X



33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8c-VqLe)
垢版 |
2020/08/23(日) 23:27:33.24ID:CyOvEeKs0
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。

なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585436881/

33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1594910031/

具体的なモニター以外のHDRに関係する話題はこちらへ↓
HDR液晶モニター総合 4台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1562751075/

5K〜8K、またはそれ以上の次世代高解像度モニターについてはこちらへ↓
8K液晶モニタスレッド [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/

前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1592544093/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください


※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0018不明なデバイスさん (ワッチョイ 8202-JnhQ)
垢版 |
2020/08/26(水) 17:08:26.97ID:RH3E43nT0
デル、27型4K/HDR対応IPS液晶など15機種
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1272740.html
 S2721Qは、27型4K(3,840×2,160ドット)IPSパネルを搭載したディスプレイ。税込価格は39,578円。
3辺フレームレス設計を採用し、HDRをサポート。ピクチャ・イン・ピクチャ(PiP)やピクチャ・バイ・ピクチャ(PbP)機能を搭載するほか、
ComfortView機能によりフリッカーやブルーライトを抑制し、目への負担を軽減する。
S2721QSはAmazon販売モデルとなる。

 31.5型の製品では、4K/HDRに対応した曲面ディスプレイ「S3221QS」を用意。税込価格は51,678円。


JAPANNEXT、IPSパネル採用の4K HDR対応27型モニター。発売記念で約3万円
https://www.phileweb.com/news/mobile_pc/202008/26/2092.html
JAPANNEXTは、IPSパネル採用の4K HDR対応27型モニター「JN-IPS2704UHDR」を8月31日に発売する。
価格は39,970円(税込)で、9月10日までは発売記念セールとして29,970円(税込)で販売される。

4K UHD(3,840×2,160)解像度を備える液晶モニター。IPSパネルを採用し、コントラストは1,000:1で、画素ピッチは約0.1554mm。HDRはHDR10をサポートする。

AMD FreeSyncに対応するほか、3種類のゲームモードを搭載。暗い/明るい場所に隠れた敵を見分けやすくすることで、
ゲームを有利に展開できるとする。フリッカーフリーとブルーライト低減機能といったアイケア機能も備える。
0021不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-qvVV)
垢版 |
2020/08/26(水) 21:25:19.39ID:sMM0SCo+0
JAPANNEXTクソ地雷だぞw
1年ちょいでモニターとのリンク切れるようになった
切り分けの果てにモニタ買い直したら普通に映る

なおメーカーはパソコンじゃなくてプレステとか前提で切り分けの話してくる
0027530 (ワッチョイ c9e6-/WQt)
垢版 |
2020/08/26(水) 23:41:58.06ID:0m4jopAr0
>>25
仕様に書いてなくて気になったから直で確認したで。
対応してたらすぐポチってた
0030不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM16-hvsw)
垢版 |
2020/08/27(木) 01:27:45.43ID:x4pks0/0M
>>29
Switch直接繋げるで?
0036不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-5lxe)
垢版 |
2020/08/27(木) 11:16:50.90ID:KQQHb/580
>>35
せっかくの4Kなのに、WUXGAに解像度落としてやってるわ
滅茶苦茶アホらしい
まぁプライベートでも使うからそっちは問題ないけど、そもそもリモートワークのために買ったから無駄感半端無いわ
0039不明なデバイスさん (ワッチョイ 4668-lbPO)
垢版 |
2020/08/27(木) 12:49:51.57ID:guEslXh70
午前中に32un650-w届いたよ
やっぱりヨドバシは届くのが速い
ドット抜けなし、思ったよりでかい
輝度を落としてもフリッカーないっぽい
あと文字がかなり見やすくて、70cmの距離で100%でも割と文字が読める
ウルトラワイドと迷ったけど、縦が長い4kにして良かった
0040不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-5lxe)
垢版 |
2020/08/27(木) 12:54:03.98ID:KQQHb/580
>>37
Hではないが大手SIerではある

>>38
RDPそのものはwindowsのだが、SSLVPN装置の画面からリモート接続しないといけないので、こちらで調整しようがない
会社が新しいシステムにしてくれないとダメ
0041不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-rbeH)
垢版 |
2020/08/27(木) 13:21:17.33ID:7Tslt7rxr
32UN880ポチった。明日着く。幸せになれるかな。
0042不明なデバイスさん (ワッチョイ 299b-+/KQ)
垢版 |
2020/08/27(木) 13:30:30.13ID:XfpCAxGj0
>>39
>70cmの距離で100%でも割と文字が読める
割とでいいのかよ
結局長時間見てると疲れてきてズームすることになるんだよな4Kは
0043不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d02-2g2U)
垢版 |
2020/08/27(木) 14:00:23.90ID:nDxrNKLc0
>>40
ウィンドウモードってないの?
0044不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-5lxe)
垢版 |
2020/08/27(木) 15:04:12.74ID:KQQHb/580
>>43
あるけど、それはそれで不便
全画面でやはり仕事したい

ちなみに、EW2780Uはスピーカーも問題なく事務仕事には問題ないわ
ゲームはあんまやらんけど、Civくらいなら問題なかった
0047不明なデバイスさん (ワッチョイ 4668-lbPO)
垢版 |
2020/08/27(木) 18:40:22.18ID:guEslXh70
高さ調整とチルト機能だけだね
カタログからわかること以外で悪い点は電源オフが長押しか2操作必要なこと(地味にめんどい)、スピーカーは前から使ってる2000円のサウンドバーより悪い気がする(音感なし)
結局125%で使って、テキストエディタのフォントを少し大きくした
0049不明なデバイスさん (ワッチョイ 299b-+/KQ)
垢版 |
2020/08/27(木) 19:03:03.81ID:XfpCAxGj0
電源長押しは確かにダルそうだな
0052不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-7y08)
垢版 |
2020/08/27(木) 20:19:46.36ID:vDI/w5f10
ACアダプターの方が本体が軽くなる、熱をもたないといったメリットあるんだが
以前は内蔵してる方が好きだったけど、今はACアダプターの方が好きだわ
0054不明なデバイスさん (ワッチョイ a57d-eS8N)
垢版 |
2020/08/27(木) 20:27:06.89ID:GBtoPRVA0
しょっちゅう設置繰り返すならともかく重さなんか関係ないし何Kgも変わるわけじゃない
熱もパネルの発光体や回路でもでるしメリットでもなんでもない
他所のメーカーみてみろほぼ採用してるとこねえから
0056不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-rbeH)
垢版 |
2020/08/27(木) 21:47:01.29ID:kxG010/b0
オメ
0057不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-7y08)
垢版 |
2020/08/27(木) 22:11:18.94ID:vDI/w5f10
>>54
熱源は少ない方がいいだろ
アホか
0063不明なデバイスさん (ワッチョイ 2284-E0vW)
垢版 |
2020/08/28(金) 00:35:22.75ID:Y4KykpTz0
テレワークで社給PCを繋いだら4Kで表示されて一安心・・・と思ったら30Hzだったw
Excel作業なら大して影響ないかと思ったら、マウスの狙いが定まらなくてやっぱダメだこりゃ
0070不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-+mim)
垢版 |
2020/08/28(金) 12:03:15.74ID:2VHQKOiLr
最近液晶が赤っぽい?画面表示が薄くなっているんですが、そろそろやばそうだから新しいのに購入したいのですが、最近のトレンドがわからないので、何がおすすめです?
0072不明なデバイスさん (ワッチョイ 027d-2g2U)
垢版 |
2020/08/28(金) 12:27:57.06ID:PiTe+qxJ0
>>66
インテルは自分とこの規格広めるためなのかHDMIのバージョンがいつも旧世代
0074不明なデバイスさん (ワッチョイ 027d-2g2U)
垢版 |
2020/08/28(金) 13:55:00.82ID:PiTe+qxJ0
それはDPからの変換コネクタ付属させて2.0対応するM/Bもあるってだけの話で
チップがサポートしているHDMIそのものは1.4
0079不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-qvVV)
垢版 |
2020/08/28(金) 22:32:32.01ID:RdzRYH6l0
>>78
ボルトは超えたら基本的に壊れる
アンペアは超えても平気

ジャパンネクストなんかは制御基板Aliexpressで売ってるヤツだから
データシートみてかけられる電圧調べりゃいい
0080不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-5lxe)
垢版 |
2020/08/29(土) 01:37:33.98ID:8O5O1d1y0
27インチ二枚はちょっと端から端まで見るのは疲れそうだな
24インチ二枚くらいが良いのかな
ってか16:9のワイドばかりだからデュアルにするなら横じゃなくて縦にすべきなのかな
0081不明なデバイスさん (ワッチョイ 2284-E0vW)
垢版 |
2020/08/29(土) 07:55:05.02ID:dXR89VPV0
>>18
下のJAPANNEXTのやつって、4つある入力端子のうち、3840x2160@60Hzに対応してるのは2つ、
HDRに対応しているのがその内の1つというのは、値段なりの割り切った造りという事か
残りの2つは3840x2160@30Hz端子だから、こちらはFHD機器専用という想定みたいだが、
スケーリングの質については整数倍だから気にしなくてもおkって感じなのかね
0086不明なデバイスさん (ワッチョイ fe2d-ABil)
垢版 |
2020/08/30(日) 01:23:05.24ID:MwMqMoae0
32フラットで、コーディング用途で使ってるが、端っこ厳しい。
湾曲なら楽かな?
0087不明なデバイスさん (スップ Sd82-8Lr9)
垢版 |
2020/08/30(日) 01:30:47.63ID:ChcWpbfWd
DellのS2721Q、どんな人におすすめ?
0089不明なデバイスさん (スップ Sd82-8Lr9)
垢版 |
2020/08/30(日) 01:49:31.43ID:ChcWpbfWd
>>88
S2721Q、HDCP非対応のソース欲しいっす
0091不明なデバイスさん (スップ Sd82-8Lr9)
垢版 |
2020/08/30(日) 01:57:17.48ID:ChcWpbfWd
>>90
ナルホド
状況が想像できないが良しとしよう(価格.comなどではHDCPは対応になってた)
HDCP以外ではS2721Qはどう?
0092不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-xiBb)
垢版 |
2020/08/30(日) 02:11:20.18ID:ojOHodh10
TN IPSの検証動画とかみても遅延のレベルが全くわからんけど
視野角 発色の違い 表面処理のレベルこれ見たらかろうじてVAが択に入ってIPSしか使いたくない
009998 (ワッチョイ 2932-Y/PZ)
垢版 |
2020/08/30(日) 10:31:18.20ID:dq1sZHO10
ググったら有機ELモニターあったから訂正する
・・・値段が現実的ではないが・・・
0104不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e69-xiBb)
垢版 |
2020/08/30(日) 11:58:43.76ID:r07CYvFj0
EW3280U届いたけど品質は問題なし
リモコンも使いやすいしPS4との共用も問題なし
部屋の明るさで自動的に調光してくれるのも便利
ただ4Kはそのまま使うのはやっぱり文字が小さすぎるから
結局スケーリングして使うことにしたけど
スケーリングするとアプリ毎に問題起きるから調整するのにかなり時間掛かった
なんとか整ったけどPCに詳しくない人は大変そう

とにかくPS5発売までに4K環境整って良かった
これで心置きなく映画鑑賞とゲームできる
0105不明なデバイスさん (ワッチョイ 2102-dtPr)
垢版 |
2020/08/30(日) 13:24:47.84ID:XjWFGlqC0
EW3280、高さが調整出来ないのが唯一欠点。
ちょっと低すぎない?
モニター台を買って調節した。
モニターアームも3000円台からあるけど
家の机には取り付け不可だった。
0107不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ed2-ywSJ)
垢版 |
2020/08/30(日) 16:30:47.91ID:JiXD9lXP0
>>100
色再現という意味ではIPS
逆にOLEDは黒以外が全部ダメ

再現のための輝度が足りないのと、再現出来てもすぐ焼き付くからモニタとして落第

市販のはビビッドに見せて綺麗に見せてるだけ
スマホカメラが写真じゃなく、模写CGなのと一緒
素人相手にしか訴求出来ない
0112不明なデバイスさん (ワッチョイ 45c3-zc8H)
垢版 |
2020/08/30(日) 19:03:00.45ID:z1rFrSdA0
量子ドットを採用する液晶モニタは期待してるんだけど
4k 32inch って国内正規販売はまだ無いような
WQHDだと選択肢あるんだけどなぁ

そういえば、量子ドット推しのSamsungが日本市場に再参入する話はどうなったん?
0114不明なデバイスさん (スップ Sd22-ywSJ)
垢版 |
2020/08/30(日) 20:32:54.74ID:6YdLn73rd
>>108
外光入るような場所に設置ならLCDにしとけよ
あと長時間TV見る家族いるならOLED使うなよ?
上記両方合わせると3ヶ月くらいで焼き付き見えてきて、半年もすればがっつりだ

OLEDは常に外光入らないようにしてるAVルームある人用だぞ
0116不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-9PK4)
垢版 |
2020/08/30(日) 20:42:07.45ID:HXtJjW+o0
有機ELは焼き付きやUVで劣化するけど、スマホはモニタと違って数年で買い替えだからそんなに問題にならんのだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況