
そういったこともIPSがモニターの最大勢力になった要因の一つだろうな

んで、アップルはOLEDに移行の方向なので
液晶とOLEDにはそれぞれメリット・デメリットがあるけれども
未来の主流は…
0155不明なデバイスさん (スップ Sd22-ywSJ)
垢版 |
2020/09/01(火) 10:06:25.47ID:uoQC7jEOd
>>154
車のDCTが不具合解消される前にステップATの技術革新が成されて、
DCT採用縮小、ステップAT採用拡大されたように、
据え置きモニタは結局LCDだよ

モバイルモノは薄さもあるから、OLEDにある程度の需要はあるだろうけど、
輝度と焼き付きの根本的な問題が解消されること無く薄さ以外のメリット無いまま大型方面は縮小が俺の見立て
0156不明なデバイスさん (ワッチョイ 8202-JnhQ)
垢版 |
2020/09/01(火) 10:39:34.65ID:IneWm8np0
4Kテレビの遅延、診察しちゃうぞ! PCレスで測定できる「4K Lag Tester」導入
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1273997.html
東芝レグザ「40V30」 (1080/60p)
・標準モード 41.7ms
・ゲームモード 3.2ms

東芝レグザ「40M510X」 (4K/60p)
・標準モード 108.5ms
・ゲームモード 8.6ms

東芝レグザ「55Z700X」 (4K/60p)
・標準モード 183.3ms
・ゲームモード 15.1ms

東芝レグザ「55Z720X」 (4K/60p)
・標準モード 163.0ms
・ゲームモード 12.9ms

LG「32UL950-W」 (4K/60p)
・FPSモード 2.2ms

LG「27GK750F」 (1080/60p)
・FPSモード 8.9ms

ASUS「VG279Q」 (1080/60p)
・sRGBモード 2.6ms

サムスン「C49HG90」 (4K/60p、1080/60p)
・FPSモード 36.2ms

三菱電機「RDT233WX-3D」 (1080/60p)
・動画モード/ゲームモード 37.1ms
0161不明なデバイスさん (ワッチョイ 212c-VNkn)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:03:35.33ID:PHAm8bxV0
PD3200U
0162不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-lltZ)
垢版 |
2020/09/02(水) 03:26:12.31ID:x6vrZxRq0
4年振りにGPU更新するから4Kモニター買おうかと思ったけど全然安くなってないな
4年ありゃ4K有機ELが10万ぐらいで普及してると思ってたわ
0164不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8b-jsLE)
垢版 |
2020/09/02(水) 06:30:38.41ID:G+a3Hb9Ua
EIZOの3285、仕切り下がったね
0170不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8b-v94U)
垢版 |
2020/09/02(水) 10:36:54.63ID:rVnxauMEa
EV2785が10万でEV3285は15万になったのか
この価格差なら32インチもアリだな
0177不明なデバイスさん (ワッチョイ c7b5-JFwp)
垢版 |
2020/09/02(水) 20:32:42.97ID:Qi66p8xZ0
LGのってスペックは目を引くけど、目に優しいのかが気になる
32UL950-Wの仕様には記載されてないけど、LGの「Flicker Safe」って
フリッカーフリーとは似て非なるものだよね・・・
0178不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2d-yOpk)
垢版 |
2020/09/02(水) 20:36:01.39ID:IeBaYisM0
>>176
HDRは対応動画やゲームで眩しく見せたいシーンでだけ眩しくなるものだから、無条件に眩しくなるわけじゃない
普段は輝度下げて使って、HDR対応動画を見たりゲームする時にメリハリのある絵を見たいなら意味ある
0182不明なデバイスさん (ワッチョイ 47d7-gA2/)
垢版 |
2020/09/02(水) 22:49:11.70ID:JVOg+3i70
>>163
32UN650-W買ったやで
AsusのVX24AHから乗り換え
ピクセルサイズが小さくなった上にデカくなったからスケーリング100%はやっぱ無理

標準モード?てのが鮮やかモードてなってるんかな?
0183不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-dHAC)
垢版 |
2020/09/02(水) 23:33:02.54ID:zXn3Eaen0
>>181
・Windows10側でHDR有効にしてない
・モニタ側が切り替えに対応してない場合、手動で有効にする必要がある
・モニタがそもそもHDRに非対応
・グラボが出力に対応していない、設定が不適切
0198不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-ROIT)
垢版 |
2020/09/04(金) 01:46:20.08ID:GuCbBrBsd
>>161
これはもうオワコン?
0200不明なデバイスさん (ワッチョイ 4793-Zh5B)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:59:51.77ID:aFqHkm1o0
Acer]NITRO VG280Kbmiipx
https://s.kakaku.com/item/K0001239175/

28のIPSって珍しいから買ってみたけど
他のメーカーがないのは何でだろ
0210不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-aiJR)
垢版 |
2020/09/05(土) 20:03:28.35ID:xMnbmWYA0
204だけど
最近UP3214Q電源壊れた
ネットで調べたら3008WFPとか同じ様な例が沢山
熱に弱いショットキーダイオード が飛ぶらしい
大体保証切れた3年以上だけど
昔から使ってる3007は全然壊れない。
3214Qバラしたら液晶部分はシャープでいい部品使ってるけど
電源部分は中華コンデンサこんもりでこれじゃ持たないと思った。
もうDellは買わない。
0213不明なデバイスさん (ワッチョイ c72d-yOpk)
垢版 |
2020/09/05(土) 20:28:14.37ID:b5oFVpGL0
EIZOはEIZOで必ずパネルの同じ個所がドット不良になってる製品を仕様と言い張って売ってた時に見限った
昔に比べ品質落ちてるのに高過ぎだし
0217不明なデバイスさん (スップ Sd7f-h4LA)
垢版 |
2020/09/06(日) 07:59:42.40ID:rCjZ6U1xd
>>213
ギラツブパネル時代だな
俺も避けてたけど、先日DELLのU3014壊れその対応知りEV3285買ったわ
高いのは否定しないが、
EV3285どころかEV3237の修理対応期間見りゃ仕方無いなとは思う

少なくともDELLは保証期間=サポート期間だから、
どれだけ気に入っても、保証期間切れた後に壊れたら廃棄しかないのはな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況