X



ユーザビリティ、アクセス解析・・ほとんどオナニー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Name_Not_Found
垢版 |
2005/08/30(火) 23:49:49ID:c+x8ZI6r
フレームでこてこての2ちゃんねるによく来ている俺、
こんな俺でも、
W3C、サイトはこうじゃないと使いづらいとかと言っていた。
でも、サイトを運営しないと分からないよ・・現実




0200Name_Not_Found
垢版 |
2005/10/02(日) 03:21:31ID:???
いや、だから、電子機器だと、紙媒体よりWEBの方が重要なんだって。
不具合情報とか、ちょっとしたTIPSとか、購入後のフォローを担うのはWEBなんだから。
0201197
垢版 |
2005/10/02(日) 03:22:19ID:???
「電子機器メーカー」だから「工夫しようがない」?「それでいい」?
馬鹿かお前。ほんとに馬鹿だ。お前のクライアントが可哀想だ。
0202Name_Not_Found
垢版 |
2005/10/02(日) 03:23:47ID:???
で、購入後の顧客をフォローするには、
欲しがりそうな情報を充実させるのと同時に、
サイトの中で欲しい情報にすばやくアクセスできる必要性がある。

きちんとしたFAQがあるサイトなら、サポセンの業務が減らせて、
結果的に経費削減に繋がるわけだよ。

そういった現場では、ユーザビリティーとかは必須だと思わんのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況