>>181だけど。

>>185みたいなケースはネガティブじゃないよ。うちも同じパターンだったし。
もちろん法人にしたほうが可能性が広がることは否定しない。

ただ、まだ理解できないやつもいるようだけど、
仕事が取れないのはフリーなのが原因なのかどうか、もう一度よく考えてみろってこと。
「あなたに仕事依頼したいのだけど法人しか取引できないんですよ」と
「法人しか取引できないからあなたには仕事お願いできません」の違い。

>>190の言ってることは正しい。
おれはフリーで実績のあったクリエーターが法人化したようなケースでないと、
最初から大手の直蔵に取引してもらうのは現実不可能だということが言いたいだけ。
それとうちは代理店の仕事で馴染みになった大手から、後のち直で仕事もらうことがある。
代理店の担当が変わったときはチャンスだと思ってる(笑)

いずれにしろ、フリーでもしんどい人が法人にしても楽にはならないってこと。