X



有機ELモニター総合スレッド 8枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b8a-rQ84)
垢版 |
2023/12/15(金) 20:45:38.71ID:IU+3mUEF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てしてください

液晶に替わる次世代パネルとして注目を集める、
「有機EL」製デスクトップPC用モニターについて語るスレッドです。

※前スレ
有機ELモニター総合スレッド 7枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1695708955/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0039不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f33-e8vO)
垢版 |
2023/12/20(水) 22:33:47.57ID:Ksk+x1XZ0
>>38
素直にこれを出してりゃ生き残れたろうに
なんだよ次世代インテリアって…
0042不明なデバイスさん (スップ Sd32-ZYFZ)
垢版 |
2023/12/21(木) 07:23:15.93ID:DPQy1R5Dd
>>38
これでいいわ。
どうせモニター屋がフレームレスにこだわって採用されなかったとか、つまらない理由だろうな。
歩留まりもありそうだが、潰れるくらいならとりあえず出せばいいんだよ。
0046不明なデバイスさん (ワッチョイ 772b-m8gk)
垢版 |
2023/12/21(木) 11:41:04.55ID:UZkPEfis0
>>42
>パネルの解像度自体は4K解像度なのだが,それをフルHD相当として使っているわけだ。その理由はシンプルで,ディスプレイパネルを駆動するドライバ回路が,フルHDを超える高解像度での144Hzに対応できないためとのこと。
0048不明なデバイスさん (ワッチョイ c66e-XEYP)
垢版 |
2023/12/21(木) 15:33:00.50ID:LdnbQpNE0
>>36
値段安いな
でも需要あるか?コレ
0049不明なデバイスさん (ワッチョイ c66e-XEYP)
垢版 |
2023/12/21(木) 15:33:37.62ID:LdnbQpNE0
値段見るとこ違った
高いわ
0050不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-rwOb)
垢版 |
2023/12/21(木) 15:40:54.04ID:Fca6QRyVr
もし9万ならめちゃくちゃ需要あるよ
0052不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f67-aw5G)
垢版 |
2023/12/21(木) 21:05:45.20ID:PxO1QGs20
ウルトラワイドとか高リフレッシュレートとかじゃなくていいから22くらいの普通の4:3出してくれたら一番使われそうなのにな
0055不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/21(木) 22:14:13.78ID:Z3oJsnpz0
60Hzは流石にもう体が受け付けないが144Hzあれば十分だろ
それ以上はオカルト
0059不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f67-aw5G)
垢版 |
2023/12/22(金) 00:43:49.62ID:QMmoi2cB0
そもそもほとんどのノートパソコンが60なのに
それ以上は意味ないわ
0063不明なデバイスさん (JP 0H2b-oo8a)
垢版 |
2023/12/22(金) 04:39:28.87ID:go5tI8wgH
60は無理
マウスポインタのカクカクだけでイラつくレベル
0065不明なデバイスさん (ワッチョイ ebbc-KALY)
垢版 |
2023/12/22(金) 07:42:41.96ID:A7XQrlO40
FHDで480hzが可能ならDyac2搭載540Hzのbenqの新型食うよな
今回は32インチのみだけど技術的に可能になってるなら来年の早い時期24〜27インチ出して欲しい
0067不明なデバイスさん (ブーイモ MM32-DYyd)
垢版 |
2023/12/22(金) 14:21:55.63ID:FTsoUz18M
60あれば十分
それ以上は限界効用逓減であまり意味がない
GPU側の負荷、電力・騒音も無駄に大きくなる
0070不明なデバイスさん (ブーイモ MM32-DYyd)
垢版 |
2023/12/22(金) 15:47:53.82ID:FTsoUz18M
当然、ある。
27M2Vの160と、ほかは165と360。
その経験のうえで60で十分だと思う。
0072不明なデバイスさん (ワッチョイ 62d8-Qk2W)
垢版 |
2023/12/22(金) 16:15:19.02ID:sG8wYukn0
解像度落としてリフレッシュレート上げる技術は今のLGやASUSのWOLEDが出る前に来年くらいから投入されると言われてたが実際来るか
24インチは一部に確実に需要あるし技術的には可能だけど、作んないだろうな
0075不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f33-e8vO)
垢版 |
2023/12/22(金) 17:38:42.38ID:U8QpjeL00
まあ普通に無理でしょ
0076不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e8b-MGKD)
垢版 |
2023/12/22(金) 19:12:00.01ID:aBamFdX10
eLEAPって輝度2倍寿命3倍とか言ってるけどさこのスピード感だとその時のLGに負けそうじゃない?
というか輝度2倍言ってるの去年だし

計画では25年11月に第6世代(G6)、26年12月に第8・7世代(G8・7)の工場をそれぞれ立ち上げ、ディスプレーを量産する。eLEAPはG6の茂原工場(千葉県茂原市)で24年から量産を開始するが、少量にとどまる。
0081不明なデバイスさん (ワッチョイ a333-hEBs)
垢版 |
2023/12/23(土) 00:50:10.00ID:O/3gKE6S0
>>77
日本よりよっぽど使いこなしてて草
0084不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-fUNX)
垢版 |
2023/12/23(土) 04:54:34.97ID:tsmc/XFcd
>>81
TCL CSOTはJOLEDと違って工場は次世代ディスプレイ対応の新造工場だしバックプレーン部も酸化物半導体対応の最新設備だし

1/7の予算で東芝が作ったお下がりモバイル向け液晶工場と歩留まり50%しか無いポンコツバックプレーン部と比較するのが間違いだわ
0093不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-mU5z)
垢版 |
2023/12/24(日) 08:40:03.71ID:BeoLADHid
>>91
>業界筋によれば、CSOTはJOLEDの設備を中国に移転する作業を進行中です。設備の分解と輸送は年内に完了する予定であり、来年には設備の稼働が予想されています。

仕事が早いね。技術の流出誰も止められないのかな。
0094不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f47-PF9m)
垢版 |
2023/12/24(日) 09:31:07.39ID:twPnrrGg0
金ない人いないってだけだよ。概ねエルピーダと同じルートをたどってるないまんとこ
金なくて失敗できないから検討に時間かかってるんでスピード感がない
0095不明なデバイスさん (ワッチョイ a333-hEBs)
垢版 |
2023/12/24(日) 11:41:48.14ID:WL2MHbHP0
>>93
どうせ日本企業じゃ活用できないから中国にやってもらった方がいいよ

税金まで投入された日本企業が作ったのが「名画のサブスクを表示するための次世代インテリア」だからな
こんなのピントずれすぎて笑えないギャグでしょ
いったいどこの誰がどんな理由でこれ買うと思ったのか経営陣の頭の中身が知りたい。
0097不明なデバイスさん (ワッチョイ a333-hEBs)
垢版 |
2023/12/24(日) 12:28:52.60ID:WL2MHbHP0
日本企業だとどんな新技術あっても諸般の事情により発展が頭打ちになるからな
とくに新技術はわけのわからない製品に仕上げて当然大コケて身売りの黄金パターンになる

売り上げ目標を達成するために価格を設定し、その設定に到達するまで余計な付加価値を積み上げたゴミを作り、
それを買ってくれる購買層がいると力説して出資させたらミッションコンプリートだからな
下々が「そんな購買層いねーよ」と言っても上級が「探せばいる!努力しろ!(机ドン!)」で終わりだから
0098不明なデバイスさん (ワッチョイ f351-rEmY)
垢版 |
2023/12/24(日) 12:36:20.04ID:6+bVjQvP0
個人より企業向けにセールスかけてたから絵画向けとか出しちゃったんかな
ASUSからプロ向けだけどモニターの販売はしてたよね、高かったけど
販路が狭くて数捌けなかったんかな
0100不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcd-mu+5)
垢版 |
2023/12/24(日) 13:04:07.36ID:TcbV2Ibr0
glancyの前に出してた能美G5.5 量産記念モデルってどれだけ売れたんだろう?
それが売れなかったから売り方を変えて、かつサブスクで継続した収入が得られるようにということでglancyを作ったのかな
0103不明なデバイスさん (ワッチョイ a333-hEBs)
垢版 |
2023/12/24(日) 13:44:54.02ID:WL2MHbHP0
その結果がこれではね
0106不明なデバイスさん (ワッチョイ a333-hEBs)
垢版 |
2023/12/24(日) 14:46:20.30ID:WL2MHbHP0
ストライプ配列の4K144Hzを待っているんだ
0110不明なデバイスさん (ワッチョイ 6347-0BzW)
垢版 |
2023/12/24(日) 21:34:50.17ID:NfsooQSP0
マルチディスプレイできる55インチのOLEDってあったっけ
0111不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fa0-pDLy)
垢版 |
2023/12/24(日) 22:25:52.12ID:cP8gu4KH0
glancyに7mのHDMIケーブル繋いだら映らなかった
・Amazonベーシックの太いHDMIケーブル2000円
・中華の光ファイバーHDMIケーブル3000円
どっちが正解?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況