X



有機ELモニター総合スレッド 8枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b8a-rQ84)
垢版 |
2023/12/15(金) 20:45:38.71ID:IU+3mUEF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てしてください

液晶に替わる次世代パネルとして注目を集める、
「有機EL」製デスクトップPC用モニターについて語るスレッドです。

※前スレ
有機ELモニター総合スレッド 7枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1695708955/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0154不明なデバイスさん (ワッチョイ a333-hEBs)
垢版 |
2023/12/27(水) 15:50:25.31ID:X0MIzL+60
>>147
満足度が高いのはわかる
問題は値段と納得だ
0157不明なデバイスさん (ワッチョイ f351-rEmY)
垢版 |
2023/12/27(水) 18:03:00.33ID:WLjPOfPn0
>>155
商品にケチはつけてないよ、記者の事をいってる
0160不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-y73S)
垢版 |
2023/12/27(水) 20:07:01.48ID:YwYLvmZA0
AW3423DWなんだが一回目画面チラつきで交換、二回目もチラつき発生で交換
んで今度は画面左に上から下まで幅五センチくらいの筋が発生
突然発生したしその部分に何かをずっと表示もしてないしクッキリハッキリで焼き付きではないと思われる
DELLクオリティなのかサムスンQD-OLEDがクソなのか運が悪すぎるのか
一年二か月で三回目の故障だよ…どうなってんだ
0162不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fbf-ryOq)
垢版 |
2023/12/27(水) 20:38:17.52ID:TOLqxKPs0
>>160
嘘ついてるんじゃないとDellは母数が多いからか実際品質が悪いのかもな
ここ10年くらいで連続してモニタで不良引いた報告は大体Dellで3回以上はこれ合わせて4回くらい記憶にある
0172不明なデバイスさん (スッププ Sd1f-V5w6)
垢版 |
2023/12/28(木) 18:09:33.15ID:hZRSASmEd
有機ELの40〜45型を探してますが、中型くらいだとあまりないですよね。特にチューナーレスだと皆無です。理由はあまり液晶と差がないからなのでしょうか?
また、有機ELでも値段の差が大きいですが、LGの安いものでも画質の差はないのでしょうか?
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/29(金) 02:48:39.04
>>172
PG42UQとかどうよ
0188不明なデバイスさん (ワッチョイ 53bf-Nvvh)
垢版 |
2023/12/29(金) 12:29:28.47ID:ewJsdQq30
>>180
そもそもだけど有機ELテレビが安く見えるのは
型落ちと価格競争による値下がりによるもので
元々販売当初の価格はおそよ20万(LG C2 42インチ)

有機ELモニタはその20万で売るつもりで作ったパネルを使ってモニタにしてるから当然その値段になる
そしてモニタは型落ちというほどのシリーズ化がされておらず
競合がほぼいないからテレビのような過度な値下げがされない

多少の不便を受け入れられるなら40インチ以上はテレビのが画質面でのコスパは高い
0189不明なデバイスさん (ワッチョイ 63e6-fVlU)
垢版 |
2023/12/29(金) 12:34:57.56ID:Dv7Gm3RM0
テレビじゃモニターにならない
モニターで21とか24とか27くらいで出てこないと
0190不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2d-kdAB)
垢版 |
2023/12/29(金) 13:05:57.40ID:hZKJ9eXx0
SONYの有機はゲームモードのセンター値でバッチリ調整されてるから、そのままでモニターとして使える
後は好みで緑青ゲインを少し下げるだけ

LGの液晶モニターはバックライトLEDが青色で調整も難しいのに
0192不明なデバイスさん (ワッチョイ 3368-osEn)
垢版 |
2023/12/29(金) 14:07:47.44ID:51jIvfkV0
https://imgur.com/eAd8kYP.jpg
これはC2とMZ2500の明る差
0198不明なデバイスさん (オッペケ Src7-Qewk)
垢版 |
2023/12/29(金) 15:48:17.43ID:Yksv0awpr
明るさ最大で100nitだったら50%とかどうなるんや…
0205不明なデバイスさん (ワッチョイ a333-hEBs)
垢版 |
2023/12/29(金) 23:40:00.88ID:L0r8Dyrh0
行ったら行ったでPCの話するならそういう板に行けっていわれるんだろ
0209不明なデバイスさん (スップ Sd8a-MNsM)
垢版 |
2023/12/30(土) 11:14:55.62ID:mOOkdkK6d
32以上のテレビはパソコンモニターとは用途が違うし普通の机でパソコンで使うなら24から27くらいが限界
0213不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a0c-XFLl)
垢版 |
2023/12/30(土) 12:38:38.91ID:AFTKKbXv0
奥行き60~80cmの机でゲーム含めた普段使いだと48インチが限度だな
ただモニターアームに付けて机上ぎりぎりまでポジションを下げないといけないから、画面手前に物を置くなら42インチが良いと思う
0217不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-Gn/g)
垢版 |
2023/12/30(土) 16:13:35.04ID:TU29BYpu0
49がこの値段だとPG32UCDMの価格はどうなるかな
0221不明なデバイスさん (ワッチョイ 6220-tM7K)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:56:00.58ID:48bJn4UG0
>>219
大きさによるだろうね
0229不明なデバイスさん (ワッチョイ c1ac-MN+v)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:53:07.79ID:QI/5YnXP0
24くらいが一番いいな
今日店に行って見たけど27とか32は大きすぎて全体が見えず目が疲れそうだった
0231不明なデバイスさん (ワッチョイ b2b9-dBEm)
垢版 |
2024/01/03(水) 00:25:34.21ID:muzUccm50
55インチでも見えないのに、24インチは無理だ
EPS269Q01DAが5万ならネタで買ってみようか
ヤフオク見たら新品よりも高いじゃん、尼で6万なのに
0232不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/03(水) 05:52:03.65
顔から1.5mは距離があるから42がちょうどいい
0233不明なデバイスさん (ブーイモ MM62-3mo3)
垢版 |
2024/01/03(水) 21:59:42.63ID:MS9KH0VTM
本当に求めているサイズは3840x2160の16:10比率で27インチから32インチ程度のものだわ。
0234不明なデバイスさん (ブーイモ MM62-3mo3)
垢版 |
2024/01/03(水) 22:01:27.91ID:MS9KH0VTM
ファーウェイが液晶だけも28インチで16:10のやつだしてたな。あのサイズが良いな。
0247不明なデバイスさん (ワッチョイ 7133-JKp6)
垢版 |
2024/01/04(木) 14:38:29.05ID:ccuTbhOn0
尼でglancyが¥69,300
値引きでなく価格改定っぽいぞ
0248不明なデバイスさん (ワッチョイ 3143-HwFr)
垢版 |
2024/01/04(木) 15:08:06.61ID:ztYJQFe00
glancyなぁ、サブなら良いけど、メインで考えると候補外。
安くなったとはいえVESAアームとか揃えていくと8万台になって
保証とか表面処理とかモニタとしての使いやすさ考えると
9万円台のフィリップス買った方が後々が安心できる
0249不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-rj1w)
垢版 |
2024/01/04(木) 15:19:23.17ID:jAt/peZcr
安いスタンドなら7.5万も行かないくらいじゃないの
アームとかこだわるならGlancyでなくとも付属のものなんてないのと同じだろうし
0250不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-rj1w)
垢版 |
2024/01/04(木) 15:20:14.15ID:jAt/peZcr
セール時なら6.5万か
0251不明なデバイスさん (ブーイモ MM26-Kmh1)
垢版 |
2024/01/04(木) 15:20:26.55ID:NjdQs7OsM
もう一声、6万円だといいね

有機ELを考えるような層は
VESAのスタンドなりアームなり
既に持っているだろうけれどね。
フィリップスは約10万円で一段高い割に
リモコンが省略されて下位互換なのが惜しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況