X



東プレRealForceリアルフォース キーボード Part107

0219不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-fYRm)
垢版 |
2024/04/07(日) 19:50:53.33ID:km9qeL2J0
>>215
そりゃ、あほなこといってるからな
煽りって自分が言われて傷つくことをいうっていうけど、きみは友だちがいないと自己肯定できないんやな
0226不明なデバイスさん (ワッチョイ 97f2-aQbW)
垢版 |
2024/04/08(月) 07:43:50.72ID:okJaqB+g0
ちゃんと自社ユーザーのリサーチしてんのかなって思うよね
なんとなく意思決定や決裁権のある人たちの思いつきやノリだけで決めてるような印象を受ける

あと公式ツイッター見てるとあそこの反応ばっかり見て判断の材料にしてたりとかもありそう
自分みたいにゲーミングにも競技タイピングにも興味ない人はフォロー外したりしてるだろうし
あのへんを見て判断材料にしてるとしたら余計に偏っていきそう
0227不明なデバイスさん (ワッチョイ 97f2-aQbW)
垢版 |
2024/04/08(月) 07:56:58.78ID:okJaqB+g0
いつだったか、リアフォ公式Twitterで
「このアカウントでゲーミングの話題続けていいですか?」
みたいなアンケートをやってたんだけど、

実際その頃にはもうツイートがゲーミング関連一色だったし、
「これからゲーミングメインでやっていくけどいいよね? ね?」
っていう事後承認目的なのが見え見えだった
実際アンケート結果も肯定派が圧倒的に優勢だった
0232不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fd3-Q5KN)
垢版 |
2024/04/08(月) 21:41:51.62ID:NB+hcOLw0
もう少し前は自慢のPCを活かすためにゲームをするって層が一定数いたと思うけど今はゲームか動画編集なんかをするためにハイスペPCを用意する人がほぼ10割だよね
realforceもそんな古き良きパソコンオタクの延長線にある高級ガジェットってイメージ持ってたけど今やゲーミングキーボードの候補としてor仕事でいいもの使うならって印象しか無くなってしまったのがもの悲しい
スマホがある今PCでしかできないことって限られてるし周辺機器はますますゲーミングに染まっていくんだろうなあ
0235不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-pvBd)
垢版 |
2024/04/10(水) 06:35:46.77ID:HvyaStyL0
RealForceは有名どころであるが今のところ1台も持っていないので購入検討 英語配列 テンキーレスを希望

R3の上部は完全な余白となっている 適度な余白であれば窮屈な印象を和らげる効果があるがR3の上部の余白は広いので余白と呼ぶよりは空き地と呼ぶ方がしっくりくるかもしれない キーボード内部の設計としてこの空き地になんらかの基盤などを格納する必要がある意味のある空間なのかもしれないがキーボードを利用するユーザーとしては空き地付きの商品となっている 余白か空き地かなどどう感じるかは人それぞれである 角が丸いことやロゴがやや目立つように感じられることも人を選ぶデザインだと思う

R3Sはロゴと右上の3つのキーの背景の四角いエリアが私には浮いて見える 剣に巻き付いたドラゴンのキーホルダーが大好きな小学生男子100名にアンケートして決まったエリアと言われたら私には納得できるかもしれない

RealForceは機能面は魅力的だがデザインの面で今のところ購入を見送っている デザイン面でしっくりくるモデルがあればぜひ試したい
0241不明なデバイスさん (ワッチョイ 97f7-zSwZ)
垢版 |
2024/04/10(水) 15:02:23.25ID:IZXauveC0
俺r3英語テンキーレス2つつこうてるんやが
0242不明なデバイスさん (ワッチョイ 3612-lyNC)
垢版 |
2024/04/10(水) 15:55:35.91ID:rY/dizMU0
R3英語配列でいくつものPCを切り替える ・・・そう思っていた時期が 俺にもありました
支給PC全部設定いじれないように細工されてるやが

じゃぁぁああああああっぷJIS106/109に魂を引かれたボケナス共が・・・はあ
0244不明なデバイスさん (ワッチョイ 9723-aQbW)
垢版 |
2024/04/10(水) 23:54:05.91ID:S5BmWEFp0
R2の右上そんなにダメかね

自分のはR2SA-JP3-IVだけど、
シルバー&透明のプレートも特に気にならんし、
LEDの配置の納まり具合とか上のキー4つとの揃い方とかも
R3の雑な配置と比べたら遙かに美しいと思うんだが
0245不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f46-Q5KN)
垢版 |
2024/04/11(木) 01:14:57.46ID:ZOgavwrl0
あえて言うほどでもないけどプレートと本体の配色はなんか嵌まらないなー感はあった
逆にpfu editionが最高の配色 たったあれだけで古臭さを感じさせず品を醸し出すアイボリーにまとまるから不思議だよね
0246不明なデバイスさん (ワッチョイ c341-zSwZ)
垢版 |
2024/04/11(木) 06:33:14.55ID:WXoU0l6i0
人が言うダサいには2種類ある
1つは一般的な価値観からくるダサさ
もう一つは単純に自分のセンスに合ってないものをダサい呼ばわりしてるだけ
0251不明なデバイスさん (スッップ Sd02-wxSg)
垢版 |
2024/04/12(金) 03:19:04.92ID:s4JQ3OImd
自分が気に入らないものをダサい呼ばわりしてる奴はよく見るよねぇ
0255不明なデバイスさん (ワッチョイ 9753-mpBQ)
垢版 |
2024/04/12(金) 21:00:25.52ID:7XdYYV040
>>251
そういうお前も自分の意見と異なるやつをダサいと見下しているわけだが、それは棚に上げるん?
0260不明なデバイスさん (ワッチョイ 97f6-aQbW)
垢版 |
2024/04/13(土) 06:59:30.66ID:+8z5kR3r0
客層が違うものをいっしょくたにして雑に扱ってるのがダメなんだと思う

ゲーミングなんかは「REALFORCE-G」とかにして、
リアフォでありつつも明確に従来路線とは区別した派生ブランドにした方が良かった

公式Xなんかにも雑さが如実に表れてるけど、
プロフィールで「最高の仕事道具を追求」って言ってるアカウントで
話題の中心がほぼゲーミングってアホなのかって思うわ
0261不明なデバイスさん (ワッチョイ 620d-zSwZ)
垢版 |
2024/04/13(土) 08:46:19.62ID:vq4hwvAc0
GX1はスタビの設計に問題があると思う
スペースバーすぐ取れる
0265不明なデバイスさん (ワッチョイ 1757-VMu/)
垢版 |
2024/04/15(月) 10:08:06.35ID:hbfTcUA/0
言うてゲーミングスペック厨に求められるのは両方だし他のゲーミングキーボードは両立してるっていう
ゲーミング名乗るなら光らせる前に反応速度と精度を第一に優先すべきなのは間違いない
後者には信頼あるけどネ🤗
0267不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f8d-S8Ol)
垢版 |
2024/04/16(火) 07:48:17.03ID:6QfM7Guh0
GX1って12月のファームウェアアプデでましになったんやろ?
https://i.imgur.com/ji2jdXK.jpg

しかもレイテンシの話ってよくわからん韓国人の検証結果しかないよね
0273不明なデバイスさん (ワッチョイ 5705-WeJ8)
垢版 |
2024/04/16(火) 22:30:03.59ID:u444Ct0d0
>>260
それがRGBでありGX1やん
0275不明なデバイスさん (ワッチョイ 170e-VMu/)
垢版 |
2024/04/17(水) 00:30:26.63ID:TmgRR0uh0
果たしてR3はレトロ方面と呼ぶべきコンセプトなのかとても疑問
割と冷静に何がしたいモデルなのか行方不明なモデルすぎてまさしく迷走
筐体を大きくしたのは着せ替え以外に初代リスペクト的な側面もあったのかどうなんだろうねえ
0281不明なデバイスさん (ワッチョイ 573b-8qIB)
垢版 |
2024/04/17(水) 20:12:55.16ID:twMxPrOb0
>>275
レトロは皮肉半分だけどね
Bluetoothに対応させるためには乾電池のスペースが必要で出っ張らせるか太らせるかのどちらしかなくて、それなら原点回帰だ!ってなっただけだろう
東プレの企画した人間は迷走しているつもりはないと思うぞ
R3がでたときに、R2のデザインでBluetoothになると思っていた奴はブーブー文句垂れてたけど
そういうやつが迷走していると思ってるだけだ
0283不明なデバイスさん (ワッチョイ 5762-29lp)
垢版 |
2024/04/17(水) 21:58:31.22ID:HrMQ/+F00
>>281
> R2のデザインでBluetoothになると思っていた奴はブーブー文句垂れてたけど

いやいや、普通はR2のデザイン継承すると思うだろw

> Bluetoothに対応させるためには乾電池のスペースが必要で出っ張らせるか太らせるかのどちらしかなくて、それなら原点回帰だ!ってなっただけだろう

これも原点回帰に飛躍する理屈がわからんわw
電池スペースが必要ならR2のあのデザインのままで奥行き広げりゃいいだけじゃん
百歩譲って東プレの真意が本当にお前の言う原点回帰云々だったとしても、
3代目にして原点回帰って、それこそ迷走以外のなにものでもねーだろうが
0284不明なデバイスさん (ワッチョイ 5762-29lp)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:10:09.07ID:HrMQ/+F00
R1→R2でやるべきだったこと → R1ライクな最下段キー配置を維持する
R2→R3でやるべきだったこと → R2ライクな筐体のデザインラインを維持する
R3→R3Sでやるべきだったこと → 静音ホワイト30gと昇華印刷のラインナップを維持する

これよ
0285不明なデバイスさん (ワッチョイ 5762-29lp)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:16:39.76ID:HrMQ/+F00
ここでも何度も書いてし公式アンケにでも書いてるけど、
R2以降新型が出るたびに、どこかが改善・改良されると、
別のどこかがあからさまに改悪されてて妥協せざるを得ないんだよ
そのたびに仕事道具にこだわるユーザーは振り回されてるんだよ
これを迷走と言わずしてなんという

このザマで「最高の仕事道具を追求」とか聞いて呆れるわ
0286不明なデバイスさん (ワッチョイ 5762-29lp)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:25:49.61ID:HrMQ/+F00
R3だってガワのデザイン変更だけならまだ妥協できたんだよ
R2みたくツライチになっててホコリや髪の毛とかが
入りにくいタイプならまだすんなり買えた

でもあの着せ替えパネルの仕様だけはダメだろ
掃除やメンテとかユーザーの使い方なんか微塵も考えてないし

新規ならともかく(Xとかだと好意的に書いてるのも見かけたが)
「最高の仕事道具」と対極にあるあのチャラけた要素ばかりは
既存ユーザーはぜったい認めちゃなんねーと思うわ
0287不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f85-hJEz)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:48:45.67ID:VAxtyktB0
言いたいことは分かるけどそれはいわゆる硬派厨並の意見だ…
その方向性の先にはThinkPadみたいな時代遅れデザインしか待ってない
東プレの人もオシャレと思われてナンパに受けたいって欲求は察してあげようよ
0290不明なデバイスさん (ワッチョイ 5762-29lp)
垢版 |
2024/04/18(木) 06:26:15.04ID:qEc4dDd10
>>287
> 東プレの人もオシャレと思われてナンパに受けたいって欲求は察してあげようよ

仮に東プレのリアフォ部署に本当にそんなチャラい考えがあるのだとしたら
自分はそこは断乎として「否」と言いたいね

デザインってのはまず機能が先にありきなのよ

見てくれのカッコよさやオサレ感や
ファッション性(流行り)を完全否定するわけじゃないが、
機能を伴わない見た目や、全く本質的でないギミックのために
元からあった機能性を犠牲にしたりオミットしてたら本末転倒なわけ
0291不明なデバイスさん (ワッチョイ 5762-29lp)
垢版 |
2024/04/18(木) 06:30:28.40ID:qEc4dDd10
念のために言っておくと、APC機能や1.5mm→0.8mmへのアップブレード、
キースペーサー、キーマップ変更、Bluetooth対応とか、
機能追加や向上部分は自分はちゃんと評価してるし公式アンケートとかでも伝えてる

それだけに「なんでそっちを変えるかなぁ……」っていう部分が
ここ最近のモデルでは毎回必ずあって、そこがやりきれない

そこさえ変えずに旧来通りを維持してくれたら
文字通り最高の仕事道具になり得たのに(少なくとも販売時点では)

あと、自分が同じメーカーや同じ仕様の製品を買うのは
安心を買いたいっていうのと、
購入時の判断や意志決定を減らしたいっていうのがある
「いま使ってるこのモデルを継承したのを買っておけば安心」っていう
この心理はおそらく自分だけじゃなく多くの人がそうだと思う

そういうユーザーの心理傾向や使い方を理解せずに
新モデルのたびに右往左往させているのはやっぱり迷走でしかないよ
0294不明なデバイスさん (ワッチョイ 578e-Nz+P)
垢版 |
2024/04/18(木) 15:56:52.27ID:bs5C9ENi0
中の人が丈夫すぎて売れないっていってたとか覚えてるが買い替え需要は今なんじゃないのか?
おれ微妙にというかなかなかの難民になってるような
Macの変荷重くれー!
0295不明なデバイスさん (ワッチョイ bfca-//D1)
垢版 |
2024/04/18(木) 16:11:05.93ID:LQA78Qad0
頑丈で長持ちするから買い換えてもらえないというけど、実際はどうなんだろうね?
俺もリアフォは何台か買ったけど、メインで使い続けたのは最長でも8年で
故障とか打鍵感の劣化とかなくても次のに手を出しちゃうよ
まあ8年も使えば十分に長いか……
0299不明なデバイスさん (ワッチョイ 570c-29lp)
垢版 |
2024/04/19(金) 08:23:09.73ID:19+Ar+Pu0
「丈夫で長持ちする製品」と
「コアユーザーの定期的な買い替え」は両立すると思うのよね

機能も細かい部分でいろいろアップデートしてるわけだし、
そちらを目当てに買い替える人は必ずいる(自分はそのタイプ)

ただし、
・ユーザーが長年使い慣れていると思われる部分
・彼らが「次のモデルでも当然引き継がれる」と思っている仕様
・つまり大半のユーザーの信用や信頼をすでに獲得済みの要素

これらを無くしたり改悪しないのが大前提
そこが変わると新機能目当てに買い替えたい人が買えなくなる

そのためには徹底的なリサーチとその分析が必要
(Xのアンケとかで雑に済ますのではなくユーザー登録者から拾うとか)
0301不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f52-S8Ol)
垢版 |
2024/04/19(金) 19:29:43.58ID:076V0E810
アマゾンでセール+ポイントアップやぞー
0303不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-cfIU)
垢版 |
2024/04/20(土) 00:04:05.10ID:P0I/QwTh0
ガスケットだなんだと価格に上乗せしてユーザー馬鹿にしてる最近のメカニカル市場のように
鉛シート敷いてでもしいてさらに制振・静音になりましたと書いとけば
Thockyとありがたがって買うんじゃね
0308不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f46-PShn)
垢版 |
2024/04/20(土) 21:13:01.74ID:AQCtIV6y0
>>306
普通のgx1はABSだがミクやウマ娘はPBTだ
PBTのほうがかなりいい
価格的にもPBTの方が高いし
特に今まで普通のリアフォ使ってた人からしたらPBTの方がいいだろう
gx1なら一般的なメカニカルと共通キーキャップだから
黒なら日本語配列のPBTキーキャップ売ってるだろうし変えるのはあり
0309不明なデバイスさん (スププ Sdbf-1A5Z)
垢版 |
2024/04/20(土) 23:20:43.95ID:Wx/ADg6jd
gx1 30gがいい感じなので さらなる改善求めて
キーキャップ交換してみたが
元の方が良いという結論になった
Cherry profileキャップで
多少打鍵感変わるかなーくらいの気持ちで購入した
おそらくデフォのキーキャップはOEMだと思われ
Cherryプロファイルで トップが浅くなってる
のと 角が鋭角になってるのが気に食わなかった
1万円以上したのだが
デフォのPBTの方が触感から打鍵感まで全てが上だった
OEMプロファイルのって種類少ないし あまりいいのないんだよね
個人的に
0310不明なデバイスさん (スププ Sdbf-1A5Z)
垢版 |
2024/04/20(土) 23:21:21.41ID:Wx/ADg6jd
ごめん デフォはPBTじゃなくてABSだね
0312不明なデバイスさん (ワッチョイ 62f6-lZfw)
垢版 |
2024/04/21(日) 12:01:42.09ID:+Aw7dYyB0
詳しいお前らの意見を聞きたい
仕事ではノートPCのキーボード、プライベートはキートップ高めのゲーミングキーボードでこれまでやってきて、今はGX1ユーザーなんだが、キートップの高さの違いに対する打ち分けがめんどくさくなってきた
ただGX1は超気に入ってて、GX1のままノートPCキーボードみたいに滑らせるようなタイピングを実現する案って何かないだろうか
公式のキースペーサーがそれにあたるのか、試せるところがなくてよく分かっていない
0316不明なデバイスさん (ワッチョイ 1831-3yGT)
垢版 |
2024/04/21(日) 23:43:43.52ID:AP6AN5sB0
>>311
この件の書き込みは初めてだが
Cherry プロファイルに比べるとOEMプロファイルは選択肢が少ないよ
知ってて書き込んでる?
探してみればわかるが あえて交換しようと思うようなのもないんよね
0323不明なデバイスさん (JP 0H34-3yGT)
垢版 |
2024/04/23(火) 11:35:20.98ID:fGzhIH/qH
東プレ、高級キーボード「REALFORCE」シリーズの一部を値上げ 5月15日から
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2404/23/news105.html

高くなってもいいからR4はまともになってくれ
0331不明なデバイスさん (ワッチョイ 37ec-hVQN)
垢版 |
2024/04/23(火) 23:36:42.09ID:uW2TeuG90
一太郎だとかPFUだとかそういう方面の限定モデル欲しくなる
プラスチックのスケルトンリアフォ使ってみたい
マカロンみたいなかわいいパステルカラーのカラフルテンキーレスR3S限定モデル出たりしたらゲーマーにも注目されそう欲しい
0335不明なデバイスさん (ワッチョイ c4cc-VEEt)
垢版 |
2024/04/25(木) 20:53:13.41ID:qCjbw2D10
この度リアルフォースを買いました新参です r3sc31です
思ったよりもキートップが低くてロープロっぽい感触にまだ慣れません
誤入力は恐ろしいほど減りました もうメカニカルには戻れません
いやーマジですごいですね 標準でも思ってたより何倍も静かでした
一万円のメカニカルとかチャタリングはあるしマジでごみでした
買って後悔はありません
0337不明なデバイスさん (ワッチョイ 244e-0z70)
垢版 |
2024/04/26(金) 01:08:17.73ID:NhETfRMg0
そう言ってやるなよ
本人が気に入ってるんだからリアフォ先輩として生温かい目で見守ってやれ
0339不明なデバイスさん (ワッチョイ 409b-gkTK)
垢版 |
2024/04/26(金) 02:10:30.19ID:6910xhg50
円安糞眼鏡絶許
0341不明なデバイスさん (ワッチョイ c4cc-VEEt)
垢版 |
2024/04/26(金) 05:14:41.96ID:xjdJWOwo0
標準スイッチも言われてるほど打鍵感よくないし静音でよかったかもとか
APCで浅く入力するなら30gでよかったかもとか
後になってから選ばなかったオプションに目が行って困るね
文字黄ばんでるのもあれだし かなり下調べして選んだのに

でも打ち終わってから誤入力に気づいて直すことがないの本当にすごい
ゲーミングキーボードで文字打つの地獄過ぎたからマジで天国に感じる
0342不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ff1-TxeL)
垢版 |
2024/04/26(金) 08:04:18.92ID:QirVaoBj0
リアフォに関してはとりあえず全部入り買っておけば間違いないよ
静音スイッチの打ち心地も30gの軽さも慣れがすぐに解決してくれる

あと、人には最初に見たものや触れたものが基準になって
その後の判断に影響をおよぼす傾向がある
あとから上位モデルを買うのは心理的にも予算的にもセーブがかかりやすいから
最初に触れるのは(予算が許すのであれば)できるだけ上位モデルの方がいい

ただし全部入りを買う場合、
後継モデルがスペックダウンしたり仕様が削られたときのダメージが大きい
だからメーカーも上位モデルの仕様は落としたり減らしたりしちゃいけない
機能追加や改善の方向なら歓迎だけどね
0343不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ff1-TxeL)
垢版 |
2024/04/26(金) 08:11:01.52ID:QirVaoBj0
全部入りっていうのはたとえば
R3ならR3HA23、R2ならR2SA-JP3、みたいなモデルのことね

R3Sは全部入りじゃないし黒モデルしかないけど、
あえて選ぶならR3SA13あたりがラインナップの中では最適解
0344不明なデバイスさん (JP 0H34-3yGT)
垢版 |
2024/04/26(金) 08:32:44.69ID:n8Q+djDkH
R3SのUS配列買ったがレーザー印刷が黒板みたいな感触でなんか気持ち悪くて、わざわざメルカリでR2買って昇華のキーキャップ移植したわ
0346不明なデバイスさん (ワッチョイ 37c7-hVQN)
垢版 |
2024/04/26(金) 11:12:29.34ID:aBK51E8Y0
5年以上使ってるR2の30gがそこそこ重くなってきた気がするRealforceの押下圧指数で体感37gくらい
逆に今くらいがオールラウンダーかもしれない R3S使うとあまりの軽さに誤入力多発してびびってる
0348不明なデバイスさん (アウアウウー Sa08-Skyt)
垢版 |
2024/04/26(金) 15:20:02.35ID:zFmb+6lEa
これまさに一部のメカニカル洗脳民の洗脳書き込みが悪影響してるだろ
リアフォ静音より標準のほうが打鍵感いいってやつ
洗脳受けた人の脳って (特にそれまでPC付属粗悪メンブレンしか知らないなんて典型だけど) 一生元に戻らないのが常

無視するが吉

それ指摘されると、好き好きとか言い出すけど普遍的な打鍵感の評価はあるよ
0349不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bf5-tlqH)
垢版 |
2024/04/26(金) 15:54:30.82ID:+nglW0ED0
コラボモデルキーボードがほしくて震えてきた
もうホワイトのR3は飽きたよ
ミク買うにもポイント乗せまくって38000円ぐらいだから迷うなあ
中古なら33000円ぐらいで買えるんだけど
問題はミクキーボード全く可愛くないんだよな
0350不明なデバイスさん (ワッチョイ c4cc-VEEt)
垢版 |
2024/04/26(金) 19:03:30.57ID:xjdJWOwo0
さすがに静音のほうが打鍵感がいいって意見は見なかったな
30gはやっぱりどうにも慣れない人がいるのね
無線と着せ替えパネルは評判悪すぎたからさすがに避けた
なぜか動画なんかで見るよりシャリシャリ音がしないのよね
0351不明なデバイスさん (スフッ Sd70-LS7V)
垢版 |
2024/04/26(金) 19:07:25.79ID:IprgInbmd
非静音の方が打鍵感が良いとか
通ぶりたい厨二病の糞ガキが言ってるだけ
ノイジーな衝撃を吸収してくれる静音の方が普通に気持ちいい
0355不明なデバイスさん (ワッチョイ 37c7-hVQN)
垢版 |
2024/04/26(金) 20:56:51.50ID:aBK51E8Y0
キースペーサー信者だけど底打ち癖あって気持ちよさより快適さを重視する人には本当に2mmのスペーサー使ってほしい
世界変わるレベルで指の負担なくなる
0362不明なデバイスさん (JP 0H34-3yGT)
垢版 |
2024/04/27(土) 14:06:01.53ID:hM5xqxRdH
>>355
横からだけど自分もスペーサー買ってみた。
どう変わるか期待。
0363不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe2-TxeL)
垢版 |
2024/04/27(土) 16:39:27.99ID:VxCSPuEl0
セットですでに買った人は3mm使い始めたら2mm使わなくなると思う
だからこれから買う人は3mmだけに絞るのがおすすめ

自分はR2を買ったときに3mmと2mmの両方が入ってたけど、
初めから3mmしか眼中になくて(実際使い心地が抜群に良くて)
その後も2mmはまったく使ってない
0365不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe2-TxeL)
垢版 |
2024/04/27(土) 20:10:13.24ID:VxCSPuEl0
>>364
対立煽りはやめれw

自分は単に、これから初めてキースペーサー使ってみようかなって人に
自分が使ってる3mmをおすすめしてるだけで、
2mmスペーサーも今現在それを使ってる人も否定する意図はないよ

たまに汚い言葉で喧嘩腰で煽ってるのがいるけど
ああいうのとは一緒にしないで欲しい
0366不明なデバイスさん (ワッチョイ 37cf-hVQN)
垢版 |
2024/04/27(土) 20:50:48.20ID:WYZ2f4+30
スペーサー新規購入者の感想が待たれる
自分もリアフォ購入からすぐスペーサー付けちゃったクチだけど未装着に慣れた人はこれじゃない‼って感じたりするんだろうか
0372不明なデバイスさん (ワッチョイ bfca-/Dft)
垢版 |
2024/04/28(日) 13:34:36.15ID:2aJ1dEax0
>>370
自分のは対立煽りじゃないと思ってるんでしょう、その人
30g使い始めたら45g使わなくなると俺は思ってるんですけど
これは煽ってないってことで見逃してもらえますかね?
0373不明なデバイスさん (ワッチョイ c755-Ge09)
垢版 |
2024/04/28(日) 13:46:37.71ID:daWnIx8J0
ここの書き込み見てたら先月アマでポイント還元込みgx1 2割引だったのか
買うんだったなー30g
なぜかゲームしかしないのに普通のREALFORCE買っちまった
0374不明なデバイスさん (ワッチョイ a7c9-a56F)
垢版 |
2024/04/28(日) 15:52:39.72ID:VfoMcBhs0
>>372
>>357
0377363=365 (ワッチョイ e72f-ayZg)
垢版 |
2024/04/28(日) 22:21:50.89ID:8TbW/zQM0
>>372
> 30g使い始めたら45g使わなくなると俺は思ってるんですけど

自分も思ってるよ、30gが打てたらそれ以外はもう必要ないもの
だけど、自分が30gで打てるからといって、30gが打てない人や、
45gや変荷重が好きな人を見下したり否定するつもりはない

ただ、30gに興味を持ってる人には迷わないように背中を押してあげたい
3mmスペーサーに興味を持ってる人に対しても同じ
だから>>363>>365なわけ

よって>>365の指摘も的外れ

断じて対立煽りではないし、
もちろん>>357のような偏狭さから来るものでもない

ってかここまで説明せにゃ伝わらんか?w
0380不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f3b-6vwl)
垢版 |
2024/04/28(日) 23:10:43.98ID:ZIiSQea+0
>>353だけどキースペーサー早速取り付けて見たら理想の感じになりましたありがと

厚さはどっちも良かったけど
3mmはより柔らかい代わりにスコスコ感が無くなる感じがあって2mmの方が好みだった
0381不明なデバイスさん (ワッチョイ e7e0-A1+3)
垢版 |
2024/04/28(日) 23:34:06.98ID:7I3JSVsL0
>>379
単なるおすすめだったら「~は使わなくなる」なんて断言しなきゃいいじゃん。
だから対立煽りって言われるんだよ。
「俺は使わなくなった」ならともかく。

そこまで言わなきゃわからないか?
0383365 (ワッチョイ e70f-ayZg)
垢版 |
2024/04/29(月) 08:14:08.38ID:qnY7zSJZ0
>>382
> めんどくさい流れを避けるために

特に触れなかったけどうまいフォローに感謝してたよ
自分も特にレスとか付いてなくても伝わる人にはちゃんと伝わってると思ってる
0387不明なデバイスさん (ワッチョイ e70f-ayZg)
垢版 |
2024/04/29(月) 08:37:52.37ID:qnY7zSJZ0
本当の対立煽りっていうのは>>384-385みたいなのを言う
目に付いた話題に乗っかって、面白がって汚い言葉でスレをかき乱す

過去スレを「スフッ」「スプッッ」で検索すると
文体や語調に規則性があるのですぐわかる

だからこういうのに安易に同調しないのも大事よ
0390不明なデバイスさん (ワッチョイ 0751-b946)
垢版 |
2024/04/29(月) 10:06:59.15ID:vjzjBnxg0
このスレいっつも対立してんな、タイピングゲームでもしてオチつけよ

スペーサーの交換はキーキャップ全部外すんだっけ?試すにはなかなか骨が折れるな
ゲームでWASDおしっぱにする時、自然と力が入ってしまうんだけどスペーサー入れたら楽になるかな?
0393不明なデバイスさん (ワッチョイ a733-TejX)
垢版 |
2024/04/29(月) 19:14:18.46ID:oMgxpsSR0
>>389
いや、残るやろ
そんなことより55gをだな
0395不明なデバイスさん (ワッチョイ e78e-t85l)
垢版 |
2024/04/30(火) 07:00:50.98ID:qwsLskrx0
軽いのをベースにして何かアタッチメントを付けるとだんだん重くできるとか
テンキーレスとテンキーのユニットをフルのケースに詰め込むとかある程度こちらで組み立てられればいいなっておもた
ラインナップがシンプルになるから分けるのは英語配列日本語配列くらいかな?
0404不明なデバイスさん (ワッチョイ e700-ayZg)
垢版 |
2024/04/30(火) 12:54:37.67ID:OaVpXeg60
暴論なのを承知で言うけども、

キー荷重の選択肢が30gしか用意されていなければ
「それがリアフォのデフォ」になると思うんだよね
少なくともその時点から先でリアフォをはじめて買う人にとってはそうなる

メーカー側は荷重別分のモデル数を絞って製造コストを抑えられる
ユーザーは「どのキー荷重が自分に合うか」を考える必要がなくなる

ちなみに30g以外を否定する意図はないので念のため
0406不明なデバイスさん (スフッ Sdff-QqTp)
垢版 |
2024/04/30(火) 13:06:21.10ID:0vlOGHmrd
そもそも、これでもうちょっとラバードームが硬かったらいい感じになんじゃね?っていう
人間の想像力を止められるわけが無いんですよね
低能なことばっかほざくのやめて貰っていいですか?
0408不明なデバイスさん (ワッチョイ e700-ayZg)
垢版 |
2024/04/30(火) 13:25:55.40ID:OaVpXeg60
ほら、エレコムとかロジクールなんかだと、そもそもキー荷重を売りにしてないでしょ?
リアフォみたいに選択肢があるわけでもない
だからあそこらへんのメーカーを選ぶ人には「メーカーが提示したものがデフォ」になる

ぶっちゃけリアフォもそんなノリでいいんじゃないかな、と
30g以外を求める客が他の高級キーボードメーカーに行く可能性もあるけど、
逆に似たり寄ったりの有象無象との明確な差別化やブランディングにもなるかもしれない

ただし、ここで「メーカーが提示」するものは

・日本製プレミアムキーボード
・日本製ハイエンドキーボード
・最高の仕事道具を追求

に見合う、それらを求める人たち向けの上位方向の提示でお願いしますね
っていう条件付きだけども
0410不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-OlNn)
垢版 |
2024/04/30(火) 17:39:48.94ID:l6n8lFRKa
いま東プレに求められているのは
荷重35〜40gへの一本化
そしてこれがリアフォだという態度
それがブランディング
それが職人道具への道

異論は認める
0414不明なデバイスさん (ワッチョイ a777-/G2d)
垢版 |
2024/04/30(火) 19:31:52.65ID:cRnkbBEw0
>>412
支持する
0417不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b8-l0L8)
垢版 |
2024/05/01(水) 00:33:38.66ID:IXEDziC30
エロゲメーカーでアナル特化で需要があったのに、声のデカい少数派のスカトロ勢のアンケに流されて没落した会社を思い出したわw
まぁ絞るなら45一択だろうけど
0420不明なデバイスさん (スフッ Sdff-QqTp)
垢版 |
2024/05/01(水) 12:53:03.23ID:KvcfAbtEd
糞アスペは本当に馬鹿な言動をしている自覚が無いから困る
言葉を発した本人の意図より自分の好きな解釈が最優先だからな
ただでさえ人間の思考エネルギーは有限なのに
最初から無駄な方向に努力のベクトルを向けているから
馬鹿な解釈しか出て来ない
政治家や官僚の糞答弁を見てああいうのが賢いと勘違いしてるのかもしれないが
どちらにしろゴミに影響を受けて生まれたゴミでしかない
0422不明なデバイスさん (スフッ Sdff-QqTp)
垢版 |
2024/05/01(水) 12:55:44.88ID:KvcfAbtEd
ネットのゴミを駆逐するという高尚な目的は
スレチなどという瑣末な問題より優先されるべきだ
これは馬鹿の文句に最初から答えておくスタイルだ
FAQというやつだね
0431不明なデバイスさん (ワッチョイ e77d-05pX)
垢版 |
2024/05/02(木) 22:01:34.37ID:DJ7+HyxK0
>>429
>>208 の彼じゃない?
R3なら >>429 の通り、単純リマップしてFnをMenuには出来る

単打でMenu、押さえてFnっていうのは無理かと
どっちにしろ、キーキャップは俺と同じく刻印反映厨なら泣くしかない
静電容量リアフォは独自キーキャップなんだから、
東プレはその自覚を持って、付属するなり買えるようにするなりしろよと思う

R2なら諦めろ
0433不明なデバイスさん (ワッチョイ c733-Ge09)
垢版 |
2024/05/03(金) 07:52:01.85ID:lkos8fnf0
REALFORCEって75パー出さないのかな
今75パーが主流になりかけてるから出してほしい
全部キーボードREALFORCEで揃えたい
前までREALFORCEって高いって思ってたが海外メーカーのキーボードと比べると大分安い事に気付いた
0434不明なデバイスさん (ワッチョイ e7ac-ayZg)
垢版 |
2024/05/03(金) 12:36:59.95ID:7EzLT4v50
コレクター気質は人生の早い時期に矯正しといた方がいいよ

事務所とかならともかく、キーボードなんて個人で何台持ってても
いま使ってる一台以外は仕事してない(金を生まない)んだから
そこそこ満足のいくリアフォ一台とメンテ時用に安物一台持っておくぐらいでいい
0435不明なデバイスさん (ワッチョイ 87ce-+hba)
垢版 |
2024/05/03(金) 12:54:07.43ID:8wRnsCKK0
>>429,431
R3ならコンテキストメニューに割り当て可能だけど、
Fnと組み合わせるボタンも使えなくなるってことですか
なんか微妙な仕様ですね

でも次のモデルまで待ってたらCopilotボタン付けさせられそうだし、
R3を買ってしまおうかと思います
0440不明なデバイスさん (JP 0H8f-71p8)
垢版 |
2024/05/04(土) 09:04:47.25ID:OvTiW5CcH
キースペーサー買って30gでしばらく試したが2mmが自分には合ってる。
3mmは打鍵感殺されて感情なくなってく感じがする。まぁ好みの問題やね。
0441不明なデバイスさん (ワッチョイ e7bb-ayZg)
垢版 |
2024/05/04(土) 09:41:43.14ID:Mf4yt8mu0
「打鍵感」ってあまりにフワッとしすぎてるというか
その人の頭の中だけの感覚的なものというか、文字通り「その人の好み」でしかないから、
この言葉を使う人の書き込みって正直なところ同意や共感に結びつきにくいのよね

「打鍵感」で片付ける人は、おそらく本人にもその感覚の本質がわかってないか
なんとなくわかるけどうまく言語化できない人なんだろうと思ってる

単に「打鍵感が良いor悪い」と言うにしても、
具体的にどこが、何が良いのかor悪いのか、とか、

「打ち心地が軽いor重い」「ストロークが浅いor深い」
「打つときに抵抗感がないorある」「打鍵音が静かorうるさい」

みたいに、要素を分解して具体的に考える訓練をしてみることをおすすめしたい
0442不明なデバイスさん (ワッチョイ e7bb-ayZg)
垢版 |
2024/05/04(土) 09:49:27.50ID:Mf4yt8mu0
災害時の「絆」とかに似たようなもので、
フワッとした言葉は一見便利ではあるんだけども、
それを使うことで「わかってるふうな気分」になって本質を見失ってしまう

2通りor複数の方法があって、そこから好みに合う1つを選び、
選ばなかった方法が自分の求めているものではなかった、としても
そこで自分が本当は何を求めていたのか、っていうのをはっきりさせておかないと
その先も「なんとなくの好み」をいつまでも求め続け、選び続けることになる
0447不明なデバイスさん (ワッチョイ df89-FvXU)
垢版 |
2024/05/04(土) 13:14:18.63ID:X90FZ7n00
打鍵感ってのは基本音がでかいほど気持ちよく感じるやつじゃね
業務用のリアフォとは対極にあるけど青軸とかめっちゃ気持ちいいし

長文おじさんは打鍵感がない方が気持ちいい特殊体質かな
言ってることがいちいち共感できなくて逆にすごい
0452不明なデバイスさん (ワッチョイ a329-X57U)
垢版 |
2024/05/05(日) 10:22:05.44ID:ApiO3S9s0
好みによるだろうけど底打ち感が明瞭すぎるのは苦手
リベルタッチすごく好きなんだけどそこが個人的に惜しい
KB312くらいのハッキリとそこで止まるのに硬すぎないプラスチック感が個人的に至高
鉄板も剛性と高級出ていいと思うんだけどしっかりめのプラスチックが大変好きなので東プレさんお願いします
0453不明なデバイスさん (ワッチョイ fb7d-SPM/)
垢版 |
2024/05/06(月) 16:03:45.03ID:Tn0CXuGw0
富士通系メンブレンはちょっとタッチが嫌
まあ古い人ならわかると思うが、東プレって明らかに
ミネベア系タッチを理想としてつくってるよね
(知らない人は無理して反応しなくて良い)
0457不明なデバイスさん (ワッチョイ aa89-GK0Y)
垢版 |
2024/05/07(火) 04:43:11.06ID:Xj6biVzF0
東プレはあきらかにIBMのプレミアがついてる有名なキーボード目指してるでしょ

R4はブルートゥースとかいう糞規格は廃止して、USBドングル化するのは確実だよね
あとはラピッド・キルスイッチあたりは標準搭載になるだろうから結構な変更あるのよな
そうなると値上げ前に焦って買うよりR4待った方がよさそうだけど
0471不明なデバイスさん (ワッチョイ ea56-XbOt)
垢版 |
2024/05/10(金) 20:50:11.39ID:ySkZOu0i0
amazonでぽちったR3キター! 
0474不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b8-auFI)
垢版 |
2024/05/11(土) 01:09:38.21ID:XhaLVRNB0
>>457
どっちかってーと、razorとかそっちを目指してるやろ
ゲーミング以外は金にならんから、そっちに注力したいんだなって思ってるけど
トープレはもともと法人のキーボードがメインで、個人は後から参入だからさ
法人は先細りだし事業転換してるさなかだろうな
0478不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b8e-mrOc)
垢版 |
2024/05/11(土) 23:39:44.53ID:V2xWv+5V0
いい"業務用"が欲しかったんだがもしかして路線変更したんで難しかったんか?
なんか競技的な"プロ"って感じなんだよなー 高速タイピングとかプロゲーマーとか?
セロテープボールペンアイボリーのリアルフォースみたいなくくりの業務用が欲しいんじゃあ
0480不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b3e-Hnix)
垢版 |
2024/05/12(日) 12:41:13.90ID:sK+hhiWq0
まあ日本の業務用はメンブレンの安い奴に負けるのかもな
とはいえ、東プレはアイボリー作らない事で売れる需要逃してるとは思うわ

決定権持ってる人間がなんかずれてるんだような
45gを黒文字盤で黒印字にしてうざいとか
0481不明なデバイスさん (ワッチョイ 777f-e7L/)
垢版 |
2024/05/12(日) 14:56:53.30ID:VAL2IfLo0
> 東プレはアイボリー作らない事で売れる需要逃してる
さすがにそれは大げさ笑
0482不明なデバイスさん (ワッチョイ 29da-8FIX)
垢版 |
2024/05/12(日) 16:29:13.61ID:eBrbAYGX0
>>480
「なぜ、この製品をこうしないのか」 メーカーがあなたの要望を聞かないワケ
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1602/16/news097.html
>売れるはず」という知ったかぶりの一言は厳禁
0483不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb6-txKt)
垢版 |
2024/05/12(日) 16:40:52.10ID:2RMz5H750
東プレはアイボリーを作らないというか
エレコムもバッファローもアイボリーは作らないからこれは日本国の陰謀なんだよアルミホイルの帽子をくれ!
0485不明なデバイスさん (ワッチョイ 53a0-B0v4)
垢版 |
2024/05/12(日) 16:50:34.12ID:5Jl3p5fj0
そんなに売れると思ってるならアイボリー限定の代理店でもやればいいのに
買い取り契約なら乗ってくれるんじゃね
すぐに億万長者だね!やったね!
0486不明なデバイスさん (ワッチョイ 777f-e7L/)
垢版 |
2024/05/12(日) 18:49:27.71ID:VAL2IfLo0
>>482
> メーカーがあなたの要望を聞かないワケ
いやいや、BT化にあたっては「あなたの要望 」とやらをめちゃめちゃ聞いていたと思うぞ
ただ、その「あなた」とやらが「R2の筐体でBT化してください」っていわなかったことが悲劇を生んだ
0487不明なデバイスさん (ワッチョイ 777f-e7L/)
垢版 |
2024/05/12(日) 18:50:39.91ID:VAL2IfLo0
>>484
「たった」?
こじんてきには「も」かかった。って、思ってるけどな
0489487 (ワッチョイ 7796-W6jz)
垢版 |
2024/05/12(日) 22:12:53.62ID:VAL2IfLo0
>>488
わいもそうおもうよ
>>480がいうのが本当なら瞬殺。瞬殺とはいわずとも一週間くらいで売り切れていておかしくないわな

ああ、あと、>>482はマーケターを気取っているけど、トープレは主体性がないからユーザの意見を聞いて流されるから
ついったー()で、ゲーミングとそれ以外でアカウント分ける?って、しょーもないことですらユーザーの意見を聞く会社だからな笑
0492不明なデバイスさん (ワッチョイ 7389-YREO)
垢版 |
2024/05/13(月) 22:45:28.81ID:lMMq4LUJ0
ユーザーの意見聞いてよう着せ替えパネルやらブルートゥースやらやったわな
ゲーミング機能なんて全機種搭載で、あとはスペーサー入れた55Gをゲーム専用でだしゃいいのに

だれか底打ちで指が痛くなるからガスケットかなんか搭載するように要望出してくれ
0493不明なデバイスさん (ワッチョイ cf27-MYJw)
垢版 |
2024/05/14(火) 00:27:21.22ID:ki3jJ0Dq0
BTはいいでしょバッテリー持ちもうちょい頑張ってほしかったけど
着せ替えに関してはデザインがダサいってご意見を聞いたんだろうけど解決方法が駄目だった
0496不明なデバイスさん (ワッチョイ 7389-YREO)
垢版 |
2024/05/14(火) 13:44:06.83ID:R0UeGXiF0
メンブレンなら1500円のUSBドングルでも再接続もないド安定なの考えると
BTもダメなんだろうけど、静電容量自体が無線に向いてないんだろうね
そもそも重たいリアフォに無線機能なんて必要あんのかってことだけど
0498不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fc9-739I)
垢版 |
2024/05/14(火) 15:17:02.73ID:VWPCPZK10
メインPCからの有線による電源共有
そこからの4機切り替えで埼京線!

あ購入報告がてら・・・俺の個体はスペースバーの下側ぐわんぐわんしてないわ
0500不明なデバイスさん (ワッチョイ 774a-W6jz)
垢版 |
2024/05/14(火) 23:18:21.23ID:6zndgolc0
>>492
という要望をだせばいいだけの話
0501不明なデバイスさん (ワッチョイ 774a-W6jz)
垢版 |
2024/05/14(火) 23:23:34.28ID:6zndgolc0
>>495
静電容量だからだろう
バッテリーのもちとはちょっとずれるが、スリープまでの時間が極端に長いのはスリープにすると静電容量の変化を検知できなくなるから

HHKB BTがでたときからの課題だが未だに解決はできていないな
0505不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f2e-739I)
垢版 |
2024/05/17(金) 10:31:59.12ID:StP7dSEw0
本体は手に入れた、次はキーキャップセールきてくれー
グレーに黒字は薄暗くなると想像以上に視えない・・・俺にはまだノールックでFn+USBをねらい打てる練度はない
0506不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4b-2p88)
垢版 |
2024/05/17(金) 11:07:03.52ID:uAPt1IlcM
4万とかさすがに調子こきすぎだろ
0507不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b99-aIi2)
垢版 |
2024/05/17(金) 15:52:18.91ID:aXxgKoMo0
つか、黒キーキャップに黒印字って誰が求めてんの?
HHKBでもやってたけど
そういう一部の人しか求めてないやつを通常の商品につっこむのやめて欲しいわ

キーボードはインテリアと違うわけで
0511不明なデバイスさん (JP 0H17-lgp4)
垢版 |
2024/05/17(金) 18:39:44.87ID:d/7X7ymjH
刻印絶対見ないマンはまず自分らが少数派だってことを自覚するべきだなw
0512不明なデバイスさん (ワッチョイ f132-viBC)
垢版 |
2024/05/17(金) 19:23:55.86ID:dhK55XzN0
押下圧、色、刻印にBTに英字にテンキーと全てのモデル作ったらとんでもない数のラインナップできそう
ついでにスペースキーのサイズ違いモデルも追加で
0513不明なデバイスさん (ワッチョイ 557d-S2Ww)
垢版 |
2024/05/17(金) 20:09:27.28ID:owt6Vqsz0
リアフォにカッコよさは求めない
事務用然としただささでいい、という俺みたいのもいる
てか他のゲーミングキーボードみたく厨っぽくなったらどうすんの?
R1これだよこれ
R2でギリギリだった
R3はいい、ださくて
0516不明なデバイスさん (ワッチョイ 770d-dX6G)
垢版 |
2024/05/17(金) 21:09:33.66ID:EE5uYgcT0
>>511
刻印見ちゃうような人がこれを買うって背伸びしすぎやろ
もっとやっっすいので十分よ
0517不明なデバイスさん (ワッチョイ 7389-YREO)
垢版 |
2024/05/18(土) 01:50:37.46ID:z7hlU/2D0
推敲するときにマウスいじりながら一文字だけ打つようなとき
ホームポジションに手がないわけで、文字が見えたほうが早いだろ
印字見ないとか言ってるのは文字打ってないだけだわ
0520不明なデバイスさん (ワッチョイ 773f-e7L/)
垢版 |
2024/05/18(土) 11:40:33.38ID:CNre+RFl0
>>519
訳知り顔で意味のない書き込みするアホ
何の役にも立ってなくて草

>>517
推敲するときにマウス弄るってのがそもそも理解できん
HomeとかENDとかPgUpとかPgDwnとか使ってないのか
印字見るとか見ないとかそれ以前の問題やな
ちな、HomeとかEndとかも手元見ないで打ってるぞ
0523不明なデバイスさん (スップ Sdb7-FUBs)
垢版 |
2024/05/18(土) 13:06:29.63ID:EDFj+76bd
身も蓋もないけどキーボードこだわる前に
タッチタイピングを完全に覚えた方が生産性・効率は上がると思うわ
その上で物理的なデバイスに対する注文は理解できるのだけど
0529不明なデバイスさん (スフッ Sdd7-F0AK)
垢版 |
2024/05/18(土) 16:12:35.32ID:/PrsVuA4d
刻印なんか無くても困らないんだよ
エアプは引っ込め
やってみてからゴチャゴチャ言え
馬鹿の考えた盲点だらけの理屈なんかネットに書かなくていい
引っ込め
0530不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-Hnix)
垢版 |
2024/05/18(土) 16:44:36.98ID:e0HJdiI20
自分もテンキーレスモデルであれば手元は全く見ないから印字は無くても全く問題なしだが、、、
普通に考えてキーボードを見ずに作業できたほうがメリット多いと思うけど
文字/手元を見ない人に対して煽る要素ってある??
0532不明なデバイスさん (JP 0H17-CSxR)
垢版 |
2024/05/18(土) 18:23:01.18ID:xLPeSdjkH
キースペーサーなしから3mmだと何これキモッってなったけど、2mmに慣れてから3mmにしたら違和感少なくてすんなり移行できそうかも。もうキースペーサーなしでは戻れないカラダに。
0534不明なデバイスさん (ワッチョイ 3db8-9xei)
垢版 |
2024/05/18(土) 18:46:36.06ID:87AxYczd0
タッチタイプできんのに買う意味あるん?
チンタラ文字打ってリアフォたまんねーとか言ってるの?
そりゃ全世代から劣化してるR3やらgx1で満足するよね
0536不明なデバイスさん (ワッチョイ 7758-dX6G)
垢版 |
2024/05/18(土) 20:34:21.84ID:CNre+RFl0
いつもの対立煽りとしか連呼できないバカ

推敲でマウス云々言っている御仁はHHK Studioとかすぃんくぱっどきーぼーどつーを買った方が幸せになれると思うんだけどな
これよかったのは初代とR2、ハイプロがあった時代だから笑
0537不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM49-pqcA)
垢版 |
2024/05/18(土) 22:58:35.90ID:e3b0YWAPM
えー見ちゃうよー
数字の6〜0と最上段の記号はつい見ちゃう
0543不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bf7-ETG5)
垢版 |
2024/05/19(日) 13:06:53.46ID:CjIe7cXp0
動画見てる時 リラックスした体勢で見てるから
当然ホームポジションに指なんか置いてない
フルスクリーンにする 解除する 停止する ミュートするなどメディアキー押す
この辺のキーワンプッシュを黒字黒キーでやる面倒くささよ
薄暗くしてるとさらに見えねえし
タッチタイピング狂信者は
動画見る時や音楽聴く時も 常にホームポジションに指置いて
ピシッと姿勢ただしてるんやろうなあ
まさに紳士やで
0548不明なデバイスさん (ワッチョイ 171e-/aHY)
垢版 |
2024/05/19(日) 14:01:22.57ID:t2SQE2us0
いくらタッチタイピング完璧でも薄暗い部屋で動画見てるときに片手操作でパッと押したいキーなんておせるかよ
反抗期の中学生たいにイキッてこと言ってんじゃねーよ
バカかよ
消えろ
0552不明なデバイスさん (JP 0Hb6-LSaA)
垢版 |
2024/05/19(日) 14:51:38.84ID:UvKqgjLxH
老眼にはR3の墨は無理だわ。R2の白キーキャップ移植した。
0554不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bb8-F/Ib)
垢版 |
2024/05/19(日) 15:11:43.27ID:xYCiUIEW0
リラックスした姿勢ってのが、背もたれ大きく倒すか、椅子からずり落ちそうな体制だとしたら、キー見るより手探りでホームポジ探すほうが楽だわw

こいつ糞雑魚タイパーやな…
0557不明なデバイスさん (スッップ Sdba-dyiI)
垢版 |
2024/05/19(日) 21:48:34.97ID:dDlOmvwXd
普通にReverse DyeSubで白レジェンドのキーキャップ作ればいいのに、何故か出さんよね
日本製プレミアムキーボードの最高峰なんだからもうちとがんばれ
0558不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bf3-IFz/)
垢版 |
2024/05/19(日) 23:31:23.58ID:gZSDMdrA0
>>550
そういうことは、見えてなくてもタイピングできるようになってからいいましょう

>>543
左手だけでキーボード操作するより、タブレット使った方がいろいろと捗るだろうに
0560不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bf7-ETG5)
垢版 |
2024/05/20(月) 01:29:09.03ID:xwIWwHBe0
>>556
Apple TVの場合
地球儀キー+Fがフルスクリーンなんで
コンビネーションを薄暗い部屋で映画見てる時に押せねーわ
大体で押せるけど ミスりたくないしね
0561不明なデバイスさん (ワッチョイ 3665-dWDI)
垢版 |
2024/05/20(月) 06:10:04.49ID:R/58UQzr0
その完璧なタッチタイプでリアフォ使ってどれだけ価値のあるものをアウトプットしてどんだけ稼げてるねんって話やな
0565不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ba5-IFz/)
垢版 |
2024/05/20(月) 13:44:57.28ID:XWZ3siNe0
>>559
タッチタイプごときでマ、マ、マ、マウントって笑

>>561
人をおとしめてもきみがタッチタイプできるようにはならんぞ笑
0566不明なデバイスさん (ワッチョイ c751-19GD)
垢版 |
2024/05/20(月) 13:52:35.12ID:uV3fKAcB0
>>565
くだらない煽りはスルーしろ、煽り返すな
0575不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e55-ZWkU)
垢版 |
2024/05/23(木) 12:10:27.77ID:qyGox1fy0
指に優しいだのもう戻れないだのと、大袈裟なーとおもってたけどマジかもな
なんだろうなこの感触・・・人生で初めてジェル素材に触れたときの感動に似てる気がする

キーキャップのセールまだ?
0580不明なデバイスさん (ワッチョイ 032d-sC7m)
垢版 |
2024/05/25(土) 15:45:38.57ID:vazL+KKB0
近年の東プレが不甲斐なくてへたりの来た初代を買い替えられずいたけど
ホットスワップ対応のメカニカル買ったら楽しすぎワロタ
さようならRealfart、この糞スレともお別れや
0581不明なデバイスさん (ワッチョイ b6ca-ZWkU)
垢版 |
2024/05/25(土) 16:53:25.71ID:J1suX+SY0
>>579
Nizを店頭で触れるところがあるんですか。ちょっとずつ人気が出てるのかな
リアフォとは打鍵感がまったく違うってのは同意
リアフォの30gよりもNizの35gのほうが軽いような気がする
0584不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b33-AVZm)
垢版 |
2024/05/25(土) 19:33:49.02ID:E4AnYzbx0
>>582
そうなんだよなあ
耐久力(まあ、チャタなんだけど)が問題なけりゃメカニカルでも構わない
ガチャガチャうるさくて職場で使うのが憚られるシーンが多々あるのも難だけど

filcoのmajeみたいにどうして無難なラインアップを継続してくれないんだ
0585不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b33-AVZm)
垢版 |
2024/05/25(土) 19:36:07.43ID:E4AnYzbx0
>>580
メカニカルもいいよね
いろんなところが軸だしてるし、キーキャップもいろんなところがだしてるから換え放題
チェリーも2をだしたりとなにかと活況なメカニカル界隈

R4がだめだったら、メカニカル、光学、磁気と移住先を考える
0586不明なデバイスさん (ワッチョイ 797d-0GoH)
垢版 |
2024/05/26(日) 00:40:47.17ID:zDcXG3+R0
わかる
いままでリアフォは耐久性評価でR1 R2は買ったけど、
R3はすぐ古くなりそうなBTと着せ替えベコベコで疑問
じゃあR3Sかなだけど、R2あるし、R4の仕様見てからで待ちになってる
ハードウェアキーリマップでFnキー何とかしたいんだけどね

メカニカルのホットスワップは保守性の意味でベスト
重さマシマシ静音ガチガチの気に入った状態に持っていって
軸の予備を持っておく、いまはリアフォとそのメカニカルにしてる
0588不明なデバイスさん (ワッチョイ d14d-36aE)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:26:04.91ID:TiDZv6xZ0
その通りだけど、仕事の道具を一社だけから供給受けるリスクの方が高いわ
トープレはフィルコを参考にしなきゃいけないのに、新興宗教のPFUの真似してるとか話にならん

チャタを起こすなら予備を2枚とか持っときゃいいだけだしな
0591不明なデバイスさん (ワッチョイ d12e-36aE)
垢版 |
2024/05/26(日) 20:04:38.27ID:TiDZv6xZ0
>>590
漆塗りの元祖はPFUやね
漆塗りじゃなくて、人をぶん殴ったら即死間違いないSUSの東プレ版はほしいなって思います

>>589
まじでそういう時代だから、東プレもゲーミングに舵を切らざるを得なくなってるんよね
0592不明なデバイスさん (ワッチョイ 137d-0GoH)
垢版 |
2024/05/27(月) 00:24:49.68ID:V2fCeTIq0
R4は最上位モデルBT無線みたいな考えを止めて、
Type-C着脱
静音スイッチ
だけのシンプルなのを基準にしてほしいな
資本主義社会では難しいのかも知れんが
BT無線だけじゃなくUSB無線、磁石かなんかで電池ホルダーごと
ガチョとくっつけるでお願いしたい
ベースモデル¥20,000くらい +無線モジュール¥10,000くらいで
もう社内は最上位モデルBT無線、で固まってそうだがw
0593不明なデバイスさん (ワッチョイ b95f-HMjc)
垢版 |
2024/05/27(月) 15:15:24.23ID:XRy92Usz0
filcoにelecomもチャレンジングな製品だしたけど
これまで個人輸入しかなかったデザイン・機能に優れた製品が
国内代理店の保証付きで買える時代、メカニカル市場はレッドオーシャンやで
0594不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bc1-O2Se)
垢版 |
2024/05/27(月) 16:55:57.75ID:Uz4w5Lkd0
程よい物が出るまで待ってたら値上げ&改悪で絶望するかも知らんぞ?
大人しくかっちまえよう

R4いつでるんだかな・・・R3をディスコンするつもりなら価格改定なんかするかなぁ、関係ねーか
0600不明なデバイスさん (ワッチョイ 1389-RNf/)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:42:09.47ID:IwQgmgBB0
ルブはけっこう後悔したって見てきたからどうだろ
リアフォのスカンッ!って打鍵感がきつ過ぎてスペーサー買ったわ
それでもまだ指が痛くなる これって初代とかもなるの?
0602不明なデバイスさん (ワッチョイ d5bf-uljP)
垢版 |
2024/06/02(日) 10:05:14.07ID:2BaXChgl0
>>599
モデルチェンジはやすぎだけど、copilotキー対応モデルをださなあかんからな
モデルチェンジがマイナーアップデートは入るんじゃないか
稼ぎ時だからこれを逃すわけにはいかんやろ

55gの復活頼むでほんま
0604不明なデバイスさん (ワッチョイ d6da-6Hk5)
垢版 |
2024/06/03(月) 12:47:55.45ID:7BAUGFXZ0
人それぞれなんだなぁ
赤軸(つまりリニア)で金属板にガンガン当たるあの感覚からしたら、だいぶプニョプニョしてるように感じて快適だよ
0605不明なデバイスさん (ワッチョイ 2944-G4/8)
垢版 |
2024/06/04(火) 17:53:54.85ID:WDhAEeZV0
最近当たり前の様にキーボード紹介ページに中身はガスケットだの何だの打鍵感や打鍵音向上のために何層も入れてる絵があるけどリアフォも中開けるとそんな感じなの?
0611不明なデバイスさん (ワッチョイ 4db1-G/7h)
垢版 |
2024/06/05(水) 15:30:39.45ID:kz8dd1LF0
伸びしろしかないわ!
0612不明なデバイスさん (ワッチョイ 2999-HpFF)
垢版 |
2024/06/05(水) 21:33:20.32ID:PY20in6k0
伸びしろ
褒め言葉のふりをした言い訳
0613不明なデバイスさん (ワッチョイ ad0c-hMM5)
垢版 |
2024/06/07(金) 22:04:55.60ID:opdhiVSd0
>>595
GX1に★1を付ける運動に参加しましょう。でないと、
最下段が硬いことに苦痛を感じる犠牲者がまた出てしまいます。
0615不明なデバイスさん (ワッチョイ a5dd-ykJF)
垢版 |
2024/06/08(土) 12:15:25.13ID:kVG7PlQk0
なんでゴミクソ1買ってしもたん?
調べる知能ないし実機触りもしなったの?
実機あるのか知らんけど…

まあ過去の栄光に釣られた被害者よな
普通は良くなってると思うよね
0616不明なデバイスさん (ワッチョイ d5e2-uljP)
垢版 |
2024/06/08(土) 19:39:10.64ID:zfxcgI6Q0
>>609
価格だけ日本最高峰、それ以外は見る影もない


>>609
伸び代の意味知ってる?
0619不明なデバイスさん (ワッチョイ 23b5-qUdF)
垢版 |
2024/06/11(火) 01:28:57.21ID:ouvMKxcn0
GX1の通常モデルもPBTキーキャップにしてほしい
なんでコラボモデルだけPBTなんだい?
0626不明なデバイスさん (ワッチョイ ff89-noAf)
垢版 |
2024/06/15(土) 10:41:33.96ID:Nie4NZm80
キーボードは底打ちするものだという認識があったから指が痛かったけど
底打ちしなくていいだと思って打つようになったら痛くなくなったわ
それでも底打ちが固すぎるから改善してほしいとは思うけど
0627不明なデバイスさん (ワッチョイ c3cd-epdc)
垢版 |
2024/06/15(土) 18:28:39.93ID:JvE6c+1z0
高級なものほど底打ちが固く軸のぶれというか遊びがないかっちりしたキーボードが多くてそういうキーボード選ぶ人多いよね
触った感じの高級感はあるけどじぶんも適度に遊びがあるのがすきだ
0628不明なデバイスさん (ワッチョイ f3ba-u5ZD)
垢版 |
2024/06/15(土) 20:56:48.69ID:kdYDtduY0
R3 ハイエンド
┗無線時の連続使用時間が短い
 カスタマイズによるガタツキと打鍵音△

GX1 ゲーミング
┗打鍵音△

R3S R2後継
┗カラー(ホワイト無し) 右上デザイン レーザー印刷

買うならR3Sって事でいいの?
0629不明なデバイスさん (ワッチョイ 03d3-pbNV)
垢版 |
2024/06/15(土) 22:32:27.73ID:kPYU42sG0
R3がハイエンドって位置づけは微妙
R3SはR2の後継っていうか劣化版、廉価版って位置づけだな
0630不明なデバイスさん (ワッチョイ da89-QYJx)
垢版 |
2024/06/16(日) 05:30:05.19ID:kb1cmOV00
素材がPBTになってスペースキーが短くなっただけなのになにが劣化したの?
機能的にはR3Sと同じ全キー入れ替えとAPCが付いたし普通に後継じゃね
0631不明なデバイスさん (ワッチョイ 975b-Av3Z)
垢版 |
2024/06/16(日) 06:44:18.28ID:N1meuRtn0
>>628
R3の有線もあるで

それが一番マストちゃうか
0632不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a7d-nvY2)
垢版 |
2024/06/16(日) 09:24:39.48ID:rqzp7ktk0
>>630
PBTだったのをABSにしたのはコストカット以外の何者でもない
そこは露骨
リアフォは妥協無い品質の部品を使ってほしい
ただスペック厨みたいのが増えたのも原因
こと細かにスペック表を見比べ、批判する
良いキーボードを求めるのではなく、良いスペックを求めるのみ

まあ自分は完全有線民なのでR2リアフォを愛用しているが、R3Sのリマップは魅力
R3S買って、キーキャップはR2のを流用してやろうかと思ってる
0634不明なデバイスさん (ワッチョイ 97c1-JH9N)
垢版 |
2024/06/16(日) 13:03:48.42ID:s4r8Bhih0
R3SがABS?GX1だけでしょABS
スペック厨が増えたのが〜批判するって語った後すぐに
求めるのは良いキーボードじゃなくて良いスペックを求めるのみって言うのセンスあるな
0637不明なデバイスさん (ワッチョイ 97e2-aOwZ)
垢版 |
2024/06/16(日) 14:07:52.16ID:s4r8Bhih0
静音じゃない筐体でレビューとか
カスタマイズのせいでスペースバネ音が入るって動画は見たんだけど
普通に比較していて打鍵感劣化してるのが解る動画ない?
それさえ分かれば物欲が鎮まりr4まで待てる気がする
0639不明なデバイスさん (ワッチョイ 97c1-JH9N)
垢版 |
2024/06/16(日) 15:41:43.07ID:s4r8Bhih0
明らか勘違いした認識の上でスペック厨の同族嫌悪レスを煽ったら
ウンコと煽りと嫌いしか言わない根暗に嫌われて草
0644不明なデバイスさん (ワッチョイ da89-QYJx)
垢版 |
2024/06/17(月) 19:57:09.83ID:j77bsW/O0
R3でレーザー印刷もすべてPBTに統一されたでしょ R3Sも
そもそも柔らかい素材のほうが打鍵感はいいと思うけど

R4はラピット・キルスイッチ標準搭載だろうし期待感はある
だけどR3でもGXでも新しい要素は今んとこ全部評判悪めなのよね
0650不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b11-p9YJ)
垢版 |
2024/06/18(火) 22:40:54.26ID:Bc3GkpG50
>>648
いいよな
俺も55gつかってるけど唯一無二だわ
0651不明なデバイスさん (ワッチョイ b6ca-JKwZ)
垢版 |
2024/06/20(木) 23:25:47.49ID:W1N9+D1M0
>>583
亀レスだが、近所のヨドバシカメラでキーボード売場を見たら
Nizがある一方リアフォは姿を消していた
商流さえ確保してれば店頭展示は不要なのかもしれんが、ちょっと寂しい
0657不明なデバイスさん (ワッチョイ cf7d-I4Rz)
垢版 |
2024/06/23(日) 00:19:24.05ID:1e+XJaqw0
東プレはリアフォで文筆家エディションを出すべき

NKROなどは不要
有線オンリー(流石に着脱で)
Fnキー使ったマルチメディアキー機能は不要
APCとかソフトで設定できればいいしデフォに自信持て
ショートカットキーにキー出力設定できるレベルのリマップに対応
ちゃちなキーキャップとかでコストカットしない

事務用品を極めた一枚、これ
本来に立ち返ってくれ
俺買うから
0659不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ff6-fYEb)
垢版 |
2024/06/23(日) 13:12:41.97ID:3EYC30HT0
やっぱ佇まいはR1が最強やな!R2はPFUエディション一択、着せ替え乾電池のR3は欲しいとは思わん
0661不明なデバイスさん (JP 0H4f-MhSQ)
垢版 |
2024/06/23(日) 13:45:21.78ID:xD3oqz4oH
R3: バイィーン
0664不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f8e-efAc)
垢版 |
2024/06/23(日) 14:16:38.32ID:mTSYNmJA0
>>657
これ!わいの欲しいのは大まかな方向がこれなのよ

ゲーミングなどにも統一の名前使ってるのが良くないのかなとか思った
良くない : 迷走 ターゲットのズレ ユーザの分断など?
0668不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ffa-fYEb)
垢版 |
2024/06/23(日) 15:09:12.63ID:Wg8xfuxi0
証明してくれないと言えないよ・・・(ニチャ
0670不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fb8-yKGB)
垢版 |
2024/06/23(日) 16:11:15.88ID:ODbiKT2R0
R3S()
いいいいろかったなお
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況