X



自作キーボード 5枚目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ febb-zMjl)
垢版 |
2021/10/08(金) 01:04:06.18ID:1Qd7QZ6S0
ここはキーボードを自作した人/したいと考えているけれどもIPは晒したくない強者用にしたいと思います

スレ立て時は、本文1行目行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピーしてペーストしてください

前スレ
自作キーボード 4枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1617331179/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0901電波いっぱい (ワッチョイ f3ad-833m)
垢版 |
2021/12/30(木) 01:41:15.61ID:MY+8ctH70
>>890
QMKで、シフトと押したときにでる物を変更する事はできる

でも、最近楽にできるようになった。それが、key override

キーボードは、aなどの普通のキーと、シフトなどの修飾キーは別々にPCに送っていて、シフトを押されたときに何を出すかは、OS側が決めている
だから、シフト+,で出す物を変えるにはそれを考慮した処理が必要になるのです
0903不明なデバイスさん (アウアウウー Sadd-jVTL)
垢版 |
2021/12/30(木) 09:36:36.38ID:yEJLRyrqa
自分はANSI系60%レイアウトの分割スペースやってるけど、片側がMOキーで、片側はスペースにして、エンターは普通に右端に置いてるな

小指でッターンって押す感覚が好きなんよね
でも確かに効率的では無いな
0904不明なデバイスさん (ワッチョイ b310-zE/T)
垢版 |
2021/12/30(木) 15:25:31.99ID:CkJS6UK/0
会社支給の糞ノートがHHKをJIS配列で認識するので、Keyboard Quantizer買った
しかしJSON作ってRemapなりVIAツールなりに喰わせないとだめっぽい
どこかにJSON転がってないかのう〜
0905不明なデバイスさん (スフッ Sd57-rfPg)
垢版 |
2021/12/30(木) 15:30:38.36ID:YwtLrNMxd
>>904
>会社支給の糞ノートがHHKをJIS配列で認識するので
当たり前だ
PCの機種関係ないわ
キーボードをどのレイアウトで使うか
好きに選べることの素晴らしさが分からんのか
OSの設定変えろ
0906不明なデバイスさん (ワッチョイ 83e0-PzKp)
垢版 |
2021/12/30(木) 15:40:09.08ID:UePXKnHM0
OSから英語キーボードに切り替えて再起動すればいいだけの話じゃないの
上で議論されてるけどシフト押下時をQMKで変更しようとするとかなり面倒なことになるのでは
0909不明なデバイスさん (ワッチョイ b310-zE/T)
垢版 |
2021/12/30(木) 16:49:50.32ID:CkJS6UK/0
自己解決した
Remapで一個ずつキー割り当てていくしかなかった
¥キーなんてUS配列でもJIS配列でも表示されないし

>>906
Shift押下時のレイヤー追加するのが面倒だった…
0910不明なデバイスさん (スププ Sdaf-WpUY)
垢版 |
2021/12/30(木) 17:54:15.03ID:6v1E6R9Vd
俺の会社もキーボード設定の変更を許してないからKeyboard Quantizer買ったわ
設定自体は簡単だけど、シフトをモディファイヤにするとマウスと使う時に微妙に不便だわ
0915不明なデバイスさん (ワッチョイ bac8-GfL7)
垢版 |
2021/12/31(金) 07:07:25.98ID:RMiWZUeD0
>>914
不透明でいいならレジンキャストに使うウレタン樹脂でいいんじゃない?
透明ならエポキシかクラフト用のUVレジン
UVレジンは紫外線が貫通する薄いシリコン型を使う必要があるけどすぐ硬化するからお手軽かも
エポキシやUVレジンの硬いタイプは砕けやすいので薄い部分がなくなるように形を工夫するか粘りのある高靱性タイプを選ぶといいよ
0917不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spbb-vC9r)
垢版 |
2022/01/01(土) 03:10:24.31ID:cd5SJH4Fp
>>915
参考になります
試作はUVレジンでやる予定ですがやはり砕けやすいですよね
打鍵が強いわけではないですけど常用すふとなると衝撃が頻繁に加わるわけでそこが気になるところでした
うまく行くようならウレタンも試してみます
ありがとう
0934不明なデバイスさん (ワッチョイ 81da-45BR)
垢版 |
2022/01/02(日) 20:06:19.47ID:Zzyfpgve0
自作キーボードやってみようかと思いかけてるずぶずぶの初心者なのですがどこか情報まとまってるサイトとかWikiないですか?
欲しいものはフルサイズで左側にテンキーのあるキーボードの通常配列(?)です。
いろんなゲームをオフラインからオンラインまでやるので60%とか80%はやるつもりないです。
後は自作キーボード用パーツの選択肢が豊富なサイトも遊舎工房/TALPKEYBOARD/KBDFANS以外であれば教えて欲しいです。
0935不明なデバイスさん (スプッッ Sd62-hW8z)
垢版 |
2022/01/02(日) 21:16:30.57ID:+0ydQkLud
>>934
最初からそんなスタンスでは間違いなく挫折するのでやめたほうがいいです
0936不明なデバイスさん (ワッチョイ e9e6-uYVj)
垢版 |
2022/01/02(日) 21:23:31.09ID:pUc7ujYy0
>>934
情報ならdiscordの自作キーボードチャンネル
初めてならDIYキットに好みのスイッチとキーキャップ組合せるところからかな
なお、フルサイズはあまり人気ないので選択肢は少ない
0942934 (ワッチョイ 81da-45BR)
垢版 |
2022/01/03(月) 04:14:34.88ID:qzrNaNDx0
有益な情報をありがとうございます。この情報を元にまた色々調べてみます。
0943不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-NuCY)
垢版 |
2022/01/03(月) 09:56:39.92ID:LKoU874U0
KBDfansでPCB注文したんだけど、FedExから名前の記載なくて通関手続きできねーから名前確認させてくれって電話あって草
そんなことあんの???
0949不明なデバイスさん (ワッチョイ 5902-45BR)
垢版 |
2022/01/03(月) 18:41:23.35ID:/M7dhv5Q0
>>942
他でも言われてる通り、テンキーレスとテンキーをそれぞれ用意した方が選択肢は広い
あとはマウント方法だったりプレートの種類だったりを勉強してから買った方が良いかな
KBD8xはトップマウントでちょっと前の機種だから
0956不明なデバイスさん (スッップ Sd62-i4SF)
垢版 |
2022/01/04(火) 12:51:56.90ID:GzPq73pad
>>949 >>950
やっぱり別々が最適解ですかね。別個で用意して我慢して使うかな
0957不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-MNjU)
垢版 |
2022/01/04(火) 14:18:43.06ID:XATsb3fV0
>>956
キットを買う前提で
元々フルサイズが少ないし更に左テンキーは更に少ないから別々の方が探すのは圧倒的に楽
ただ見た目の統一感やケースの角度が揃わない可能性は結構ありそう

前に左テンキーのフルサイズ見た気がするけど思い出せないわ
0960不明なデバイスさん (ワッチョイ 4102-TCZV)
垢版 |
2022/01/04(火) 14:43:35.69ID:qnZMwRXq0
ちょうど今 Bounce75 と Bounce Numpad の GBやってるからそれセットで買うのとかも良さそうに思える

75%なのでフルサイズ - テンキーかと言われるとちょっと足りないキーもあるが
0961不明なデバイスさん (ワッチョイ 5902-45BR)
垢版 |
2022/01/04(火) 17:45:22.05ID:r2pxoQwY0
>>956
左テンキーはほとんど見かけないね。年一であるかないか位
選ぶなら、KBD8xみたいに同じデザインの物の方が統一感あって良いよ
https://imgur.com/a/F9T3JQt
個人的には別々にあった方がいらない時は外せるし良いと思うよ
0964不明なデバイスさん (ブーイモ MM85-di+M)
垢版 |
2022/01/05(水) 02:39:17.92ID:1/SS6VtdM
>>954
すごいのがあるんですねw
しかし、自由度高いけど普段使いにはきつそう
今は75キーオルソリニア使ってキースイッチを同一キーでクラスター化してるけど、キーキャップが問題なんですよね
3u、2.75uだと3キーまとめて何とかなる場合あるけど。
0965不明なデバイスさん (ワッチョイ 4102-TCZV)
垢版 |
2022/01/05(水) 17:14:17.42ID:cQmpdy0f0
kbdfansで売ってるdz60、いつの間にかめちゃカッコよくリニューアルされてるじゃん

Flex cut? っていうのか
詳しくないけど見た目だけじゃなく機能性も高いんかな

ただその代わりに rev3 で付いてた砲弾型ledとかを付ける穴無くなってそうだけれど、今時使う人居ないってことなんだろうか
0973不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-NuCY)
垢版 |
2022/01/05(水) 22:20:31.18ID:ja8Idco10
PCB届いたけど、内箱のラベルにDZ60 ANSI v3とあって中身確認したら普通にPCBの印刷はv2
なんか外見に出んところのマイナーチェンジでもしてるのか、単純な誤記載なのか……。
0978不明なデバイスさん (ワッチョイ d17f-45BR)
垢版 |
2022/01/07(金) 12:33:21.01ID:iKem2Dmc0
格子配列って慣れれば通常の行ずれ配列よりタイプミス減りますか。
行ずれ配列との行き来での使用は違和感ありますか。使っている人いたら教えていただきたい。
0979電波いっぱい (ワッチョイ 42ad-eJiU)
垢版 |
2022/01/07(金) 12:56:01.13ID:9FM2QT8i0
>>978
慣れているけど、タイプミスが減ってはいないし、速度も変わらない。
ただ、変な動きをしなくて済むせいか、タイピングが楽になった

スタッガードとの行き来については、格子に充分に慣れてしまえばそれほど違和感は無くなる
0980不明なデバイスさん (ワッチョイ d17f-45BR)
垢版 |
2022/01/07(金) 13:49:39.89ID:iKem2Dmc0
>>979
ありがとう!
上下が揃うことでタイプミス減らすことができるかなあとか思ったけど、
スタッガード一筋で練習積んだ方がいいのかもしれないということか
0981不明なデバイスさん (スププ Sd62-NuCY)
垢版 |
2022/01/07(金) 15:06:27.92ID:dwh7uBmCd
遊舎の最安スタビライザー、動きが渋いのは諦めつくけどもキーキャップ外すたびにラッチが脱落するのが中々つらい
しょうもないところでケチらずねじ止めのやつ買えばよかった
0983不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-di+M)
垢版 |
2022/01/07(金) 18:30:59.91ID:8dG8diJGM
オルソには全く慣れない俺もいますよ
最初からオルソならいいのかもしれないけど、タイプライター配列をブラインドで打てるくらいだとオルソにすると打ち間違いだらけでストレスフルだわ
タイピング覚えるならどっちかに絞った方がいいかもね
0988不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-igs8)
垢版 |
2022/01/08(土) 18:59:39.05ID:apcpWH7D0
違うやつだけどさっきLibra 62/Libra miniというアクリル積層のMountain Ergoっぽいやつ見つけて
ジョイスティック付きのmini(40%)のほうポチってしまった
0991不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-94m7)
垢版 |
2022/01/08(土) 21:52:39.37ID:TtAzwubO0
>>989 Hotスワップでusb type c 、QMK対応でキースイッチもキーキャップもついてるっていいね
ゲーム用とかって用途割り切って遊ぶのにちょうどいいやん
PCBの画像がないからLedとかどんなのかわかんないけどたのしみやね!
0996不明なデバイスさん (ワッチョイ df97-AkR0)
垢版 |
2022/01/09(日) 05:35:20.02ID:tsjtHnUC0
>>978
タイプミスは変わらない
左手の腱鞘炎にはなりにくい(ハの字、もしくは左右分割式だけかも)
数字列が打ちやすい
ぐらいだろうか。
まーどっちも打てるよ。
QWERTY JIS/USスタッガード
Dvorakスタッガード/格子
これぐらいは打ち分けてるけど問題なし
一時期QWERTYが全然だめになったときあったけど、復活したな
慣れないって言ってる人は辛くて慣れるまで行ってないだけだと思うよ
0997不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-NE3x)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:33:49.58ID:RwcSI9Yo0
在庫販売されたMammoth 75が届いたんで組み立てたんだけど音がいい感じ
スイッチはKiwiハウジング+Halo軸のフランケン
なお、売り(通常より薄いPCB&フレックスカット)のフレックス感は正直まったくない
かなり強く押し込まないとたわまない
プレートフォームとボトムフォームをつけたままなので、そのせいというのはありそう
(どちらも接着されているので、気軽につけ外しできない)
Mode65のハーフプレートビルドのほうがよっぽどフレックスではある

とはいえ、何にしろ音がいいから75%好きなら買って損はないと思う(GBは1/12)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況