X



SD/SDHC/SDXC/SDUCカード総合スレ@31

0741不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/18(火) 02:14:21.01ID:wr/bg+D1
0746不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/18(火) 15:02:25.98ID:sJikAzsx
インプレスは広告主体に舵を切ってしまったな
しかも一部リテラシー層に対してはミスリードを誘うタイトル
0747不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/18(火) 21:28:52.53ID:y6ZjAbgJ
PC Watchは中古PCスマートフォンの宣伝記事ばかり目につくね
0749不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/18(火) 21:54:16.39ID:yGm+g6F7
容量偽物だと思いますが
オクやメルカリで出てるのみたいな値段なので
0750不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/18(火) 22:04:56.63ID:p9nKn7d/
激安evo plus発送されたから届いたらレビューするわ
今見たら3ドルくらい値上がりしてるけどまだ安いな
0751不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/18(火) 22:19:58.89ID:y6ZjAbgJ
>>748
元々の値付けは普通だけど、ユーザーがログインボーナス等で手に入る
モール内の仮想通貨で割引されている、その割引率が異常という感じ

ショップ名はKids&Toyesなので、これまた倉庫店
この前のCutesではないので、別ルートで仕入れられた物だと思う
0752不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/18(火) 22:22:37.16ID:y6ZjAbgJ
追記で、分かりにくかったらポイントで割引されていると思ってもらえば

日本の大手モールだと、購入リワード式のポイントが殆どだけど
Aliexpressは日本でいえばQoo10等の、ログインや広告閲覧での活動型リワード式を主体にしているので
購入側にあまり重きが置かれていない
0753不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/18(火) 23:08:05.95ID:yGm+g6F7
>>752
なるほどお
販売値段からポイント値引きなら納得です
買ってみようかな中国通販よくわかってないけど
0754不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/18(火) 23:27:55.87ID:y6ZjAbgJ
Samsungなら公式でバリデーションソフトがあるので、正規品の判断は容易いけど
他のメーカーは基本的にユーザーが出来るのは、裏面のスクラッチシールで
公式ページで照会掛けられる以外の物は、偽物かどうか判断するのは難しいかもね
0756不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/19(水) 05:37:05.02ID:kmG4PRw8
ヨーロッパ玉蹴り試合でゴールした後2時間
特設ページでスマホをフリフリしたら貰えるクーポン
取得できる枚数制限は有る模様
0757不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/19(水) 14:42:04.13ID:Gp/D+i6E
尼Nextorage G microSDXC、明日まで
128GB 1980 256GB 3680 512GB 6980 1TB 13880
微妙…あとTranscendも銀300Sで1TB(TS1TUSD300S-A)も
クーポン適用で18300円とスぺックの割に高い(A2 SDR104 R100MB/s)
0759不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/19(水) 16:04:52.16ID:Gp/D+i6E
この前の価格からは霞んでしまうが

別ショップ(EVO Samsung)の超コイン割と4ドルコードでEVO Plus 512GBが3000円切り
PRO Plus 512GBが4500円、256GBが2150円程度、まぁ安く買いたい人は…
0760不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/19(水) 20:12:36.86ID:qCRErM0y
あきばおー、ハイディスク
64GB 400円
128GB 800円
バルク品
アマや価格で酷評があるが使い方に問題があるような

近日中に秋葉原に行くから買いに行こうかと思っている
0762不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/19(水) 23:14:13.62ID:kmG4PRw8
人によっては高額クーポンでてたみたいだけど
俺は全部1ドルだったな
0763不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/19(水) 23:18:28.41ID:kmG4PRw8
と思ったら、またフリフリ玉蹴りクーポン貰えるようになってるww
0764不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/20(木) 13:41:30.19ID:zyQibThw
>>762
60ドル以上で使える20ドル割引は手に入ったけど
更に額面大きいのもあるみたいではある
SD関係では使わなかったけどね
0765不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/20(木) 21:23:37.63ID:zyQibThw
ドライブレコーダーのイジェクトバネの力ですっ飛んで、車内で1枚行方不明になってしまった…
10分位探しても出てこなかったからまた今度だな、カードにテープ貼り付けたりしても良くないだろうし
0768不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/21(金) 09:15:15.65ID:cy1Kc+If
昨日Lexar Silver Plus microSDXC買ってみた、早速発送されたみたい
日本だとまだ買えないけど、本国だけあってあっという間に流通するな
0769不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/21(金) 18:55:54.73ID:cy1Kc+If
週末工房、緑家micro8GB→180円、小容量必要な人には安い
カインズの64GBは、この前598円だったか?で販売されていた
年始特価と比べるとだいぶ高いけど、デジタルやネット通販に疎い一般人にとっては安いんだろうね
(Exceria無印のヤマダ特価氏が挙げてくれたのもあるけど、気付かないだろうw)
0770不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/21(金) 19:13:15.90ID:cy1Kc+If
連投失礼

>>738のEVO Plus 256GB(Kids&Toys扱い)宅配ボックスに届いていた、エスポワール通関→ヤマト扱いで速すぎる…
MB-MC256KA/KRなので、EVO Plus(2021)の韓国パッケージだね

カード裏面のチェックマークあり、バリデーションソフトでの真偽判定でも純正品確定
h2testwも1時間程度で今終わって問題なし(Write112MB/s&Read124MB/s)、TLC&DDR200と速くていいねw
0771不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/21(金) 19:52:24.78ID:HsB0TzOb
>>770
乙、偽装品じゃないのなら相当に安いけど今は128Gしか在庫ないのか
暦銀プラが気になってるから暇があったら頼む
0772不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/21(金) 20:07:28.32ID:vbhvWhyI
俺もAliで買ったevo plus 256gb届いたけど純正だった
ただ、サイズの大きいファイルを書き込もうとすると書き込み速度が40MB/sくらいで頭打ちになってしばらくするとキャッシュ切れなのか1MB/s以下まで落ちてまた戻るを繰り返してる
これがデフォなの?
0773不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/21(金) 20:15:19.23ID:cy1Kc+If
TLC直書きなので、基本速度が安定しないのは、以前にベンチマークか全域テストを行って
GCが発動する前にはそういう状態になる場合がある、カードリーダーに接続したまま暫く放置する等が対策にはなるかな
数時間~1日程度放置して、それでも治らない場合は初期不良の可能性は否定できないけど

>>771
SILVER PLUSも49ヤマト番号に変わったので、そこそこ早く届くと思うw
0774不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/21(金) 23:07:55.02ID:ghTPlJ+Q
>>772だけどフォーマットしてしばらく放置したらちゃんと100MB/sで書き込めるようになった
ご心配をお掛けして申し訳ない
0775不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/21(金) 23:13:48.44ID:cy1Kc+If
良かったね、最近のSDはバックグラウンドGCも行うようなので
書き込みが遅いと思ったら、スマートフォンやタブレットなら電源入れた状態で暫く放置
PC等だとカードリーダーに接続して暫く放置、の後に様子見するのが良いかもね
0777不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/21(金) 23:39:32.61ID:cy1Kc+If
>>776
杞憂かもしれないけど
元々書き込みが遅いカードだと、そこまで改善しないかもしれない
0779不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/22(土) 00:32:31.93ID:nSG8LO/j
SDHCはそうでもないけど、2GBまでしか扱えない初期のSDカードは割と需要あるらしいな
0780不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/22(土) 00:37:11.77ID:R+6ZG5oh
低容量のメディアはSDだけでなく、産業用機械で需要がある。
0782不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/22(土) 00:54:13.10ID:S6Vg2q/2
そういえば、いまだにデータの受け渡しにフロッピーを使う国があってですね、、、
0785不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/22(土) 03:01:17.07ID:AyUeGbCC
MOはドライブの耐久性がなぁ……メディアの耐久性は素晴らしかったんだけど
0786不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/22(土) 09:14:38.33ID:xW2jA0Qs
せっかくmo買ったのに使いこなせなかった。 
遅いし容量少ないし、接続が面倒
0788不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/22(土) 19:15:44.51ID:B7C0f98Z
危 FD 1980~ 44年 ※3.5inch
絶 MO 1991~ 33年 ※3.5inch
絶 ZIP 1994~ 30年
危 CF 1994~ 30年
絶 PD 1995~ 29年
絶 SM 1995~ 29年
危 MS 1997~ 27年
絶 Clik! 1997~ 27年
絶 JAZ 1998~ 26年
絶 ORB 1999~ 25年
現 SD 1999~ 25年

XQD 2010~ 14年
CFx 2016~ 8年
SDEx 2018~ 6年
0789不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/22(土) 19:20:21.18ID:B7C0f98Z
磁気リムーバブルメディア、相変化光学リムーバブルメディアは
フラッシュメモリの進化に伴ってほぼ消滅してるね
こう並べてみると、SDも相当の古株というか
リムーバブルメディアの覇権を握っているねw

IOMEGA(ZIP/Clik!(PocketZip)/JAZ)は悉く二番手という感じだった様子
アメリカだとMOよりZIPの方が流行ってたみたいだけど
0790不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/22(土) 19:53:28.07ID:qLlnMg9m
スマホからSDカードスロットがなくなっていってるのをみるにSDカードも10年後にはもうないんじゃないか
0791不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/22(土) 20:41:33.09ID:7bupRaa/
SDはデジカメ次第かな?
中級〜高級機は高速メディアへ移行しつつあるけど、
それ以外はまだSDでやっていけるっぽいし。
0793不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/22(土) 22:05:43.01ID:4oX8Yhwt
>>788
こう見るとSDもふるいよなぁ
0795不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/22(土) 23:40:14.75ID:B7C0f98Z
監視カメラ、ナビマップの更新&データ、ドローン系、GPS含めた小型ロガー類等
割とニッチな面でも長く使われそう、他に省電力ストレージが現状無いので
0796不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/23(日) 05:45:01.58ID:3uF94jbX
ファーフェイカードがSDなしハイエンドスマホ系で互換性あればなぁ
sim二枚差しやらないし、ハイレゾ曲や動画たくさん持ち歩きたい(速度はいらない)人は1TBはそれ用にストレージが欲しい
ストレージ1TBのハイエンドスマホ買う金あったらPCパーツ買いたいわってなるし、アンツツスコアのバランスと大容量ストレージの値段バランスが悪すぎる
0798不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/23(日) 10:06:57.81ID:JMgxxMZE
尼のKioxia青512GBは即納じゃなくなってるけど次のから遅くなるとかあるんかな
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/23(日) 10:25:21.15ID:2sgFeCVg
>>790
いや、組み込み向けメディアで圧倒的なシェアがあるから無くなる事はない
CFexpress typeAはSD Expressの登場で役目を終えたから無くなる 
採用してるのSONYぐらいだし
0800不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/23(日) 10:29:38.70ID:2sgFeCVg
>>791
むしろメディアカードの覇権を取って数少ない高速メディアのシマまで荒らしに来たって感じかな
0801不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/23(日) 12:34:18.87ID:0NS0ZZga
Lexar SILVER PLUS microSDXC 256GB到着
Kingston MobileLiteで計測(intel Z790 USB3.2 Gen.1/5Gbps Type-A)

CrystalDiskMark8
S.ReadQ1T1 208.3MB/s、S.WriteQ1T1 197.7MB/s
R.ReadQ1T1 8.5MB/s、R.WriteQ1T1 8.1MB/s

h2testw
Write178MB、Read190MB/s程度

最後まで速度落ちないのでTLCと思われる、発熱はそこそこ(EVO Plus 2021程度)
初物なので割引後でも256GBが3000円台と割高だけど、今後512GB~1TBがラインアップされ
EVO Plusよりちょい安になると、DDR200速度重視なら選んでも良いかもしれない
0802不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/23(日) 12:38:47.57ID:0NS0ZZga
ちなみにSMI Flash IDでは情報を得られなかったので
コントローラはSMIではない模様
0803不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/23(日) 12:46:17.26ID:JFfMzXEy
SD Expressって普及するのかなあ
昔からの割安なSD系、速いCF系ってイメージが拭えなくて今ひとつピンと来ないんだけど
0805不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/23(日) 13:15:41.13ID:Ity/v0fw
SD Expressは爆熱すぎて用途が限定されそう
0806不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/23(日) 14:49:10.55ID:3uF94jbX
メーカーが言うとおりで、SD保存による不具合を懸念するなら、リアルタイム書き込みで困るんならスマホカメラ(動画)は本体直接保存で
裏でSDにゆっくり移動してくれるって仕様でいいんだよなぁ。だからハイエンドスマホでもSDスロット付けてくれって感じ
0807不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/23(日) 16:46:35.18ID:pUnI3PMf
iPhoneとGalaxyシャオミくらい世界シェア持ってるトコが標準採用しないと普及しないだろう
Appleがストレージ商法捨ててやるわけないだろね
0808不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/23(日) 16:54:54.84ID:hNEkJf+i
SD express見てみたら下位互換性?が余り良くないて書いてた。UHS2用のリーダーだと100MB/sも出ないんだとか。
0809不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/23(日) 17:09:07.96ID:MzS8TezM
>>808
SDとSDexは同じ延長上にあって、ルンルン気分(死語)で使えると思ってる人がここでも多いけど、
使う機材によっては実際は「かろうじて動くかもしれない」っていう程度の物なんだよな。
(それは最初から言われてた)
0810不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/23(日) 17:14:33.00ID:hNEkJf+i
>>809
ありがとうございます。それだとメーカーがなかなか乗り気にならないのもわかりますね
0811不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/23(日) 18:08:39.41ID:Kyjo7WNo
SDeって今までのSDと互換性ない全然違う信号(NVMe)でしょ?
スマホやカメラの内蔵ストレージとしてNVMeが
利用されてればコスト削減になったんだろうけど
追加回路が増えるだけでメリットないから普及しないだろうね
いっそ2230でも載せた方がまだ潔かったかも
0812不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/23(日) 18:22:21.84ID:Zdc1mhUW
PCIeに対応したSoCは増えてきているしあとはソフトウェアの問題じゃないか
0813不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/23(日) 18:29:47.70ID:Zdc1mhUW
UHS-II以降とSD ExpressだとUHS-Iから別方向に進化しているからピンレベルで互換性がないけど機器を跨いで使い回さないからそこは別にいいかな
有線や無線で通信せずにカードを抜いてPCで読む時のリーダー事情は困りそうだ
0814不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/23(日) 18:44:41.63ID:MzS8TezM
記録媒体とは遠回りな関係だが、
最近発売されたカメラの話題では、ペンタックス17(フィルムカメラ)の方が、
ニコンZ6III(もはや高級デジカメ)のアクセス数を上まってるらしいな。
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/23(日) 18:56:29.02ID:Ity/v0fw
ペンタの新型フィルムカメラは人気すぎて受注停止になってるんだっけ
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/23(日) 19:41:39.57ID:9R5pVyy3
>>801
>>771だけどありがとう!!これ俺も気になってたけど本当にスペック通りの速度出るんだね
たしかにもう少し安くなったらうれしいねw
0820不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/23(日) 21:28:03.34ID:0NS0ZZga
>>804,816,819
UHS-Iランク的にはSamsung PRO Ultimate、SanDisk Extreme Proが競合になるので
今の価格でも相当には安いんだけど、Lexar(Longsys)のブランド的には
売却されてからは、まだ弱い所がある(個人的には悪いと思っていない)

UHS-IIよりUHS-I DDR200のシェアが、増えてきてるように思えるので
今後はハイエンドDDR200対応が、主流になるかもしれないね
UHS-IIよりピン数が少なくて済む、という利点もあるし
0823不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/24(月) 00:17:51.82ID:MZubSe36
>>811
CF expressでPCIe利用されてるし2230はメディアカードじゃないから論外
あとスマホはストレージ商法が流行ってるからどれだけSDカードが優れていようが対応する事はない 
SDカード対応したら大容量モデル売れないでしょ?
0824不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/24(月) 00:31:11.11ID:6AUWQY8o
今もMicroSDカード使えるAndroid端末は作られているし対応することはないとまでは言わない
対応してても信頼できないリムーバブルメディアは限定された目的にしか使えないのは戻らないだろうね
0826不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/24(月) 01:04:36.43ID:iQu3K7Rv
SD expressが互換性ない?
間違った事ドヤ顔で言ってる奴が1番ウザいしキモい
0827不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/24(月) 05:29:18.14ID:GW3sZtVS
>>822
(それは最初から言われてた)
ってその事を言ってる。
「何を今更」は知ってるよ。
0829不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/24(月) 12:16:17.00ID:6tsU76Qt
SD(UHS-I DDR200)と、NVMe(SD Express)のデュアルプロトコルで
下位互換性を確保されるなら、非対応環境で低消費電力で動作が可能、と思われるものの
NVMeも負荷が無い際には相当に省電力なので、利点はそこまで大きくないか

>>828
まだUHS-IIがハイエンド、と頭から抜けないので
DDR200はミドルレンジと感じてしまうんだよね
Kingston MobileLiteもUHS-II対応なので選んだものだし
0831不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/24(月) 15:59:34.31ID:jRSvitFI
任天堂の次世代機はどのあたりの規格まで対応するのか興味ある
0832不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/24(月) 22:08:09.19ID:6tsU76Qt
上でも書いてあるけどSD8.0仕様より一部転載、UHS-IIIがすっぽり抜け落ちてるねw
SD Expressは、ホストコントローラがSD Express以外の場合は、UHS-I SDR104まで対応
逆にホストコントローラがUHS-IIやUHS-I SDR104の場合は、それぞれの最高速度まで対応

https://i.imgur.com/yyVo5EO.png
0833不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/24(月) 22:11:49.28ID:AKVBighr
UHS-2ですら微妙に放置されてるから黒歴史にしたいんだろう
UHS-1DDR200がカード側で標準化されてきてるからなぁ
今後DDR400くらいまではスピードアップするんじゃね?
0834不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/24(月) 22:42:35.02ID:9g/kkw7c
クロックアップで対応出来るならUHS-II完全に要らない子だもんな…
0835不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/25(火) 06:21:54.56ID:Y68LqnEb
専用ピンまで用意して300MB/sというなんとも言えない速度だしな
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/25(火) 12:15:29.71ID:7twPJ+Ym
親指サイズのサンのリーダーとか爆速で読み込んでくれるけど
ちょこっとはみ出してるSDカードがずっと触ってられないくらい熱くなっててびびる(数十GB入れる場合はガチでファン当ててる
0838不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/25(火) 12:19:55.83ID:pe5VBEpg
>>836
NVMeではサーマルスロットリングが標準で有効化されているので
破損までは行かないかと、速度は落ちるものの、そこそこ高熱状態が続くとは思われる

Phisonの一部SSDコントローラの、スロットリング制御がお粗末で
過熱して強制シャットダウンされる例はあるので
コントローラ大手とはいっても、Phison SDexコントローラは少し心配
0839不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/25(火) 13:09:36.87ID:+Ekjfchy
熱への耐性はやっぱりノーマルSD>マイクロSDなんですかね。隙間がある分。
0840不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/25(火) 15:14:16.73ID:7twPJ+Ym
今の通常サイズのSDって端子側から1/4くらいが基板で後はプラとか
空割ったら中身はmicroSDとかから変わってるのかな

どんなパターンで作ってんだろうか、中身にmicroSD仕込んでるやつだと空気層で熱逃げなさそうね
0841不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/25(火) 17:29:15.99ID:+Ekjfchy
ICが二個乗ってるのとかも昔写真で見たことあります。二つに分けられれば一つより段数も減らせるし耐久性は上がるのかなってずっと思ってました。隙間は空間があっても対流するわけじゃないから余り放熱には役に立たないのかも
0842不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/25(火) 18:23:04.54ID:XXcPNM/8
sandiskのhigh enduranceみたいに書き込み速度が遅いモデルの方が発熱はしにくい
のよね
0843不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/25(火) 20:29:44.56ID:JKG8VYcT
>>837
>Phisonの一部SSDコントローラの、スロットリング制御がお粗末で
>過熱して強制シャットダウンされる例はあるので
そういうのって製品の熱設計がお粗末(チップの仕様を満たしていない)な可能性もあるからチップのせいと断定するのは難しいんじゃ
最近の高性能デバイスは要求仕様が細かいし十分な確認やテストをせずに「動いたからヨシ!」で発売すると市場で事故るのは結構あると思う
0844不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/25(火) 21:38:41.91ID:pe5VBEpg
>>843
スロットリング制御が緩くて、強制シャットダウン温度に達してフェイルセーフが行われた様子なので
Phison側で対策としてファーム更新が行われたのよね、今の製品だと問題は出ない
0847不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/25(火) 22:54:34.94ID:Z7R7jDBY
コイン貯まってきたんだがもうエボプラ特価ってなくなった?
0848不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/25(火) 23:22:18.39ID:6yfrj0NU
>>847
あんま詳しくないけど512Gが3000円や256Gが5ドルとかにはなってないっぽい
送れながら漏れも256G組だけど情報ありがと
スマホに入れて問題なく使えてる
0850不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/25(火) 23:43:25.06ID:Z7R7jDBY
レキサのちょっと良いやつは128ギガ残ってるんだがあんまヤスうない
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/26(水) 03:03:14.60ID:x4M+Kpz6
三回粘ったけど出てこんかったからもうないってことやろか誰か見つけた香具師おるか?
0852不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/26(水) 05:08:29.98ID:vBWwnHtf
>>851
超コイン割なら、500品くらいスクロールしたら最初に戻る
microSDXC系を、タップでページ更新で候補にあがってくる
低割Evo plusしか、出てこなかったらそれが限界じゃね?
昨日は割引率が、12%とか低すぎw
0854不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/26(水) 07:24:13.13ID:QvnaPQfx
SuperDiscount超コイン割は、人によって違うんだろうけど
自分はEVO PlusとLexar 1000xの2種4店舗しか出てこないな
タグのパーセンテージが低くても、時々かなり割引されてることもあるよ
0855不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/26(水) 07:54:04.10ID:KQewC3bA
買う直前ならんと値段安いんはわからんのか4時過ぎたら試してみるは
0856不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/26(水) 11:24:52.84ID:vBWwnHtf
>>854
毎回チェックしてるんだけど、サマセ終わってからかなりショボくなった😭
0857不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/26(水) 11:29:20.60ID:eLUWsFjt
超割に女性用の下着が出てきて困るんだが
0859不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/26(水) 19:53:57.27ID:QvnaPQfx
しかしM.2 2230とフルサイズSDは、ほぼ同じサイズなので
小型PC等ではプロトコルが同じSD Expressが使われる可能性があるね
しいて言うなら、速度制限とスロット等で放熱対策されたmicroSD Expressも
0860不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/26(水) 20:06:49.49ID:xAeDXyBW
スマホの採用が減っているのは性能保証ができるとか上納金が不要になるとかじゃないの?
0861不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/26(水) 21:00:18.14ID:TP2Lvu1i
ストレージ容量別販売の商法がしやすくなるのもある
0862不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/26(水) 21:51:17.71ID:ToL5oYQS
今日も安いカードでてこなんだは次のセール待つしかないかね
0864不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/26(水) 22:55:19.54ID:QvnaPQfx
>>863
このジャンル余り詳しくないが、KUNでUHS-II microSDXCスロットを備える、異質な設計になってたねw
SlideではSD7.0対応で最大700MB/sという記載があるので、既にSD Expressに対応しているのかな?
0865不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/26(水) 23:00:34.03ID:vuntP4L+
>>864
マジか
既にexpress対応機ってあるんだな
さすがにexpress使うだけにumpc買うほどの熱意はないけどww
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況