X



【このはたん】conohaはここで【かわいいよ】 [無断転載禁止]©2ch.net

0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 05:38:15.370
Received: from wjuymvl.cn (v160-251-9-68.ak51.static.cnode.io. [160.251.9.68])
まーたフィッシングや
管理体制どないなっとんねん
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 04:56:12.320
ここ2日ばかりWINGパックで.comのドメイン取ろうとするとずっと混み合ってますってなるんだが、時間帯による?
ドメイン名いろいろ変えてもダメで先に進めず、.com以外だと取得できますって出るんだよね。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 14:13:04.610
Received: from amaz0n.co.jp (v150-95-223-70.1gal.static.cnode.io. [150.95.223.70])
Received: from mrq.org (v118-27-80-67.d1xu.static.cnode.io. [118.27.80.67])
まーたフィッシングや
管理体制どないなっとんねん
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 12:41:04.490
Received: from mhvesbc.cn (v160-251-9-151.ak51.static.cnode.io. [160.251.9.151])
まーたフィッシングや
管理体制どないなっとんねん
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 13:51:47.240
Received: from mddeqpb.cn (v160-251-9-221.ak51.static.cnode.io. [160.251.9.221])
まーたフィッシングや
管理体制どないなっとんねん
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 20:57:03.670
天下のGMOがこんな便所の落書き気にする訳がないだろうに
彼は管理体制の不備指摘して正義のつもりだろうが、そういうのはちゃんと正規の手続きで先方に連絡してこそだぞ、大人なら
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 13:40:10.880
スパムにはスパムで抵抗ってな
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 12:53:54.840
PostgreSQLは提供予定ないの?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 06:26:03.170
>>503

> 天下のGMOがこんな便所の落書き気にする訳がないだろうに

おいおい工作員か
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 23:20:23.740
ubuntuのコンソール使ってる時、コマンドコピペしたらたまにCtrl+cが送られて画面おかしくなりません?
直し方わからないの(>_<)
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 15:34:27.330
特に更新等もしていないのにKUSANAGIのWAF起動していると403になってしまってサイトが表示されないようになってしまった。
WAF止めると正常に表示される。
何が原因だろ?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 18:56:59.240
該当IPアドレスでご利用のVPSにつきまして、キャッシュDNS
サーバーへの大量のクエリ送信がされていることを確認しており、
他のご利用者様への影響が懸念されましたため、緊急措置として
該当VPSをシャットダウンさせていただきました。

さすがに秒間2桁のクエリ(mtrコマンドが2-3時間走りっぱなしだった)で強制停止は全く想定外
キャッシュサーバーでレートリミット設定するとか、せめて事前に警告するとかあってしかるべきだろ
EC2のキャッシュサーバーは秒間1000程度に設定されていると聞く

100Mbpsの回線もいい加減厳しくなってきたし乗り換え時かな
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 01:05:21.970
テスト
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 01:06:00.230
conoha契約した人に聞きたい事がある
一度DDOS食らってサーバー停止になったら、該当サーバーの他に新規サーバー契約してもすぐに停止させられるの?
サーバー止められた途端、どれだけ新規でやっても、もうconoha全ての使用権が事実上消えるの?
0532529
垢版 |
2021/02/20(土) 14:25:08.740
テスト
0533529
垢版 |
2021/02/20(土) 14:25:46.850
この質問したのは「あいしんくいっと」というブログでかなり気になる書き込みを見たからなんだが
ttps://i-think-it.net/conoha-vps-server-shutdown-cancel/

>「これは何かの間違いかも知れない!」といったんサーバを削除し、新しく作り直して再構築。1日起動させて放置し、2日目にWordPress周りの基本構築を完了。
>と思ってた矢先、ConoHaから悪夢の通知が。。。

>またか。いや、マジメに何もおかしい事してないから。
>もう無理だ。無理だ。無理です。

この様に一度止められた事がある人はconoha全ての使用権が事実上剥奪されるのか確かめたかった
だからconoha契約した人に改めて聞きたい

上記の通り永久剥奪なの?
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 16:34:05.550
>>529,533
> この様に一度止められた事がある人はconoha全ての使用権が事実上剥奪されるのか確かめたかった
剥奪されてはいないよね
シャットダウンされたのは1回目も2回目も外部に攻撃してたからだ
解約したのも本人の意志

実際問題ConoHa発のフィッシング詐欺spam多いから、狙われがちだったりはするんだろうけど
たとえばsshdがrootパスワードログイン可のままでfail2ban等の防衛策も講じてなかったら、そりゃユーザが悪いよ
…と思ったら、さくらに引っ越した後もまんまこれで侵入されてるクソバカじゃん
ttps://i-think-it.net/server-hacking-cause-measures/

結論: 侵入されて*加害*側に回らないようきっちり設定すること。DDoS*被害*で追い出された人とは事情が全然違う
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 01:17:09.230
テスト
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 01:17:41.690
>>535
さくらに移行してたのは知らなかったが、そっちでも反省を活かす事もなく何も対策してなかったのかよ・・・

色々調べてみたが、conohaでDDOS食らってサーバー停止になった人の中でも全ての使用権が剥奪されてない人もいるみたいだな
「jz5.jp」というブログの人は現在もconohaでやっているみたいだ
ttps://jz5.jp/2018/03/12/conoha-ddos/

>新規 VPS 申し込みとは、もちろん追加支払いになるわけですが、手早く復旧してかったので新規 VPS にイメージをリストアしました。
>DNS の設定も新規 IP アドレスにアクセスできるよう変更してブログの復旧を完了しました。

>過去の事例を見ると、DDoS 攻撃を受けると、退会となってしまう場合もあるようですが、それまではとりあえず、新規の VPS に置き換える手段で対応しようと思います。
>また、予定外の出費ですが、その他のサーバーにすぐ移行もできるように WordPress Jetpack の有料プランに申し込み、VaultPress によるバックアップも行いました(簡単に別の WordPress へリストアできるはず)。
>追記: 少なくとも新たに2回 DDoS 攻撃があり、2回通信遮断の措置がされました。現在は Cloudflare を使用し DDoS 攻撃の対策としています。

という事は、「conoha全ての使用権が事実上剥奪される」のはデマって事なのかな?
でもこの人が言う「過去の事例」から考えて見ると、使用権の剥奪と強制退会があったらしいし・・・
現在はどうなってるんだ?
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 01:41:42.110
>>538
DDoSのタゲがドメインで、IPアドレス変更しても収まらなかった場合に、シャットダウンされた鯖をオンラインにできず事実上追い出しという例はあった
GMOグループのどれかで、ConoHaではなかったと記憶している
まあ運用はグループ全体同じだろうけど

CloudflareでDDoS対策は良い手
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 11:53:52.780
うわ、まじかー
https://cp.conoha.jp/#wm1247

2015年5月17日以前に作成されたアカウント向けサービス終了のお知らせ
2020/12/01 13:00
ConoHa  https://www.conoha.jp/

平素はConoHaをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

※本ご案内は2015年5月17日以前に作成されたアカウントにてサービス
(以下、旧ConoHaと称します)をご利用のお客様へのみ送付しております。

突然ではございますが、2021年2月28日をもって旧ConoHaのアカウントにて
提供しておりますサービスの提供を終了させていただく運びとなりました。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 20:09:17.100
何で?
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 21:00:51.010
三ヶ月前の通知やん
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 14:49:02.460
v150-95-208-202.eq7i.static.cnode.io. [150.95.208.202]
v118-27-108-246.6p1s.static.cnode.io. [118.27.108.246]
まーたフィッシングや
管理体制どないなっとんねん
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 10:19:56.360
conohaWINGの話もこっちでいいんですか?
スタンダードプラン気になってるんですけど、conohaって情報少なすぎて個人ブログとして使うなら十分なのかどうかが知りたい・・・
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 19:28:14.740
1日10万PVあるけどベーシックで余裕すぎる
いつでも上位に移れるからとりあえず試してみればいいじゃない
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 06:46:08.870
conohaにログインしていなくてもリモートパソコンにつながりますか?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 09:14:53.830
OfficeのSALって2千円ぐらいするけど、これって365のライセンス持ち込みじゃ代替効かないの?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 20:56:48.450
>>554
(事前設定をしっかり済ませておけば、)
conohaにログインしていなくてもリモートパソコンにつながるよ

>>555
それはライセンス違反
根拠はこれと同じ理屈
ttps://cloudpack.media/14283

知らずに使ってるやつ多そうだしMSの取り締まりも可能性低そう
でも会社で使ってコンプライアンス問題になるリスクを飲みたくはないな
俺がIT担当者ならそんな危険なことはやらない
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 21:54:56.070
ここって会員数どれくらいいるんだろう…
突然閉鎖しないか心配。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 22:08:10.970
一応自社グループでインフラも持ってるし、そういう心配はないと思うけど
mixやカラフルとは規模が違うから
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 03:25:10.890
ConoHaWingからロリポップのハイスピードプランに乗り換えたいって思ってるんだけどなにかデメリットってあるのかな。
同じGMOだけど結構安くなるから気になってる
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 07:52:04.040
性能はConohaのほうがいいけどアクセス数次第だよ
大半の人はこれだけのスペックいらないからロリでいいんじゃない
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 20:33:07.310
スペルミスっぽい名前がちょっとな・・・・
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 23:25:13.130
conoha app インストールしただけで使ってかなったのだけど、使ってみたら普通に便利だった。

アラート設定できるのは良いね。

ただ、API コールしてると思うのだけど表示が遅い。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 01:39:06.930
>>569
有効なサービスがない状態なら消える可能性はあるかも知れないが
長期プランやってるのに直近1年の課金有無なんかで判定しないだろJK
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 01:46:12.440
前に一回消されてんだよなクレジット残ってたのにさ
予告も無しにな消える条件ははっきり書いておいてほしいよな
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 12:58:57.010
使えなくなった古いメールアドレスのまま更新しない、サービスも利用していないだと音信不通扱いで消されるよ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 16:10:32.250
息子がサーバー借りたいと言うので
ここかロリコン?てやつどちらかがいい
と言うのですがどちらがおすすめですか?
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 21:48:30.850
ここでLinuxのTimeshift使っている人いますか?
Rsyncでバックアップしたのですが、
RestoreしようとするもInvalid argumentと出てRestore出来ません。
TimeshiftみたいなのってVPSでは使えないものなのでしょうか?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 07:57:57.150
ここ加入しようとしたけど、SMS認証が気持ち悪いからやめた。GMO系列って個人情報かき集めに必死だから気持ち悪い。
あれこれ言い訳と建前がありそうだけど、「セキュリティ上」も必要ないだろ、他のサーバーもそんなことしたくてもまともに運営できているんだから。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 12:06:49.800
>>585
だからそんな建前はどうでもいいんだよ。現に大半のレンタルサーバーがそんなもん集めずに運営できている訳だから。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 12:23:32.200
>>568は後ろめたい事に使いたいからSMS認証がうざい言ってるだけ
そもそも普通に契約している時点で個人情報渡すというのに、相手を信用できないならよそ行けよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況