X



自作キーボード 3枚目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fbb-38W6)
垢版 |
2020/09/22(火) 21:54:41.34ID:qipfJIVv0
ここはキーボードを自作した人/したいと考えているけれども
IPは晒したくない強者用にしたいと思います

スレ立て時は、本文1行目行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピーしてペーストしてください

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552003571/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0938不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b2c-4Ddi)
垢版 |
2021/03/22(月) 22:05:49.17ID:D6w2Nvwy0
>>937
テスターは安物中華でもOK
ただ、小さい手のひらサイズのは見づらかったりするから
ある程度大きいやつが良いと思います。

テスターのオマケ機能でトランジスターやコンデンサ容量測れたりするのもあって
お値段一緒ならこういうの付いてると後々助かるかもね……(電子回路始めるときは)
0942不明なデバイスさん (ワッチョイ b9c4-jgaO)
垢版 |
2021/03/23(火) 20:50:26.00ID:j+STBzsU0
>>941
milmax化しても問題ないのってどんなのがありますか?
今手元にはergoarrowsはあるのですが、これをメインで使いたいとは思ってます。

次点としてはdashとLily58(lite)かなぁ?とは思ってますが…liteはハンダ付けでダイオードのハンダ付けが無いので、手を出しやすいかな?とは思ってますが…
0943不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-9CVN)
垢版 |
2021/03/23(火) 22:06:43.61ID:pZMFXG1L0
lilyでホットスワップしたいなら、素直にpro買った方がいいと思うけど…。
ダイオードは向きさえ気をつければ単純作業だし。
0947不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-cyL8)
垢版 |
2021/03/24(水) 07:55:32.01ID:Ti/DT/is0
ロータリーエンコーダってマウスの機能も割り当てられるんだっけ
ってなるとOSからは2つのHIDとして認識されるの?BIOSは認識できる?教えてエロい人
0948不明なデバイスさん (ワッチョイ d9ba-5ET7)
垢版 |
2021/03/24(水) 09:26:46.24ID:pI8RS/ek0
>>947
機器の認識はエンドポイントごとに行われる
一つのエンドポイントでキーボードとマウスをサポートする複合デバイスなら一台で認識されるがBIOSで使えない
BIOSで使いたければそれぞれに一つのエンドポイントを割り当て、さらにブートデバイス互換にしておく必要がある
qmkなら複合デバイスにするかどうか決める設定がある
0949不明なデバイスさん (ワッチョイ b9c4-D9EE)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:41:08.44ID:dIuozWvu0
遊舎でPCBだけってのが出てますね。
lily58 Proが片側で4000円で売ってるから購入して勉強がてらパーツ揃えたりでやってみようかなぁ?
チップタイプの抵抗のはんだ付けとか勉強できるしね。
0955自作初心者 (ワッチョイ b902-oXDN)
垢版 |
2021/03/25(木) 21:16:18.46ID:KNDDPLHC0
Ergodashを購入し、promicroの書き込みをしようとしてるのですが、2つの内1つがwindowsでUSBデバイスとして認識されません。
なにか解決手段はあるでしょうか
認識しないpromicroは接続した時に左上と右下のLEDが点灯し、左下のLEDが3回ほど点滅したのちに消灯したままとなります。
当方文系の人間で手をだしてどうすればよいか全く分かりません。
どなたかご教授お願いします。
0957不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ef2-DNFU)
垢版 |
2021/03/26(金) 06:49:13.23ID:41mwzEq+0
>>955
初心者とか文系をアピールするのは逆効果ですよと書いた上で…

Pro Microが壊れてるかもしれんから、まず購入元に問い合わせるのがいいのでは

それが無理ならSelf-made Keyboards in JapanのDiscordにあるトラブル質問用のチャンネルで聞いてみるとかかねえ
入るための招待URLはどこかにあるから探してね
0961不明なデバイスさん (ワッチョイ d9c4-zXSf)
垢版 |
2021/03/26(金) 10:25:20.56ID:yT7N6idu0
>>960
Mil-Maxの裏側をリベットの様に丸める?器具ってないのかな?(というか >>956 の器具を使えないかな?って感じ)
ただ180€って…滅茶苦茶高いわな…
0962不明なデバイスさん (ワッチョイ a9ba-SMju)
垢版 |
2021/03/26(金) 15:21:39.41ID:RQ/s66ds0
7305だと中央に突起がある打ち具だと中の爪に当たるね
爪の長さは2.11mmでつばの厚さが0.36mmだからPCB面から1.75mm
爪は基板の裏より飛び出てるから縁だけ潰さないとだめだ
打ち具の突起が直径1.3mm弱で長さ0.5mmくらいならいけるんじゃね
0963不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-00UX)
垢版 |
2021/03/26(金) 18:07:28.50ID:2Ckhk+a+0
>>955
両方とも書き込む必要あるの?
あれusbで接続する方だけ書き込めば動いたけど
原因が基盤とpromicronどちらか分からないのでとりあえずpromicron左右でいれかけてどうなるか実験したら
0965不明なデバイスさん (ワッチョイ 72c8-+dnV)
垢版 |
2021/03/26(金) 19:19:25.84ID:cxq4MBaZ0
>>955
手間をお金で解決してもいいなら予備のpromicroを複数個買っておいて動くやつで組めばいいよ
>>958
自作キーボード kicadで検索すると色々いいサイトがあるょ
ttps://makotophotography.blog/2019/06/08/design-keyboard/
ttps://blog.yushakobo.jp/entry/2020/08/10/174114
ttps://www.cuspy.org/diary/2020-10-19-musashi60-rev1-pcb/
0967不明なデバイスさん (ワッチョイ 72c8-+dnV)
垢版 |
2021/03/26(金) 22:42:10.49ID:cxq4MBaZ0
自キの次のトレンドは赤外線発光ダイオードとフォトトランジスタを使った光学式スイッチが来そうだよね
キースイッチの付け替えも簡単だし
0969不明なデバイスさん (ワッチョイ b104-UUyU)
垢版 |
2021/03/26(金) 23:09:35.25ID:lWxlcA080
前に調べたらフォトスイッチは1個当たり1000円したよう
個別で買うよりキーボードとなってるのを買って分解して流用するのが安いという現状に泣いた
0970不明なデバイスさん (ワッチョイ 72c8-+dnV)
垢版 |
2021/03/27(土) 06:10:14.75ID:uQc8CzgV0
>>968
ラズパイpicoの事なら移行すると性能やメモリが桁違いにアップするので現状のQMKの縛りが軽減されカスタマイズもlinux環境を用意せずとも出来るようになる
という感じだけど、ラズパイpico用に開発されたマイコンのRP2040はarduinoでも採用される見通しなのでarduino環境でもその内恩恵に与れると思う
0972不明なデバイスさん (ワッチョイ 12e0-4aDr)
垢版 |
2021/03/28(日) 16:47:52.82ID:cVkWCLm20
alpsで60%キーボード作りたいんですけど
よくあるDZ60互換のプレートではまりますかね
0974不明なデバイスさん (ワッチョイ d9c4-pdRJ)
垢版 |
2021/03/28(日) 18:52:06.29ID:7yp/+DjS0
ErgoArrows注文した。
キーキャップでお勧めってありますか?
基本バラのキーキャップ(刻印済)って無いのでしょうか…
0975不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-wH3b)
垢版 |
2021/03/28(日) 21:02:36.20ID:hYgi1K7p0
>>973 InputClubが作ってるじゃん。Beam spring+静電っぽいアナログスイッチ。Kailh製造。
クラファンは終わってるが難航してるようだけど
https://kono.store/blogs/keyboards/silo-beam

キーキャプはMT3がいいんでないかな。PBTかABSかも選べるし。凹みが深いので爪長い人には向かないが。
納期も比較的に早いんじゃないっけ
DSAであれば刻印済みのがpimpmykeyboard.comでバラで買えるから変則レイアウトにはいいかもね
割高だけど
GMKは1年待ちだからなぁ
0980不明なデバイスさん (ワッチョイ d9c4-pdRJ)
垢版 |
2021/03/30(火) 06:53:08.24ID:dm80k8iP0
>>976 >>977
ありがとう。
やはりばら売りは無しか(まぁ売れ残りとか偏る可能性あるからね)
0981不明なデバイスさん (ワッチョイ d9c4-pdRJ)
垢版 |
2021/03/30(火) 07:09:38.98ID:dm80k8iP0
ALL 1Uキーキャップのセット、どこも売り切れだよなぁ…
0983不明なデバイスさん (ワッチョイ debb-eTuZ)
垢版 |
2021/03/30(火) 12:39:45.84ID:ijKSh9x20
マスドロでMT3系のORTHOLINEARでも買えばえんでば。
0984不明なデバイスさん (ワッチョイ 7293-NN47)
垢版 |
2021/03/30(火) 18:56:12.16ID:CTBbCXZc0
GMMKpro日本発送なしで助かった〜
0991不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-wH3b)
垢版 |
2021/04/01(木) 09:32:45.78ID:/08l0xgh0
gmmk proってスペック通りの性能を発揮してるとすると
他の75%を駆逐しちゃいそうだけどどうなんだろ?
値段もやっすいしなぁ
欠点はないんですか
0995不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-ysNk)
垢版 |
2021/04/01(木) 20:52:27.09ID:xyp0jELG0
>>993
ダメだった。AAPという風に入力されてしまう。
AAは反転色なので文字化けっぽい
0996不明なデバイスさん (ワッチョイ 6393-kjVL)
垢版 |
2021/04/02(金) 00:25:32.74ID:NJUv0aFC0
>>991
プレートの枠が小さいから他社スタビが使えない
ソフトの保存枠が1つしかない
PCB固定ネジが十何個箇所もある
ガスケットにも何かあるとかないとか
翻訳みただけだから参考程度に
0999不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-xfeT)
垢版 |
2021/04/02(金) 11:41:50.26ID:RRBKmU4C0
一応これで動いたけどもっとスマートなやり方があると思う
>>992
bool process_record_user(uint16_t keycode, keyrecord_t *record) {
switch (keycode) {
case KAKKO:
if (record->event.pressed) {
register_code(KC_LBRC);
unregister_code(KC_LBRC);
register_code(KC_RBRC);
unregister_code(KC_RBRC);
register_code(KC_LEFT);
unregister_code(KC_LEFT);
}
return false;
break;
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 191日 13時間 51分 11秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況