X



SD/SDHC/SDXC/SDUCカード総合スレ@31

0380不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/06(月) 16:38:15.93ID:qgnVa8E4
一昔前は音楽サブスクも無かったしYouTubeやニコニコに音楽充実してなかったから
スマホのSDカードに音楽フォルダ数十GBいっぱい入れて使ってた
今はそんな必要ないね
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/06(月) 16:43:35.28ID:eZhB9fEH
いやむしろここの人には大容量音源で音質にこだわって頂きたい
0382不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/06(月) 16:49:09.07ID:zl+6xu8/
自前の音源はFLACで聞いてるよw
512GBあれば、まだ44.1k24bitのファイルが全て収まってしまってる

DAPも昔使ってたけど、結局自分が好きなDSPプリセットで処理したファイルが
一番好みの音になる事が判ってから、余り高いDAPを使わなくなった
0383不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/06(月) 18:31:43.08ID:MjdQKfqk
1TBでも足りないなあ
とは言っても入れた分聞くわけがないんだけど
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/06(月) 18:45:24.15ID:WoZR0HLV
今一番速度と容量必要なのはSteam DeckとかのゲーミングUMPCだな
一部のNVMe SSDみたいなゲーム以外はいける
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/06(月) 22:45:28.60ID:c6bbcnQH
>>377
不揮発性な半導体メモリはかなり初期の頃から書き換え可能でもROMじゃね?
EPROMやらEEPROMやら
NANDメモリもFlash ROMとか呼ばれてたような
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/06(月) 22:49:38.13ID:zl+6xu8/
NVMe M.2 2230は、2TBがそこそこ豊富にが出てきてる
Gen.4でRead速度は4~5GB/sクラスだけど、充分過ぎるだろう

サイズで言えばフルサイズSDより小さく、CFx TypeAより少し大きい程度
CFxだとピークReadが1.8GB/s程度の製品なので、それと比較しても大きなアドバンテージはある
3GB/s以上は正直余り体感差無いけど
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/06(月) 22:57:35.62ID:zl+6xu8/
>>385
なるほどね、フラッシュメモリ自体がFlash ROM表記もしている
桝岡氏追い出した東芝が記載しているのだから間違いはないか
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/semiconductor/knowledge/e-learning/village/flash-rom-1.html

キャリアの表記要因で、フラッシュメモリ(Internal Storage)が
ROM表記になってるのは日本くらいって話も
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/01/news051.html
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/07(火) 11:54:08.66ID:PAy5ctmz
尼で1Tがやたら安いのが出てくるがみんな新規出店の怪しい店ばかり
クリソツプリントの偽物かな?
0390不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/07(火) 11:57:21.89ID:8XhLD9XG
スマホシェア持ってるメーカーがSD排除、内蔵ストレージぼったくり商法してるからね
対応機種少なくて売れないでしょ。Switch需要も2の噂でどうなることやら
サムスンなんかSDカードも世界シェア持ってるのにSシリーズ排除したのびっくり
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/07(火) 13:17:33.81ID:8oBrHBo2
>>390
容量単価は確かに高いがボッタクリとは思わんなぁ
MicroSDでは得られない速度があるし
0392不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/07(火) 13:44:36.70ID:QY/kL3qK
スマホやPCへのUSB-PD給電対応、超小型microSDカードリーダーライターが出てほしい
給電しつつデータの読み書きができて超小型ならば邪魔にならんし
0393不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/07(火) 14:04:51.05ID:blZZGJpy
OSドライブにするわけでもないスマホ如きSDR104で速度的にはなんの問題もないからなあ
シーケンシャルライトも動画撮影でのビットレート余裕で超えるしゲームでのロードで重要なランダムリードもソシャゲよりクソ重いUMPCで採用されるくらいには高速
スロットがないのは高容量でボッタクリかクラウド課金の導線にしたいだけ
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/07(火) 21:41:41.47ID:rWn5ZAlh
カメラガーセキュリティガーとか色々難癖付けてるけど結局Appleみたいにストレージ商法がしたいってだけだからな
XperiaがフラグシップでもSDスロット排除してないからメーカーがやろうと思えば搭載できる程度の言い訳でしかない
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/08(水) 07:08:58.00ID:8zGhIFW0
まぁ単一仕様の方が量産効果あるし容量違い出すのはストレージ商法というのは否定しないが、そこまで忌避することか?と思うな

個人的なことを言えば内蔵256GBならMicroSDスロット欲しいが512GBありゃ無くても良い
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/08(水) 07:50:50.03ID:m3CnZGMb
スマホで別ドライブあると取出しやローカルバックアップに便利
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/08(水) 12:11:32.69ID:8zGhIFW0
>>396
それは確かだが、その作業を出先でやることまず無いからUSB接続の何かで良いんだよなぁ
0398不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/08(水) 12:23:52.16ID:XyoBnZBw
経験してるだけでスマホに刺してるSDカード2回壊れてるからスマホには使わんな
microSDはどうでもいいデータ入れとく専用だな
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/08(水) 12:37:13.98ID:hBdL2UFp
現状、M.2 NVMeを外付けにしたSSDで、スマートフォンのデータを管理しているけど
数十GBのファイルを1~2分でUSB SSDに転送できるので、機種次第だが速度的には問題ないかな
(カメラで使っている外付けSSDのお下がり)

TransferJet Xが策定されているので、非接触で転送できる点は魅力的だなぁ
ストレージ側にも電源必要だけど
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/08(水) 14:13:37.57ID:3C/ShZDT
尼で買ったmovespeed、新品未開封なのに端子側にガッツリ擦り傷があるわ
中身を確認したらsandiskだったけど中古品を自社ブランドに塗り替えてるやつかこれ
0402不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/08(水) 17:14:41.51ID:hBdL2UFp
裏面を厚めの樹脂で黒塗りされてた自分のは、端子は綺麗なままという例もあるよ
0403不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/08(水) 18:59:29.09ID:8zGhIFW0
>>399
Transfer jetは結局PC接続用に落ち着くんだよなぁ
10年前の出端の時は色々と夢があったが、なんで今時4GB制限つけてんの?ってなるアホさだったからなぁ
CEATECの東芝ブースで思わず解説員に突っ込んじゃったよ
0406不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/08(水) 19:07:19.37ID:VcfIGCQO
ちゃんとしたSanDiskなら製造年月も入ってるんでIDだけSanDiskであとデタラメなのは偽物なのでは?
0407不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/08(水) 19:15:14.73ID:DY6FV8CT
https://i.imgur.com/BP3qgJO.png

https://i.imgur.com/fINz4qY.png

連休最終日に特にすることが無かったので、ダイソーのレトロ調MP3プレイヤー兼Bluetoothスピーカーを
ホームセンターで買ってきたカラースプレーで塗装してみた

※左・ワインレッド 右・ディープグリーン

MicroSDにJAZZやイージーリスニングを約3000曲ほど入れ込んで
このプレイヤーに刺して聴いてるが、ぶっちゃげMicroSDはそんなに速度重視で使わなくてもいい具合

中華ものってMicroSDが使えるプレイヤーが多いから割と面白い

ちな、元ネタの色は2枚目画像
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/08(水) 19:15:49.24ID:8zGhIFW0
>>405
バックアップするのに速い本体ストレージからわざわざ遅いSDに移動させてから転送する意味が分からんよ
素直に本体ストレージに入った状態でバックアップで良いじゃん
0410不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/08(水) 19:26:12.78ID:soy0hcBN
何か掛け違いが存在している気がするがUSB 3.x対応のスマホならUSB SSDでも使う方がMicroSDXCより速い
MicroSDXCは何度も抜き差しするような使い方にはあまり向いてないしPCとのオフラインでのデータのやり取りならUSBの方が便利よ
0412不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/08(水) 20:12:07.13ID:cR/BGTEL
>>410
いやあれはダメ
電池食うし相性もある
速度の話なんかしてないっての
掛け違えてるのはお前だよ
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/08(水) 20:13:50.70ID:vvFl3pYz
ここはSDカードのスレだよね

カードリーダーみたいに外付けするくらいならスロットで内蔵するわw
0414不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/08(水) 20:58:24.79ID:Ig8Iskwa
趣旨はバックアップみたいなPCとのやり取りならMicroSDスロットなくてもUSBで良いよってことでしょ
大量に動画撮影したりコンテンツ持ち歩きたいみたいな内部ストレージの拡張が必要な時は内蔵ストレージにも限界あるしMicroSDXC使いたいところ
iPhone 15 Proとかは動画もUSB 3.2経由のSSDで出力する流れになってるけどね
0415不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/08(水) 21:18:50.01ID:VGFfm3a9
512GB〜1TBがスマホストレージでも主流になってきたらmicroSDも別に良いかなって感じ
本体のストレージに使ってるNANDやコントローラはSDとは性能も寿命も段違いだし
0416不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/08(水) 21:24:11.88ID:soy0hcBN
USBは挿しっぱなしだと邪魔かつポート専有するから一時的な利用以外にはあまり使いたくないし逆にMicroSDXCはあまりアクセスしやすいところになかったり強度の不安があるから抜き差しが少ないような用途にしたい
>>408のバックアップはクラウドバックアップの話かな
0417不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/08(水) 21:38:17.06ID:vvFl3pYz
SDカードのスレなんだから、せめてSDカードの使い方話しなよ
0420不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/08(水) 22:01:43.02ID:soy0hcBN
使い分けの中でどう使うかの話もしていると思うしUSBメモリの話が出てくる事自体に必要以上に否定的に見えるな
0422不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/08(水) 22:17:46.82ID:soy0hcBN
MicroSDXCスロットなくてもバックアップくらいはUSBでもできるって>>396-397に対する>>405の返しがよくわからんってのが今の流れじゃないの
SDカードのスレではあってもSDカードがなくてもできることはSDカード以外でやって良いよね
音楽とか電子書籍とか溜め込むならストレージ拡張したいしMicroSDXCほしいって肯定的だと思うが
0423不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/08(水) 22:35:21.51ID:PaVU5hx+
>>398
どんな変なの使ってたの
エクストリームプロのほどよい容量のは壊れたことは一度もない

>>422
てかシステムドライブとは分けたほうがいいと思うんだよね
スマホの突然死のほうが恐いし

もしかしてこのスレにいるのにスロットないスマホとかメインに使ってるの?
0424不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/08(水) 22:39:29.69ID:soy0hcBN
ひょっとしてバックアップが指す概念が違っていてPCやNASやクラウドに移すんじゃなくてスマホの内部ストレージとスマホに挿しているMicroSDでコピーを置くことを想定している人も居たのかな
それだと紛失や丸ごとの破壊には弱いね
0426不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/08(水) 22:46:24.68ID:soy0hcBN
>>425
言葉足らずだから>>408も書いている通りSDを使う意味がわからんよって話になるんだと思うけど…
結局外に出さなきゃ安心できないからSDカードの抜き差しは避けてクラウドかUSBメモリにバックアップすればいいよねって話に戻ってくるよ
0427不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/08(水) 22:47:24.14ID:hBdL2UFp
スマホはSDスロットレスだけど、カメラ類やドライブレコーダー、タブレットPCはスロット在り
後はFire TV 4k Max等のSTBも、OTAケーブル使って消費電力が低めのカード付けてたりも

>>403
TransferJet "X"が新規に策定されたみたいよ、実測5,000Mbps程度出る模様
10cm程度の通信距離が標準だけども、10m程度に拡張もできるという話
0428不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/08(水) 22:49:10.86ID:K1cAuA3f
>>426
え、システムドライブにアクセスできなくなることを想像できないの?
SDに移しとけば取り出せばすぐアクセスできるのに
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/08(水) 22:50:02.94ID:soy0hcBN
>>426
クラウド以外にもNASやUSBメモリ経由でPCのストレージも含む

論点ご理解いただけないみたいだからそろそろ打ち切るよ
0430不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/08(水) 22:54:16.63ID:OzLrd5vz
>>429
だからふだんからSDに逃がしとくだけで対応できることがある

ご理解いただけたかな?
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/09(木) 01:48:34.16ID:BBlNY8/6
>>431
極論じゃなくて正論
システムドライブの破損やディスプレイ破損で取り出せなくなるとか、想定できるからね
実際起動不良のスマホで救えたのはSDのデータだけだったよ
0434不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/09(木) 07:15:16.34ID:te3/xbL9
>>433
そんなにぽんぽんバックアップが必要な状況になるってのが意味不明なんだが
毎日毎秒バックアップしてないと気が済まないな人か?
USBストレージじゃ対応出来ない状況ってどんなことしてんの?
0435不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/09(木) 10:09:52.25ID:sfZcXzmp
>>406
製造年月は2011とあったからsandiskだとは思う

>>402
こっちのは表の方に厚めの樹脂で上塗りされてるわ
SDR104だけど速度もTeamのPRO+と比べたら冴えないから返品かな
0436不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/09(木) 10:22:20.08ID:vzdvQiJ5
20年11週製造ってもう4年経ってるじゃん…
中古の上死蔵されてた疑惑が
0438不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/09(木) 12:18:23.76ID:gEEdUFyY
スマホの故障でSDカードが役に立った経験が過大評価される経験バイアスだからスマホ紛失の経験あったら今度はスマホの外にバックアップ取っておかないと役に立たないって言ってると思う
一般的には同じ筐体の別ドライブに保存するのをバックアップとは言わないことでコミュニケーションうまく行ってなかったからやっぱり最初から掛け違いがあったんだよな
0440不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/09(木) 12:23:41.11ID:/aoMHB5r
写真とかならアカウント作ってれば、オートマチックに勝手にGoogleドライブに放り込んでくれてると思うが
0441不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/09(木) 12:53:34.90ID:RhkQRDN8
消えても構わないデータ vs 消えたら困るデータで前提条件が違うんだろ
デジイチだってカードスロットを2つ搭載し自動でミラーする機種があるし
消えたら困る人はそのような運用をしている
0442不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/09(木) 13:02:53.43ID:wSaOfGbZ
泥なら色々選択肢あるんだからカードスロット必須だと思うならある機種選べばいいんじゃね
0445不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/09(木) 16:37:14.10ID:S/WaheNL
日尼のmovespeedも400GBはsandisk製なのか
128GBはtaishin製だったが
0446不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/09(木) 21:49:05.99ID:SJMy0d9y
日尼KIOXIA青の5月4日のレビューで256GBなのに書込がそこそこ速いベンチ画像が出てるが
512GB以外も新ロットで速くなるとかなのかな
0447不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/09(木) 23:10:14.23ID:0cAbI0rg
廉価版を速くするメリットがKIOXIAにないからダブついたG2の文字を消して一時的に捌いてるだけじゃないか?
0449不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/09(木) 23:33:59.01ID:dQHHF6Eo
SDカードは選別落ちNAND使ってるのに素性の知れないsandisk製とかそれ以下の品質じゃん
0451不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/10(金) 06:46:01.61ID:o139rnGw
>>434
いや日常的にSDに保存することで急なトラブルに対応しやすくなるでしょうが
つまりバックアップの頻度が減っても大丈夫な方法なんだけど
理解できてないな
0452不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/10(金) 06:48:06.68ID:/Qtpd6Pi
>>438
中のミラーと外のバックアップの併用
なんか問題ある?ないよね?
外のバックアップが不要とは誰も言ってないよ
理解してないな
0453不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/10(金) 06:49:49.39ID:A9j/SYYw
>>438
あとPCだとバックアップ用に内蔵の別ディスクに保存することあるよね
だからそもそもドライブが内部か外部かは無関係
0454不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/10(金) 09:03:16.74ID:yP2AvUbc
>>440
複数のアカウント持ってりゃその分のバックアップが出来る

つまり5アカウントあれば5重にバックアップ
0455不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/10(金) 09:05:32.64ID:DI0edPyb
文字化けファイルが現れたら、壊れ始めてるってことだが
Check Flashで検査したらエラー無しだった
0458不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/10(金) 12:06:22.47ID:X3Ye+lOU
>>455
電荷抜けからのECC処理不能で、ファイルが壊れることもあるけど
CheckFlashは全域書く→全域ベリファイなので、長期的な視点でのエラーは検出できないよ
0459不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/10(金) 12:57:51.86ID:J2LdXqQk
>>457
これな
毎日でも頭おかしい頻度ではあるが、家帰った時点で良いだろってしかならん

まぁ四六時中バックアップしてないと気が済まないって常軌を逸したレベルの奴ってのがハッキリしたわ
0460不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/10(金) 16:52:30.43ID:nCmG2PVJ
元データがぶっ壊れ
知らずに多重バックアップでぶっ壊れのを上書きされるw
無事死亡(ハッキョウ
0461不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/10(金) 18:36:57.29ID:2szKQqn9
自分の価値観が世界の常識だと思っている人なのかな

【週刊アンケート】【結果発表】ダブルスロットは必要? - デジカメ Watch
ttps://dc.watch.impress.co.jp/docs/enquete/1496738.html
0463不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/10(金) 21:18:07.24ID:X3Ye+lOU
>>462
PhisonもSMIも、最新のコントローラでは高いリカバリ能力のLDPC ECCを使ってるから
滅多な事ではデータ化けは起きないだろうけど、例えば数年前の古いECCを使っている製品は
一定以上のエラーが起きると訂正できなくなる、という事もそこそこ発生しそう

2D QLCの出始め、選別落ち3D QLC+旧世代コントローラの~2018年頃までの安いカード
この辺りは個人的に危ないような気はしてる
0465不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/10(金) 23:08:54.69ID:DSGQB/kV
2D QLCはsandiskが2009年に試作発表しただけだね
0466不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/10(金) 23:25:12.19ID:X3Ye+lOU
確かSanDiskのX4(2D QLC)は、.32GB class2のmicroSDHCに使われていたはず
0469不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/11(土) 03:23:27.37ID:UaLIvUzZ
わざとやっているんじゃないなら自分の主張をする前に文脈読めてないから会話になってないのを繰り返していることに気付いている?
>>459は家に帰ってからクラウドやPCにバックアップすれば良いつまり常時のSDカードへの退避は不要という意見だろう
0470不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/11(土) 10:46:56.85ID:wKfFXlIH
ひとことで済ませられないというか
1から10まで細かに細かに長々と詳細を説明しないと話しが通じない人がいるな
というか良く読まずに叩く方向で解釈して絡むような人がいる
0471不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/11(土) 11:40:15.73ID:Qnc1jFPu
>>467
電荷量的な視点では、3D TLC>3D QLC>2D MLC>2D TLC
なので、3D QLCの方がアドバンテージは一応あるかと

セル分割や、薄型化で電荷数が減っていくトレンドになっているので
3D NAND Flashの利点の、電荷量の豊かさも減っていくけど
0472不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:51:33.89ID:IAGhl5vY
3D TLCのmicroSDXCも安物に少々金積むだけで買えるからな〜
ちょっとの値段差で安物を選ぶ利点はほとんどないけど
一般人は値段見ちゃうんだろうな
0473不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/13(月) 12:06:25.05ID:ELaYz8Sr
>>472
大手でmicroSDXC 512GBの並行も混ぜれば、TLC品との価格差は1000円程度だね
皆挙ってTLCを選ぶようになれば、QLC品はもっと下がるかもしれないけどw
0474不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/13(月) 18:10:33.24ID:ELaYz8Sr
ASUSの次期AllyはmicroSDスロットの過熱問題を解決する様子
(※ただし現行Allyのスロット過熱の不具合については認めていない)

www.theverge.com/24152945/asus-rog-ally-handheld-gaming-pc-2024-revision
0477不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/14(火) 21:46:31.08ID:Q4/ZFZv1
しかしEVO Plus新型は、PRO PlusやPRO Ultimateと殆ど尼の価格変わらないな
速度差がほぼ無いし、PRO PlusとEVO Plusは中身一緒だったりするから
ファームで速度制限している感じだろうか、現状DDR200の意味は余り無いので
旧EVO Plusでも充分と言えばそれまでだが
0478不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/14(火) 21:49:33.04ID:Q4/ZFZv1
書き忘れ、ちなみに旧EVO Plus 512GBは尼でクーポンついて5580円になっている
Y!経済圏に浸かってないなら尼でもいいかもね
0481不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/15(水) 17:22:54.36ID:2wNKvYe6
メルカリで買ったSDデータ吹き飛んだわ
記憶媒体はフリマアプリで買っちゃダメだな
0483不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/15(水) 18:45:44.69ID:fuFA8/I5
どんなカード買ったのか気になる

正直容量偽装品を掴まされたとしか思えないけど
0484不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/15(水) 18:57:11.22ID:SI0efSxV
メルカリは売ってる奴も偽物と認識してなかったりするから厄介
0485不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/15(水) 18:58:31.54ID:CPfJyoS5
フリマやメルカリで買うとしたらサムソンブランドで公式チェックソフト通してもらわないと嫌だわ
それでも格安じゃないと買わないけど
0486不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/15(水) 20:53:36.94ID:F2X3dWSp
中古の時点で論外
0487不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/15(水) 23:00:59.77ID:fuqxuR0o
SDXCが二枚挿せる最大容量2TBのコンパクトフラッシュアダプタというのを使ってみた
CF-USBアダプタ関連は全滅だったけれどCF-ATAやCF-SATAはを通すとちゃんと1TBx2でも使えたわ
0488不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/15(水) 23:11:55.39ID:fuFA8/I5
久々にそういうの有ったなって思い出したw
最近はカメラではType-C SSDを使う事が多いから、なんか懐かしいな
0490不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/16(木) 13:12:23.80ID:cr7Bt2iX
二枚目が認識しないとか尼でずいぶん酷評されてるな
二枚挿しで使えるもんなら俺もカード余りまくってるのでやってみたい
サイズ的に1.8インチのHDDケースに入りそうだしあのサイズで2TBの外部ストレージが安く構築できるならアリかもしれん
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/16(木) 13:29:27.56ID:AuiOtfu5
今はM.2 2242や2230サイズで2TB出てきてるから
外付けにするならそちらを使った方が色々良いかと
コスパもほぼ同等
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/16(木) 15:42:04.99ID:AuiOtfu5
再利用というと余らせてる~256GBのカードが数枚あるけど
前は普通に売ってた10枚刺しでSATA変換できるボードとかは
USBメモリ代わりに使えるかと思ったけど今もう売ってないなw
0494不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/16(木) 20:05:42.03ID:JxqAFt/r
>>493
SDは変換チップの性能が良くなく、パフォーマンスは最低限(非UHS)程度だから
無理に再利用するのは出費的に良くないかもね、現状のSSD高騰が続くようなら
また製品が出てくる可能性もあるけど
0495不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/16(木) 20:46:26.19ID:AuiOtfu5
>>494
4枚刺しアリで見つけたけど2600円とかだったわ
256G4枚で1TだけどSSD買った方が色々安心だわなw
0496不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:19:56.80ID:7JYLpfc+
>>494
コントローラ性能爆上げ出来そうな今だからこそ欲しいな
つってもSD系カードの低品質化もあるからなんともか
0497不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/17(金) 18:05:39.06ID:e9H8yD8U
DDR200対応の変換があれば確かに面白い

Windows環境でDDR200リーダー+DDR200カードに、仮想HDDを入れて
ソフトウェアプールを組んだことあるjけど、倍々ルールで増えず大して速度は出なかった
ストライピングレベルで、素直に速度が上がってくれれば面白かったんだけど

まぁ正直、今はNVMeが十二分に高速なので、というと元も子も無いけど
0499不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/18(土) 22:06:26.25ID:06WoV1/N
アリのスーパーディスカウントで歴の32GBが200円とかなんだが
本当に届くのかねぇこれ
0500不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/18(土) 23:50:57.56ID:U8AyFUxs
>>498
余りにも馬鹿で無知なマウントでしかないw
MicroSDの優位性の希薄化を認められないアホ丸出し
0501不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/18(土) 23:59:34.58ID:m3+TT5YZ
多分同一人物だと思うんだけど書き込まれた意図と全く逆に解釈していることが多いのが凄い
これは掲示板だけでなく普段の生活も大変だろう
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/19(日) 00:35:48.59ID:ZpEG9jy2
aliのmovespeed 400gbってもうないのかな
他の容量でもsandisk製らしいから400じゃなくてもいいんだけど
0504不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/19(日) 10:08:25.92ID:ZaEFc1ZJ
>>502
紫MAX400GBならMOVESPEED Official Storeという店でまだ売ってるけど3300円くらいに値上がりしてる
0505不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/19(日) 15:01:19.34ID:zsfBIFEV
自説に都合の悪い情報を無視している時点で自己中キチ〇イだろ
0506不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/19(日) 17:43:40.46ID:CGSp8mxw
AliでLexar(Longsys) Professional Silver 1066xの上位版が超コイン割(Super Discount)でかなり安いね
64GBが600円、128GBが1000円、256GBが2100円、512GBが4400円、もちろんコインは相応に消費する
128GB~買ってみようかな…フルサイズも売って欲しいところだけど

>>499
633xの32GBは、Choice要因の送料300円が追加でかかるようになってしまってた
0507不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/19(日) 17:48:16.32ID:CGSp8mxw
Lexar High Speed 633x(黒青)も別枠で出てきてるね
128GBが600円、256GBが1500円、512GBが3000円程度
0509不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/19(日) 18:49:25.58ID:I1u+Q/DC
256GBほしいんだけど超コイン割というのどうやって買うのかな、、、
0510不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/19(日) 19:14:45.35ID:CGSp8mxw
Aliアプリ入れる→アカウント登録→アプリのマイページのコイン項目
→コインを更に貰う→スーパーディスカウントの広告ページに出てくるよ

日本語版入れてないので表記はちょっと違うかもしれないが
あと、今までコイン貯めてないと最大限の割引には届かない可能性はある
0511不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/19(日) 19:46:57.85ID:LK4i/OZ/
中身が本物の歴の確証はあるの?
WDのSSDみたいに中国製造だから大丈夫なのかもしれんけど
0512不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/19(日) 19:57:10.53ID:CGSp8mxw
今はLexarは中国Longsysの傘下、販売しているCutesは倉庫店なので
仕入れは代理店経由で行っていると思われる、まぁ信用できないのなら買わない方が良い
0513不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/19(日) 21:26:18.35ID:I1u+Q/DC
>>510
アプリ入れてみたけど集めて40枚くらいしかなくてあまり割引にならなかった😭
今日からアプリで貯める、、、ありがとう
0514不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/20(月) 00:48:20.33ID:rAb85U3j
>>507
>>510
やっすと思ったけど512GB売り切れてる(´・ω・`)
256GBも1800円くらいだから値上げしたのかな??
0515不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/20(月) 01:01:04.40ID:51+21FYR
>>514
時間次第で割引率は変動しているっぽいので、最大(75%あたり)狙いは頻繁にチェックしかないかも
今は60%なのでちょい低め、もしくはコインが足りてない場合は、割引される額面は減るよ
1コインあたり0.01USD(1.5円程度)なので、3000円近い割引適用には2000コインとか必要
0516不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/20(月) 15:58:06.54ID:rAb85U3j
タイミング次第とか一期一会だなぁ
今見たらエキプロMicroも割引になっててワロタ
さすがに高いし偽物怖いから俺はいかないけど
1TBが1.1万円台くらいだけどね〜
0517不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/20(月) 18:13:56.97ID:jzCx1Tc5
最長200年のデータ保存が可能なUSBフラッシュメモリが発売される、ただし容量は8KB
gigazine.net/news/20240520-blaustahl-usb-storage-device/

イテコマスぞ!!
0518不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/20(月) 19:28:43.01ID:a5fLLspF
FeRAMかー、製品化したんだね
しかし、さすがに8KBは笑うしかないwwe
0519不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/20(月) 21:24:44.06ID:/tP4ZgXA
実用性皆無ww
0520不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/20(月) 21:26:10.80ID:eNm0WAEl
200年後にUSBが使える可能性がどれくらいあるかを考えると、上質の紙にダンプリストを記したほうがよほどいいな。
8KBぐらいだったら手書きでも可能だろ。
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/20(月) 21:39:33.50ID:Rs0xYVHb
マリオ1が40kBだっけか
0523不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/20(月) 22:18:09.70ID:bXGDlXMP
それは16進数でも構わないのでは
揮発しないのが重要だから
0525不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/20(月) 23:36:21.54ID:51+21FYR
一方輝いてた頃のSanDisk(非WD時代)、Memory Vaultという
25℃環境で100年データを維持するフラッシュメモリストレージを販売していた

8GBと16GB、数千円で風見鶏で並行輸入品を買った記憶
欲しいという人に譲ってしまったけど

mp3support.sandisk.com/downloads/um/memoryvault-qsg.pdf
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/20(月) 23:45:41.48ID:zdgAvTZK
重要なのは今後量産で他のメモリのようにコストが下がるかどうかだな
需要がないならどうにもならんが
0528不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:29:56.41ID:Dqy9zGVV
>>527
Optaneさよなら記念に奮発してP5800X3.2TB買ったわ
117万したが後悔はしてない
0529不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/21(火) 19:26:44.92ID:Qwl8sDdK
マイコン内蔵のNORフラッシュメモリの保持保証値が数十年とかだし
>>517の場合FeRAMよりコントローラに内蔵されているフラッシュの方が先に蒸発しそう
0534不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:41:56.72ID:APHkLFoS
尼のmicroSDXC EVO Plus 256GB(130MB/sの旧ver)、入荷見込み無しで販売終了してるね
意外と早く160MB/sに入れ替わるのかな、他容量はまだ在庫ある様子
0535不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/22(水) 16:54:13.00ID:2OIUSTkY
サムのmicroSDは結局高速タイプでも専用カードリーダー使わんと恩恵受けられないからな
EVO Plus 512GBを普通のリーダーだと80MBぐらいだし、それでも全然問題ない速度
0537不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:09:23.42ID:NsVi6o1T
KingstonのDDR200の持ってるがサンとKingston以外はDDR200の速度が出なかったので
DDR200のカードリーダーはいくつか速度比較用に購入してる
0539不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/23(木) 00:21:06.25ID:UB4w3tDM
>>534
販売元amazon
MB-MC512KA/EC 130MB/s 5980円
MB-MC512SA-IT/EC 160MB/s 8990円

このねあがりはキツイな
0540不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/23(木) 23:24:13.73ID:wswajDF/
モデルチェンジと同時の、仕切り直しの値上げでもあるからなぁ
EVO Plusで安いの欲しい人は今のうちに、とい感じではある
0541不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:04:04.36ID:2WvYs+MC
アマゾンでKIOXIA青512GBが4200円
青だけど書込みも速いやつ
スマホに入れっぱとかDDR200無くてもいい用途ならコスパ良
0542507
垢版 |
2024/05/25(土) 10:38:55.05ID:PGs+mzdD
>>530
>>531-532ではないけど、Lexar High-Performance 633x 512GBは木曜に届いてた
EU向けパッケージ(EU認証ラベル)で、少しスレやら色褪せのあるくたびれた感じだった
カードはA-Sロット、Manufacturer IDはLongsys、Product NameはLX512、製造日は2023年7月、シリアルは適当ではないもの

CrystalDiskMark8.x 1GBテストで、SeqRead98MB/s、SeqWrite88MB/s、RandomRead4k9.5MB、RandomWrite4k4.7MB/s
h2testwも通過、フル容量書き込み平均は65MB/s、書き込み所要時間は2時間程度、落ち込まないのでTLCだと思われる
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:46:26.85ID:PGs+mzdD
>>544
今日はY!ジョーシン本気モードの25%(といっても商品券4%で実質21%)還元なので、そっちで買うのもありかな
0548不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:57:53.21ID:PGs+mzdD
あ、ちなみにY!ジョーシンも、EVO Plus 256GB(130MB/s)が項目から無くなってるね
PRO PlusやPRO Ul;timate等は21%還元でちょい低め、EVO Plusの128GBと512GBだけかな

>>545-546
スーパーディスカウントは変動するから、欲しい時に買ってないと厳しいかも
ちなみに上でExtreme Proも割引対象になってると書いた方居るけど、個人的にはこっちは怪しいと睨んでる(失礼)
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:20:16.14ID:MTWr+W3Z
ドスパラでポイント消化したいんですが、メーカー1年保証のみのA-DATEしか売ってません。待ってれば増えますか、買っちゃうのはどうでしょうか?
0551不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:27:03.87ID:4ZO4UFSZ
ドスパラて上海問屋PBブランドで安めのSDやUSBメモリーあったのに撤退してるね
去年くらいはあった並行輸入SanDiskとかも取り扱い消えてる
0554不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/25(土) 19:03:18.01ID:GoKCZ5jW
>>548
ですよね〜(´・ω・`)
今日もコダックのmicroSDXCが75%引きになってて
どんなもんだろうとレビュー見てるうちに65%とかに割引下がって微妙に🙄
256GBが1150円くらいだったのに1400円近くになった(´・ω・`)
これでも安いんだけどな〜
0555不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:03:27.65ID:PGs+mzdD
Kodakは、中身はSiliconMotionのリファレンスのハズなので
そこそこ信頼できると思う、今でもそうなのかは保証はできないが
(フランスのデジタル機器メーカーの、ブランドの一部になっている)

>>553
カード裏に後工程の国の刻印あり、他メーカーもだいたいそう
0556不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:10:33.15ID:70MIW4vh
アマゾンで安いKIOXIA青の512GBは俺は台湾製だった
レビュー見てると他の容量で日本製もあるっぽい
0557不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:14:37.45ID:PGs+mzdD
キオクシアはフルサイズSDでは、最終工程まで日本製が多い感じ
手持ちのは全部日本製、白芝時代やFlashAir含めて
0558不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:39:50.09ID:tlGEyn/i
sandiskの1.5TB持ってる人いたら聞きたいんだけど使用領域1.4TBくらい?
0559不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/25(土) 23:53:51.76ID:aja3wDy5
>>557
黒芝と青芝は台湾製も有った(たぶんPhisonが組み立て)
microSDは中国製も有ったね
0560不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/26(日) 07:17:25.82ID:5IKUYAEy
>>541
今ならまだ中身G2だろうけどいずれそうじゃなくなるんだろなと思ってる
大手なのにセール時じゃなくても512GBが5k切ってるし
0561不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:39:07.85ID:GpudTj4u
キャッシュ切れがG2よりかなり早い気がする
一度落ち込んだら20MB〜〜40MBあたりうろうろしてるし
0562不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:40:12.80ID:GpudTj4u
まぁG2は256GB比なので、無印512GBと比べるのは条件あってないけど
0567不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:48:06.02ID:PqkpNARW
>>565
トランプに政権変わったら
円高に振れてもおかしくない
貿易赤字解消する言ってるからな
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/26(日) 15:03:48.74ID:GrTp13He
尼は送料無料ラインの引き上げとともに小物もシレっと無料で送らなくなったからなぁ
引き上げ前ならSDカードやUSBメモリくらいの大きさなら2500円以下でも無料で使い勝手悪くなかったんだけどな
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:13:55.69ID:gk8khsBF
>>570
尼配送分は元々サイズに関係なく合計金額だけで有料無料決まってたでしょ。
0574不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:54:30.17ID:A+t/J9FS
>>572
2500円の時は尼販売ならSDカードもUSBメモリもCPUグリスも値段関係なく無料だったよ
0575不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:55:35.79ID:A+t/J9FS
ああマケプレことか、確かにそれなら元々無料にはならんかったな
0577不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:48:28.19ID:GpudTj4u
しかしJNHかねんかは真っ当な商売するようになったな
昔はマジコン扱ってたり
バイヤーが無知で偽装品掴まされてた時もあって
サポートも偽装品の概念を知らなくて
自分が丁寧に説明したら納得してくれたが
0578不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:51:06.00ID:ts4JnLIo
ああ、バイヤーが無知だったから偽物だらけだったのか
てっきり初めから偽物を売ってバレたらドロン前提の店だと思ってたw
0579不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:57:40.16ID:GpudTj4u
その時のバイヤーは首飛んだんじゃないのかなw
結局返金になって、偽装カードのページはその後しばらく品切れになってたけど
その後は偽装品だったことは一度もない
0581不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/26(日) 23:24:37.58ID:8VLfOFwT
ヤフショ嘉年華だとCR-UD201とmicroSDのセットあってちょっと安いな
0582不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/27(月) 07:14:46.42ID:vRaFof6C
あれはUgreenとかと中身一緒なんだろうかな?
GLコントローラだとは思うけど
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/27(月) 10:20:52.01ID:7fQx1l8O
嘉年華は昔堂々とマジコンを売って任天堂から名指しで訴えられてたなw
0584不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:59:24.09ID:QdVfH5dy
レキサーの1500円の256GBとどいたー!ありがとう
本当は512G欲しかったんだけど売り切れてたので
0585不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/27(月) 22:07:59.92ID:vRaFof6C
トランセンドより大容量1TBのMicroSDXCカード『TS1TUSD300S-A』をリリースします

jp.transcend-info.com/About/press/12258
0586不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/27(月) 22:12:29.01ID:vRaFof6C
あと、尼でSwitchソフトとEVO Plus(新型160MB/s)を同時に買うと10%引きになるキャンペーン
これでも高いけど、尼価格のPRO Plusよりかは安い

>>584
512GBは早々に売り切れちゃってたからね
0587不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/27(月) 22:20:42.65ID:QdVfH5dy
シリコンパワーの256Gをアマゾンで1700円くらいの底値だった時にうまく買えたけど
過去最安で買えたよ😄😄
0590不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:44:16.48ID:Pdvb0n90
ProGrade Digital、メモリーカードのメンテナンスソフト「Refresh Pro」を無料化
ttps://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1594796.html
0591不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:49:34.26ID:aN7xiMwE
「Refresh Pro」を利用するには、同社製メモリーカードおよびメモリーカードリーダーを組み合わせてPCに接続する。メモリーカードについては、表面のラベルに「R」のロゴが入っているモデルが対象。

はいイラネ
0593不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/28(火) 21:06:32.15ID:2ozyb3vl
う~ん………
SD Card Formatter4.0とRealtekのカードリーダーでERASE出来るからイラネ
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/28(火) 23:33:55.47ID:QwYztb8A
>>590
製品はともかく、ソフトウェアでこんなもんに個人でサブスク代払う金持ち日本人はおらんやろなぁ
0598不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/28(火) 23:44:52.09ID:f9XWOGYb
Progradeはフルサイズなら持ってるが、micro主体になってきた今は下火だろうな

pSLC/SLC系カードは、他社の物と比較すると実はそこまで高くないし
0600不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/29(水) 22:35:32.00ID:ae0MtIOW
SAMSUNGのカード、ITやECの他末尾COがあるんだけど、これ何扱いだろうね
IT→ITGM卸し、EC→EC向けライン、CO→Corporate?業販向け?それとも直卸しかな
0601不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/30(木) 00:45:43.93ID:0ZXFxpPk
>>600
MB-MC512KA/EUとか/KRとか/APCとかあるから仕向地かもね
……/ITはイタリア向けだと思っていたのは秘密だ
0603不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/31(金) 01:16:48.80ID:8EITsepa
COは日本国内かつ一般量販店で扱われてるので
確かにどういう流通経路なんだろうなw
0604不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/31(金) 08:24:57.99ID:P/HmL1Ri
プログレードディジタルって何?と思って検索したらレキサーの派生か
0605不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/31(金) 11:52:25.98ID:8EITsepa
現Lexar(Longsys)も、現状はMicron時代のLexarブランドを大きく棄損することなく
そこそこ上手く扱っている印象
0607不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:16:46.90ID:P9VTyJsN
PNY Pro Elite 512GBも実@質3000円台になるけど
送料無料まで300円程足りないから、何か安物足す必要はありそう
0609不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/01(土) 12:06:34.17ID:qtXGEouA
中身G2の記憶512GBが4.2kで買えるのにそんな訳分からんもん買う必要ないやろ
h2testw回したけどキャッシュ切れもなくW/R 76MB/sが4.2kやから今だけの破格価格やぞ
0610不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/01(土) 13:03:47.17ID:P9VTyJsN
書き忘れ、ProGradeの各種SDも尼でセール中
Cobalt含め価格改定後で若干値上げだが…

>>608
PNYはPhisonと繋がりが深い、半導体部門ではファブレス企業
hpブランドのフラッシュメモリ製品を販売している事でも有名
ジョーシンは保証を代理店丸投げなので、ある意味問い合わせなどに
二重三重に手間がかからなくていいかもしれない
0611不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/03(月) 07:41:46.98ID:sTbWsl3l
AliのSuperDiscountsの本気度合いヤバいな
型落ちながらPRO Plus 512GBが3000円ちょいだった
0612不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/03(月) 12:18:47.09ID:1NJ0HDIj
いいなぁ😅
最近垢作ったばっかりでコインが無いのよブラザー
手っ取り早く稼ぐ方法でもあればいいんだけど🤑
0615不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/03(月) 14:16:46.79ID:qYPeSoH6
>>614
実際には30%くらいの割引率になるけどこういうの優良誤認みたいなのにならないの?バグで反映されないままでしたみたいなことなら日本なら大変なことになる希ガス
0617不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/03(月) 17:33:02.43ID:JDRSLCK2
>>615
これのせいで気分が萎えて買う気が失せたわ
こういうこクソみたいな事やらかす時は不買で対抗ですわ
0618不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/03(月) 18:35:41.06ID:xvaeThPy
>>615
逆に5%引き表記でも会計で75%引きになることもあるからな
適当なんだろう
安いかどうかは割引率によらず自己判断で
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/03(月) 20:21:59.10ID:sTbWsl3l
>>612
ログボや手軽なタスクで1日150程度なので、地道が大事
一度、数千コイン溜まれば、適度に消費してもプール分として吸収してくれる
今は1万円分(6500コイン程)以上使える割引もあるので、無くなる時は一瞬だけどね

>>613
昨日割引されてた時間に、書き込もうと思ったら5ch書き込み鯖が落ちてた…
0620不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/03(月) 23:25:26.32ID:OZJgeHN2
SanDisk Ultra 1.5TB、TrueCryptで暗号化して使おうとしたけれど書き込み遅すぎだし挙句パラメータ異常とかで認識しなくなる
KIOXIA 2TBとかSanDisk Extreme 1TBは速度も出て問題ないのに使えねーなぁ・・・
0622不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/04(火) 07:04:38.03ID:+qZKPfjB
Ultraは基本的に遅いからね、QLCでもキャッシュ切れ後にバースト40MB/s程度出るものは
そこそこ安定してそうな気がする
0625不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/04(火) 16:21:53.30ID:u0sLi3Ek
movespeedの紫400gb使ってるんだけど、フォーマットしたりファイル書き込む時にプログレスバーとか進行状況を示す%が正しく表示されないわ
0%~5%くらいをずっとウロウロして放置してたらいつの間にか終わってる
guiformatってソフト使ってフォーマットすると絶対こうなる
0626不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/04(火) 16:51:46.22ID:cbnbtq1k
>>619
疑うようで悪いけどPro plus 512Gが本当にその値段だったの?
昨日今日何度時間おいて見ても5000円弱くらいなんだが
もし購入や決済手前のスクショあったら上げて欲しい
諦めるかもう少し粘るかそれで決めたい、、、
0627不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/04(火) 18:05:19.23ID:LmpI4UDD
一定数売れると割引が渋くなっていく仕様だから初日が一番安く買えるのよ
サマセみたいなデカいセールだと後半にまた動きがあったりするけど
今はただのチョイスだからあまり期待しない方がいいよ
0634不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/04(火) 19:14:11.27ID:+qZKPfjB
そそ、自分が買ったのはPRO Plus(160MB 512GB)の画像にもなってるので
まぁ新型(2024@160MB/s)EVO Plusが来たら…違うけど使ってみたかったのでそれでも良いけどw
0636不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/04(火) 19:57:51.54ID:cbnbtq1k
>>627
そうなのか、、、期待薄だけど毎日チェックしてみるよ

>>628
疑ってすまん
安く買えておめでとう&裏山
SamのカードはまだTLC確定してるから欲しいんだよね

>>630
Cutelivingのストアのページ見たら偽もんの例が2個あるけど
他は本物だから多分大丈夫だろう
0637不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/04(火) 22:46:01.28ID:+qZKPfjB
Ali超コイン割、Cutesliving扱い、Lexar High-Speed(青黒) microSDXC 512GB
コード24SC04と併用で21.29USD、日本円で3200円台
0638不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/04(火) 23:00:29.95ID:+qZKPfjB
>>636
今だと上のコード適用で27.8USD程度、4300円位が最大になるのかな
近いうちに割引リセットされるといいね、連投失礼
0639不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/04(火) 23:06:20.44ID:cbnbtq1k
暦も安いな、、、俺も安く買えそうだけど3400円近いのは個人差かな、、、情報ありがとう
そうです、4500円くらいになるのでそれならヤフジョーシンのEvo plusでもいいかなと
0641不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/05(水) 11:52:46.54ID:2o274ddL
>>639
円決済にしてない?為替レートがAliは悪いので、若干割高になる
為替手数料の少ないカードで、ドル決済で買うと少し安くなる

自分は上でも画像上げたけど、レートの良いJCB、かつ支払いが特殊なメルカが使いやすくて愛用してる
(即支払い手続き出来、還元1%分を直ぐに次の支払いに回せるので、実質0.6%もかなり良い感じ)
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/05(水) 20:06:06.79ID:2o274ddL
Nextorage microSD Expressを秋ごろに発売予定とは言うが
カードリーダー等の周辺機器も出てきてもらわないことにはね
0643不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/05(水) 20:15:46.48ID:np/Cn9kS
SamsungのmicroSD Expressも今年後半じゃなかったっけ
今年後半は注目だな
0644不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/05(水) 20:16:12.43ID:2o274ddL
Lexar(Longsys)から2種類

Professional SILVER SDXC
Read205MB/s、Write140MB/s

Professional SILVER PLUS SDXC/microSDXC
Read205MB/s、Write150MB/s (※64GBのみ100MB/s)

URL貼れない場合はこれが表示されます
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/05(水) 20:22:32.71ID:2o274ddL
>>643
んだね、あとEVO Plusの1TBも今年後半なので
Lexar SILVER Plus microSDXCの1TBと競合する感じではある
0646不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/05(水) 22:10:18.52ID:NlSbyaKQ
aliのコイン割とかで512のnvmeとか2000円 lexarのSDとかもくっそ安く出てるけどさすがに怪しすぎて買えないわw
0648不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/06(木) 06:11:43.01ID:ABa6ixJt
>>641
そうなんだ
海外通販詳しくないからありがたい
ドルでググると数%安いからその分アリが上乗せしてるってことか

>>646
上で人柱氏いるけど暦は問題ないみたいよ
0649不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/06(木) 06:58:53.41ID:TAKImsQ/
AliExpressはエスクロー型なので、返品/返金が生じた際に為替変動のリスクがあるからね

>>647
そういえば、SamsungのmicroSD Expressのプレスに
協業している所からのカスタムにも応じた旨が書かれていたんだっけ
0650不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/06(木) 16:26:15.42ID:P2XyXWRD
AndroidのフラグシップがSDスロットを排除したのは建前だとカメラの撮影に弊害があるとか
あとは従来品だと品質にバラつきがあってSDカードが原因でOSが不安定になったりするからってことだけど
Expressなら速度は問題ないし品質に関しても大手メーカーしかいないからフラグシップで排除する必要はなくなるよな
0651不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/06(木) 18:58:31.53ID:msJ5SCx7
OS制御でSDリードのみにすればいいだけの話なんだし、メーカーがSDサポートしたくないからなだけだよなー

デュアルsimで、ファーウェイメモリカードみたいにストレージ作ってくれたらよかったのにな
速度遅くてよいからストレージは512以上は欲しいけど高すぎー、ストレージのためだけにハイスペ10万のとか買いたくないし。。。(でも最低あんつつ80万スコアは欲しい 今使ってるのがそんくらいなので)
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/06(木) 20:25:58.23ID:qvVGR6td
>>650
それは「今は」というだけであってスマホに採用されるくらいなら二流三流品も流通するだろ
0653不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/06(木) 21:54:54.66ID:TAKImsQ/
>>611びPRO Plus 512GBが届いたけど

旧ロットが品切れだったのか、上位の新型のPRO Plus(2023) R180、W130MB/sスペック品が来た
型番はMB-MD512SA/KRで、韓国国内向けの流通経路品
製造は2023年9月、もちろんカード裏面のチェックマーク有りなので
公式バリデータでも純正品であることが確認できた
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/06(木) 22:15:32.34ID:ABa6ixJt
>>653
うらやまC〜🤐
今から買っても新型プロプラ来るかな??4500円くらいでまだ買える🤤
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/07(金) 08:21:51.07ID:Zp2UWbpv
>>653
中国から4日でつくわけないやろw
って思ったら今は普通みたいやな
国内通販ともう変わらんな
買ってみたは突撃サンキューな
0656不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/07(金) 11:06:11.51ID:c+w14qsu
aliは運次第だな。たくさん買うとワンパケ化で他の商品が来るの待ってたりして一ヶ月待つ事も未だにあるし
スマホのフィルムだけ買ったら4日くらいでついたり
USB変換買ったらそれだけ単品行きされたっぽくて30日待つがどこにあるかわからん。XXX日保証とかって書いての有料便(一定額無料)だとまぁまぁ一週間で届く

バッテリー買うと当たり前だけど船便で経由次第で回りまくってくっそ遅くなるっぽい時もあるし、2週間できた時もある
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/07(金) 12:08:29.95ID:c+w14qsu
microSD Express用ヒートシンクが必須になるからスロットは特殊な加工になりそうだな
現状でもサンのリーダー使って最速で使うとやけどするレベルの熱さになるし
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/07(金) 15:02:23.00ID:cdmjMdFq
コロナで中国人輸入規制してた時なんか3ヶ月以上かかってたし今は十分早いわ
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/07(金) 17:52:20.81ID:eSAaAwcg
microSD Expressはスロットと基板で熱を拡散させる構造にすることを
リファレンスとしてSDAが設計している、それでも熱スロットリングは間違いなく起きるけどね
0663不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/08(土) 14:49:32.81ID:wTRxdvjf
スマホと同じサイズな凹凸ついた専用アタッチメントクーラーユニットとかはでそうだな。現状でも4K録画で爆熱だすんだし。8K録画とかになったらスマホ程度の大きさじゃ熱がにがせられん

たまに裏につける丸いクーラーつけて撮影してる人いるけど、あれださすぎだし外れやすすぎる
0664不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/08(土) 15:03:23.78ID:YV5Kjsy+
スマートフォン撮影で、microSD Expressがサーマルスロットリングが掛かる様なことは
4k可逆の高ビットレート撮影位でしかないかと、発熱は主に映像処理に掛かるSoC側の発熱という認識
0665不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/09(日) 04:51:41.01ID:/EMoFcet
スマホ撮影の弱点は気温、特に夏の暑さは世界的に異常気象なんで外で撮影するとダメダメよ
まあ冬はバッテリーが正常に機能しない問題もあるんだが使い捨てカイロ使うとか対策はあるでな
0666不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/09(日) 07:33:55.42ID:ypwcH5a/
>>665
ソニーの一眼は熱暴走する話が
冬でも陽射しの強い日に発熱しましたから強制シャットダウン云々のメッセージが出る
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/09(日) 11:35:10.61ID:kiDNRJDH
GoProでExtreme Proがオーバーヒートしてシャットダウンされる問題は有名だったな
確かに現行のもExtreme Proは発熱が他のと比べても酷い
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/10(月) 12:48:10.44ID:xOIrrd8l
>>667
それ当時ガチで本体側の碁プロが糞だと思ってましたw
まさか駅プロが原因だったとは
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/10(月) 13:14:37.91ID:KLN4Ue5E
実はNANDがSamsung製とかないよな?
スタンダードだと普通にSamsung組み立てのカード詰めて売ってるからなSan…
0672不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/10(月) 16:26:11.32ID:3jezM/qC
そうかね?
消去法だけどトップクラスで信用できるでしょ
0673不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/10(月) 17:28:31.04ID:h5rYP6Wq
エキプロは最近の大容量のは読み込み専用になる確率が高くてそこそこ熱い
高耐久は一部Realtek内蔵カードリーダーで認識しない仕様
ウルトラは本当に遅い

サンは5年くらいで何があったのかってレベルで変わった
0674不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/10(月) 17:30:21.57ID:XxhrfcZt
今のウェスタンデジタル/サンディスクの信用は上位組ですらなく中の上くらいだろw
フラッシュストレージの上位組はサムスンとキオクシアだな
0675不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/10(月) 17:47:22.38ID:ZuxGBc9I
NextorageのUHS-IIカードが尼でタイムセール中
256~512GBのカードは過去最安レベルにまでなってるが
64~128GBは値上げ後、大して安くなってない
0676不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/10(月) 18:15:31.44ID:LRxdH9uX
サンディスクは2015年の時点でニコンのD810でErr表示出まくってたからその当時には既にイマイチだったわ
東芝のEXCERIA PROに替えたら見違えるほど安定して雑誌で鉄板扱いされてる理由がよく分かったよ
価格.comで当時のクチコミ探したらどのメーカーのカメラでも同様のレビューが出てくると思う
0677不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/10(月) 20:13:34.26ID:xOIrrd8l
雑誌やネット記事でサンディスク使ってます良いですよ〜みたいなことを
プロに喋らせてるだけみたいな感じな気もしなくはない
日本人はそういうの弱いだろうしね
最低限の品質があって不良がおきなければ信者として続けられるけど
自分はゴープロの件で信じられなくなったな
外人も駅プロ使ってる人が強制シャットダウンしてゴープロ〇ックスとか怒ってるシーン何度か見た
0678不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/10(月) 20:38:04.48ID:Ou5H9Big
microSDの駅プロは分厚すぎてスマホのトレイに干渉して削れるからな
0681不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/11(火) 07:41:41.41ID:mYHJxhtU
開発や製造の品質管理の問題だからメーカーの比較であっている
0682不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/11(火) 11:41:46.11ID:2pCLtnmP
浜田電機の並行Ultra1TBは1年半でスマホで読めるが書けなくなった
0684不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/11(火) 12:28:17.79ID:/IGXeIle
そういえばSanDiskのKBには、読み込み不可になったmicroSD系カードは
アダプタに挿入してから、書き込み禁止スイッチを何度か移動させて機器に接続する
という、正直おまじないが記載されてたなw
0685不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/11(火) 13:08:37.02ID:4Ekfz2ac
>>682
浜田を責めてはいけない。
サンのウルトラ系はUSBメモリでも「リードオンリー」になるよ。
0686不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/11(火) 13:57:05.31ID:A8ys3ww7
ひょっとして、特定のandroidスマホが原因で、消せないバグったファイル名のファイルが発生しているように思う。
今回はmicroSDへの書込も初期化も出来なくなった。

このスマホもなんかおかしいし。
プリインストールアプリを使おうとしたら「アプリがありません」とか出るし(
かつては使えた)
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/11(火) 16:41:39.73ID:uimy05TZ
大容量のMicroSDは保証3年か5年くらいは欲しくなった
一つ前に使ってた128GBも5年使ったくらいなので10年使う事は無いね
0688不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/11(火) 21:38:22.41ID:/IGXeIle
5年くらい前に買った、Lexar High Performance 633x 256GBが概ね4000円位だったかな
5年間で半額程度になった…という感じで、入れ替えのタイミングでもあるか
0691不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/12(水) 03:49:42.66ID:sqEYR2YD
どれだけ使ってそうなったのか分からんが、
MicroSD、SD含めて20枚以上買ったが一枚もROM化等の故障/不具合出たこと無いわ
0692不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/12(水) 03:54:51.83ID:I9xSUerv
SanDiskのUSBメモリで悪名高いやつあったよな
あれは俺もすぐROM化した
Chrome OS Flexになる前の旧CloudReadyにインストールメディアにUSBメモリを使う場合はSanDisk以外にしろとまで言われたやつ
0693不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/12(水) 11:23:34.54ID:mO0yB09i
extreme proもパテ切り後に連続書き込みでrom化しやすいかも
カメラとかではまずそういう操作はないけどファイルシステム変更後にパテ操作でmft領域書き込みとテーブル書き込みとキャッシュ動作で何らかの不整合が生じて書き込み専用になると予想してみるが
0695不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/12(水) 13:45:51.56ID:ldrzP2Bh
SD AssociationのSDフォーマッター、
フォーマット失敗してるのに成功したって嘘を言うよ。
もうSDを使うのなるべくやめる
0696不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/12(水) 21:53:39.09ID:pe48bEhW
上で教えてくれたサムプロ512G届いた、ありがとー
俺のも180MBの新型で正規品、4300円だったけどこれなら良いな
256G入れてたタブの交換しよ、DDR200対応してないけどさww
0697不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/13(木) 15:44:40.37ID:ITLnBVR0
samもevo plus新型は値上げしたからなぁ
漏れは昔のevo plus 256GBを1枚しか持ってないけどrom化とかは今のところ無いかな

>>694
おおう
普通に読み込み専用って書いてたと思ってたわw
0698不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/13(木) 19:25:13.74ID:OqBqt6+I
大して使っていないのにROM化したみたいな話ってサンディスクの他に聞いたことないけど他社でもあるの?
サムスンとかキオクシアとか大手で
0699不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/13(木) 19:31:38.32ID:XxlB1g1r
ROMじゃないけど、Teamのメモリで頻繁にデータが消えるというのは経験した。
バックアップの目的で、他にも同時バックアップしてたからインパクトはなかったけど。
0700不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/13(木) 19:37:29.34ID:EUObWtjs
サムスンのmicroSD EvoPlus 128Gでこないだ初めて不具合経験した
Xperiaでメモリーエラー頻発して書き込みできず
PCで物理フォーマットかけても終了しない
メーカー送りで保証交換してもらったけどサムスンのSDカードはもう買わない
0701不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/13(木) 20:13:05.94ID:WJ4lXitD
工業製品が壊れるのは当たり前だから笑
報告が多いのは避けましょうねってだけで
0702不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/13(木) 20:41:56.35ID:iEN6PmnT
フラッシュメモリのデータ破損って破損前と破損後のデータをバイナリ比較してみると、
0x20000バイト以降とかキリの良いところでごっそりデータが置き換わっているパターンが多いな
0703不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/13(木) 23:03:47.70ID:dOfvNNeJ
トランセンドは2回故障してどちらもリードオンリーになったから絶対買わないと決めてる
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/14(金) 16:29:13.83ID:0pInu37b
あっちこっちのスレに貼られてるポイント宣伝みたいなのだよ。
スレによってはまだ残ってる。
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/14(金) 21:12:50.90ID:QIhlJFbv
記憶の512GBがG2なのいつまでなんだろうな
この前のセールで2枚買っちゃったらもう置き換わっても構わんけど
1TBも廉価版に降りてきたらそっちも最初はG2だったりするかなぁ
0713不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/14(金) 21:59:28.84ID:YWO41sKD
Proplusはもう安くならないのかな
今は普通に6000円とかになってるけと
0716不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/16(日) 06:38:08.47ID:znapHmjB
やっぱりちゃんとしたのを使わないとね
マイナーなものを使うならその自覚を持たないとね
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/16(日) 10:04:13.92ID:z0wRakgy
ちょっと前はちゃんとした(サン偽物)のも怖くて買えない時期があったな
buyer欺されて仕入れたのかなって感じのが某サイトで売ってたど

巧妙にパケ化されてたから欺されてもしかたないって感じだったな(性能は段違いだったけど
0718不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/16(日) 14:53:23.70ID:/Dj+MfGI
このサンディスクの偽物というかスーパーコピー品はぱっと見全く判断できない

587 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2023/12/26(火) 10:08:02.68 ID:P0kXyKG4
ちょい前に、SanDiskの偽物云々書いてたけども
Aliでちょうどいい画像があったので比較

カードの64のフォントの違いが一番判りやすいけど
パッケージがここまで告示してると、見比べないと本物か判らないねw

https://i.imgur.com/hIPr4YZ.jpg
0721不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/16(日) 23:10:25.37ID:8zoW/yjD
だな
そんな偽物をちゃんとしたものだと思ってるのかもな
0722不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/16(日) 23:54:59.10ID:4CSh0MJQ
SanDiskをヨイショしている人って非正規の並行輸入品が前提だったりするしな
0723不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/16(日) 23:57:51.14ID:yvPZft3O
中華メーカーの正規品をAliのオフィシャルや有名ショップで買うならともかく中華以外の有名メーカー製品なら偽物覚悟で買えばいい
AliだとSamsungのSSD、偽物だらけだし
0724不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/17(月) 10:14:41.45ID:ky7jyL9G
>>722
それはちゃんとしたところで買えばええんやで
まあ無難だったやろ
今はキオクシアかサムスンだが
0727不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/17(月) 16:01:06.45ID:O4JGygvc
>>722
並行だろうとこっちゃ不具合に当たったこと無いんだし、推すのは当たり前
逆にサムスンヨイショには言及しないの気持ち悪いわ
まるで価格.comステマのようだ
0728不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/17(月) 17:47:36.61ID:iQqyqd7w
サムは物がいいからねぇ、ヨイショ()に見えるのは、やっかみという奴だよ
例を挙げるとしても、廉価品も3D TLCで、速度が落ちないし安定している上に
全世界で価格をほぼ統一したので、国内流通品はIOデータがしっかり保証してくれる
0729不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/17(月) 18:01:32.62ID:8ezUm9lY
サムはサンやキオクシアの廉価版みたく糞なスペックのカードを出してないよね?
そこは評価していいと思うよ。
0730不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/17(月) 19:03:28.58ID:OeBkGVJK
事故率もサンディスクよりサムスンの方が低いよね?
SDで事故ったって話は聞かないしSSDで事故っても対策ファーム出すし
サイレントリコールどころか下手するとシカトするサンディスクより全然いい
0733不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/17(月) 22:54:06.72ID:Kj8MNMS/
SanDiskとはいまいち縁がないのかメモステDuo以外は持ってないな
メモステはソニー純正より安いのにレキサーとか他の社外品と違って純正並の品質だから定番だったわ
5000円くらいで買った32GBを2枚持ってて今でも使えてる
0734不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/17(月) 23:05:20.21ID:D2/R/1Px
かくいう俺もサンは好きだけど少なくともここ5年は買ってない
今から買うなら業務用かキオクシアかサムスン

使ってるのは前買ったサンの業務用やキングストン、その他メーカーの産業用のやつ
スマホにいれる写真保存先くらいだから容量も少ないのしか買ってないし
0736不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/17(月) 23:11:59.97ID:nS4X+8V5
その頃はまだちゃんとSanDiskだったろうからねぇ
この2社は昔とは完全に別物やで

旧Lexar → Longsysが買収
 旧Lexar社員がPrograde Digital立ち上げ

旧SanDisk → WDが買収
 旧SanDisk社員はMicronに移籍
0737不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/17(月) 23:17:29.27ID:0zeCex7B
Longsysもストレージは悪くないと思うけどね
産業用SSDも作ってたりするし、SDはピンキリだけど
最低グレードが青黒でそこまで遅いわけでもない
0739不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/18(火) 01:40:11.55ID:y6ZjAbgJ
値引き率ヤバいな、EUROシェイククーポンあると更に1ドル割引されるよ
0740不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/18(火) 01:53:18.21ID:gFmpiu15
国内品とはいえ前に二枚ジョー神で買ったばっかりなんだが
アリえげつないわぁ
0741不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/18(火) 02:14:21.01ID:wr/bg+D1
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況