X



【高機能】 Synology 総合 part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ c35f-U5Xe)
垢版 |
2022/08/29(月) 18:15:45.33ID:Ln4DOiGt0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
高機能なNAS・Synologyの総合スレです。
次スレは>>970がスレ立て
1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と記載し、ワッチョイ有(IPなし)設定とする
2行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を記載し、残す(1行目は消えてしまいます)
●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ/ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video
●日本代理店 株式会社アスクFAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&cat=55
●日本代理店 フィールドレイク
https://www.fieldlake.com
※前スレ
【高機能】 Synology 総合 part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1651504009/
【高機能】 Synology 総合 part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656124133/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0530不明なデバイスさん (ワッチョイ fbb4-Tk+f)
垢版 |
2022/11/01(火) 01:18:04.09ID:Fnh15/7T0
>>527
Synologyだけじゃなくて競合ライバルのQNAPも台湾
ASUS、ASRock、GIGABYTE、BenQ、MSI、acerとか有名どころは全部台湾だよw
台湾抜きじゃ正直PC関連製品なんて買えない…ってレベル

シャープの親会社の鴻海精密工業(FOXCON)も台湾企業
スマホやPCの半導体製造大手のTSMCも台湾企業
0538不明なデバイスさん (ワッチョイ f9da-juJ7)
垢版 |
2022/11/01(火) 07:55:41.55ID:e44HJQ1j0
>>536
台湾は国ではないですよね?(台湾側は国だと主張しているけども、中国や日本はそれを認めていない)
だから中国の一部と思ってたのですが、違うのですか?
0541不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-nX9Z)
垢版 |
2022/11/01(火) 08:38:50.71ID:yBr1BjH+M
>>535
中国は共産主義(会社は共産党の物だから客の情報も共産党の物)
台湾は資本主義(会社は株主の物だから国からの指示は法の範囲内なら拒否できる)
第二次世界大戦後の大人の事情で台湾は国家として承認されていないだけで国の仕組みから国民の意識まで結構異なる実質別の国
0546不明なデバイスさん (ワッチョイ fbb4-Tk+f)
垢版 |
2022/11/01(火) 14:05:02.14ID:Fnh15/7T0
>>538
建前上は中国と台湾は一つの国
実質は完全に別の自治国家だけど言うと中国がキレる

中国共産党と中国国民党があって第二次大戦後の国内内戦で国民党が負けた
それで台湾に国民党が逃げて中国共産党から独立した自治政府を築いてる
原則的に中国と台湾は別の政治体制で台湾は西側諸国寄りの政策持ってる

ちなみに日本と戦争したのは中国国民党だよ
中国共産党と人民解放軍は日本とは実質的に戦ってない
0549不明なデバイスさん (ワッチョイ 919f-fx74)
垢版 |
2022/11/01(火) 14:13:39.70ID:DkNdoR8O0
工作員なのか絶望的に無知なのか図りかねるな…
0551不明なデバイスさん (ワッチョイ d93a-qSky)
垢版 |
2022/11/01(火) 15:34:37.76ID:VWilTW/y0
政治豚NG正規表現
[統創].{0,2}[一価].{0,2}[教]{0,1}.{0,2}[会がにをはの]|[政与党憲]|共.{0,2}産|野.{0,2}党|[アあアァァア安阿].{0,2}[ベべベ倍部]|[晋便].{0,2}三|自.{0,2}民|民.{0,2}主|国.{0,2}[民家籍]|総.{0,2}理|[左右].{0,2}翼|[99].{0,2}条|[パサ].{0,2}ヨ|ネ.{0,2}ト.{0,2}ウ.{0,2}ヨ|リ.{0,2}ベ.{0,2}ラ.{0,2}ル|ジ.{0,2}ャ.{0,2}ッ.{0,2}プ|某.{0,2}国|[KkkK].{0,2}国.{0,2}|[壷壺]|隣.{0,2}国.{0,2}|在.{0,2}日.{0,2}|チ.{0,2}ョ.{0,2}ン|半.{0,2}島|国.{0,2}会|議.{0,2}員|公.{0,2}明|組.{0,2}織|体.{0,2}制|団.{0,2}体|教.{0,2}徒|権.{0,2}力|法.{0,2}外|山.{0,2}本.{0,2}太.{0,2}郎|山.{0,2}上|[ママ][スス][ゴコゴコ][ミミ]|[キキ][ムム][チチ]|[エエェヱェ][ベベべヘヘへ][ンン][キキ]|[ヌヌ][リリ][ンン][ボボ]|立.{0,2}憲|韓[^戦信]|韓.{0,2}国.{0,2}|朝.{0,10}鮮
0554不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b7c-tAkO)
垢版 |
2022/11/01(火) 21:38:26.35ID:7VioiOs+0
NETGEARがNAS撤退した今となっては、
チャイナリスクで台湾製品も除外するとなにも残らないな

日本とかいう高かろう悪かろうな国の製品くらいか
0557不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-eI/D)
垢版 |
2022/11/02(水) 02:41:22.79ID:2tRIQVDT0
手頃に使える中ではヤマハ最強だな
しかも超長く使えるんで実はコスパ良い
いまだにRTX1200使ってる
間違いなく10年以上使ってる
これ買ってから他に家庭用ルーター一度も買ってない
発売当時は存在すらしていなかったDS-LITEも使えてる
もちろんMAP-Eも使える
そりゃもっと突き詰めればFortiGateでもなんでも持ってくるけどね、家で使う分にはこれで万能すぎる
0558不明なデバイスさん (ワッチョイ fbb4-Tk+f)
垢版 |
2022/11/02(水) 07:35:31.51ID:1j4vSkYe0
有線ルーターならヤマハは鉄板だけどアレを個人向けかと言われると微妙なポジション
NECなどもNTTからの受注でHGW作らせたら安定動作の作るのに自前ルーターでだと微妙な…
まあHGWは規格が決まってるからチョット違うけどさ
0560不明なデバイスさん (JP 0H6b-7Y/o)
垢版 |
2022/11/02(水) 09:23:00.50ID:i//iNCv/H
SynologyPhotosの顔認識意外と使えるけどDS420Jじゃレスポンス良くないな
CPUもっと良いやつに替えればもっとサクサクになるかな
0562不明なデバイスさん (スッップ Sd33-haK3)
垢版 |
2022/11/02(水) 11:50:45.61ID:EBVzHYEmd
安さに屈して結構入って来てるわ
稼働中ルーター3台の内2台はhuawei
PCも1台lenovo、OSはクリーンインストールしてるけど

>>557
自作板も見てたから一瞬グラボかと思ったw
>RTX1200
0564不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-eI/D)
垢版 |
2022/11/02(水) 12:44:48.22ID:2tRIQVDT0
>>562
10年前にレイトレーシングはないわなw
0566不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-eI/D)
垢版 |
2022/11/02(水) 13:12:30.54ID:2tRIQVDT0
NECとか富士通とかの業務用買う気になれんのだよなあ
それなら海外メーカーの方が良くね?
スイッチならCISCOだしゲートウェイならFortiGate使う事が多いかな
ゲートウェイは昔はJuniperよく使ったけど
国内メーカー品ってどれもグローバルでの競争力なんて全くなくて、官製の税金無駄遣いだから買ってもらえるようなものばかりってイメージしかない
まあ俺はSIではないのでガチにSIで何を扱ってるのかはよく知らんけど、YAMAHAは国内中小相手にグローバルで戦わなくて良い市場をうまく開拓した感じ
0567不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-lAaw)
垢版 |
2022/11/02(水) 14:00:14.37ID:BrIhZ85d0
海外製品だと基本的にV6プラス対応してなくね
HGWに繋いで使うなら関係ないかもだけど
0569不明なデバイスさん (ワッチョイ 91b4-Tk+f)
垢版 |
2022/11/02(水) 14:28:26.88ID:CfLW8RHe0
台湾と中国は今のところ別の国であり、中国共産党の支配が
台湾メーカーに及ぶことはないので大丈夫。
もし、台湾が中国に乗っ取られたら確かに大変だが、
そうなったら世界中が迷惑するので、そうならないよう、
アメリカをはじめ西側諸国ががんばっている。
0570不明なデバイスさん (ワッチョイ fbb4-Tk+f)
垢版 |
2022/11/02(水) 15:14:03.42ID:1j4vSkYe0
>>568
ホンハイやTSMCやPC関連メーカーが強いのは台湾の国策
日本以上に資源や国土面積に限界があるから半導体やIT関連企業に投資して育ててる
日本だとトヨタなど自動車メーカーや製造業を優遇してるのと同じ

あとそういった最先端技術を持つ企業を持っていれば中国も侵攻しづらいし
欧米なども中国へのプレッシャーや有事の際の対応も違うから
0571不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-eI/D)
垢版 |
2022/11/02(水) 16:52:22.29ID:2tRIQVDT0
>>567
さすがにお高い業務用機器をフレッツに繋ぐ事は考えてなかったがFortiGateなら間違いなく対応しているよ
0572(ワッチョイ 8901-s68U)
垢版 |
2022/11/02(水) 17:59:18.85ID:UiOrFjX20
>>538
中国国民は、パスポートと台湾の査証なしには、台湾行き飛行機に乗れない。逆も同じ。日本国民が中国に行く時、台湾に行く時に事前に用意する査証は、それぞれ別の機関で取得する。建前はともかく別の国扱い。
0574不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-nX9Z)
垢版 |
2022/11/02(水) 20:21:18.93ID:1yEUkl6UM
synoが信用できるかどうかの話だからあながちスレチではないけど、もうそろそろ頃合いかな
しかし台湾企業であれアメリカ企業であれネットに繋がるものは全て信用してはいけないと言う鉄則を頭に入れた上で利用すべきだよね特にNASみたいなものは
0576不明なデバイスさん (ワッチョイ 6910-T+yX)
垢版 |
2022/11/02(水) 22:37:49.04ID:6/QNUKob0
>>570
> あとそういった最先端技術を持つ企業を持っていれば中国も侵攻しづらいし
> 欧米なども中国へのプレッシャーや有事の際の対応も違うから
でも今やアメリカが半導体産業牛耳ろうとしてるから
逆効果臭いけどなww
0578不明なデバイスさん (ワッチョイ fbb4-Tk+f)
垢版 |
2022/11/03(木) 00:47:00.18ID:zPWV4lPj0
>>576
生産ファンダリと特許ライセンスは別
TSMCは存在感増しててインテルだって新型GPUはTSMCに投げてるし
AppleのM1/M2プロセッサはTSMCだしNVIDIAのGPUもTSMC
AMDもTSMCでAMDが受けてっるPS5/XboxのCPU/GPUはTSMC

あとDELL製品やApple製品などを請け負ってるのがFOXCONN(ホンハイでシャープの親会社)
0581不明なデバイスさん (ワッチョイ 7968-Tk+f)
垢版 |
2022/11/03(木) 13:46:56.23ID:az+HQx4r0
hdd高騰事件もあったし知識ゼロで買って、練習込みで数ヶ月経ってやっと正式稼働しそうだわ。

実験込みでSSDやHDDを混載したりストレージを分けたりフォルダの設定を変えたり色々やったけど、
結局は同じHDD満タンにして言われた通りにボリューム作ってデフォルトで使った方が楽やな。

やりたいことが細かく出来ずにブチぎれるよりも、何とかバックアップだの何とかドライブだのの
使いたい機能だけをそのまま使って組み合わせる方が結局は良かった。
0582不明なデバイスさん (ワッチョイ 6910-T+yX)
垢版 |
2022/11/04(金) 00:37:03.89ID:ywvYNGcC0
>>578
工場が台湾中国韓国など東アジアに集中している
最先端技術のために物凄い額が投資されていてアメリカですら追いつけない

普通に競争してたら絶対に追いつけない1位に逆転するためにはどうしたらよいか?
今の社会情勢と照らし合わせてみれば答えは出るよねw
0583不明なデバイスさん (ワッチョイ fbb4-Tk+f)
垢版 |
2022/11/04(金) 00:55:49.29ID:qhSUOEkt0
>>582
世の中には特許ライセンスがあって基本的に北米が大半を取得してる
現在既存技術でx86ベースのプロセッサなどを中国企業が作ってるが数周遅れの製品が中心
最新技術は中国自身で欧米企業に抵触せずに開発しないとダメなので差は開く一方だと言われてる

先日一部情報として米国政府が通達したと言われる大きな動きがあって
中国企業に勤めてる米国籍のIT系技術者や研究者を中心に
「米国国籍を破棄して中国企業で勤める」か「直ちに辞職して国内に帰国する」かの二択を通達したとの事
0586不明なデバイスさん (ワッチョイ fbb4-Tk+f)
垢版 |
2022/11/04(金) 07:32:24.40ID:qhSUOEkt0
>>584
サムスンやハイニックスみたいに開発と生産の両方をやってる所は伸びるけど
中華企業の多くは生産のみだから欧米から切られたら数年前の時代遅れの技術しか使えないんやで…

「生産してるから強いんだー」じゃないんだよ
0587不明なデバイスさん (ワッチョイ 91b4-Tk+f)
垢版 |
2022/11/04(金) 08:56:49.87ID:BD8ziTeY0
DS923+への期待が高まっているようで、ネット検索してもかなりヒットする。
だが、実際に発表になったとしても、このヒットの数々に紛れてしまって
なかなか見つけられないかも知れないなw
0598不明なデバイスさん (ワッチョイ b110-Ssk3)
垢版 |
2022/11/05(土) 08:54:47.48ID:UcUroVlq0
>>586
生産してるから強いんだよw
実際に各種製品で使うのは設計図なんかではなく生産された実物なんだからね

5nmの最新プロセスで半導体生産できるのはTSMCを筆頭にした東アジアだけ
さらに先のプロセスを作るために数兆円規模の投資も進めている状況だが
これに対して米国は全く追いついていけていない

半導体の重要性がわかり米国が半導体産業で返り咲く方法を考えはじめているんだから
台湾の半導体産業集中は台湾の安全保障に対して逆効果に働いている可能性が高い
0600不明なデバイスさん (ワッチョイ debb-O8CQ)
垢版 |
2022/11/05(土) 14:51:47.46ID:l1b/Bo0I0
開発側も生産のプロセスに乗っからせてもらってるからできる開発であってだな
開発と生産両方やってるから強いってのは昔はそうだったけど、今となると考えが古いな
それならインテルが突っ走り続けてないとおかしいのにTSMCに勝てないのはこれいかに
まあだいぶ巻き返しては来ているけど、当分は追いつけないってインテル自身が認めてるし
インテルは謙虚だな
0602不明なデバイスさん (ワッチョイ 0910-pSqO)
垢版 |
2022/11/05(土) 15:52:57.41ID:sBQN1vLQ0
新機種の価格が気になる。
LANの標準はどうせ1GbEだろうから拡張が必要になる。出来たとすればだが。
これで費用が上積みになるから、2.5GbE標準のQNAPとの勝負は厳しいものになる。
0605不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-hDcC)
垢版 |
2022/11/06(日) 06:16:11.10ID:XVmAjHez0
ブラウザ経由の検索だと問題ないのに
Windows11のエクスプローラ経由だと検索結果に出てこないファイルがあるのですが
設定調整で解消する方法ありませんか?
0611不明なデバイスさん (ワッチョイ debb-xxkx)
垢版 |
2022/11/06(日) 11:53:50.54ID:SatBt0hZ0
>>605
エクスプローラは意味分からんゴミみたいなあいまい検索が有効になってるからそれが普通
素直に別アプリで検索すると良い

ちなみにそのあいまい検索は無効に出来ない
system.filename:~="検索文字列"
みたいに入力すればだいぶましになるがそれでも検索しきれない
0614不明なデバイスさん (ワッチョイ 6107-xvRb)
垢版 |
2022/11/07(月) 12:25:00.82ID:BCVRTqni0
WOLオンにすると電気代ってどのくらいかかりますか?
NAS使用では本来はずっと電源オンなんでしょうが、使うのが数日に一回程度なので電源ボタンを押して使用していました
0615不明なデバイスさん (ワッチョイ debb-O8CQ)
垢版 |
2022/11/07(月) 12:37:33.58ID:+SKxZYYs0
1W未満だろ
0616不明なデバイスさん (ベーイモ MMc6-xvRb)
垢版 |
2022/11/07(月) 22:35:52.38ID:JthWT7/BM
PCエクスプローラーよりNASへ20GBくらいのデータ転送しようとしたら、45分くらいかかるようですが普通でしょうか?
PCのコピー中の転送速度の表示は約8Mb/s前後ですが、速度的にはこんなものでしょうか?
0619不明なデバイスさん (ベーイモ MMc6-xvRb)
垢版 |
2022/11/08(火) 09:18:08.55ID:rAmDpESGM
>>617
DS120jなんでこれが普通なんですね
10Gbpsにしてるってのは、何か他に機器が必要なんでしょうか?

>>618
200MBくらいのが100個って感じです
壊れているというのは、どこからか診断をかけられるんでしょうか?
0621不明なデバイスさん (ワッチョイ f5b4-pSqO)
垢版 |
2022/11/08(火) 09:29:31.28ID:NDK5FSk70
8Mb/sではなく8MB/sだと思うが、まあ、小さいファイルが沢山の場合、
そこまで落ちることはある。1個がGBクラスのでかいファイルだと100MB/s
出ると思うが。
0622不明なデバイスさん (ワントンキン MM62-LbYN)
垢版 |
2022/11/08(火) 11:09:26.42ID:kLM56Q1OM
>>619
とりあえず、規格上の速度を調べよう
DS120jならNAS本体としては1000BASE-T、つまり1Gbpsに対応しているはず
しかし間に挟まってるルーターやハブ等が、100BASE-TX、つまり100Mbpsにしか対応してなければ理論上は12.5MB/sが上限だから、実測8MB/sでもおかしくない(>>617はこのことを指摘してる)

621の言うように、大文字、小文字でバイト、ビットの意味が変わってくるから、その辺は正確に記載するように気をつけること
0625不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-KAMn)
垢版 |
2022/11/08(火) 15:17:11.75ID:yHbq9jxNd
最近のノートって有線LANついてないの多いよな
今使ってるのいい加減古くなってきてるからちょっと価格見てたら
ついてないの多くてびっくりだったよ
まぁだんだん使う人少なくなってきてるんだろうけどね・・
0627不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-r+nW)
垢版 |
2022/11/08(火) 18:06:21.50ID:kX3dvCoGa
DS216JからDS1522+にしてLANから何からも10gbeで一式揃えたら
フルバックアップが2昼夜以上かかってたのが半日くらいで済むようになった
めっちゃ金かかったけど幸せ

SHR2でも容量十分だから繋ぎっぱでもスナップショットである程度ランサム対策できるし
これで定期的なフル再構築含めてバックアップを全自動化できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況