X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part142

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2c-KV+F)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:49:29.04ID:SxDziJR40
!extend:checked:vvvvv:1000:512

NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト https://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク https://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A、機能別設定ガイド、機能詳細ガイド、動作検証情報、サポート技術情報等

■既存の脆弱性と対処方法
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 https://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part141
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1600141544/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0532不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-inx0)
垢版 |
2020/10/18(日) 11:57:00.72ID:4LQAxdB8a
>>531誤爆
0533不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f3d-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 12:06:00.60ID:Y++Tw0eJ0
中継器にWX3000HPを入れようとバージョンアップを待っているけどなかなか出ない。
いっそ、WX3000HP2まで待つか。今の親機の更新にWX3600HP(4ストリーム機、勝手に型番を推測)を待つか。
0536不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-ntOo)
垢版 |
2020/10/18(日) 12:25:00.02ID:CBpPG2PY0
一応chipやら基板を見たい方へ
昔の安鯖時代大流行時の@wikiに
NEC無線ルーターページがあったのを思い出したので
そちらをお借りして取り急ぎうpしました
左のメニューの更新履歴からどうぞ
まだ体裁や仕様などは作ってないので
ご協力いただけるとありがたいです
他の機種もこのようにできるといいかもですね

https://w.atwiki.jp/nec_aterm/pages/1.html
0537不明なデバイスさん (ワッチョイ df32-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 12:37:02.60ID:4UiY43Pz0
>>536
ありがとうございます

部品数半減でアンテナ2つ分オンボード、アンプから同軸ジャンパ回してんのね
電源の機能性高分子コンデンサも水電解にダウングレードか
0538不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-wvEi)
垢版 |
2020/10/18(日) 12:48:19.06ID:y7v/S7Dna
WGとかは対応プロトコル
数字は5GHzと2.4GHzの速度合計(アンテナの本数とだいたい同じ)
HPとかはアンテナの方式

でしょ?
フラッグシップかどうかなんて意味はないよ
0541不明なデバイスさん (ワッチョイ dbd0-Oh0s)
垢版 |
2020/10/18(日) 13:51:33.60ID:qTyQSShg0
wep3対応機種にした方がいいのかな?
1200hp4が発売されたばかりでレビュー少ないね
0542不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b88-C/VR)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:41:27.44ID:Nv3mgJiA0
>>541
本当に安定していて何も起きないから。
0544不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b8b-PuNM)
垢版 |
2020/10/18(日) 15:18:59.57ID:uP9y98So0
wep3って情弱でしょ
0550不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-SWbh)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:47:00.51ID:8cusergp0
今の環境
IPoEルーター
WX3000HP
ブリッジ
WG1200HS3
WG1800HP2
中継+イサコン
WG1800HP
WG1200HP
WG1200HP
WN-AX1167GR2(アイオーデータ)

PPPoE→IPv6トンネル→IPoEと移行していったら無線局だらけになっちまったよ
WG1200HS3はルーターとしてはちょっと能力が足らなかった感じで現在のWX3000HPはかなり快適
0551不明なデバイスさん (ドコグロ MMbf-e7Db)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:52:32.11ID:hmQixu7HM
nec wh842x のルーターを2階で使用。
1階に電波が届きづらいので、中継機の購入を考えております。
どれを買えば良いかイマイチわかりません。
ご教授願います
0555不明なデバイスさん (ドコグロ MMbf-e7Db)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:15:20.19ID:hmQixu7HM
>>552
メーカー tp link
RE505X
AX1500 Wi-Fi 6 中継器
これは駄目なのかな?
0563不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 20:41:20.08ID:IKauMAxO0
なんでキレてんの?w
0568不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-TC1r)
垢版 |
2020/10/18(日) 20:56:57.54ID:7GpClz650
バッファローのWXR-1900DHP2からの買い替えでWX3000HPを今DTIのV6プラス接続しているのですが、ルーター側の表示はこうなってるのですが
https://i.imgur.com/KqieIlQ.png

確認君を使ってみると

https://i.imgur.com/vt611dE.png
このようにIPv6はNGになってしまいます。

バッファローの時はこちらの表示はOKになっていました。なにか設定しないといけないのでしょうか?
0575不明なデバイスさん (スップ Sdbf-UrwG)
垢版 |
2020/10/18(日) 22:08:28.16ID:piQROjvnd
確かに3000HPはWiFiの挙動があやしい
300Mbpsくらいまでは安定するけど、500Mbps前後で不安定になる

まあスマホくらいならそれでも問題ないんだろうけど、子機としてPCとかに繋げた時にどうなるかだよね

というわけでアプデはよこい
0578不明なデバイスさん (ワントンキン MM4f-46Ti)
垢版 |
2020/10/18(日) 22:21:23.61ID:p5ZMypmzM
>>125で書いたけど
WX6000HPがARM Cortex A53の2GHz、4コアだとすると約18000DMIPS
バッファローWSR-2533DHP2/DHP3のMediatek MT7622はCortex A53の1.35GHz、2コアで約6000DMIPS

Mediatek使うにしても他社は2年前の製品でMT7622なんだよ
なんでNECにこれができない?
0580不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-fMdf)
垢版 |
2020/10/19(月) 00:07:13.06ID:joiib+1j0
500Mbps出てて文句言うとかクレーマー通り越してキチガイの領域ですな
0581不明なデバイスさん (ワントンキン MM4f-46Ti)
垢版 |
2020/10/19(月) 00:07:45.83ID:KzhhfPFZM
>>579
NEC
IPQ8062なWG2600HP3が最大20W
MT7621なWG2600HP4が最大13.5W

バッファロー
MT7621なWSR-2533DHPが最大12.6W
MT7622なWSR-2533DHP3が最大13.7W

MT7622を採用したとしても1Wか2Wの差(で性能は2倍以上)
20Wな2600HP3から筐体サイズが変わったわけでもなく発熱を理由にMT7622を採用できないとは考えにくい
0588不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-UrwG)
垢版 |
2020/10/19(月) 02:15:16.20ID:vgXQPkx8d
>>587
ああ、現状スマホのAPくらいにしか使えないから40MHzまで落としてるけど
アプデが来て160MHzまで上げて子機モードにしても大した速度は出ないんだろうな
という話ね

正直スマホのAPならメルカリで買った1200HS4で十分なんだよなあ…
0589不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ff2-YOMq)
垢版 |
2020/10/19(月) 03:34:00.08ID:zbdFZMUM0
2600HP4とか1200HP4って有線バックホールある?
オンラインマニュアルみても、有線で親機とつないでペアリングする機能については載ってたけど、
有線バックホールに関する内容は見当たらなかった
0591不明なデバイスさん (ワッチョイ efbb-u7kO)
垢版 |
2020/10/19(月) 09:56:19.99ID:Esjls//E0
3000hpの2ストaxより2600hp3の4ストacの方が速度速いし通信安定してるわ
買って即日返品できたので実質タダでお試しできたからいいものの、現状2600系使ってるなら買い換える価値ゼロだな
NECでaxのメリットを実感したいなら6000hp一択だは
0592不明なデバイスさん (ドコグロ MM3f-e7Db)
垢版 |
2020/10/19(月) 10:33:09.96ID:GwV6htrkM
ネットギア
ax1800 中継機 EAX20 ってどうです?
0608不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-zuPP)
垢版 |
2020/10/19(月) 16:36:12.89ID:gQCnkctT0
auひかり に4月に入った時にレンタルでWG1900HPを利用開始。日に何度か切れるのがストレスで、こちらのスレを拝見していました。2600HP3をメルカリで入手し、取り替えたところ、かなり快適になりました。接続を安定させるために中継器を入れるとすると、何がお薦めでしょう?やはり2600HP3を、もう一台でしょうか?
0613不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-IkC4)
垢版 |
2020/10/19(月) 18:18:48.86ID:lR6o0DA/a
スペックオタクのためにそうした方が良いな。
カタログスペックが華やかなら買う奴らばっかりだし。
0616不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ff2-IkC4)
垢版 |
2020/10/19(月) 19:27:36.89ID:9emTWHQV0
深く考えずWX6000HP買っとけば良いのにな。
0617不明なデバイスさん (ドコグロ MM3f-e7Db)
垢版 |
2020/10/19(月) 19:31:17.75ID:GwV6htrkM
コミファ契約してるから、HGW一体型みたいで、wh842x から変えれないんよな。
ここの人たちからしたら、このルーターはどうなの?
0621不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ff2-IkC4)
垢版 |
2020/10/19(月) 22:10:27.14ID:9emTWHQV0
Intelロゴは売り上げに貢献するから、今後も付けられたら良いね。
0623不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f63-lr1q)
垢版 |
2020/10/20(火) 05:29:09.39ID:AYW2SFgt0
WG1200HP2でW53帯使ってたら5GHzの通信ランプがオレンジ/赤をいったり来たりで20Mbpsまで落ち込んでたが
W52に切り替えたら3倍の60Mbpsになって草

チャンネル設定馬鹿に出来ねえ
0624不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fda-HHbC)
垢版 |
2020/10/20(火) 09:21:41.64ID:ZnJNo4E30
同じくWG1200HP2をW56で使っていたらレーダーに
ヒットしてクワッドからシングルチャネルに。
WG2600だとレーダーヒットしたらW56の違うチャネルに。
どちらが親切なのか?

みなさん期待の2600HP4はメッシュ中継機と通常中継器
との併用ができないような?
すべてメッシュ機で揃えないといけないのか。
0627不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f2c-lr1q)
垢版 |
2020/10/20(火) 11:16:30.70ID:JDd4xH0P0
>>625
業務用のようにシームレスな変更を可能にするには、レーダー監視用のシステム一式を仕込む必要があるから価格が跳ね上がる

バッファローWAPM-2133R 11ac 4x4で79,800円(税抜)
https://www.buffalo.jp/product/detail/wapm-2133r.html

エレコムWAB-EX-DFS 外付けモジュール 9,980円(税抜)
対応APは法人向けのみ。21,780円〜
https://www.elecom.co.jp/products/WAB-EX-DFS.html
0628不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-S6zr)
垢版 |
2020/10/20(火) 12:26:59.99ID:GrsUU7Eh0
2600HP4買ったから、今まで使ってた2600HP2売りに行ったら2600HP3が1,500円で売ってた
メッシュいらない、v6プラスが欲しかっただけの自分は悔しくて泣きそうになった
0630不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-bg5Y)
垢版 |
2020/10/20(火) 13:16:32.54ID:KFtAoq42d
ガチ勢と言ってもいいのかも知れんが
ネット止まると業務止まるからね

その為に業務用ルーターはバックアップ用回線とかモバイル回線に同時接続出来る様にしてるわけだし
0631不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fda-IkC4)
垢版 |
2020/10/20(火) 14:49:47.60ID:cODEkarg0
>>628
1500円って安すぎだろ
きっと訳あり品
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています