X



初めてサイトを作った時を思い出すスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Name_Not_Found
垢版 |
04/01/13 18:42ID:???
漏れが最初にサイトを作った時は、鯖はgoo簡単ホームページでした。
HTMLもロクに書けなくて、その後Naverに移行し、
今となっては恥ずかしいですがTableレイアウトで喜んでました。
んで、Tableレイアウトが駄目だと知ったのは初めてこの板を見たときでした。
ここの住民の皆さんはどんな感じでしたか?
0634Name_Not_Found
垢版 |
2005/08/28(日) 04:17:33ID:???
小学…5年頃かなぁ。
サイバーキッズで作ってた。HTMLすら知らなかった。
思えば似たような人たちと交流してた気がする。

…今でもタグ分かりきってないけど。
0635Name_Not_Found
垢版 |
2005/08/31(水) 02:49:15ID:EFAdVpzX
携帯サイトをやってた時下に出る広告が嫌で<BR><BR><BR><BR><BR>とかいっぱい書いてたww
その上「ここから下は当ホムペとは一切関係ありません」とか付け加えてたwww
必死杉(;´Д`)
0636Name_Not_Found
垢版 |
2005/08/31(水) 02:55:51ID:???
もうCSSで余白作りまくってた、広告が気にならない!(んなわけ(ry
0637Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/06(火) 22:11:29ID:???
はじめて作ったのがgaiaxだな。
その後しばらくTripodにお世話になった。
あそこで最初は自動生成サービス使いながら少しずつHTML覚えていったもんだ。
もう跡形もないがTripodには礼を言いたいな。
0638Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/08(木) 08:53:25ID:???
俺もTripod生まれのinfoseek育ちだ。



やべ、basicプランで一年間借りたけど、一回もうpってねぇ…
更新手続きしねぇと。
0639Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/09(金) 09:51:54ID:???
so-net→cool on lineにお引越しして約五年。

笑っちゃうけど、その当時は笑えなかった話。
自分で撮影した写真をホムペにうpしたかったんだけど、
作り始めた当初は画像等が
半角英数じゃなければ転送出来ない事知らなくて
そのまま保存している文字のまま転送して、
見苦しいバツ印を見せていたっけな。

しかし…
そんな自分が今となって写真素材屋までやっているのが何とも。
そしてそんな自分の写真素材を
コソーリ使ってくれている人を見ると
とっても嬉しくなったりする。
0640Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/09(金) 22:25:33ID:???
TABLEデザイン→ValidかつStrictなXHTMLに変えて、CSS2でデザインするようになって
約半年。

Web板に来てから自分は変わったよ。
Webサイトなんて誰でも簡単に作れると思ってたけど、HTMLがこんなにも奥が深いとはね…

議論もできるようになったしね…手書きでできるようになったしね…
信者にもなったけどね…
0641Name_Not_Found
垢版 |
2005/10/10(月) 01:55:50ID:???
このスレまだあったのか・・・ナツカシス
俺の書き込みどれだっけ
0642Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/09(月) 21:36:58ID:???
このスレまだあったんだぁ…ナツカシス(・ω・`)













俺は書き込んでないけどね('A`)
てかweb製作板って放置スレ多いよな。過疎りすぎ。
0644Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/10(火) 04:57:02ID:???
思い出したくもない。
この板の痛い企業HPに出てきそうだったかもorz
0645Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/14(土) 06:45:27ID:???
インフォメーション(information)を

inphomashion

スペルミスにも程がある・・・
0646Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/15(日) 10:38:55ID:O/7ZYr5U
あげ
0647Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/15(日) 10:59:41ID:G64pKk//
俺はエッグタウンで某会社の闇の伝○のファンサイトを持ってた。闇の○説警察・・・ああ、恥ずかしい。
子供のころのプールで女の子に抱きついている写真ぐらい恥ずかしいよ。
0648Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/15(日) 13:54:33ID:???
wordで作ってた。ソースに名前が・・・
有なんかっていう和風?のフォント使ってた。
0649Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/15(日) 15:45:05ID:???
画像をペイントでうんこ色GIFに変換していたのが懐かしい。
0650Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/15(日) 17:17:55ID:O/7ZYr5U
ペイントでGIFにするとなんか崩れるんだよね・・・
0651Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/16(月) 21:33:52ID:???
>>645
むしろ英語じゃない言語の言葉だと思って
スペルミスだとは思わないかも
0652Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/16(月) 22:40:34ID:???
latestをlastestのまま二年くらい気付かなかった
0653Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/16(月) 22:55:15ID:???
「section」と入力しようとしたら「sextion」ってしてしまった
ことがある。
キーボードの「c」と「x」が近すぎじゃコルァ!

知らないでいたら、ある方からメールが来て初めてミスに
気が付いた。恥ずかしかった。
0654Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/16(月) 23:04:03ID:???
アクセス解析してるとですね 誤表記の検索キーワードでたどり着く人がいるわけですよ。
だがしかし、プッ と笑うなかれ
その誤表記は自分のページに潜んでいるんです。

さて、サイト更新……
0655Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/16(月) 23:25:21ID:yVWU6Mbh
おまいら、ホントアリがトン。
このスレ見ながらマターリとサイトつくったら
なんとかまともなサイトになって軌道に乗ることができたよ。
0656Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/17(火) 03:23:54ID:???
>>651
いや、あれは英米人が見てもスペルミスは明白。
だって、発音は全く同じなんだもの。
0657Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/18(水) 12:51:09ID:???
web板最強の馬鹿香具師ww
【800*600】ページサイズは?【1024*768】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1078878485/

104 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2006/01/18(水) 04:14:44 ID:???
img要素を使ってリキッドの例。トップページ。画像の選び方うまいなあ。
ttp://www.t-s-k-b.com/
IEがmax-widthに対応してりゃもうちょっと楽なんだがの。
0658Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/18(水) 15:52:32ID:???
意味もなくヤフーの検索窓。お奨めサイトとしてヤフーへのリンク。
嗚呼懐かしい。
0659Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/24(火) 22:06:53ID:???
<META http-equiv="robots" content="nofollow">
<META http-equiv="robots" content="noindex">
<META http-equiv="robots" content="noindex,nofollow">
<META http-equiv="robots" content="none">
<META name="GOOGLEBOT" content="NOARCHIVE">
<META name="libwww-perl" content="nofollow">
<META name="LIBWWW-PERL" content="NOFOLLOW">
<META name="libwww-perl" content="noindex">
<META name="LIBWWW-PERL" content="NOINDEX">
<META name="libwww-perl" content="noindex,nofollow">
<META name="LIBWWW-PERL" content="NOINDEX,NOFOLLOW">
<META name="libwww-perl" content="none">
<META name="LIBWWW-PERL" content="NONE">
<META name="ROBOTS" content="NOARCHIVE">
<META name="robots" content="nofollow">
<META name="ROBOTS" content="NOFOLLOW">
<META name="robots" content="noindex">
<META name="ROBOTS" content="NOINDEX">
<META name="robots" content="noindex, nofollow">
<META name="ROBOTS" content="NOINDEX, NOFOLLOW">
<META name="robots" content="none">
<META name="ROBOTS" content="NONE">
<META NAME="GOOGLEBOT" CONTENT="NOSNIPPET">
<moota http-ignore="Pragma" content="no-cache">
<meta name="robots" content="noindex">
<meta name="robots" content="nofollow">
<meta name="robots" content="noindex, nofollow">
<meta name="robots" content="none">
<meta name="robot-control" content="deny-all">
<meta name="robot-control" content="deny-quote">
<meta name="robot-control" content="deny-analysis">
0661Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/24(金) 15:21:02ID:???
フレームをレイアウトのために使っていたあの日…
0662Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/25(土) 00:29:36ID:???
フレームを超高度技術だと思っていたあの日・・・
0663Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/12(日) 16:18:34ID:???
テーブルレイアウトを超高度技術だと思っていたあの日・・・
0664Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/12(日) 18:38:01ID:???
<SCRIPT type="text/javascript">
document.write("あなたが使っているブラウザはJAVAに対応しています");
</SCRIPT>
0665Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/14(火) 20:41:18ID:???
>>664
JavascriptじゃなくてJAVAって言っちゃうところも痛いなw
0666Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/14(火) 20:47:04ID:???
JavaScriptを超高度技術だと思っていたあの日・・・
<!-- ソース見ないでね -->と記述していたあの日・・・
0669Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/16(木) 18:46:33ID:???
>>667
それで思い出したのだが、昔プロパイダの@NetHome(J-COME)の
ユーザ用コントロールパネルみたいなのにそんなタグがあってちょっと不安にさせられた。
0670Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/16(木) 19:20:02ID:???
<CENTER><B><I><FONT SIZE="4">○○のほめぱげ</FONT></I></B></CENTER><BR><BR>

いや、俺だけじゃないはず!…だよね?ね?
0671Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/16(木) 20:34:43ID:???
>>670
昔はFONT要素で見出しを表現していたなぁ…
あとはP要素の開始タグだけで一行空けたり、BLOCKQUOTE(ul,ol,dl)要素でインデントしたり…

<html>
<title>サイトタイトル</title>
<body>
<CENTER>
 <B><FONT size=4>サイトタイトル</FONT></B>
<br>
<br>
意味段落 意味段落 意味段落 意味段落<P>
意味段落 意味段落 意味段落 意味段落<P>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<BLOCKQUOTE>Welcome To My Homepage!!とか…</BLOCKQUOTE>
</body>
</html>


書いてて思い出したのだが、なんで「おしりP」なんだろ。
HTML 4.01(文書型宣言はないが)P要素は終了タグは省略可ということになっている。
だったら「あたまP」にすればいいのに。なんでだろ。。。
0672Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/30(木) 08:24:56ID:???
最初はgaiaxで教えてくん。
画像アップローダーというのが使えなくてyahoo検索で直リンクできる素材屋探してた。
0673Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/18(火) 17:57:42ID:???
なつかしいなgaiax。

おれはジオシティーでタグうち。
楽しかったな…あのころは。
0674Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/16(水) 14:53:26ID:Zh3Xp6o8
キリ番の人にはイラストを描いて*あげます*

てめーのヘタレ落書きなんぞ誰もいらねーよm9(^Д^)プギャーッ
0675Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/17(木) 20:00:26ID:???
既にホムペを運営している友人の助けを借りたため、
最初に借りた鯖はその子がおすすめしていたエフシーツーだった。

だが1MBの画像をうpしたり、psdファイルうpしようとしたりした。
あとmetaタグが楽しくてロボットの巡回数を毎日にして、
メールはケータイメールアドレスを記入し、
著作権表記に至っては実名+実住所。
寮暮らしだったから学校も大まかな年齢もモロバレ。

そんな俺がwebデザイナーとして食っていけてるのは
単なる神様の気まぐれか、はたまた大魔王のお導きか。
0676Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/17(木) 23:03:55ID:???
>>675を読んでがっかりした。

「ホムペ」……


これでウェブデザイナーかよ。
再定義が必要となりましたなw
0677Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/18(金) 12:25:29ID:U8PDwCku
何ファビョってんの?w
0678Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/18(金) 15:04:37ID:epYCsld7
重い、使いかた(見かた)がわからないとか
苦情をいいつつも俺のサイトに通ってくれていた常連
新しいコンテンツを作るとすぐに利用してくれていた常連

もっと大事に接しておけば良かったな
0679Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/18(金) 17:08:10ID:???
俺brとa hrefだけで作った。
0680Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/23(水) 03:07:37ID:doOCL38q
BB会員なのにBBログインせずに普通の塩でHP制作してたあの日
広告ウザーで色んな鯖を転々とした日々
今では忍者に落ち着いたが今度…BB塩で作ってみようと思う
0681Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/23(水) 05:45:22ID:yqJvoHrw
俺は
h1〜h6要素と
kbd要素と
a要素と
abbr要素と
code要素と
p要素と
blockquote要素と
html要素と
head要素と
link要素と
meta要素と
body要素と
samp要素と
dl要素と
dt要素と
dd要素と
ul要素と
ol要素と
li要素と
object要素と
cite要素と
q要素と
title要素と
address要素と
em要素と
strong要素と
dfn要素と
pre要素と
var要素と
ins要素と
del要素だけで作った。
0683Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/25(金) 16:23:37ID:zcKRcL5r
ガイアックスで作ったなぁ↑ログで宣伝ばっかりしよったなぁ…そのサイトでタグ鍛えて、どこかに移転して(ジオかな??)ふみコミュでNo.1の素材屋になった覚えが…5年ぐらい前。
でも、広告消して運営しよって削除された(笑)
今は携帯で一日400ぐらいしか来んサイト運営中☆
過疎気味、ほったらかしやけど。
0684Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/26(土) 00:11:08ID:???
とにかく画像のロールオバーがやりたかった。
0685Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/26(土) 00:40:24ID:???
aとhrefの間のスペースを全角にしていた。見た目には下線が有るのにクリックしても飛ばずに2日ほど悩んだよ。
0687Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/28(月) 09:23:15ID:???
「HTML タグ」で検索していたあの日……
0688Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/01(金) 04:46:17ID:???
ビルダーでテーブル入れ子しまくってたあの日。
0689Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/01(金) 12:45:32ID:???
サイトにJavaScriptで時間表示して「訪問者、きっと便利に思っているだろうなぁ。
俺ってチョー親切!!」とか思っていたあの日。
0690Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/01(金) 20:45:44ID:???
>>689
あるあるwww
「あなたのブラウザはIE6.0です」とかwwwwww知ってるっつのwwwwwww
0691Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/05(火) 04:38:11ID:???
初めて作った頃、ネスケ2.1だった。懐かしいなぁ
テーブルに色がつけられるようになって感動したあの頃
そしてHTMLのレベルが今もかわってない
ダサデザインの俺のサイトorz
0692Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/08(金) 15:18:59ID:???
小5の頃ハンゲームで唆されて楽天でHPを作った
TOPページにサザエさんの電波文を書いてた
あれ父に見られてたんだよなぁー……
0693Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/08(金) 22:18:31ID:???
フォントサイズ1で全部センタリングしてたなあ
あのときの閲覧者さん、目悪くしなかったかなー
0694Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/08(金) 22:26:58ID:???
>>693
悪くなったわヴォケ!クイックイッ!(メガネ上げながら)
0695Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/10(日) 02:24:46ID:???
>>683
ふみコミュって・・・。
「ビィビィェスのアィコン作ります☆」
「ITEM借りたらランクリ強制☆」とかやってたのか?
0697Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/16(土) 02:46:14ID:???
センタリングすげーオサレとか思ってたw
0698Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/16(土) 05:30:52ID:???
最初からずっと携帯HPで、そんなにタグ打たなくても良かったから
レイアウト云々は言うほど良くも悪くもなかったけど
とにかく内容は痛々しかったな、詩(軽くメンヘラ系)とか
ネヲチ板の痛いサイトスレに張り切って晒せるクラスだったのではと思う
0699Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/17(日) 00:08:04ID:???
センタリングは自分もやりまくった。
というか全ページに。
あれって何故かやってしまうよな。
あと、上下にスペース空ける時は連続brな。
0700Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/17(日) 02:48:25ID:H5Rsjwae
>>695
ううん、再配布AND加工オッケーにしたらめっちゃアクセス増えてランキングも上位になっていった☆
我ながらセンス抜群だったよ(笑)
再配布の人達にもリンク張ってもらったから、一日余裕で5000ヒット(以上)とかはあったょぉン(つ∀`o)゜+゜
0701Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/17(日) 05:08:13ID:6WD9BIGr
古い某ソフトで作ってた。
エンターを押すと1行開きの改行になる。
<p>文字</p>
<p>文字</p>
だもんでページの文章全部が1行開きになる。
当時<br>すら知らなくて、更にソフトに<br>を入れられる機能がある事にも気付かずやってたよ。
「他の人のページは普通なのになんで俺のは全部1行開きなんだろ?」と真剣に考えてた。

今はほとんどメモ帳でやってるが、当時の1行開きの件以来<p>タグがキライになりCSS&div厨になってる…
0703Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/17(日) 09:39:20ID:???
1.パソコンを買ったので当時まだ認知度も低かったインターネットなるものを
  恐る恐る使っていた。
2.同棲していた彼女に内緒でエロサイトにはまった。
3.ロシアから3万円ほどの国際電話料金の請求書が来て泣いた。
4.エロサイトは慎み、好きなタレントのファンサイト巡りにはまった。
5.自分でもファンサイトを作ってみたくなった。
6.書店に駆け込み、どうすればホームページなるものを作れるか調べた。
7.ホームページビルダーというものを知り、買った。
8.初心者丸出しの(「○○へようこそ!」みたいな)ホームページを一生懸命作った。
9.よく掲示板に書き込みしていたファンサイトと相互リンクを張りまくり、
  それなりに賑わうようになった。

今考えれば、確かにあの時のサイトはそりゃあ出来はひどいもんだったけど、
今よりもはるかに夢と希望があった気がする。
0704Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/19(火) 21:49:28ID:1ByGGT9z
>>703
確かに。
痛々しいサイトだったけど、世界が広がっていくようで楽しかった。
交流とか相互リンクもしてたし。

現在は片隅ヒッキーサイト。
0705Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/20(水) 10:52:38ID:???
自分も最初はヘボい自作絵をデジカメで取ってはindexにでかでかと貼り付けていたり、
泣けてくるほど幼稚なテキストを置いていたりと、かなり痛々しいサイトだった。

けど、何故か固定客が多く掲示板も賑わっていた。


今はそれなりなサイトになり、訪問客も増えたが掲示板もメールも閑古鳥が鳴いてます。
0706Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/21(木) 05:01:15ID:???
ちょっと下におもえる方が気楽に肥え掛けられるんだよね
0707Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/21(木) 18:52:40ID:???
自分も厨サイトの頃の方が客多かったなw
ほぼ毎日どこかのサイトにレスしに行かなきゃ追い付かないくらい
(レスなんて多少放置してもいいものだと思うけど)
アクセスは月に100くらいだったけど…
2chに来だしてから色々と気をつけるようになって、今は一人で日記書いてるだけみたいな
0708Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/21(木) 23:49:33ID:???
俺も中学卒業した春に親にパソコン買って貰ってビルダーでホームページを作ったな
なんか自己満足のサイトで友人に自慢するだけのサイトだったが、部活でクタクタになって毎日編集するのが楽しかったな
受験生時代にアフィに出会い、それからは金の魔力に釣られて勉強そっちのけで馬鹿みたいにサイト制作
確かに今では周りが羨むほど起業して稼いでるが、大学生になるべきだったと後悔してる
周りは大卒だらけだし、社員が結婚したり子供を生んだら不安で鬱になる

毎日が金、金…
0711Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/22(金) 21:04:15ID:???
家にはwindows無かったんで、MS-DOSのSEDITで作成
もちろん、見た目の確認は出来ず
学校でwindowsのパソコンで確認とアップロード
絵を一枚も使えなかった
0713Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/25(月) 01:29:06ID:???
8ヶ月前に初めてサイト作った時は、
BGM流してた上に直リンでした。

今はlintでエラー無しの100点をXHTML1.0 Strictで出せるようになりました。
0714Name_Not_Found
垢版 |
2006/10/12(木) 23:45:24ID:???
>>703
漏れはカナダから・・・・
あひゃひゃひゃひゃ6万wwwwwwwwwwwwwwww
0715Name_Not_Found
垢版 |
2006/10/22(日) 13:09:27ID:HprNgqcZ
>>703
2.の彼女と同棲という部分にカチンときた俺童貞
0716Name_Not_Found
垢版 |
2006/10/22(日) 14:57:39ID:???
昔の古いノーパソを発掘した
ビルダーでたくさんウェブサイトをつくったPCだ

懐かしくて開いてみた。
Windows98の古臭いロゴ、古臭いデスクトップ画面が目に沁みる。
「it's my homepage」というフォルダがあった。フォルダ名からして若気の至りが感じられる

そこには「DB-Stadium」「幽☆遊☆ハクション」「B'zマニア」「スピッツ☆シティー」「ベイ根性」
というセンスのかけらもない名前のフォルダが並んでいた。
もちろんそれは中のサイトと同名だ。
ちなみに「DB-Stadium」というのはドラゴンボールのファンサイト。
「ベイ根性」というのは横浜ベイスターズのファンサイト。

とりあえず「DB-Stadium」を開いてみた。
当時の俺の趣味が曝け出されるようで恥かしいにも程がある。

虹色の背景、<br>タグの濫用。マウスオーバーロール画像。自己満足なパロディ4コマ漫画。
一番凝っているのが「管理人の部屋」・・・

もちろん、数時間後にそのPCがこの世を去ったのは言うまでもない
0717Name_Not_Found
垢版 |
2006/10/22(日) 16:21:10ID:???
2007年のクリスマスは、サンタクロースの大井競馬場での騎乗のため
中止となります。また、それに伴いましてクリスマスイヴやプレゼント交換会
も中止となります。ご了承下さい
http://2chart.fc2web.com/2chart/2007kurichuusi.html
また、昨年お伝えしましたように、2006年のクリスマスも中止です。
http://2chart.fc2web.com/2chart/2006kurisumasuchuushi.html

毎年、各所でこのような楽しいクリスマスの風景が見られましたが
自粛でお願いします。
http://2chart.fc2web.com/2chart/tanosiikurisumsu.html
0718Name_Not_Found
垢版 |
2006/10/24(火) 04:29:02ID:???
いまいちタグと要素の違いがわかってないやつが多いな。
0719Name_Not_Found
垢版 |
2006/10/24(火) 21:59:12ID:???
佐藤藍子「タグと要素の違いが分かってない奴が多いって、昔から思ってました。」
0720Name_Not_Found
垢版 |
2006/10/24(火) 22:36:23ID:???
国分太一「タグと要素が違うって聞いて、どうだった?」
0721Name_Not_Found
垢版 |
2006/10/26(木) 11:20:12ID:???
ふかわりょう「お前タグと要素の違いわかってなくない?お前タグと要素の違いわかってなくない?」
0722Name_Not_Found
垢版 |
2006/10/31(火) 22:39:52ID:???
<HTML>
<HEAD>
<TITLE> </TITLE>
</HEAD>
<BODY>

</BODY>
</HTML>

最初のころはこれをテンプレとして使ってた
0723Name_Not_Found
垢版 |
2006/10/31(火) 23:30:02ID:???
初めてサイト作ったときかぁ……
画像はぜんぶbmpで(親切な人が指摘してくれた)
テーブルレイアウトで(ググって気づいた)
掲示板に書き込んでくれたらアナタはお友達!で(空しくなってやめた)

思い出したらかなり鬱。
0724Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/04(土) 22:52:02ID:tJdE7A41
水色の背景色と紺色の星型マークの画像を背景画像にしてて
本気でそれをカッコイイと思っていた5年前の俺を殺してやりたい
0725若き日の過ち
垢版 |
2006/11/05(日) 13:08:53ID:???
震え上がるほどの良スレ。吐かせて吐かせて。

初めてサイトを作ったとき、トップのメニューはonClickや
onMouseOverの視覚効果使いまくり。それだとScriptOffな
ユーザはジャンプできないことに気づいて、なんと
noscript枠にもう1つ別のメニューテーブルを組んでた自分。

更新で書き換える箇所が2倍になるうえ、ScriptOn/Off
どちらのユーザにとっても半分のコードが非表示になるという
80kB超えのHTMLトップページ。ブロードバンドがなかった当時は
読み込みに3分以上かかる。若すぎてアホすぎた当時の自分。

そのサイトは今でも更新続けてる。トップは軽量化したけど。
0726Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/05(日) 13:19:44ID:???
>>725
是非晒してくれ。そこの常連になりたい。
0727 ◆IDoMn1We..
垢版 |
2006/11/06(月) 00:18:25ID:YjdGxcoJ
もともとマックユーザーなので、できるだけシンプルなサイトを作りたい、
ウィンドウズでもマックでも、どのブラウザでも崩れないサイトを作りたい、と思ったので、
デザインそのものは割とシンプルで、色遣いも、初心者にしてはましなものを、
当時作っていたと思う。

でも無駄なフレームあり、無駄なCSSありで、やはり見苦しい部分は多かった。
ここの書き込みにもすんごくたくさんうなずけた。
サイト運営をやめようかなと思うその度にヤフーに登録されたり、某サイトから賞を受けたりして、
なんだかんだいって今日まで続いてます。

今ではページランク気にしたり、xthml+cssにできるだけ気をつけたり、
サイトを作り始めた当初と比べてずいぶん落ち着いた視線で物事を見るようになったもんだと思うけど、
作り始めの頃の方が、目指す世界が見当もつかない分、今より熱もあったし楽しんでいたと思う。
当時も今も99%手書きなので、テーブルレイアウトとかはいまだに膨大な時間がかかる。チェックにも時間がかかる。
0728Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/06(月) 01:02:34ID:???
おお!ほかの事でこの板に来たけど、このスレいいね!
ネトゲで友達ができたんだけど、メッセで細かく教えてくれた。
そのときはネトゲを始めてすぐだったから、2年前かな。
最初の鯖はFC2。
そのときは、<html>で囲むことすら知らなくて、
鯖の登録方法と、色の字のつけ方、壁紙の貼り付け方とかが羅列してあるサイトを教えてもらった。
<font>タグなんか使って字に色がついたり、大きくなっただけで喜んでいた。
画像がうpできないんで、どうしてか聞いたら、その原因は相手よりも先に自分がわかってしまったこともあった。
(といってもたいしたことなく、BMPだっただけ)
少したったころはページ内はタグのテンプレートでいっぱいになっていた((笑

今はサイトのリニュ中だけど、ソフトを使いつつ、CSSも知っている範囲でいれています。
ソフトを使って挿入されるHTMLは自分が知っているものだけで、余計なものが入っていると嫌だな。

最初に教えてくれた人は今でも友達で、本当に感謝しています。
その人のきっかけでこういう仕事をやりたいと今思っているんです(苦笑
(最後のほう趣旨からズレてすいません)
0729Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/06(月) 01:10:12ID:???
鯖はハムスター島。
サイト名は『○○のHP』
コンテンツは
・自己紹介
・掲示板

一番下の方に『また来てね★』

背景色は目に優しいと思い、黄緑で文字は緑。





7日後に閉鎖
0730Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/06(月) 08:35:52ID:???
ttp://www.ジオシティーズ.jp/rakurakucake/
IDとパス忘れたから証明しようがないがネットのHTML解説サイト見ながらこのページ作って
身内サイトの掲示板に貼っといた
当時はこんな感じのネタテキストが氾濫してた時期だと思う
ソースも内容もかなり痛いが、面白可笑しく作れたお陰で知識が身に付いたので後悔は無い
0731Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/06(月) 08:48:24ID:???
>>729
こういうサイトって昔よくあったよなw
今あったら絶対単なるガキのサイトなんだが何かノスタルジーを感じるわ
0732Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/06(月) 16:07:53ID:???
おそらくweb板史上最高の良スレ
0733Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/06(月) 16:20:31ID:???
>>730
読ませていただいたよ。素直に面白かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況