X



自作キーボード 3枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fbb-38W6)
垢版 |
2020/09/22(火) 21:54:41.34ID:qipfJIVv0
ここはキーボードを自作した人/したいと考えているけれども
IPは晒したくない強者用にしたいと思います

スレ立て時は、本文1行目行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピーしてペーストしてください

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552003571/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0792不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f63-yfq1)
垢版 |
2021/03/05(金) 16:14:47.26ID:v8AbV/iw0
わかる
キーキャップやスイッチですらやきもきするのに高額なキットになるとなおさらだよな
ショップによってはGroup Buy Statusとか送ってくれるとこもある。内容は今ってます!みたいな意味ないっぽいのだけど
0794不明なデバイスさん (スップ Sdbf-AFBt)
垢版 |
2021/03/05(金) 20:15:46.06ID:3+2guBQRd
>>778
インストック
ttps://kbdfans.com/collections/65-diy-kit/products/kbd67-mkii-black-mechanical-keyboard-diy-kit
ttps://kbdfans.com/collections/65-diy-kit/products/kbd67-mkii-rose-gold-mechanical-keyboard-diy-kit
0800不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bc4-0RAh)
垢版 |
2021/03/07(日) 05:14:54.28ID:q73MHlzb0
Cherry MX(互換)でロープロファイルのスイッチって出ていないのでしょうか?
近々ErgoDashを購入しようかと思っているのですが、親指の外側のキーを上下に付けて上のキーを押そうとすると下のキーにも指が当たってしまうので
下のキーを低くしたいのですが…
Kailhのchoc v1やv2がありますが…CherryMXのスイッチには取り付けられないですから…
0802不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bc4-0RAh)
垢版 |
2021/03/07(日) 06:38:50.11ID:q73MHlzb0
>>801
マジすか…orz
ありがとうございます
0804不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f69-z3OT)
垢版 |
2021/03/07(日) 07:51:10.32ID:NBnAj9GH0
ロープロにMXスイッチは確かに付けられるのもあるけどあまり高さが変わらなくないか?

それならErgoArrowsみたいに一部Chocにしちゃったほうが潔い気もする
0806不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b14-FPA1)
垢版 |
2021/03/07(日) 09:21:13.47ID:jnmVslaz0
>>803
こんなのあったんだ、横からだけどありがとう
アリエクスプレスでは見つけきれなかったよ……

トップハウジングの高さはこんな感じかな
cherry mx 6.60mm
outemu pg30 4.25mm
kailh choc2 3.10mm

>>800
キースイッチはお手持ちのmxに統一して、キーキャップだけ背の低いのにするとかはダメかな
もともと背の低いcherryの2行めを、更に手前が低くなるように上下逆に取り付けるとか

ちみにdsaも背が低いけど、親指の腹じゃなくて横っちょの骨張ったところでタッチすることになるので、キートップの皿の縁に当たって痛いからおすすめしません
0810不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-isQq)
垢版 |
2021/03/07(日) 12:46:32.11ID:1Xbs3TMP0
以前真鍮プレートのたわみ方を質問したものです
実物が届いたので実験するとちょっと強めに押して最大1mmでした

プレートだけ適当な台に乗せて試運転して見ましたが、撫で打ちではプレートもマウント方式もあまり関係ないですね
素直にサンドイッチでも良かったかも
0812800 (ワッチョイ 8bc4-0RAh)
垢版 |
2021/03/07(日) 19:34:35.39ID:q73MHlzb0
遊舎工房さんのページにあったこちらのキーボードのサンプル画像の1つにキーキャップが通常のより背が高いキーキャップが
写ってますが、こういうのは3Dプリンターで作ったものなのでしょうか?
https://shop.yushakobo.jp/collections/keyboard/products/consign_claw44-v2

>>803
Outemuのロープロですね。確認しておきます。
outemuのロープロを使ってる方っていらっしゃるのだろうか?

>>804
ErgoDashはChoc非対応なので…803氏がoutemuのロープロを紹介してもらったのでそのキースイッチが使えるなら…と思ってます。

>>806
自作キーボード初心者なもんで、一からの勉強状態なのです。
800で書き忘れていたのですが、先日遊舎工房にお伺いしして展示品を触ってあの様な書き込みになりました。

>>807
キーキャップって列によって高さ違ったんですね…知らなかったというか気づかなかった(汗
0814不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f69-z3OT)
垢版 |
2021/03/07(日) 20:04:33.25ID:NBnAj9GH0
>>812
そのキーキャップはClaw44用に設計された3DキーキャップでDMM.Makeで買えたはず

ErgoDash悪くないけどviaとかremapへの対応してないから初心者にはそこがネックかも
0817不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b2c-xiWk)
垢版 |
2021/03/07(日) 23:31:19.40ID:oNtUOA6s0
>>811
他にも良いものいっぱい出てるからたくさん買い込んだ
キースイッチに付けるLEDそのもの売ってるからありがたい
……もうキーボードは完成したから使う予定なしで無事俺自爆
0820不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bc4-Vbhe)
垢版 |
2021/03/09(火) 23:35:16.99ID:zJK9hYf+0
boothで先日ErgoArrowsがあったのでポチった。
いつ作るかね…工具類全くないので遊舎工房さわの作業スペースが開いたらやるか、その前にLily58 light v2で半田付けに慣れるか…
0822不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b63-5mnq)
垢版 |
2021/03/10(水) 01:45:14.54ID:AOCEm7sg0
自分は趣味でハンダごてとかドライバーのたぐいは持ってたから
少しづつ必要に応じて買い足していってるけど
工具まったく何もないと悩むよね
0824不明なデバイスさん (アウアウクー MM4f-Vbhe)
垢版 |
2021/03/10(水) 10:08:31.06ID:K3GPaKL5M
dacty manuformの3Dモデルって比較的大きくてフィラメント式の3Dプリンターで出力してるパターンを見るけど、EREGOO Saturnってヤツがレジンで192×120×200まで造形できるとか…
0826不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fbb-dSwq)
垢版 |
2021/03/10(水) 10:40:10.98ID:9Y3Cbd/S0
>>823
温調のに越したことはないけどスイッチの半田付け程度なら安いのでも出来るよ
俺も最初はgootの800円のやつ使ってた
今後も色々と作る予定なら最初から温調でも良いと思う
0827不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fbb-Sw7t)
垢版 |
2021/03/10(水) 11:10:39.67ID:zuyVUdF+0
LED付けるなら調節出来たほうがいい。
0835不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bc4-0RAh)
垢版 |
2021/03/11(木) 08:12:28.86ID:y8RkIxsH0
>>821
練習がてらで本命(ErgoArrows)前に慣れる用で買ってみようと思います。
これってPCBソケットって取り付け…られないですよね?w
入力してて「ムリだよなぁ…これ」と思ってしまいました。

>>825
現状はキーボード組み立てだけですが、LEDの取り付けもありLEDは高温に弱いとかもいろいろな動画で見たので、温度調節ができるヤツが必要なのかな?と思っています。

>>832
遊舎工房さんのセット…確かに気になります。
単品でそれぞれ揃えるのといくらくらい違うのだろう(とか思ってしまう貧乏性)

>>833
これの小手先って専用なんでしょうか…汎用の小手先使えるならいいですよね

>>834
吸い取り器だとYouTubeで熊五郎お兄さんの動画でブィーブィー音をしながら半田を吸い取ってる印象が強いです。
0836不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bc4-0RAh)
垢版 |
2021/03/11(木) 08:45:00.40ID:y8RkIxsH0
白光 FR301-81 100V ゴム平形プラグが1.9万くらいするのを知ってびっくりしてる
そして、遊舎工房さんの完全セットを尼で揃えると1.1万くらいになるのを知った。
0837不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bc4-0RAh)
垢版 |
2021/03/11(木) 11:02:37.26ID:y8RkIxsH0
3DプリントのスライサーソフトにGitにあったdacty manuformのモデル5x6だったかな?を置いてみたら、
向きにもよりますが、12時間くらいで印刷はできそうですね。
レジンはそこそこ使いそうだし、サポート材もかなり多そうですが…
0839不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-xTeo)
垢版 |
2021/03/11(木) 11:33:34.85ID:mVTc+bx0d
keychron k3のホットスワップってロープロの光学スイッチしか交換できないのね
他のとも交換したいならk3以外にしたほうが良いか
0843不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bc4-0RAh)
垢版 |
2021/03/11(木) 16:04:48.68ID:y8RkIxsH0
BLE Micro Proで使用できるBluetoothですが、マルチペアリングには対応しているのでしょうか?(多分してないと思うけど)
0846不明なデバイスさん (ワッチョイ 51c4-xjD7)
垢版 |
2021/03/12(金) 09:26:35.08ID:ehkwykK10
>>844
>>845
ありがとうございます。先ほどネット検索したら下のページで「マルチ」で検索かけたら載ってましたね。まだ開発中の頃なのでしょうか?2年前の記事だし
https://makezine.jp/blog/2019/01/tenkaichi_keybord_waiwaikai.html

マルチペアリングできるのならチャレンジしてみたい気になりました。
0848不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e02-YyH6)
垢版 |
2021/03/12(金) 14:27:28.49ID:j1fW1hs/0
半田吸い取りは電動加熱式もいいけど個人だと手動で十分だと思った
ホーザンのPT-109使ってるけどつまり防止機能あって便利
ただでかいから片手操作がめんどい
0849不明なデバイスさん (ワッチョイ 6904-drwQ)
垢版 |
2021/03/12(金) 15:33:22.11ID:b/tPf6YP0
>>835
半田コテならHAKKO FX600お薦め
この前買い替えてあまりの使いやすさに驚いた
温度は330〜350度の間がいいね
普通の半田使う場合はこの温度を外すと途端にやりづらくなる
コテ先はT18-C2とか言うヤツ選べばキースイッチや基板関係なら全部行ける
0851不明なデバイスさん (ワッチョイ c6ed-/Iuh)
垢版 |
2021/03/12(金) 16:17:45.72ID:JkkPCn4y0
キースイッチだけなら40W、チップLEDなら30Wを二本買った方が一本の温調コテより安い場合もある
電動半田吸い取り機は夜間で集合住宅だとうるさくてかなわんし消耗品のランニングコストもかかる。弄るキーボードが数本なら半田シュッ太郎の方がお手軽

>>850
平たいマイナスドライバーのような形状のコテ先の方がハンダとの接触面を増やして溶かしやすい。
0853不明なデバイスさん (ワッチョイ 6904-drwQ)
垢版 |
2021/03/12(金) 18:11:52.06ID:b/tPf6YP0
>>850
丸いと点で接触するからあんまりよくない
0.2mmピッチな表面実装多足ICチップ装着する際もちょっとだけ平たい方がやりやすい

一番重要なのがコテ先温度とフラックス
コテ先温度は先にも書いた通りはんだによるけど温度帯外したらはんだが全然つかなくなる
フラックスははんだがきちんと乗るようになる
コテ先形状も大事だけどこの2つは最も重要
0856不明なデバイスさん (ワッチョイ 6963-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 18:19:03.22ID:d0Rf9eoR0
質問なんだけどさ、プレートとPCBの間に隙間テープで適当に自作した
KBDFansのモジュールフォームみたいなの挟んだら組んだ時に隙間ができた
スイッチ本体底部とPCBの間、0,5mmくらい
押さえて密着させてハンダ付けしても大丈夫だろうか?
0859不明なデバイスさん (ワッチョイ 6963-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 18:58:44.10ID:d0Rf9eoR0
ありがとう
つまりどっちでもお好み、ただし押さえるなら均一になるよう工夫せよ!ですね。ここむつかしそう
フォームの反発力でハンダがクラック入りやすかったりとかはないんでしょうか?
ハンダの結合力調べたら16~23kg/mm2 ってそんなに強いの?と困惑中
0862不明なデバイスさん (ワッチョイ e54e-hNh/)
垢版 |
2021/03/14(日) 23:57:12.65ID:RqNkiZDs0
自作キーボードは楽しいのだが問題は特殊配列やキーバインドに慣れすぎた場合、同等品が数十年単位で継続的に安定して供給されるかが不安…
いまはいくらでも対応出来るが年取って対応出来なくなると怖いなぁと思った。

親指シフト勢が今まさしくその状況にあるが…

自身の思考の最も効率的な出力方法がキーボードである自分からすると、その効率が落ちるのはとても怖い…
0864不明なデバイスさん (ワッチョイ a984-zKcv)
垢版 |
2021/03/15(月) 00:37:31.03ID:MnMzzd7t0
>>862
若いうちから、年取ってからのことを考えるんだったら、
自作キーボードなんか手を出さないほうがいいんじゃないですか?
年とか考えずに、キーボードを自作し続ければいい。
年取るまでに、自分で最低限設計までできるようになればいいだけ。

ちなみに、親指シフトは、いまは自作キーボードでできるし、
使いたいユーザは自作すれば解決する。
F通などの一般メーカが提供しなくなっても、まったく問題ない。
0865不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-jfRd)
垢版 |
2021/03/15(月) 01:08:20.07ID:LONQ9/9u0
自作キーボードの方が持続性はメーカーより高くない?
mxスイッチはなくなるかも知れないけど別のものがでてるだろうし設計書だけ残しとけば同等品いつまででもつくれる
0866不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-jfRd)
垢版 |
2021/03/15(月) 01:14:58.50ID:LONQ9/9u0
プレート発注した後になってリーフスプリングの存在知って悲しくなった

visionのアルミプレートがリーフスプリング+ガスケットマウントみたいだけれど使ってみた人いたら打鍵感どう?
0875不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ebb-IUG7)
垢版 |
2021/03/16(火) 14:07:27.72ID:/3hRCN390
Milkshakeはredditとかでよく投稿されてるな。
売れてるのかな。
0878不明なデバイスさん (ワッチョイ eef2-hTNh)
垢版 |
2021/03/17(水) 08:54:38.15ID:WPmTJttS0
あとはゆかり氏の…えーと月山縁
よくモデリング配信とかやってる
キーボード組み立ての配信は実写を入れないわけにはいかないからVtuberには難しいよね
0881不明なデバイスさん (スフッ Sda2-3V6U)
垢版 |
2021/03/17(水) 12:55:56.66ID:fdZlHvgUd
あれ最初顔のバランスが崩れてるだけだと思って三つ目だと気付かなかった
マツコの番組に出てたのあの中の人達だっけ?
0883不明なデバイスさん (スフッ Sda2-qwqs)
垢版 |
2021/03/17(水) 16:56:27.81ID:VR9RAS5Rd
三つ目が通るみたいなのならまだ抵抗ないのに
なんであんな訳のわからん配置なん?
私は初心者だけど生理的に無理だから低評価して
二度と表示されないようにしたったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況