X



SD/SDHC/SDXC/SDUCカード総合スレ@30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/11(日) 13:28:14.61ID:Kfp7S1nb
前スレ最後でヘルプありがとう
コインがまだ30枚しかなくて、アプリでも割引にならないみたいでしたw
もう少し集めます、思ったより早く届くんですね
0006不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/11(日) 14:15:26.86ID:LVuUSjHB
movespeed MAX microSDXC 400GB(コイン割で2300円弱)も届いたが…
MIDはSanDiskだが、製造年月日が2006年と出鱈目なのでCIDは偽装している可能性がある

性能はDDR200リーダーでCrystalDiskMark 8.xにて計測
SeqRead 185MB/s、SeqWrite 97MB/s
RR4k 7MB/s、RW4k 2.7MB/s
中身はSanDisk Extreme microSDXC 400GBの様な感じ

H2testwで全域確認問題なし(SD標準形式ではなく、FAT32で独自フォーマットされている)
全域書き込み96MBで速度が落ちないのは評価ポイント、ただ発熱は激しいので
400GB世代の旧型の3Dフラッシュメモリ、BiCS2 TLC 256Gb x13積層や、BiCS4 TLC 512Gb 7積層辺りかな
0007不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/11(日) 15:04:46.87ID:hd5Qs2gH
そんなレビュー書かれても誰も参考にしないんじゃね
0008不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/11(日) 15:06:17.62ID:pDrUjdN8
なんで?
いいレビューじゃん
文句あるならお前が何かレビューしろや
0009不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/11(日) 15:14:06.91ID:LVuUSjHB
普段はSamsungばかり買ってたから、時々変な物買ってみるのも面白いかと思ってねw
参考にならなくても面白半分で読んで貰えればいいかと、時間の無駄と感じたのなら失礼

追記で、裏面は完全に黒樹脂インクで封止されてるが
斜めから見ると、SanDisk系の丸型パッドが並んでるのが微妙に見えたので
中身はSanDiskかもね、CIDは書き換えられてる気はするが
0010不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/11(日) 15:20:34.19ID:i5IoD/OR
ムブスピはSSDの仕様違い送ってきた事があるわ
まーカキコ速度落ちない400GBが2300円ってのは興味ある
つかアマのムブスピSD GOLD値上げしすぎィ
俺がスレ見て買ったとき2100円くらいだったぞ
0011不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/11(日) 15:23:35.07ID:NAsji6I1
無名中華のSDなんてよく買うな
データ保持やエラー訂正の能力が信用出来ないのに
0012不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/11(日) 16:02:03.76ID:I+lZRHMi
SD買うときはサムスンが一番無難だもんな
サンディスクなんか名前は売れたがダメな商品が多すぎて買う気なくしたし、高いだけのソニーを買う意味もなく、残ったのがサムスンだった

SSDなど他のメモリー類も結局、サムスンが無難だし
(SSDに関してのみWDなど他の選択肢もないわけではないが)
0014不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/11(日) 17:23:37.91ID:a2AP+EIY
SandiskはenduranceやEXTREME系なら割かしまとも
ultraはあんまり出来良くないね
SONY系ならnextorageがコスパが良い印象
phisonに抵抗なければ国内正規の5年保証もAmazonとかで比較的安い
0015不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/11(日) 20:01:22.49ID:ViUdJLFm
>>13
DDR200対応のTypeA/CツインコネクタのリーダーならJNHので良いように思うけど、Lexarじゃなきゃダメなのかね?
0017不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/11(日) 22:11:59.47ID:T0Yx4xk+
>>15
JNHロゴがダサいけど同じものをaliで探したらJNHの良心価格に気づいたので購入した
0018不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/11(日) 23:14:15.29ID:LVuUSjHB
Samsungは公式ソフトウェアで正規品か、簡単に判別可能で
並行輸入品でも、容易に正規品か確認は出来る仕組みがあったりもね

裏にvマーク印刷のカードが対応だけども、旧めの橙白時代のEVO Plusは非対応
手持ちの一番古いのは初代のPRO Enduranceがvマーク付き
後はEVO PlusがTLC採用しているのも大きいな
0019不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/12(月) 12:31:09.74ID:XCiSzkR/
steamdeckでnextorageの1TB使おうと思ってるんだけど、やっぱsandiskのextreamproやサムスンのevoplusと比べると速度は出ないのかね?
0021不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/12(月) 15:11:08.90ID:8Y+hTXDi
>>6
長期的な信頼性は気になるね
にしても偽物もずいぶん進歩したなぁ
0023不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/12(月) 15:40:44.71ID:fMSl/CV1
>>21
偽装という書き方はちょっとアレだったけど
movespeedはAOHAIのコンシューマストレージ部門で、自分も調べるまでは無銘や新興だと思ってたw

AOHAIの設立は2004年で意外と老舗、従業員数はグループ内で5000人程度の中堅
今の本業はデジタル家電、エネルギー事業、EVシステムの設計と製造みたいね
0024不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/12(月) 16:07:54.19ID:euJvIL3y
最近アマでも売ってるが、あまり売る気がない値段だよな
SSDとかは特にそう
0025不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/12(月) 16:12:24.70ID:XTOmfCMU
ストレージとしては使いたくない
0026不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/12(月) 16:13:59.23ID:8v/Vme9+
※個人の感想です
0028不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/12(月) 18:13:45.74ID:1HgaBl3B
ネクストレージ1T、このスレでも様子見のやつが多いっぽいな(チラッチラッ
0029不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/12(月) 18:38:21.62ID:7RYukXdk
ソニー系のSDだし信用は出来るんじゃない
SDカードに関してはあそこは割としっかりしてるし
0030不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/12(月) 20:31:55.78ID:H/SQTQEy
ソニーと言えば音楽専用SDカード
玄関先に配達に来た音から違いが認識できるという
0031不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/12(月) 20:50:48.12ID:fMSl/CV1
これは酷いレビュー、容量偽装の512GB 9.99USD品のレビューを頼まれたんだろうけど

容量偽装については突っ込まず、とりあえず機器では512GBを認識する
テストソフトを明らかにせず、全域が問題が無い様に誤認させる記載
速度は遅い事だけはきちんと書いているが

ま、最後に偽装である事を遠回しに書いてるが…

https://www.pocnetwork.net/product-reviews/alisinsen-512gb-micro-sd-card/
0032不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/12(月) 22:29:01.60ID:qZr1kfHL
>>29
PhisonのOEMでは安心して買えるけど、それだけしか取り柄が無い気がする。
0033不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/12(月) 22:34:46.13ID:QM5tKl+b
SteamDeckの内蔵SSDを換装するまでNextorage Gシリーズの256GBを使っていたけど特に問題はなかったな
家電メーカー出身らしく動作確認済機器リストを交換しているのも好印象(SteamDeckもリストに入っている)
0034不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/12(月) 22:36:07.80ID:M1zZ5EKx
>>31
これ受けるときにダメ出しできなかったんだろうか
クソメディアと思われるぞ
0035不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/12(月) 22:41:18.99ID:GuZILhFg
>>30
ソニーのSD系ってそれのイメージしかないなあw
メモステやってた関係上後発だしこれといった強みもなかったし
0036不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/12(月) 22:47:00.84ID:hdAHt20J
トラブルが多くサポートも怪しいWestern Digital/SanDisk買うくらいならNextorage買うわ
0038不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/12(月) 23:39:02.72ID:fMSl/CV1
アレはジッタ軽減とかがあっても、アナログ回路側に大きな影響が有るとは思えない
バッテリの持ちとかには影響するかもしれないが

実は内部容量が256GB等で、独自FPGAとか積んで
アイドル時にイコライザ等を適用し、データを不可視の領域に保管
同じデータにアクセスがあった際は、同名のの処理済みデータを送り出すとかあれば面白いがw
0039不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/13(火) 00:00:48.13ID:mGjnt6mB
SONYの音楽用SDカードの実態は低ノイズカードじゃなかったけ。SONYの商品説明もそうなっていた気が
SDカードの仕様って意外と緩くてノイズの規定とかは無かったような。少なくともSDHCあたりでは電源ラインの
デカップリングコンデンサの容量すら規定されていない
ホスト側にノイズをまき散らす行儀の悪いカードの面倒を見るのはホスト側の仕事
0040不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/13(火) 03:04:07.66ID:ihxsZ8H/
>>38
ファイル改変ワロタ
駄菓子菓子なんか面白そうだなリアル音質向上カード
0041不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/13(火) 15:37:46.06ID:wtJ+txnD
>>36
SSDスレ読んでるけど、WDとSandiskは問題多い気がする

1 WDやSandiskのSSDは古くなったデータの読み込みがすごく遅い
2 Sandisk extreme pro portable SSDでデータ全損バグ、告知もせず放置してたせいで被害が拡大、訴訟される
3 WDとSandiskのM.2 SSDすべてで電源回路の設計に問題がある、低品質の部材を使っててはんだ割れする
4 【ファーム解決】WD SN850等で書き込み速度が半減する
5 【古いモデルは放置】WD SN系SSDでコールドブートに失敗する問題
6 【ファーム解決】WD SATA 510 SSDでデータ全損バグ
7 WD SN850等でZFSで4kアクセスが起きると落ちて再起動するまで認識しない
0042不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/13(火) 15:59:26.07ID:myjd/l/i
WDが買収してからSandiskも色々やらかすようになった印象
ずっとHDD事業に専念しててフラッシュメモリー扱ってきたメーカーじゃないし
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/13(火) 16:27:29.45ID:ZVzyYcHr
>>41
SanDisk Extreme Pro or Extreme Portable V2/WD Passport SSDは
ハイアマ~プロ向けで出してたから、DTV愛好家や業務ユーザーが阿鼻叫喚地獄になってたね
未だに大々的にリコールする訳でもなく、サポートページからシリアル確認での
ファームダウンロード方式というのもいただけない

ちなみに1~2TBモデルは対象外とされ、シリアル認証も通らず、ファーム自体も存在しないが
該当品でもデータロストが起きたという報告もある
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/13(火) 17:24:51.16ID:pVEe9noG
WDってHDDでも低速病とかRedをしれっとSMR化して炎上したりと昔からトラブルメーカーでは
他に選択肢がある状況でWD製品を買おうとは思わない
0046不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/13(火) 17:49:32.71ID:2dloYQNY
風見鶏、色々と変わったな
いつの間にかフラッシュメモリーなんかのストレージ製品だけじゃなくなりホームセンターみたいな品揃えになっててビックリなんだけど
ペット用品や家電まで扱ってるわ
0047不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/13(火) 17:57:38.15ID:/h0D3Qg2
WDは集団訴訟までされてるしHDDでやらかしてた時期のseagate並に信用出来ない
去年ハッカーにWDの情報抜き取られててヤバいらしいし
0049不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/13(火) 18:13:33.42ID:ZVzyYcHr
スレチだが、自分は数年前から、Seagateでド安定(非ProのIronWolfとEXOS)
HGSTの入れ替え後はどうしようか考えてたけど、IronWolfが良感触だったのでSeagate派に

EXOSは貧弱な電源で使うと早死にや即死するので、その辺りは気を付ける必要がある
電源分岐ケーブルとかは以ての外、スタッガードスピンアップ非対応環境なら
PCIeプラグイン併用供給ラインケーブルだとすれば、1本で2~3台までを推奨
0050不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/13(火) 18:20:36.66ID:b5fBCq5f
>>49
あの問題児だったSeagateが落ち着いたんか…
にわかには信じがたいが、ゴリゴリ音がせずに信頼性も担保できるんなら考えてみてもいいのかも…
0051不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/13(火) 18:27:16.80ID:ZVzyYcHr
>>50
正直メーカーの好き嫌いで選ぶのも良いと思う、HDDは当たり外れ大きいしね
東芝は使ったことが無いのでノーコメント(SanDiskのステマサイトを立ち上げてた同じ代理店が嫌い)

1台あるWD Blue 8TB CMRは普段は静かだが、アクセス時にはHGSTエンタープライズ系のゴリゴリ音
5900rpmのCMR IronWolf 6TBは静かで速くてお勧め、8TB以上はRPM上がるので多少うるさくなる
EXOSはヘリウムだとしてもゴリゴリうるさいw HGST系WDドライブのBMS(定期的にガリゴリ)が静かなのは好ましい
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/13(火) 18:32:25.96ID:ZVzyYcHr
訂正
×:HGST系WDドライブのBMS(定期的にガリゴリ)が静かなのは好ましい
〇:EXOSはHGST系WDドライブや東芝の一部で言われているの、BMS(定期的にガリゴリ)がかなり静かなのは好ましい
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/13(火) 18:34:39.62ID:SCigVXGG
ストレージギークならではの意見だな
褒め言葉側で
0057不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/13(火) 19:10:46.39ID:mGjnt6mB
うちのファイルサーバはTOSHIBA DT02ABA600×2
新しめデスクトップ向けドライブのおかげか低発熱かつ低騒音
ドライブよりファイルサーバ本体のファンの方がうるさい
速度は回転数なりなのとSMRなのでひと工夫必要だが
0058不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/13(火) 20:45:44.15ID:tEyeuj8d
HDDスレでやればいいのに
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/13(火) 21:31:51.10ID:ALEofwtu
5ch過疎化でまともに質問の答えが帰ってこない専門板も増えてるからなぁ
0060不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/13(火) 21:44:56.73ID:ZVzyYcHr
大して安くないが
ワンズで開封品のEVO Plus 512GB(KA、並行か不明)が送料込みで4480円、ショップ1年保証
尼は上昇基調だったが、1時間前に6580円まで値上げ
Yahoo!ジョーシンでは、この前下げたままの5480円

その他並行品の4500円未満のEVO Plus 512GBは全滅してる
256GB以上の価格が上がりそうな気がする

>>54
カッという軽い音、安物時計の秒針の音を大きくした感、HGSTのゴッという音圧のある感じではないかな
0062不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/13(火) 22:47:38.24ID:9BuoRIjo
ヤフショジョーシンは正規代理店品で日曜日に20%以上付くからなぁ
0063不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/13(火) 22:51:18.42ID:Yt2Sa5mN
日曜といえばKIOXIA青512GB尼の予定日が今度の日曜だったはず
0065不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/14(水) 01:20:22.88ID:eVgGp4yj
SSDで評価の高いHIKSEMIあたりがSDカードやUSBメモリーにも参入しないかな?
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/14(水) 02:18:26.73ID:Kg8oUuB5
SSDの様にコントローラベンダが沢山有る訳ではないので
ほとんどがSiliconMotionやPhisonに、各社フラッシュメモリを組み合わせただけ
ついでにSD程度では高性能フラッシュメモリを全く生かせない(シングルダイQLC比等は除く)
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:49:42.61ID:G89FV3DK
俳句ビジョンは過去スレでも出てたな
あきばおーで安値で売られていたと思う
0069不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/14(水) 12:54:25.22ID:Kg8oUuB5
コンシューマ向けのC1とか、Endurance系とかも出してたね
元売りベンダ系SDカードと余り差が無いので、自分は選ばなかったけど
0073不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/15(木) 02:50:20.37ID:wqjbwMLo
>>72
ディスる訳じゃないが
G1は値段なりかなと言う感想
競合はsandisk Ultraあたり
G2は別物でExtremeとUltraの間
G1 512GBが国内正規品が4000切りだったのは安い
ただアマのはアマ限定型番っぽいんだよな
普通の流通型番は違う並びだから
公式にも一般型番に512GBの情報ないし
どういう意味で出したのがよくわからんとこ
日本向けで出してみましたなら
G2安売りしてくれよってな
0074不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/15(木) 03:31:53.97ID:F6BbBKwG
昔の東芝の一番安いEXCERIAのつもりで今の青EXCERIA無印を買うと肩透かしを食うよね。
手持ちの昔の東芝の一番安いEXCERIAはパッケージ表示にR95W60って書いてて測ってもそれぐらい。
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/15(木) 03:42:07.40ID:zgmvoZrp
>>6
これ512GBは4735円で、売り切れ256GBが1938円なのに、400GBが1922円なのはなんで?
400GBが容量あたりの値段が安いのは、普通に考えて変なんですが、まだ壊れたりしてないですか?大丈夫?
Switchの128GBが、一杯になりそうなので
新しい恋の予感、ウェルカム割引の状態で安いから、17日終了まで、あと1~2日考えようかと思ってます
登録してみたんですが、カードない学生でも、コンビニ150円払いでかえますよね?
質問させてくださいー
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/15(木) 11:55:33.89ID:qIRul0lK
microsdはマジでケチらない方が良いよ
安くてもデータが安定して維持出来ないと意味がない(switch用とかなら話は別だけど)
風見鶏でSandiskの並行輸入品、AmazonでSamsungやnextorageやキオクシアの国内正規買っといた方が良い
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/15(木) 16:11:49.90ID:9xDcizRG
>>75
>>6の追記訂正も兼ねて
CID変更に関しては、極めて一部のモデル(2010年代後半)のSamsung EVO Plusのみが可能で
SanDisk等他メーカーはCIDロックされているので変更(偽装)不可、という事だった
PNM項目はSF400で、Extreme 400GBのSN400とは違うので、社外向け製品と思われる
(※Extreme ProはSP***というPNM)
ちなみに旧品のmovespeed PRO 400GB(水色ver.)も、SanDiskの特殊PNMを

400GBのGB単価が安い件に関しては
SanDisk ExtremeかExtreme Proクラスの社外向け放出品を
自社検品とペイントを行いして、販売しているからと思われる
0079不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/15(木) 16:14:36.66ID:9xDcizRG
あとスレチになる部分だけど、コンビニ払いよりPaypal推奨

個人的にはア マやSwitch公認の
Samsung EVO Plus辺り選んだ方が、サポートや配送面でも安心できるかな

何がNGワードか判らないので読み辛くて失礼
0080不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/15(木) 16:17:02.20ID:9xDcizRG
肝心な事書き忘れ

色々ヘビーテスト(H2testw2周)、1日オフライン放置後にベリファイ
書き込み中にカードリーダーから抜く、等を行ってみたが、今のところは正常
もしかするとSanDisk由来の、カード書き込みロックされる可能性があるので他の人にはお勧めはしないw
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:09:23.93ID:AAi0SVf2
>>78
横からだがおもろい
ID書き換えできるカードがあるのは知らなかった
そのサムスンのカードはナビ更新カードの機種認証ゴニョるのに使われてそうな略
ってことはMOVESpeedのサンのカードは正規品って事だけど
製造年月日はサンが適当に入力したんかねえ
裏の端子とかまでわざわざ偽装するような面倒なことはしないだろうし
0082不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:17:16.01ID:Tv77xdt/
200GB→400GBと来て次は800GBが来るかと思ったら、来なかった(よね?)。
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:44:17.74ID:FG7vM/k0
CIDみて認証はカジュアルハック避けにしかならんだろうなぁ
SDカードの詳細仕様はSDAに金払わないと閲覧できない・・・事にはなっているが
ググれば流出品の簡易版ではない仕様書がでてくるw
既知のリバースエンジニアリングされた情報と合わせれば腕に覚えのある人なら
任意のCIDを返すくらい大した苦労もなく実装できるだろう
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:10:07.22ID:73lICTcR
>>81
>>83
ナビ等のCIDなりすましは
特定のリクエストに対しての返し値を書き換える必要があるので
本体側に何らかのフェイルセーフで
バイパスして更新できるようなバックドアソフトを入れるか
常時信号をモニタして特定の信号を書き換えるような処理を行うチップが内蔵されたケーブルか必要

microSDであれば例えば処理チップ内蔵したSDアダプタが必要で
ロックされたカードをどうにかしてCIDを変更するのは現実的ではない
microSD延長ケーブルで中に仕込めば行けるが
フルSDであれば殻割して空き部分にチップ置いて配線すればまぁ行けそう
そのサムエボはロック解除されている貴重なカードだわな
0085不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:23:03.92ID:9xDcizRG
>>81
自車のナビはUSBメモリで更新するタイプ(前車はDVD)なので
SDカードに更新データが入ってるのは余り詳しくないw
CIDを暗号化キーとして使っている場合もあるのかな

>>82
200/400GBは、当時のギリギリの積層数から販売された容量だね
1TB世代になると、1Tbのフラッシュメモリダイが当たり前になったので
8積層で容易に1TBが作れるようになった
200GB発売から9年、400GB発売から7年
008683
垢版 |
2024/02/15(木) 20:45:39.71ID:LSjriH7S
帰宅したんでID変わっています

>>84
いや更新の必要があるほどのナビなら保証は切れてないか?
ばらしてCIDを偽装するマイコンなりFPGAなりを入れてしまう方が使いやすそう
CMD2だと初期化中のクロックは最高でも400kHzだしマイコンでも偽装できるレベル
CMD10だと実装により数十MHzの可能性がありFPGAが必要かも
ホストコントローラとカードを繋いでいるCMD線を半導体スイッチで切り離せるようにして
CMD2やCMD10が来たらカードを切り離して任意のCIDをホストへ返せば騙せるはず
0087不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/16(金) 02:03:40.87ID:DZ+xKCNz
>>75です
色々アドバイス、ありがとうございます、読ませてもらいました
400GBが安くて、普通に使えるのなら、だいぶオトクだと思うのですが、甘いですか?
読んだ限りは、中身はSanDiskなので信頼できると思うのですが、違うんですか?
また、荒々しいテストで生き残ってるので、そこそこ信頼できそうなのですが
microSDが個体差があるのは、周りの話を聞いてても、よくあるようなので
不良だった時に、海外だと返品とか、面倒臭い、というデメリットもありますね
今まで買ったカードは、全部不良は無かったので、確率はどのくらいなのかなという点と
パソコンは持っているので、色々書きこんだ後とかは、安全性はあがるのでしょうか?
読ませてもらい、h2testやCrystalDiskMark等は、インストールして準備してます
長い文章でごめんなさい
0088不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/16(金) 06:25:16.61ID:6JyPXxWg
信頼出来るか気にするなら尚更避けた方が良いと思う
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/16(金) 06:31:27.32ID:uCfS4WsY
無名の中華スマホなんかもそうだけど道楽で買うもんだろこういう製品は
安いからお得、でも壊れたらどうしようとか気にする初心者が買う物ではない
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/16(金) 18:11:41.11ID:VonVP0Iu
SanDiskがそもそも信用ならんというのと>>6と同じものが来る保証もない
ラインの検査で弾かれた一応動くが訳ありのB級品かもしれないし
0091不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/16(金) 18:24:45.74ID:S34Z7SDP
>>6の紹介日に400GB俺も買ってみてるから
届いたら中身報告するわ、今中国出たところだが
まあ今のセールは終わってるがな
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/16(金) 19:36:19.97ID:ccwyto4c
今週の工房、LAZOS microSDXC 128GB \780

前スレ944、久々に工房の特価きたよ、18日スタで明日じゃないからねw
0093不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/16(金) 19:44:42.73ID:ccwyto4c
工房週末特価、Team Z44A5 2TB(Maxio MAP1602&YMTC 128L TLC) \11,480

movespeedのGen.3のより高いけど
こちらは1世代レベルの速度ながらGen.4対応してるし
国内サポや保証の面等は、こちらの方が良い
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/16(金) 20:25:48.99ID:iccsNqAX
自分もMoveSpeed400GBこの前買ったよ
大体何日で届くんだろうか
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/16(金) 20:34:30.05ID:ccwyto4c
>>95
SingPost(シンガポール郵便)の国際特定記録郵便で、概ね10日位で届いた
パッケージそのままが、白色のプチプチ袋で梱包されていた
0097不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/16(金) 20:48:13.00ID:iccsNqAX
>>96
おお、人柱氏ですか?
レビューありがとうございました、あれで買ってみようと踏ん切りつきました
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/16(金) 22:02:55.24ID:TGXnwQnW
有名メーカーの正規品のSDでも低速モデルは選別落ちの搾り滓が一般的
高確率でその搾り滓以下の製品が届くだろうによく買うな
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/16(金) 22:11:29.83ID:iccsNqAX
でも読185、書97MBってExtremeそのものですよね
Ultra相当なら買わなかった
Ultra400GBくるかも知らないけど
その時は性能V60満たしてないので紛争できますし
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/16(金) 22:25:16.05ID:KaRL5SRX
セックスをおおごとのように言う人いるけど、既婚者からすればセックスなんて握手と同じよ
なに中学生みたいなこと言ってんだろ
0101不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/16(金) 22:52:35.84ID:ccwyto4c
>>87
上でも掛かれている意見に追記で

製品信頼性、QC(クオリティコントロール)はmovespeed準拠なので
確実な答えは出せないけど、movespeedを信頼できるかどうか、という事になる
各種テストを行うことで、製品自体の不良を洗い出すことはできる
何かしらの不良があった場合は、そこで動作を停止したり、読み込み専用になったりする
最終的には個々の判断にお任せになるから、何かあっても自分は保証できないという事は念頭においてね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況