X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part175

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 3eda-H6Q5)
垢版 |
2023/12/30(土) 17:09:40.74ID:/q5a5Av80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●お知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等

前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part174
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1699868078/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ab0-WNXJ)
垢版 |
2024/02/01(木) 11:30:16.38ID:UmjD2dXV0
スマホはプライベートDNSを使うんじゃないの? dns.adguard.Com
パブリックDNSはルーターのセッションに登録してるが 94.140.14.14
セキュアなインターネットなんて有るのかな?
0752不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d60-5eDQ)
垢版 |
2024/02/01(木) 11:52:00.44ID:vBC0fbUA0
>>747
IIJ Engineers BlogにDNSの暗号化についての考え方が書かれてる。

DNS over TLS/HTTPSについて考える
https://eng-blog.iij.ad.jp/archives/2954

要約すると、プロバイダのDNSを使う分にはISP内を通るだけなので
暗号化されてなくても安全で、パブリックDNSを使う際はISPの外に出るので
暗号化した方が安全性が上がるといった所。

あとは暗号化したら絶対安全かといえばそうではなく、DNSサーバーの運営元には
情報が集約されるのは仰る通り。

まあ、通常はプロバイダのDNSサーバー使った方が無難と言える。
0758不明なデバイスさん (ワッチョイ edf5-7cac)
垢版 |
2024/02/01(木) 20:44:39.53ID:BZP40w0b0
しばらく前から>>717と全く同じ症状が出て困ってた
3日前にファクトリーリセットかけてから症状は出ていないが不安だな
0759不明なデバイスさん (ワッチョイ bda5-5smM)
垢版 |
2024/02/01(木) 22:40:32.85ID:e+UcPNV70
>>755
開梱してEthernetケーブルをつないでインターネットにつながって、なおかつWi-Fiも煩雑な手間も設定もなくつながる
今のAtermはこういったユーザーをターゲットにしているし、それはそれで戦略としてありだと思うのよな
でも、11000T12のあのお値段だったら、牛のフラッグシップと同等のことはできるようにしてほしいとは思う
0761不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e7d-Ud8P)
垢版 |
2024/02/01(木) 23:02:45.64ID:CZwqNyWc0
>>757
ISPのDNSサーバがおかしいならルーター再起動で改善しないんじゃないかな?
サポートに問い合わせて、↓の対象機種には含まれてないか症状は同じように感じるって伝えたが、
WX5400HPではこの問題は無いと言われてしまった。
https://www.aterm.jp/support/tech/2023/0224.html

とりあえずIPv6動作モードを使用しないにして様子見るように言われてやってみてる。
その後今のところは再発はしていない。
0762不明なデバイスさん (ワントンキン MM15-xlpn)
垢版 |
2024/02/01(木) 23:55:33.93ID:wtQSDzJRM
ITエンジニアを自称するなら国家資格ぐらい持て
0765不明なデバイスさん (ワッチョイ ad02-EYx3)
垢版 |
2024/02/02(金) 06:29:00.44ID:YfLA05yB0
WX7800T8を7800と呼んで話してたら
お前らいくらなんでも古すぎだろ~
まあ俺も8750使ってるから人のこと言えないけどな~と
笑いながら言われた

あるあるかな
0768不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-IHfd)
垢版 |
2024/02/02(金) 10:21:38.07ID:U5gRopBu0
素人ですまん
ログが出ない出ないて意見見かけたから調べたらログこうやって出しますよみたいな公式のページ見つけたんだけど
ログに関してはそれじゃ他社と比べて全然見れない足りないってこと?

今WX7800T8かASUSのRT-AX5400買うか悩んでるんだが
ここで聞くのもなんだが参考意見が欲しい
0770不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a44-HZNA)
垢版 |
2024/02/02(金) 13:00:39.83ID:9F9kPa4V0
PR-600MIとWX5400HPで最強の光回線環境が整った!!!
0772不明なデバイスさん (ワッチョイ b61f-on+i)
垢版 |
2024/02/02(金) 19:31:20.13ID:34byBfth0
opensuse tumbleweed(linux)と無線で接続してると
全端末がルータの繋がらなくなる現象また出たわ
絶対なんかある
タイミング的にlinux端末の通信しかない
0773不明なデバイスさん (ワッチョイ b61f-on+i)
垢版 |
2024/02/02(金) 22:14:11.11ID:34byBfth0
検索するとlinuxとatermって相性良くないみたいだな
0777不明なデバイスさん (ワッチョイ bd70-T9QK)
垢版 |
2024/02/03(土) 09:29:49.60ID:vS5PVpq00
有線、Wi-Fi、IPv4、IPv6
何の問題もなく利用できてるけど気がつくと本体のPowerランプが
緑点灯してる
WPS関連らしいけど設定をOFFにしてるので原因不明
同じような症状の人いますか?
0778不明なデバイスさん (ワッチョイ bd70-T9QK)
垢版 |
2024/02/03(土) 09:30:13.57ID:vS5PVpq00
失礼しました
緑点灯 → 緑点滅
0780不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a91-7cac)
垢版 |
2024/02/03(土) 18:37:35.10ID:N5srnB9k0
>>772
CentOS だけど似たようなことあったわ。
Aterm 側で IPv6 サーバー機能を切ったら解消した。
Linux 側のネットワークが起きたとき、近隣探索で見つけられたタイミングあたりでダメなってたような記憶が。
0782不明なデバイスさん (ワッチョイ b63c-on+i)
垢版 |
2024/02/03(土) 20:00:32.42ID:z0Gp+DMG0
>>780
ありがとう!
0788不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e7d-Ud8P)
垢版 |
2024/02/03(土) 23:44:28.10ID:55Qj4McO0
>>787
これサポートに聞いたら5400では起きないって言われたよ
本当か?とは思ったが
0790不明なデバイスさん (ワッチョイ 578b-gmU5)
垢版 |
2024/02/04(日) 08:12:52.53ID:ijVM1NBT0
atermのdnsやdhcpをつかわずAPとして使えば
問題なかったりして
0791不明なデバイスさん (ワッチョイ d7a5-PPi/)
垢版 |
2024/02/04(日) 10:11:21.23ID:sGj3Sn930
WX3600HP
Powerランプの緑点滅
原因分かる人いますか?
WPSは使ってません。
0795不明なデバイスさん (ワッチョイ 971e-jcuZ)
垢版 |
2024/02/05(月) 08:03:39.10ID:Kfrw9YlM0
>>793
安すぎ‼︎悔しいです(>_<)
0797不明なデバイスさん (ワッチョイ bf43-VoFb)
垢版 |
2024/02/05(月) 08:21:28.49ID:d2l+nUf80
>>793
これは安いわ
タイムセール祭りで買った人がかわいそう
0798不明なデバイスさん (ワッチョイ bf43-VoFb)
垢版 |
2024/02/05(月) 08:25:33.71ID:d2l+nUf80
AX1800も安くなってるな
8122円の40%オフクーポンで4873円
0801不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f34-MO48)
垢版 |
2024/02/05(月) 09:21:09.27ID:AmB9XGQy0
WG1200HP4を2.4GHzで使っていたのだけれど、速度が遅くなる
ので困っていた
色々設定をいじってみたら、デュアルチャンネル設定がまずかった
デュアルチャンネル優先の設定にしたら速い速度で安定するようになった
0804不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb4-KLri)
垢版 |
2024/02/05(月) 10:43:05.40ID:YObIG9bg0
今からAX1800HP買うのは無しですか?
自宅は広くはないし接続台数も少ないです。
0818不明なデバイスさん (ワッチョイ 972f-dRex)
垢版 |
2024/02/05(月) 13:00:40.67ID:iajVa/GB0
俺も2.4Ghzは無効化してるが、これ変わるんかね?
結局5Ghzに沢山ぶらさがってるし、、、
0819不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f1e-MO48)
垢版 |
2024/02/05(月) 13:19:10.45ID:AmB9XGQy0
5GHzのwifiをオンにした場合、消費電力は増えますか?
それともあまり変わらない?
0821不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f1e-MO48)
垢版 |
2024/02/05(月) 13:59:26.04ID:AmB9XGQy0
wifi5GHzにしたらリンク速度は866/866Mbpsと劇的に上がったけれど
uplinkは2.4GHzのとき150Mbps程度だったのが200弱
光回線は1Gbpsのv4overv6だけどこんなものなのかなぁ
0822不明なデバイスさん (ワッチョイ 5760-HxQs)
垢版 |
2024/02/05(月) 14:02:18.43ID:NYQyWNVA0
>>821
その場合は有線LANであっても上りは遅い可能性があるな。
経験上OCNバーチャルコネクトの所は上り遅かったからV6プラスの所へ乗り換えると改善するかも。
0824不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f09-asV0)
垢版 |
2024/02/05(月) 14:38:40.22ID:xk8X4Mfl0
5Gオクタをクワッドにするだけで消費電力0.9W減るからお薦め、オクタの速度メリット無くデメリットだけなので
2.4Gもシングルで0.6W減、2chデバイス皆無だ

WX7800T8ブリッジモード消費電力�Aイドル時
Wi-Fiオフ5.4W(再起動後8.0W)

2.4Gのみ6.7W(1.3W
5Gのみ7.2W(1.8W
6Gのみ6.3W(0.9W

2.4G5G8.6W(再起動後9.2W)
2.4G6G7.7W
5G6G8.2W

2.4G5G6G9.5W(再起動後も同じ)

古いファームでは、再起動するとオフした受信部がリークしてたから、再度Wi-Fiオンオフしないと消費電力が減らない
最新のfwは確認してない
0825不明なデバイスさん (ワンミングク MM7f-/KCv)
垢版 |
2024/02/05(月) 14:59:26.53ID:a7bvmGuYM
>>814
俺は1, 5, 9, 13派なので家では13chを使ってる。
5chはなるべくなら使わない方がいいと思うが、家から見える電波は1, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 10, 13chなど無茶苦茶なので、あまり気にすることもないのかも知れない
0828不明なデバイスさん (ワッチョイ 5760-HxQs)
垢版 |
2024/02/05(月) 15:01:51.66ID:NYQyWNVA0
>>824
確かにクワッドの方が無難。
オクタは無駄に周囲との干渉が多くなるし、そもそも80MHz幅までしか対応してない機器が多くて
無駄になりやすい。
0829不明なデバイスさん (ワッチョイ bf36-KLri)
垢版 |
2024/02/05(月) 15:02:47.13ID:SRTAmTmo0
AmazonでWX7800T8買ったら、製品の箱に宛先ラベル貼り付けただけの状態で届いて驚いたわww
0831不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-/ZXU)
垢版 |
2024/02/05(月) 15:35:51.53ID:dv1M6uZRd
WX6000HPを使用
問題 2.4GHz接続にしかならず、200Mbpsくらいしか速度が出ない

マザーボード直のwifi6eアンテナ2本で受診してる
プロパティを見ると2.4GHz(ax)の表示
Windows11

同じ場所(本当に同じ場所)にあるノートPCは5GHzで接続できてて800Mbpsくらい

これはPCIE側の設定で5GHz接続にできますか?
0832不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f1e-MO48)
垢版 |
2024/02/05(月) 15:55:34.30ID:AmB9XGQy0
>>830
13W-9.5W-1.3W-0.9はそれぞれ何の消費電力?
0833不明なデバイスさん (ワッチョイ 37a4-8Q2Z)
垢版 |
2024/02/05(月) 16:38:08.36ID:3vmQ1vo80
>>829
そっちもなのね
Amazon.co.jp 限定って簡易梱包の事かよって思ったわ
売るときに値段下がりそうでちょっと嫌だなんだよね
記載の通り簡易梱包ですって書いてたけど今だに探せないや
0835不明なデバイスさん (ワッチョイ 971e-jcuZ)
垢版 |
2024/02/05(月) 16:52:53.96ID:Kfrw9YlM0
10個くらい買っとけばよかった
0840不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f1e-MO48)
垢版 |
2024/02/05(月) 17:56:30.33ID:AmB9XGQy0
速度がもう一歩なのでHGWとaterm間のケーブルを見たらcat5だった
これかなと思いcat5eに替えてみたがほんの少し良くなる程度に過ぎない
0842不明なデバイスさん (ワッチョイ 173d-/ZXU)
垢版 |
2024/02/05(月) 18:49:49.18ID:R1u1l0Tb0
>>831
解決しました
知人に相談された件だったのですが
wifiの調子が悪くなると古い環境に新しいWiFiルーターをそのまま追加してたようで
4台のwifiルーターを同じ場所に設置してました
使ってない3台の電源を落として
1台にしたら電波環境が良くなって5GHzで接続しました
0846不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb4-KLri)
垢版 |
2024/02/05(月) 19:42:50.39ID:YObIG9bg0
>>805
>>806
wifi7対応のatermが出るまで待ちます。
0847不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6f-VoFb)
垢版 |
2024/02/05(月) 19:58:57.34ID:06YBggyD0
>>845
いくら?
0849不明なデバイスさん (ワッチョイ d76f-PPi/)
垢版 |
2024/02/05(月) 21:19:10.66ID:aY47S/L20
高性能Wi-Fiルーター買ったところで回線と子機が未対応なら虚しいな
0850不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe1-dRex)
垢版 |
2024/02/05(月) 22:09:22.36ID:tmYlpiJC0
買うか迷ってたら値上げされてたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況