X



【このはたん】conohaはここで【かわいいよ】 [無断転載禁止]©2ch.net

0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 21:48:30.850
ここでLinuxのTimeshift使っている人いますか?
Rsyncでバックアップしたのですが、
RestoreしようとするもInvalid argumentと出てRestore出来ません。
TimeshiftみたいなのってVPSでは使えないものなのでしょうか?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 07:57:57.150
ここ加入しようとしたけど、SMS認証が気持ち悪いからやめた。GMO系列って個人情報かき集めに必死だから気持ち悪い。
あれこれ言い訳と建前がありそうだけど、「セキュリティ上」も必要ないだろ、他のサーバーもそんなことしたくてもまともに運営できているんだから。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 12:06:49.800
>>585
だからそんな建前はどうでもいいんだよ。現に大半のレンタルサーバーがそんなもん集めずに運営できている訳だから。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 12:23:32.200
>>568は後ろめたい事に使いたいからSMS認証がうざい言ってるだけ
そもそも普通に契約している時点で個人情報渡すというのに、相手を信用できないならよそ行けよ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 15:22:33.710
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 19:18:41.480
ここのLinux VPSにWindowsをISOから入れるのってあり?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 19:32:26.690
>>593
そうなのですね。
持ち込みなら大丈夫と思ってました。
Server 2022対応まで待ちます。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 09:02:14.410
ロリポップから乗り換え検討中ですが、ここはメールマガジン発行できないんでしょうか?
ウェブサイトにはメーリングリストは載っているようですが
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 15:54:52.850
WEXALをONにしたやつ、レポートまだかよ。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 09:18:10.540
バックアップ機能なんだけど・・もしかしてドメイン毎じゃなくてアカウント毎しかできないの?
1つのアカウントで複数サイト運営して、特定のサイトだけ1週間前のバックアップから復元したいのだけど
この仕様では全部のサイトが1週間前に戻ってしまわないか?
これって仕様として大問題だろ。俺の認識が間違ってる?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 10:11:45.770
Webはそうだけど、サイト別ってことはDB分けてるだろうしいけるんじゃない?
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 16:50:31.730
>>Webはそうだけど、
この時点であかんやろ。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 02:11:21.730
WordPressならBackWPup使った方が無難やな
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 15:25:13.680
このはたんがいくらかわいくても、離れなければいけない事情が結局出てしまった。それは何かといって料金問題。他社と比較して料金に対しては私の会社はとてもシビアな問題で、VPSであろうとWingであろうと、誰からも選択肢としてConohaから全くなくなってしまった。当初はIPV6対応サーバーとして先駆だったのに本当に残念
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 14:56:30.610
サーバー搭載のバックアップ問題はけっこう深刻というか、
なんでこんな糞みたいな仕様になっているのかわからんな。
複数サイト運営していたら関係ないサイトまで逆戻りしちゃうじゃん。
アホかよ。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 16:36:27.760
独自ドメイン2個割り当てて複数サイトのように使えているだけで実際は1サーバーだからバックアップから巻き戻したら両方戻っちゃうんだろうな
別に深刻でも何でもなく些細な不便程度の問題じゃん

そんな細かい部分にまでこだわるならインストール時にサイトAのWordPress用データベースとサイトBのWordPress用データベースと分けて作っておき、バックアップから巻き戻す時は該当データベースだけ戻せばいいよ

VPSとWINGの区別がつかない人にこの説明で伝わんないかもしれないけど
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 10:07:11.180
データベースは個別で分けてるんだから
ファイルもサイト毎に分ければいいじゃん?
Xserverとかそうなってるしな。
そもそも、データベースだけ復元というより
ファイルも一緒に復元したい場合の方が多いでしょ。
あと、写真のアップが多いサービスとかブログとか。
まぁ個別にバックアッププラグイン入れたらいいじゃんって話だけど
Xserverには劣っちゃうわな。ちなWingね
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 13:10:08.660
バックアップからの復元機能を使ったことないのか…

Webサーバーのデータを復元すると、確かユーザーのルートディレクトリに backups っていう
名前のフォルダができて、その中に指定した日付のデータすべてが格納される
あとは、戻したいデータを public_hrml 内の元の場所に上書きすればOK

ConoHaは2015年のリニューアルからずっと使っているけど、
障害さえ発生しなければまあ悪くない鯖だと思うよ
(サポート要員をケチっているから障害発生時のサポートが最悪)
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 13:56:28.920
>>609
それはサイトにアップした画像やhtmlなどの静的ファイルたちであって、WordPressの記事のような動的なコンテンツの復元はデータベースの復元が必要なのでは?

VPSではなくWINGだとしても更に古き良きhtmlサイトとWorldPressとで復元方法が変わるけど、このスレの各投稿はどちらの話か添えられておらずごっちゃになってる
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 17:25:55.070
>>610
データベース使っている場合は、別にデータベースも復元が必要ですね。
データベースの場合は、確か指定したDBごと上書き処理されたような
(昨年に1回しかやったことないのでうろ覚え)
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 22:38:29.070
Xserverはそんな面倒なことしなくてもサイト毎にDBも静的ファイルも日付で一発復元できるかならな。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 17:31:08.270
ディレクトリアクセス制限をかけると、一発目はユーザー名とパスワードでちゃんと表示されるんだけど
2回目からはスマホに限ってエラーで表示できなくなるんだけど、お前らどうよ?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/14(火) 20:26:52.450
サーバ付属のバックアップがドメイン毎に復元できない。。ってやつ、やっと意味が分かったわ。
この鯖は複数サイト運営する人には向いてないな。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 00:13:14.940
>>606-607
撒き戻りません
いい加減にデマをまき散らしてネガキャンするの止めたら?

>>609 が正解
ユーザディレクトリのルートに丸ごとバックアップデータが復元されるので、好きなディレクトリだけ取り出せば良い
既存のデータが上書きされる心配はない

>>617
好きなディレクトリコピーすればいいんだから、複数サイトでも全く問題ない
ただ、SSHが使えないレベルの初心者には厳しいが

>>611
上書きされない
アンダースコアの後に日付が入った別のデータベースが付くられてそこに復元される
そのデータベースのテーブルを本環境にコピーするか、php等から接続するデータベースを変更すればいい
前者はphpMyAdminからも数分でできるのだが、これもphpMyAdminを使ったことがないレベルの初心者には厳しいかもしれない
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 00:15:42.370
分かりやすく3行で書くと、
ファイルの復元も、データベースの復元も、既存のデータが上書きされる心配はない
逆に言うと、バックアップの復元後に、手動でファイルコピー等、DBのテーブルのコピーまたは参照先の変更等の手動操作が必要

VPS使った経験のあるような人にとっては何も困らないのだけど、ワードプレスの使い方しか分からない人には厳しいかもね^^;
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 00:20:59.370
いやあのUIはボタン押したら全部のデータベース戻るかと思うじゃん
ドメインごとに分離されてないと怖くて押せねえよ
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 12:06:24.460
バックアップの復元は確かにわかりにくい。
改善してほしいね。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 18:19:11.880
なんか日本のサーバーってワードプロレスにしか興味ないようなところが多すぎるね
MySQL 8 が爆誕してからもう4年も経つというのに、コノハもサクラも未だに 5.7 系だもんね
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 09:19:00.180
バックアップからの復元はXserverに比べると相当ハードル高いよね。素人には無理でしょ。
サーバー比較サイトはちゃんとこの事を書いてくださいね。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 02:42:04.210
ロシアからのサイバー攻撃が相次いでいるわけだが
Conohaだったら永久停止させられるんだろうな
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 18:09:23.800
>>632

個人でやっている以上、開発者死亡により開発停止というリスクは常々あるわけですから、こうした心配をお持ちになられるのは当然かと思います。

これまで僕自身も何度かそういう場面を目撃してきましたし。

こういった「Cocoonの今後問題」の声を、何度かいただいたのもあって「Cocoonの継続性」については「どうしたらよいものか」と日々頭を悩ませていました。

そういった最中に今回、エックスサーバー社から事業譲渡提案をいただいた形となります。


事業譲渡後も無料テーマとして利用してもらえる

今回、Cocoonの事業譲渡提案をいただいた当初から、エックスサーバー社には「Cocoonがエックスサーバーに譲渡された後でも、これまで通り無料テーマのまま皆様に利用していただく」ということでお話をいただいていました。

この「無料テーマのままで」という提案がなければ、即決断はできなかったと思います。

というのもこれまで、Cocoonにはいくつか事業譲渡提案は来ていました。

ただそのいずれも「事業譲渡後は有料テーマ化したい」というお話でした。

そういった提案も当然といえば当然です。有料化しないと収益化が難しいのは僕自身が一番よく知っています。

けれどCocoonは、どうしても無料テーマということにこだわりたかった。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 18:10:45.920
日本の業界シェアNo.1のサーバーという安心感


エックスサーバーは、日本のレンタルサーバーシェアNo.1(※2022年5⽉時点、hostadvice.com 調べ。)であり、サイト運営者であれば、ほとんどの人が知っているサーバかと思います。

実際、僕がWordPressでブログを始める際に使用したサーバーもエックスサーバーです。

正直、こんな大手にCocoonをお任せできるというのは、ありがたいとしか言えないです。これ以上信頼できる譲渡先はないと言ってもいいと思う。

これまで「もし自分が大病でもして開発できなくなった時、事業譲渡先を探したとしても、いいところなんて見つかるんだろうか…」と思っていただけに、まさかエックスサーバーからお声がかかるとは思ってもいなかったです。

今回、エックスサーバー社と業務提携したことで、エックスサーバーの管理画面からCocoonが手軽にインストールできるように機能追加もされました。



これにより、よりCocoonが利用しやすくなり、サイトを始めるハードルが下がるのではと思っています。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 18:11:41.210
まとめ


今回、事業譲渡したことによりエックスサーバー社の意向で、Cocoonの寄付特典機能をすべて開放させていただくことになりました。

例えば、エックスサーバーの管理画面でCocoonをインストールした時点で、すべての機能を無料で利用できます。もちろん、Cocoonサイトでダウンロードしたテーマファイルも同様にすべての機能が利用出来るようになりました。

今回の事業譲渡により、Cocoonテーマ事業は、エックスサーバー社の所有になりました。

ただ、Cocoonの開発・サイト運営・サポートは、今後とも僕(わいひら)が継続して行います。

今後ともCocoonをよろしくお願いいたします。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 17:09:23.120
3年前払いとは言え、3CPU 2GB 100GBSSD が月460円とはぐらっとくるなぁw
しかし、、、そんなに売れていないの?w
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 21:21:09.940
VirMach東京 2CPU(Ryzen 9 5900X) RAM2.5GB NVMe50GB 年$21.85
プレオーダー買っておいてよかった。おかげでぐらっと来ない
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 01:14:42.900
>>643
仮想の仮想?
Windows Server プランならHyper-V使えるって公式に書いてあるから、Windowsプランならいけそうじゃない?
普通のVPSの方は知らん
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 19:56:31.520
75%ってかなりお得なの?普段は36ヶ月で何%引きなのか教えてください。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 22:41:45.290
>>647
かなりお得
CONOHA Wingの方はしょっちゅう割引やってるけど、VPSの方は普段はキャンペーンでも1〜2割ぐらいしか引いてなかった

キャンペーン無しの料金は
https://www.conoha.jp/vps/pdf/conoha_spec_ja.pdf
にある

例えば4GBなら通常料金が3,608円/月で、36か月の割引きっぷで3,223円 (10%引き)
75%引きはかなり得なので、キャンペーン中にさっさと使う範囲で長期契約した方が良い

これはかつてない割引額で、過去にはこんな大規模な割引はなかった(WINGの方は半額とかあったけど、VPSの方にはない)
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 04:44:17.140
>>649

ありがとうございます。
VPS割引きっぷって、買ってすぐに使わなくても良いんでしょうか?
つまり、二つのアカウントで36ヶ月x2のVPS割引きっぷを購入すると
サーバー移転が必要だけど72ヶ月分の権利持てるんでしょうか?
もしかして、一つのアカウントで36ヶ月をふたつ購入も出来るのかな?
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 05:39:11.590
>>650
一つのアカウントで複数買うことも可能だし、途中で他のVPSへの付け替えも可能(他のアカウントへの移動は不可)(プランアップグレードは要差額)
ただし、36か月は買った日の翌日から36か月なので、同じ日に2枚割引きっぷを買ったら、同じ日(36か月後)に同時に切れることになる
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 05:40:55.060
つまりリアルの電車定期券のように使っても使って無くても36か月後には期限切れになる
買うだけ買っておいて後から使い始めるということはできない
2枚買ったら2つのVPSで使えるけど、期限が切れるのは36か月後
37か月目以降に使うのは不可
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 07:06:33.760
>>652

ありがとうございます。理解出来ました。
少し考えて、2G か 4G プランのどちらかを期日までに購入しようと思います。
700円のクーポン貰えるみたいだけど、これはどうなるのだろうか?
36ヶ月後に使えるのかな?
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 11:39:43.590
以前1アカウントで複数VPSの契約した事あるけど バックアップの容量増えないので注意ね。説明もないしこういうのが駄目な所だよな。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 13:12:56.370
>>654
バックアップ容量って50GBだけども、100GB 近く使っていても圧縮されて50GB に大抵収まるのかな?
最初、実験でOS入れただけの状況でバックアップしたらバックアップ容量40GBくらい使っていた。
その後、30GBくらいつかってまたバックアップしたらやはり40GB 位だった。
よく分からんw
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 13:14:10.030
Conoha VPS 2CPU 1GBで、unixbench 走らせてみたんですが、
https://vpshikaku.com/conoha-vps/
に書いてある値の半分くらいしか出ない。
これってハズレを引いたって事でしょうか?
当たりを引くコツとかあるんですか?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 15:01:13.090
CPUガチャ、IPガチャは確かに存在する
>>658 参考までに/proc/cpuinfoもよろしく
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 15:51:28.510
>>659
CPU: Intel(R) Xeon(R) Gold 6230 CPU @ 2.10GHz (2095.17-MHz K8-class CPU)
これの事かな?
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 12:34:27.820
75%を購入する気満々だったけど、新しいのが出る前の在庫整理かもしれないとなると
ちょっと気がしぼんだw
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 14:56:49.430
デビットカードで VPS割引きっぷを買うには、conoha チャージで VPS割引きっぷ相当のチャージを先にしてからVPS割引きっぷを買いに行けばconohaチャージから相当分が引かれて購入できるんですよね?後は、期限切れ前にまた、相当分をconohaチャージしておけばそこからまた引かれる。
あってますか?教えて下さい。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 19:30:46.550
>>669
「どっか」と「docker」をかけている感じですね?

これは面白い
座布団一枚あげなきゃ!
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 12:37:22.950
みなさん、https://vpshikaku.com/conoha-vps/ に出てる unixbench の値、出ていますか?
私のは半分くらいしか出ません。皆さんはどうなのか教えてください。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 15:05:58.290
75%に惹かれて特に必要もないのに 2G 36ヶ月を買おうか悩んでいるw
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 23:00:27.720
ここでUEFIしか対応していないISOからのブートに成功した人いる?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況