X



【Zenlogic】ファーストサーバ被害者の会 第3会場

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 12:59:21.890
現在進行中の Zenlogic 長期大規模障害について情報交換をするスレです。

概要
以前より一部サーバにて不自然な負荷が生じる問題あり。*
2018年6月19日になって問題が突如拡大。
鯖が広範囲にわたって停滞もしくは停止。
緊急メンテナンスを実施。ストレージの増強と移転にて対応。
しかし復旧は一時的にとどまり、すぐに問題が再発。
根本的な原因はわからず。
いまのところ、メンテ→回復→再発 の無限ループ状態。
( * Zenlogic で大規模運用をしているスレ主の観察による Zenlogic 側は何も言ってない)

Zenlogicのファーストサーバ株式会社
https://www.firstserver.co.jp/

一部のお客様で発生する断続的な高負荷障害に関するお詫びとお知らせ
https://zenlogic.jp/support/syogai.html
https://zenlogic.jp/news/status/failure/20180619-1/

障害・メンテナンス情報
https://zenlogic.jp/news/status/

↓前スレは2012年のものになります。
ファーストサーバ被害者の会 第2会場
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1340941973/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 13:05:10.420
我ながらもう >>1 乙としか言いようがない。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 13:15:15.010
現在発生している現象

HTTPアクセス困難
FTPアクセス困難
メール送受信困難
CRON未実行
サーバ内ファイルの破損 ← 注意
コントロールパネルへのログイン停止
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 13:27:22.660
お試し中にこんなんが起きてラッキーだわ
よそ行くし
幸運を祈る
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 13:56:29.270
怒鳴り込まれたり苦情の電話を受ける俺
悲しい
原因は俺や俺の部署やわが社じゃねーよっておじいさんたちには諭す日々
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 14:00:35.180
普通の鯖屋なら1日以上繋がらないとか無いわ
一回やらかしたから大丈夫だろうと思って留まったけど
メール死んでるから仕事にならねえよ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 14:05:02.040
■2018年7月3日 13時50分現在
一部のストレージシステムのデータ処理で異常が発生している件につきまして、システムバグに該当する不具合があることが判明しました。不具合解消のためのシステム変更の適用を準備中です。
ストレージシステムの設定値見直しのシステム反映につきまして、7月3日13時37分現在で34.7%まで完了しています。
100%完了は当初の見込みより遅れ、7月5日14時頃となる見込みです。
対象のお客様には大変ご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
次回更新は7月3日(火) 16時00分頃の更新予定でございます。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 14:07:01.800
木曜日まで解決しないとか糞だろ
それでも解決せず終わるんじゃねえの?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 15:55:43.570
どうも治ったみたいですね。
いま遅延は全くない状態です。
0014sage
垢版 |
2018/07/03(火) 17:01:30.890
最近やたらと「AWS」押しまくってるし、「Zenlogic」やばいのか?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 21:43:52.200
どうも旧ファーストサーバからzenlogicに移行サービスで乗り換えた組が今回食らってるっぽいんだが

サーバーだけならともかくメールが死ぬのは話にならん
というわけで解約だな
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 23:23:54.900
今日の障害はシステムのバグだったけど
先月から続いてる高負荷とは別問題だってメール来てるわ
こいつらメンテもせず鯖回してんのかな
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 09:06:12.030
今日で3日だぞクソが
ホームページは土下座でいいがメールがやばい
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 09:41:06.750
昨夜一時的に復旧してたのに、また駄目かよ。
何日もメール受けれんとか死活問題だから
Gmailとかでそれっぽいアドレス取って顧客に通知だけ出した。
事情をダラダラ書くのが面倒だったが仕方ない。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 09:45:46.350
また不調だな
メールは極端に遅いしホームページは表示されず
こんな所がソフトバンクの子会社だって恥だと思わないのかね孫さん
解約だな
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 09:47:51.140
技術力なさすぎだろここ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 09:52:13.140
技術力無いのはソフトバンク
今回は完全にヤフーがやらかした
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 09:53:59.070
>>14

基盤があのヤフーですよ、やばくないわけがない
結局クラウドはアマゾンかMSかの二択しかないのよ
0025sage
垢版 |
2018/07/04(水) 10:29:25.080
やべぇ…うちも遂にメール落ちたわ
昨日〜今朝までは遅いながらもなんとか使えてたんだが
10時頃から送受信がタイムアウトしちゃうよ…
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 12:56:56.240
地獄だ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 13:02:04.010
ダメだ こりゃあ
終わってる 
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 13:36:36.550
また唐突に治ったよ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 14:32:50.640
真面目な話、いい加減見限ることにしたんだけど、
zenlogicから乗り換えるとしたら、どこのサービスが良いと思う?

ひとまずは同様の価格帯であり、webサーバ、メールサーバなどがすでに組み込まれていて、
契約したその日から、すぐに使えるのが理想です。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 17:36:31.520
>>30
どのプランを契約しどういう運用をしているかによる
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 19:54:24.920
最終的にユーザーの泣き寝入りになるの?;;
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 21:31:59.480
これだけのことやっても奴らは何も責任取らねぇんだぜ?
東電の経営者といい、だれかコイツラに天誅下してくれ

しかもzenlogic移行をドヤ顔で取材受けてるの見るとぶん殴りたくなる
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/413/413007/

挙げ句この中には例のデータ消失からのうのうと生きてるやつもいるんだぜ?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 21:33:06.970
やっとエキサイトニュースが記事にしたみたいだが、
zenlogicがヤフー製品だから、ヤフーは記事にしないのかな
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 21:33:49.430
Zenlogicに関わった全員に「ようやく1つ終わりました」と報告したい

wwww そりゃ障害起こして使えなくなってるんだから終わってるさ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 22:12:16.970
インフラの面倒見れる技術者がやらかしちゃっただろ。それで後続の育成できなくなったんじゃね?
やむなくクラウドと称してインフラをヤフーに丸投げして一安心
ところがヤフーがあまり親身に助けてくれない現状
ってとこじゃないかと思ってるw
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 22:16:36.130
8時にまた明日ねーという報告を見て萎えた。
最近午前中はメールがこないので静か。
午後は1時間に1回くらいの頻度でメールの着信音が続けざまになる。
上司がすぐに同じメールアドレスの移行をと言うがこの状態でシームレスには難しい。
転送もできないからドメインごと移動めんどくさー。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 22:24:42.920
前回の全消失も今回の件もかなり大ごとだと思うのだけど他のサーバー屋も時々こういうのやらかしてたりするの?ファーストサーバだけなのかしら。。。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 23:24:20.720
個人相手の格安鯖ならあるかもしれんが企業向けのセールスもしてる
鯖屋だとココくらいじゃねえかな。
乗り換える口実が出来たわ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 23:43:43.880
素人に毛が生えた程度の個人が専鯖借りてやってるようなとこでもなけりゃ
ここまでひどい事態はまずないよ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 09:53:36.730
ファーストサーバからの乗り換え先どこが良い?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 12:16:28.140
移行ツールに致命的なバクがあったんじゃないの?

あとマズイのは自体が起きたときに電話も繋がらないしチャットもメールも繋がらないわ
状況報告は日本語として意味不明だし、、
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 12:28:04.200
本当にインフラわかる人間いなくなっちゃった感じですね
フロントエンドエンジニアだけで仕事回ると思ってたのか
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 12:53:15.480
正直治ったっていうのが全く信じられないんだが

また夜中に謎のストレージ負荷とか発生したりして、、


そんなにクラウドサーバーの運用って難しいのか?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 13:29:29.040
ファーストサーバっていうぐらいだからね
サーバ管理経験がファーストタイムなんだよ
それでクラウドは、そりゃ難しいよねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況