X



有機ELモニター総合スレッド 8枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b8a-rQ84)
垢版 |
2023/12/15(金) 20:45:38.71ID:IU+3mUEF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てしてください

液晶に替わる次世代パネルとして注目を集める、
「有機EL」製デスクトップPC用モニターについて語るスレッドです。

※前スレ
有機ELモニター総合スレッド 7枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1695708955/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0094不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f47-PF9m)
垢版 |
2023/12/24(日) 09:31:07.39ID:twPnrrGg0
金ない人いないってだけだよ。概ねエルピーダと同じルートをたどってるないまんとこ
金なくて失敗できないから検討に時間かかってるんでスピード感がない
0095不明なデバイスさん (ワッチョイ a333-hEBs)
垢版 |
2023/12/24(日) 11:41:48.14ID:WL2MHbHP0
>>93
どうせ日本企業じゃ活用できないから中国にやってもらった方がいいよ

税金まで投入された日本企業が作ったのが「名画のサブスクを表示するための次世代インテリア」だからな
こんなのピントずれすぎて笑えないギャグでしょ
いったいどこの誰がどんな理由でこれ買うと思ったのか経営陣の頭の中身が知りたい。
0097不明なデバイスさん (ワッチョイ a333-hEBs)
垢版 |
2023/12/24(日) 12:28:52.60ID:WL2MHbHP0
日本企業だとどんな新技術あっても諸般の事情により発展が頭打ちになるからな
とくに新技術はわけのわからない製品に仕上げて当然大コケて身売りの黄金パターンになる

売り上げ目標を達成するために価格を設定し、その設定に到達するまで余計な付加価値を積み上げたゴミを作り、
それを買ってくれる購買層がいると力説して出資させたらミッションコンプリートだからな
下々が「そんな購買層いねーよ」と言っても上級が「探せばいる!努力しろ!(机ドン!)」で終わりだから
0098不明なデバイスさん (ワッチョイ f351-rEmY)
垢版 |
2023/12/24(日) 12:36:20.04ID:6+bVjQvP0
個人より企業向けにセールスかけてたから絵画向けとか出しちゃったんかな
ASUSからプロ向けだけどモニターの販売はしてたよね、高かったけど
販路が狭くて数捌けなかったんかな
0100不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcd-mu+5)
垢版 |
2023/12/24(日) 13:04:07.36ID:TcbV2Ibr0
glancyの前に出してた能美G5.5 量産記念モデルってどれだけ売れたんだろう?
それが売れなかったから売り方を変えて、かつサブスクで継続した収入が得られるようにということでglancyを作ったのかな
0103不明なデバイスさん (ワッチョイ a333-hEBs)
垢版 |
2023/12/24(日) 13:44:54.02ID:WL2MHbHP0
その結果がこれではね
0106不明なデバイスさん (ワッチョイ a333-hEBs)
垢版 |
2023/12/24(日) 14:46:20.30ID:WL2MHbHP0
ストライプ配列の4K144Hzを待っているんだ
0110不明なデバイスさん (ワッチョイ 6347-0BzW)
垢版 |
2023/12/24(日) 21:34:50.17ID:NfsooQSP0
マルチディスプレイできる55インチのOLEDってあったっけ
0111不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fa0-pDLy)
垢版 |
2023/12/24(日) 22:25:52.12ID:cP8gu4KH0
glancyに7mのHDMIケーブル繋いだら映らなかった
・Amazonベーシックの太いHDMIケーブル2000円
・中華の光ファイバーHDMIケーブル3000円
どっちが正解?
0133不明なデバイスさん (ワッチョイ a3d1-36LA)
垢版 |
2023/12/26(火) 08:45:18.40ID:WbKqAEJ10
OLEDが暗部階調弱いのは本当だよ
うちのOLEDモニタは出荷状態で8bitで0〜16ぐらいまで黒で塗りつぶされてた
キャリブレーションしたら黒潰れは0〜5ぐらいまでに改善したが、RGBで最小輝度が違うらしく5〜10ぐらいは緑青がまだ光らず赤いグレーになった
機種によってはディザリングで処理してるのもあって暗部にノイズが乗ってるとレビューされたりする
0141不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5a-BWWG)
垢版 |
2023/12/26(火) 21:22:12.99ID:k45mc2Ls0
32インチゲーミングモニターはよ
0142不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f46-jbgV)
垢版 |
2023/12/26(火) 22:12:57.96ID:gMldd+HX0
>>133がどんなモニタを使ってるのか知らないけど
フィリップスのJOLEDパネルのモニタではsRGBモードで輝度を最低まで絞った状態でも
部屋を真っ暗にすれば8bitの0と1と2の区別はつくよ
0149不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f50-3Ndq)
垢版 |
2023/12/27(水) 15:14:12.57ID:CaUyeGJW0
LGの最新ゲーミングモニター、ヌルヌル画面がさらに倍ヌルヌルになる
https://www.gizmodo.jp/2023/12/dual-hz-lg.html
もうちょっとデカければよかった
0150不明なデバイスさん (ワッチョイ f351-rEmY)
垢版 |
2023/12/27(水) 15:23:13.26ID:WLjPOfPn0
240や480Hzを天文学的な数字と言っちゃう記者がヤバイ事は分かった
0151不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbe-igEY)
垢版 |
2023/12/27(水) 15:34:55.55ID:ZGbbrz6H0
1フレームに同時にRGB点灯して白にするんじゃなくて
1フレーム内で順番にR、G、Bと点灯すれば使える電力大きくなって全白の輝度上がったりしない?
プロジェクターの色の出し方とかこれじゃん?
0154不明なデバイスさん (ワッチョイ a333-hEBs)
垢版 |
2023/12/27(水) 15:50:25.31ID:X0MIzL+60
>>147
満足度が高いのはわかる
問題は値段と納得だ
0157不明なデバイスさん (ワッチョイ f351-rEmY)
垢版 |
2023/12/27(水) 18:03:00.33ID:WLjPOfPn0
>>155
商品にケチはつけてないよ、記者の事をいってる
0160不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-y73S)
垢版 |
2023/12/27(水) 20:07:01.48ID:YwYLvmZA0
AW3423DWなんだが一回目画面チラつきで交換、二回目もチラつき発生で交換
んで今度は画面左に上から下まで幅五センチくらいの筋が発生
突然発生したしその部分に何かをずっと表示もしてないしクッキリハッキリで焼き付きではないと思われる
DELLクオリティなのかサムスンQD-OLEDがクソなのか運が悪すぎるのか
一年二か月で三回目の故障だよ…どうなってんだ
0162不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fbf-ryOq)
垢版 |
2023/12/27(水) 20:38:17.52ID:TOLqxKPs0
>>160
嘘ついてるんじゃないとDellは母数が多いからか実際品質が悪いのかもな
ここ10年くらいで連続してモニタで不良引いた報告は大体Dellで3回以上はこれ合わせて4回くらい記憶にある
0172不明なデバイスさん (スッププ Sd1f-V5w6)
垢版 |
2023/12/28(木) 18:09:33.15ID:hZRSASmEd
有機ELの40〜45型を探してますが、中型くらいだとあまりないですよね。特にチューナーレスだと皆無です。理由はあまり液晶と差がないからなのでしょうか?
また、有機ELでも値段の差が大きいですが、LGの安いものでも画質の差はないのでしょうか?
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/29(金) 02:48:39.04
>>172
PG42UQとかどうよ
0188不明なデバイスさん (ワッチョイ 53bf-Nvvh)
垢版 |
2023/12/29(金) 12:29:28.47ID:ewJsdQq30
>>180
そもそもだけど有機ELテレビが安く見えるのは
型落ちと価格競争による値下がりによるもので
元々販売当初の価格はおそよ20万(LG C2 42インチ)

有機ELモニタはその20万で売るつもりで作ったパネルを使ってモニタにしてるから当然その値段になる
そしてモニタは型落ちというほどのシリーズ化がされておらず
競合がほぼいないからテレビのような過度な値下げがされない

多少の不便を受け入れられるなら40インチ以上はテレビのが画質面でのコスパは高い
0189不明なデバイスさん (ワッチョイ 63e6-fVlU)
垢版 |
2023/12/29(金) 12:34:57.56ID:Dv7Gm3RM0
テレビじゃモニターにならない
モニターで21とか24とか27くらいで出てこないと
0190不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2d-kdAB)
垢版 |
2023/12/29(金) 13:05:57.40ID:hZKJ9eXx0
SONYの有機はゲームモードのセンター値でバッチリ調整されてるから、そのままでモニターとして使える
後は好みで緑青ゲインを少し下げるだけ

LGの液晶モニターはバックライトLEDが青色で調整も難しいのに
0192不明なデバイスさん (ワッチョイ 3368-osEn)
垢版 |
2023/12/29(金) 14:07:47.44ID:51jIvfkV0
https://imgur.com/eAd8kYP.jpg
これはC2とMZ2500の明る差
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況