X



大阪のWeb制作会社で働いてる人集合wwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Name_Not_Found
垢版 |
2008/01/20(日) 04:25:54ID:Oe4owyyW
どう?
0153Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/13(土) 21:22:32ID:???
>>150の言う通りだと思うが、明らかに、、、

151=152ここは釣り堀やないぞw
よそでやれやオッサン。
0154Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/13(土) 21:48:34ID:???
釣られているSOHOさんたちへ

取引先で上場企業どれぐらいあるの?
年商100億円以上の企業どれぐらいあるの?
従業員1000人以上企業どれぐらいあるの?

その結果から物事考えようね。
ちなみに1円企業って話、お金のないやつの話で、
フツーは1000万円ぐらいは資本金あるよ。
レベルを落として話してあげているのに論点すりかえなよ。
0155Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/13(土) 23:24:29ID:???
>>152
>これは事実。
>ただ 150 は明らかにピントずれてるのが、
>フリーのままか、法人化するかの
>どちらが信用あるのってことなのよ。

信用問題はみんな分かってるって
その上で>>152がピントがずれてると思ってるリスク部分を
まったく無視していることをみんながつっこんでるんでしょ

メリットだけ見てデメリットを完全無視するなってことだと思う
メリット=信用の方が格段に大きいと思ってるのかもしれないけど
0156Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/13(土) 23:29:11ID:64hJ0PjT
ここって本当に勘違いしてる奴多いよな。

個人だろうが法人だろうが、独立して飯食っている奴が一番スゲーんだよ。
会社にぶら下がってなきゃ飯も食えない坊やが、自分に力があると勘違いしてんなよ。

一人で飯食える力つけてから偉そうにホザけ。なっ。
0157Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/13(土) 23:36:49ID:???
問題から目を背けて思考停止してもしょうがないだろ。
たかだか2chのスレで思考停止しているようでは、現実では思いやられるな。
0158Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/14(日) 00:04:46ID:???
>>一人で飯食える力つけてから偉そうにホザけ。なっ。

これって、年収1000万ぐらいのこと言ってるの?
0159Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/14(日) 00:27:56ID:???
>>158
500万ぐらいで充分だろ。
自分一人でやるんだったら。
0160Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/14(日) 00:44:03ID:???
>>150は全面的に正しい。
とにかく4〜50代の腐ったおっさんの言う事なんか聞かなくていい。
今の景気が悪いのもこいつらがまともに働かなかったせいなのに。
0161Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/14(日) 00:59:03ID:???
>>159
若い時会社勤めレベルの給料だと将来きついよ
0162Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/14(日) 01:18:43ID:???
>>160
だからフリーのほうがいいって?
もともとは法人化もできないフリーなんて食い詰めるのがオチという話でしょ。
1円起業って話題にはなったけど実際は一人もしらん。
500万ぐらいの資本金すら用意できないのに起業するな。
0163Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/14(日) 01:29:05ID:???
>>160
ほんまにアホ丸出しやな。
150の言うことなんて起業したこともないやつが言いそうなこと。
ほとんどの会社がマンションカンパニーからスタートして、
法人のメリットいかして小さくても多くの仕事をとってきて、
それをこなすうちに、2、3年でお金貯めて事務所構えるもんだよ。

フリーのまま、ずっとやれる業界じゃないのよ。WEB業界は。
制作会社から土方仕事もらって、自分だけ食いつなぐぐらいだったら
フリーのままでもできるけどね。
0164Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/14(日) 01:37:09ID:???
>>155

リスクとらないって、フリーのままのほうがリスク高いやろ。
それが理解できないのは、将来のビジョンがないからよ。
なんのためにフリーになったの?

フリーのままだったら、150の言うような信用のない会社より
はるかにはるかに雑魚扱いよ。
フリーだったら、まずは100万貯めて法人化してみいや。
それで大きく変わってくるで。
0165Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/14(日) 01:44:00ID:???
>>159
年齢にもよるけど、
製作会社で3年もやってたら年収500万はいくでしょ。フツー。
フリーだったら収入が不安定だし、社会保険とか福利厚生もないから、
会社員より2〜3割は多くもらっていないと釣り合わん。
フリーだったら700万ぐらいとらなくちゃね。
0166Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/14(日) 01:57:31ID:???
暇なんでマジレスさせていただきます。

●資本金1円で起業したって普通は長続きしない。
 →1円で起業したやつは知り合いにいないので長続きするかどうか分からん。
  ただ100万で起業して会社を軌道にのせたやつは何人かしっとる。

●法人にした場合、余分にかかるのは税金だけではない。
 →法人にしたほうがかえって税金が安くなるケースもある。年収次第。
  余分にかかるのは各種手続き費用ぐらい。それも年数万円程度。

●社会保険も高くなるし、
 →会社が軌道にのるまで入らないケースが多い。国保・国民年金でガマン。

●電話だって秘書代行ぐらい使わないと 会社としての体裁をなさない。
 →仕事用の電話回線1本引いて携帯電話に転送。それで問題なし。
0167Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/14(日) 02:01:27ID:???
>>166
乙です。
あなたが一番まともな書き込みですね。
引き続きお願いします。
0168Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/14(日) 02:06:15ID:???
●事務所だって借りないと、自宅の住宅地の住所で名刺つくって営業しても、
 まともな企業は相手にしてくれない。

 →まともな企業の基準は分からんがフリーよりは相手にしてくれることは明白。
  自宅住所か会社住所かを調べるのは結構面倒なので、そこまでやらない会社は多い。

●取引先の信用力は資本金や年商、従業員数で決まるんだよ。
 →取引基準でこれを設定している会社も一部あるが、
  それだけでも決まらないのがWEB業界の良さ。
  事実、大企業サイトをやってるWEB制作会社いっぱいあるだろ。

●ただ法人にしたから信用されて仕事が取れるほど世の中は甘くない。
 →これはそうだと思うけど。フリーの場合、もっと信用されないよ。


あー疲れた。。マジレスするんじゃなかった。。
0169Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/14(日) 13:02:15ID:???
>>168
乙です。勉強になりました。
ありがとうございます。
0170Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/14(日) 18:22:41ID:???
150だけど。
うちは約10年前にフリーから法人成りで有限会社にした。
が、はっきり言って個人で営業するならフリーのほうが得。
法人にするなら社員入れて規模の拡大を図らないと潰れる。
もちろん規模を拡大しても潰れるときは潰れる。

フリーでは信用がないから仕事が取れない、
は嘘とは言わないが正論というわけでもない。
仕事が取れない理由は半分以上は腕がないからだろう。
腕がなければ法人にしても仕事なんか取れない。

おれの周りにはフリーでやってていい暮らししてる連中は何人かいるよ。
うちも仕事頼むことあるけど、みんな腕がよくて結構いいギャラを取る。
副業(というかバイト)やってる貧乏人も何人か知ってるけど、
そういう連中は総じて口は達者だけど腕はたいしたことない。

まあ借金背負う覚悟があるなら、1円起業でもしてみればいいと思う。
0171Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/14(日) 18:33:59ID:???
>>170
補足ね。

フリーといっても街中のマンションに(自宅兼)事務所持ってるのが条件。
たとえば大阪ならナンモリとか船場とか。
ふつうのリーマンが通勤するような住宅地の自宅オフィスではそれなりにしか稼げない。
0172Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/14(日) 20:53:14ID:???
>>170
有限なら潰す必要もないかと思うけどさ
放置でおk書き換えなしだろ
税金払うの嫌なら休眠させればいいだろ

実際は1円で企業というより既存の会社を安く買ってきた方が早い安い旨いが・・・
負債つきというのが多いのがネック
当座口座持ってる企業なら1000万出しても安いが負債1億とかついてるんだろうなw
0173Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/14(日) 23:53:29ID:???
>>170
腕があっても法人化してなかったら、
制作会社や零細企業からの仕事しかとれない。
上を目指すなら法人化。現状維持か廃業前提ならフリーのまま。
それでいいんじゃない。
0174Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/15(月) 00:55:29ID:???
それでいいです。いいです。
0175Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/15(月) 02:15:13ID:???
何もツテが無い企業がwebを作ろうと思ったとき、法人と個人だったら大抵法人を選ぶ。
制作会社や広告代理店が外注を探すんだったらフリーも検討するんだけど、
一般企業はそのへんよく解らない分、そういうの気にするらしい。

まぁ、1円で起業できるといっても実際1円でやってる人はほとんどいないよ。
最低で100万か、有限の時の300万など。
それくらい貯金できてないフリーは、確かに法人化しても意味はないかもしれない。

大阪の制作会社はフリーランス起源が多いのかな?結構詳しい人多いなぁ。
0176Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/15(月) 02:25:54ID:???
>>175
>1円で起業できるといっても実際1円でやってる人はほとんどいないよ。

当り前だよなそんなの。
1円だけ持っていって『株式会社にしまーすっ』て池沼だよな。

0177Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/15(月) 02:53:06ID:???
法人化ってある意味、独自ドメインといっしょね。

ttp://www.---.co.jp と、
ttp://www.---.com/~abc とで、どっちが信用あるって話。

自分でサイト持つときに独自ドメイン持つでしょ?
普通の社会人からみたら、独自ドメイン=法人化なのよね。
フリーの人はそのあたり意識しないとね。
0178Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/15(月) 12:28:04ID:???
ここにいる奴って資本金って何かわかってるのかな?
資本金1000万円で立ち上げても現金1000万円なんてない会社は腐るほどあるw
0179またやっちゃったwwww
垢版 |
2008/12/16(火) 00:27:14ID:???
178 :Name_Not_Found:2008/12/15(月) 12:28:04 ID:???
ここにいる奴って資本金って何かわかってるのかな?
資本金1000万円で立ち上げても現金1000万円なんてない会社は腐るほどあるw
0180Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/16(火) 00:47:19ID:???
>>178
結局、何が言いたいのかな?
資本金とキャッシュ残高は違うってこと言いたいの?
それとも資本金なんて見せ金でごまかしとけってこと言いたいの?
経営者だったらそれぐらいのこと知った上で書き込みしてるでしょ。
、、、で、結局何が言いたいのかな?
0181Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/16(火) 09:24:44ID:???
>>150>>170だけど。

言いたかったことは「フリーでは仕事が取れない」から法人にする
なんていうネガティブな理由で法人にしたって成功しないってことだよ。
会社経営はそんな簡単なものじゃないから。想像以上に金かかるし。

前に誰か書いてたけど、フリーなら売上500万あれば充分暮していけるだろ。
それぐらいの年商なら税金ほとんど払わないで済むだろうし。
リーマンの年収500万よりはリッチに暮らせる。
法人にしたら最低1000〜1500売上げないと割に合わない。
自分で営業もして制作もして平均月商100万は並大抵ではないよ。
外注するなり社員雇うなりしないと無理。自分はたいして儲からない。
だから規模の拡大が必要になる。

あと代理店や制作会社の仕事より直蔵のほうが金になると思ってるなら幻想だな。
一人とか数人規模の制作会社に仕事出すような蔵は、小さい会社=金持ってない会社がほとんど。
代理店から来る大手蔵の仕事のほうが売上があがることが多い。それにやりがいもある。
もっとも、金の良い仕事はそれに応えられるクオリティを持ってないと来ないけどね。

まあフリーだから信用どうの仕事どうのと言う前に、
もっとやることあるだろって話ね。それだけのこと。
0182Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/16(火) 10:40:03ID:???
なんか急激に良スレになったな。
0183Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/16(火) 11:07:06ID:???
>>180
そう見せ金も用意できなくて1円企業ってほざいてる奴ってなんなの?って言いたいの
資本金はなくても運転資金は最低でも3ヶ月分は用意しておくものだろ
IT系なら支払いが遅いので半年は欲しいものだ

企業間取引なら普通に2ヶ月遅れとかで振り込んでくるぞ
まぁ手形じゃないだけ救われてるが

フリーだから仕事とれない会社設立がネガティブな発送かな?
会社にすると営業方法が変わる訪問企業が変わる
それを良い結果にするのは本人の力だろうし
フリーも会社も素質ない奴は無理
作るだけしか脳がない奴(腕やセンスは抜群が条件)はどこかの制作会社に
マネージメントしてもらうと良い。腕がよければしてくれるよ
0184Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/16(火) 12:49:50ID:???
>>182
>150=170が煽りや思いつきや受け売りじゃなくて、自分の経験や意志をしっかり書いてくれているからじゃないかな。
彼はきっちり仕事して信用と実績を積み上げているタイプだよね。

>ガクセーサン
>お坊ちゃん
とかの煽りしか書けない奴とは、実生活でも相当レベルが違うと誰もが感じる。
0185Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/16(火) 22:48:50ID:???
自分はたまたま依頼が来たクライアントが大企業で、フリーだと取引できないってことで
慌てて法人化した。ポジティブではなかったなぁ。
若い時はいいけど、65まで一人きりでやる自信は無かった。

>一人とか数人規模の制作会社に仕事出すような蔵は、小さい会社=金持ってない会社がほとんど。

うちは自社webからの引き合いが結構あるんだが、フリーランスのときは個人事業からの
依頼が多かったけど、会社にしたら大学だの上場企業だのの引き合いが増えた。
制作会社なんてどこも小さいから、人数はあまり見られてないよ。
0186Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/17(水) 00:27:44ID:???
>>181
論点がずれてるな〜。困ったもんだ。この話の根っこは、

・フリーっていうだけで信用面でマイナス
・フリーって発展性がない。それなのに継続保証もない
・フリーと1人法人ってリスクがさほど変わらない
 (設立時に30万。あとは年間数万〜数十万円程度のコスト)

、、なのに、なぜ法人化しないのってこと。

要するにこれっぽちのリスクすら取れない半端な人は、
テキトーな仕事で安請け合いするから・・・・・。
0187Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/17(水) 01:22:37ID:???
>>186
つまり、同じ500万の売り上げだとしても、
500万で生きていけるからフリーでいいや、って意識の人間と、
500万だけど、先を見据えて法人化する、っていう意識の人間の違いってことだね?
0188Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/17(水) 02:18:20ID:???
アリとキリギリス

さーどっちを選ぶ?
0189Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/17(水) 02:21:38ID:???
>>185 の意見は、ごくごく当たり前のことだが、
これを理解していないフリーの人は多いんだろうなぁ。。

「若い時はいいけど、65まで一人きりでやる自信は無かった。」
  ↑↑↑
法人化を考えていないフリーの人は、この言葉にどう反応するんだろうね。
0190Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/17(水) 02:36:14ID:???
>代理店や制作会社の仕事より直蔵のほうが金になると思ってるなら幻想だな。

短期的に見ればそういうこともあるかもね。。
ただ中期的な視点では直蔵の件数がモノを言ってくる。

直蔵の場合、追加提案がいくらでもできるし更新費ももらえるケースが多い。
間接受注の場合は、担当者の異動・会社方針の変更でそれっきりというリスクが
直蔵に比べて大きいよ。

ちなみに、、、
数人規模の会社でも上場企業の直蔵持ってるところは結構あるよ。
変な思い込みで自ら可能性をつぶさないようにね。気をつけて!
0191Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/17(水) 04:48:57ID:???
>>189
>65まで一人きりでやる自信は無かった。

こっちも気なるね。
一体何歳でどんな経営ビジョンや将来のビジョンをかんがえているとこと
だと思うんだけど。
>>185はどうなんだろ?
0192Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/17(水) 08:45:30ID:???
>>181だけど。

>>185みたいなケースはネガティブじゃないよ。うちも同じパターンだったし。
もちろん法人にしたほうが可能性が広がることは否定しない。

ただ、まだ理解できないやつもいるようだけど、
仕事が取れないのはフリーなのが原因なのかどうか、もう一度よく考えてみろってこと。
「あなたに仕事依頼したいのだけど法人しか取引できないんですよ」と
「法人しか取引できないからあなたには仕事お願いできません」の違い。

>>190の言ってることは正しい。
おれはフリーで実績のあったクリエーターが法人化したようなケースでないと、
最初から大手の直蔵に取引してもらうのは現実不可能だということが言いたいだけ。
それとうちは代理店の仕事で馴染みになった大手から、後のち直で仕事もらうことがある。
代理店の担当が変わったときはチャンスだと思ってる(笑)

いずれにしろ、フリーでもしんどい人が法人にしても楽にはならないってこと。
0193Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/18(木) 00:19:12ID:???
>>192
たぶん、他の人は決してフリーにならずにいきなり法人にすべき、と書いてるんじゃなくて、
フリーである程度実績積んでるのに法人化してない人は意識がひくいんじゃないか、と
書いてるんだと思うよ。

つまり、法人化したら仕事がとれるっていうのもあるけど、それより、法人化できるほどの実績も
稼ぎもないというフリーは、信用ないよね、ってコト。
言ってる本質は両者とも、それほど変わらない。
0194Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/18(木) 10:54:21ID:???
WEBだけに特化したら
フリーでも名が知れるほどの巨大サイトを運営してるなら
実績もない何やってるかわからない糞みたいな会社より信用あると思うけど

大阪の制作会社が束になってかかっても
フリーとしての西村ひろゆき一人に負けるだろw

ってことでFA(古いこれも・・・)
0195Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/20(土) 01:01:19ID:???
この会社どうなんでしょ?評判聞きます?

ttp://www.jgroove.net/
0196Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/20(土) 23:32:28ID:???
私は聞いたことないです。

でも、これだけサイト実績があるんだったら、
商品が売れる、問い合わせが多いサイト作りを実践されているか
制作依頼まで持って行くセールストークがうまいのか

デザインガタガタになったりするサイトもありますけど
おそらく、こういう会社に求めているサイトの目的は違うでしょうし

制作会社やフリーの人に尋ねるよりも
実際に依頼した方に聞きたいですよね
クライアントも、会社のサイトに顔出ししてるから信頼は得てるような気がするのですが
0197Name_Not_Found
垢版 |
2009/01/05(月) 18:11:45ID:J1SN93Cp
>>58
カス会社
0199Name_Not_Found
垢版 |
2009/01/09(金) 21:47:30ID:cT1mdlHG
>>58
最悪
0200Name_Not_Found
垢版 |
2009/01/09(金) 22:15:33ID:7qSUwj9D
200
0201Name_Not_Found
垢版 |
2009/01/09(金) 22:16:02ID:7qSUwj9D
201
0202Name_Not_Found
垢版 |
2009/01/13(火) 16:52:30ID:p/9GI6Ah
ちょっと経験あったから
ネットショップのバイト申し込んだのだが
履歴書(顔写真あり)をワード形式でまず送って合否。
そして合格後に面接で合否とか説明してきたが
そんなに今ネットショップでバイトで働くのって厳しいの?
社員なら当然理解できるがバイトでこれですわ

ちなみに時給900円です(笑
0203Name_Not_Found
垢版 |
2009/01/13(火) 18:27:39ID:???
厳しいからじゃなくて、WEB関係は応募が殺到してくるから書類で振り分けたいのかと思うよ。
0204Name_Not_Found
垢版 |
2009/01/13(火) 18:32:46ID:+FBT9p87
顔がかわいい女の子が欲しいです、いざとなったら商品もって
ニッコリしてもらうだけで絵が助かります。
キモブサも程が過ぎればキャラになるかもしれないので
まず顔で選びます
0205
垢版 |
2009/01/13(火) 18:51:20ID:PEZKJ/Dw
大阪で制作会社探してます。
ヤフー検索の「ホームページ制作 大阪」でスポンサーサイトって広告(?)出してる会社って頼んでも安心ですかね・・・?

http://search.yahoo.co.jp/search?p=ホームページ制作 大阪
0206Name_Not_Found
垢版 |
2009/01/13(火) 18:52:11ID:PEZKJ/Dw
よろしくお願いします。
0207
垢版 |
2009/01/13(火) 18:53:07ID:PEZKJ/Dw
よろしくお願いします。
0209Name_Not_Found
垢版 |
2009/01/14(水) 02:35:41ID:NV1gRR79
>>202だが
レスどうも
もう一度募集すると思うから
募集してたら再度知らせるわ(笑

いくらなんでも時給900円でまず顔写真送付ってありえんよ(笑
0210Name_Not_Found
垢版 |
2009/01/14(水) 13:48:38ID:???
>>209
>いくらなんでも時給900円でまず顔写真送付ってありえんよ(笑


いや充分ありえますがなにか?
0213Name_Not_Found
垢版 |
2009/01/15(木) 20:03:36ID:???
自給900円てむしろまあまあいい方だと思うんだが
202は他業種目指したほうが良いんじゃないのか
0214Name_Not_Found
垢版 |
2009/01/15(木) 23:59:05ID:???
>>213
>202は他業種目指したほうが良いんじゃないのか

その方がいいと思う。
0217Name_Not_Found
垢版 |
2009/02/23(月) 22:05:54ID:???
乙としか言いようがない。
0218Name_Not_Found
垢版 |
2009/02/23(月) 22:14:15ID:???
情報弱者はかわいそうだね
0219Name_Not_Found
垢版 |
2009/03/02(月) 01:21:03ID:oiUDBj5Z
激安だったけど問い合わせがwebから出来ないみたい・・・どういう意味なんだろ。
http://jpromotion.net
0221Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/12(火) 22:08:43ID:pLfDv094
プログラマーだけど、いい会社知らないですかねー?
0225Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/13(水) 15:05:30ID:???
ポテンシャルの高いところ?
0226Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/13(水) 15:08:17ID:???
・将来に期待が持てる
・クオリティが高い
・営業とデザイナーとプログラマが仲が良い

そんな会社ないよねー?
0230Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/13(水) 22:34:10ID:???
で、どこがイイんだぁ。オラァ。
0232Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/15(金) 15:47:44ID:???
■SmileVision
大阪市 北区
ttp://www.smilevision.co.jp/
19名

■WEB-SEED
大阪市住之江区
ttp://www.web-seed.com/
10名

■Web Factory
大阪市中央区
ttp://www.web-factory.co.jp/
4名

■彩凛システム
大阪市中央区
ttp://www.sairin-system.co.jp/
3名

■World is Yours
大阪府和泉市
ttp://www.w-yours.com/
0233Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/15(金) 15:52:22ID:???
■サイバースター
大阪市中央区(と東京)
ttp://www.cyberstar.jp/
76人(2007年)
0234Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/15(金) 16:01:09ID:???
■HACO(ハコ)
ttp://haco.in
大阪市中央区
12人
0238Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/15(金) 21:23:54ID:???
221に対する返事じゃないの。
0239Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/16(土) 23:13:22ID:???
知らない会社がたくさんあるんだな。
0240Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/17(日) 07:19:47ID:???
■グローバルオフィス
大阪市東淀川区
ttp://www.globa-off.com/
0241Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/17(日) 12:05:11ID:???
ポナ勝手にまぜんなクソが
0242Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/17(日) 20:09:32ID:???
これは大変素晴らしい会社ですね
業績も良好で商売繁盛間違いなしですよ
社長さんはさぞ優秀な方なのでしょうね
こんな恵まれた環境でお仕事が出来る
従業員の皆さんが羨ましい
0245 ◆URuQHYDM/2
垢版 |
2009/05/21(木) 12:59:10ID:qvMdrnEG
 
0246Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/21(木) 13:01:27ID:???
株式会社 STB
売上高: 3億円
従業員数: 15名

まあまあ良さそう。
僕も応募しようかな。
0247Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/21(木) 22:24:25ID:???
只今HPリニューアル中につき、アクセスできないようになっています

完成するまで少しお待ちください

まもなく事業再開できるとおもいます
0248Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/22(金) 03:50:12ID:???
そういってフェードアウトしちゃうんだよな
電話も繋がらなくなって…
0249Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/22(金) 11:51:23ID:???
そんなことあるの?
こわいなぁ。
0250Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/22(金) 19:33:51ID:???
アルファクリエイトってどうなの?
0251Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/22(金) 22:54:37ID:???
>>248
うちは信用第一が売りなんですよ

トラブルを防ぐため事前に契約書を交わしておりますので

どうぞご心配なく
0252Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/29(金) 00:39:55ID:???
リースで受注してる制作会社のWEBデザは三流。
0253Name_Not_Found
垢版 |
2009/06/01(月) 00:27:18ID:HfuSoWHL
岡野弘文って松本兄とマスク配布で叩かれてた奴だよなw
デザイン会社じゃねーの?何がしたいんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況