X



大阪のWeb制作会社で働いてる人集合wwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Name_Not_Found
垢版 |
2008/01/20(日) 04:25:54ID:Oe4owyyW
どう?
0059Name_Not_Found
垢版 |
2008/11/09(日) 16:48:41ID:fHVYO/lD
というか価格表に全角英数の時点で信用できない。
5頁以内を最低5日で仕上げろと言ってるのに、6頁で2000円ってwww
0060Name_Not_Found
垢版 |
2008/11/10(月) 05:46:03ID:???
マジで石部平野なんとかしないと会社潰れるよね。
0061Name_Not_Found
垢版 |
2008/11/16(日) 02:04:53ID:???
>>58
価格表だしてるところって、ショボイとこ多い。
価格勝負の奴隷仕事ならいいけど、
クリエイティブな仕事は期待できなさそう。
0062Name_Not_Found
垢版 |
2008/11/16(日) 15:18:05ID:???
>>58
そこからTOPのデザイン2000円でやれって依頼きたw
数千万くらい(?)かかってそうなサイトをお手本にだしてこんな風なの作れってw

0063Name_Not_Found
垢版 |
2008/11/16(日) 19:00:34ID:???
>>62
こんな風に作れって、、、いうリクエストするなんて、
制作者としてのプライドないんか〜
社長が儲けしか頭にないんだろうか。。
それだったら早く業界から去って欲しい。
0064Name_Not_Found
垢版 |
2008/11/16(日) 20:11:25ID:???
>>63
>社長が儲けしか頭にないんだろうか。。
>それだったら早く業界から去って欲しい。

そういう社長いるよね。
金が儲かるからといってこの業界にいるやつ。
金儲けだけなら他の業界行けと思う。
006562
垢版 |
2008/11/16(日) 20:35:54ID:???
使うフォントもその会社が決めてて
構図も今時これはないよな〜みたいなのが指定されてる
走り書きみたいなメモ一枚送られてきてそれを元にデザインしろとw
確実にまともなデザイナーは受けてないと言えるw
こんな終わってるディレクションされたの初めてだw
0066Name_Not_Found
垢版 |
2008/11/16(日) 20:36:07ID:???
>>62
それでも出してるっていうことは、する人がいるってことだよねぇ
恐いわ〜
0067Name_Not_Found
垢版 |
2008/11/17(月) 08:01:00ID:???
株式会社SUN | 取締役の逮捕に関して
ttp://www.suninc.jp/?p=141
0068Name_Not_Found
垢版 |
2008/11/19(水) 11:58:23ID:Sb9sE9/U
北條デザインオフィスの評判はどうですか?
0071Name_Not_Found
垢版 |
2008/11/19(水) 15:43:43ID:???
北條さんはいい人だが、
付き合いのあるWeb会社は糞
0072Name_Not_Found
垢版 |
2008/11/19(水) 18:18:47ID:???
>>68
就活なら絶対に止めとけ。
仕事の依頼なら…クオリティは中の下くらいかな。でも安い。
0073Name_Not_Found
垢版 |
2008/11/19(水) 21:25:49ID:???
>>71
あのWeb会社が北條さんを騙して利用しているだけなんだけど。
まあ、そのWeb会社ももうすぐ潰れるし。
0074Name_Not_Found
垢版 |
2008/11/19(水) 21:26:28ID:???
>就活なら絶対に止めとけ。

どうしてでしょうか?
0075Name_Not_Found
垢版 |
2008/11/19(水) 22:53:34ID:???
会社は広々としてキレイだよね。
場所も便利なところだし。

>就活なら絶対に止めとけ。
という理由が分からないな。
007772
垢版 |
2008/11/19(水) 23:41:41ID:???
>>68で社名モロなんで、これ以上は言えません。
なんで強い口調で言い切れるのか、その辺をなんとか察してください。
0078Name_Not_Found
垢版 |
2008/11/19(水) 23:49:31ID:???
ではさり気なくでいいからお願い致します。
007972
垢版 |
2008/11/20(木) 00:13:28ID:???
元・・・モト冬樹だからです。
もうこれ以上は無理ですので察してください。
008072
垢版 |
2008/11/20(木) 01:30:54ID:???
>>79
騙り乙。
まあそのレスは無益ではないが。
0081Name_Not_Found
垢版 |
2008/11/29(土) 16:31:42ID:ne5oQ8t8
HP トップ入れて6ぺージ豪華じゃなくてシンプルなもの。
自分で製作する予定は無いんですが予算幾ら見とけば良いんですか?
金も無いのに話聞きに行くのも・・・・
0082Name_Not_Found
垢版 |
2008/11/29(土) 22:23:56ID:???
>>81
トップージ10万(Flash無し)
各ページ1万5千円
ディレクション費、フォーム制作、撮影費等は別途
0084Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/01(月) 15:46:06ID:???
ピンキリということですよ
0085Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/09(火) 22:22:41ID:nmg2UEks
http://www.globalgate.co.jp/index.html
ここどう思う?
ホームページ制作ソフトを貸してくれるとこなんだけど、サーバーとかの管理してくれるらしい
つまり管理はしてくれるけどホームページの更新はそのソフトを使って自分でやるみたいな感じらしい
月々2万5千円で五年間の契約のリースなんだけど・・・
どうかな?
0087Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/09(火) 22:36:34ID:fZWihLEi
>>85

やめとけリースは絶対に
0088Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/09(火) 22:44:49ID:nmg2UEks
>>87
やっぱリースはよくないですか・・・
質問ばっかりで申し訳ありませんが、関西でホームページを作成、管理、更新してくれるくれる企業ってありますか?
0089Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/09(火) 23:14:54ID:???
>>88
関西ならWebマーケティングのポテンシャルユナイテッドは?
https://www.p-united.com/contacts/index.html

> 株式会社ポテンシャルユナイテッド
>サイト制作・企画・運用/webアプリケーションの開発。
>ブログを使ったプロモーション、 カスタマイズ、運用まで、企業をサポート。
>サイト構築のコンサルティング力に評価の声を頂いている会社です。
>インフォメーションアーキテクト 石部浩一
http://www.p-united.com/company/staff02.html
0090Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/09(火) 23:34:39ID:nmg2UEks
ポテンシャルユナイテッドですね。明日会社の人に相談しますね。
ほんと助かりました!いろいろありがとうございました!
0092Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/09(火) 23:54:19ID:???
>>91
余程しんどいのかな。
営業成績上げたいんだろうか。

許してやれるか?
0093Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/10(水) 00:06:10ID:Vcoiv7AK
父さんの会社のHPなんですけど、PC詳しい人が誰もいなくて・・
気分を害された方がいらっしゃるならすみません。
0095Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/10(水) 00:14:26ID:Vcoiv7AK
>>94
ありがとうございました!
0096Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/10(水) 00:18:55ID:MsSxTwWC
>>93

もう少し自分の力で調べないとさ・・・。
この業界は、おかしな連中もたくさんいますから。
他人の意見だけを参考にしていると、お金をドブに捨てるハメになりますよ。

私はこの業界では長い方ですが、
関西の制作会社は非常にレベルが低いです。

フリーの人間ならまともな奴はチラホラといますが。

厳しいことを言うようですが、自分の力で制作会社も探せない人が
ホームページ運営をしても上手くいかないと思います。
お金が有り余っているなら別ですけどね。
0097Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/10(水) 00:20:33ID:???
>>96
もう少し優しくしてあげてもいいのでは。
0098Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/10(水) 00:28:11ID:MsSxTwWC
>>97

だって、事実でしょ。

ホームページの運営もお店の運営も同じ。
成功したいなら、運営する人自信が本気にならないと。

いいカモにされるだけです。
0099Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/10(水) 00:30:16ID:???
>>98
>いいカモにされるだけです。

それじゃあ、
>>89の会社が酷い詐欺会社みたい
0100Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/10(水) 18:50:32ID:???
>>96
>フリーの人間ならまともな奴はチラホラといますが。

制作までだったらフリーですごい人がいたら頼むのもアリだと思うのですが、
サイトを運営していく上で、逃げ出すことはさすがにないにしても、病気や事故などフリーの人は恐くないですか?
0101Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/10(水) 18:57:38ID:???
厳しくいうほど愛がある
だまされやすい人間は優しすぎる
0102Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/10(水) 22:46:13ID:???
関西の制作会社の中でも、いい会社があるかもよ。
ここで探してみたら
 ↓
http://book.mycom.co.jp/wd/webpro/
http://www.amazon.co.jp/dp/4839926085/


関西のフリーは正直ほとんど期待しないほうがいいよ。
オペレーターとして安い単価の仕事を任せるならいけるけど、
企画がらみ、デザインがらみはまるでダメ。
0103Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/10(水) 22:53:40ID:???
>>102
>企画がらみ、デザインがらみはまるでダメ。

コーデイングもダメだな
0104Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/11(木) 00:11:45ID:2CvzezJB
なんか、みなさんすみません…
自分で調べて考えますね
>>102
ありがとうございます
0105Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/11(木) 00:22:24ID:eWGZKkD/
まぁ、優秀なフリーは、なかなか表に出てこないからね。
多分、レベルが低すぎて相手にされていないだけだと思う。

関西の制作会社で、企画力やデザイン力が優れている所なんて
数えるほどしかない。
0106Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/11(木) 01:56:51ID:???
優秀なフリーなんていない。
これだけ分業化、専門化が進んでいる業界の中で、
フリーで経験できることなんてたかがしれてるよ。
フリーのレベルが低すぎて、その中でちょっとだけマシってレベルでしょ。

本当に優秀だったら法人化する。
0107Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/11(木) 02:08:46ID:???
>>106
>本当に優秀だったら法人化する。

そうとも言えない。
0108Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/11(木) 02:19:46ID:???
>本当に優秀だったら法人化する。

同意。
資本金の制限が無くなったのに法人化しないフリーは、よっぽどお金がないカツカツか
めんどくさがりやか、主婦とかそんなかんじがおおい。

できるフリーもいることはいるけど、そういう人は直接広告代理店とやりとりしてる。
0109Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/11(木) 02:24:45ID:???
>>108
>直接広告代理店とやりとりしてる。

そういう人は代理店から独立した人。
0110Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/11(木) 03:00:07ID:???
最近は広告代理店も業務管理が厳しいから、
法人格もってないフリーとは直接取引しない。
フツーの制作会社でも口座開設のための
与信管理で落ちるところもあるぐらいだからね。

フリーなのに法人化しないのは、意味分からん。。
制作しか知らんお坊ちゃんだろうね〜。先が思いやられる。
0111Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/11(木) 03:09:36ID:???
分かったふうなカキコをしている110が笑ける。
0112Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/11(木) 09:20:32ID:???
>>110
まさにあんたのいう「フリー(個人事業主)なのに法人化しない」
人間なんだが、なぜ法人化しないのかというと法人税があるからだよ。
それに資本金がないってのもある。

1000万単位の金持ってて脱サラした人が法人化しないなら
そうやって罵っても良いと思うけど、俺みたいな理由もあるんだよ。
0113Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/11(木) 11:37:22ID:???
>>112
今は資本金要らないけど・・・・
司法書士に頼むと30万ぐらいは取られるか?
ゴム印印鑑など色々揃えると初期費用は少なくても50万あれば出来るだろう
50万もなくて吠えてるの?

法人は赤字でも税金かかるので月の固定費が増える
それなりの売り上げないとメリットないのはわかるが
初期費用がないからしないってのはアホ丸出しなと思うよ
0114Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/11(木) 11:57:28ID:???
>>113
ずっと資本金無しでいけると思ってるの?
0115Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/11(木) 13:18:52ID:???
>>114
流れ的にはメリットとデメリットを資本金で天秤にかけるあたりがアホですと言ってるじゃないの
>>114
ばかなの?しぬの?

0116Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/11(木) 14:01:26ID:???
>>115
資本金を天秤欠けるって、金がないとなーんにもできないだろ


空想乙wwwww
0117Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/11(木) 14:06:28ID:???
>>116
おまえがコンビニバイトと同レベルな収入だということはわかった
主婦の在宅で脊髄反射する奴だなw
0119Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/11(木) 22:51:24ID:???
>なぜ法人化しないのかというと法人税があるからだよ。

??? もうちょっと勉強してみ。
法人税って個人で言う所得税のことなんだよ。

低年収フリーの場合は法人化しないほうが税率は安いけど、
それを差し引いても営業的な面で法人化したほうがトク。これ常識。

自宅兼本社でいいから、とりあえず登記してみ。
この仕事で真剣にやっていく覚悟もでてくるから。
0121Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/12(金) 01:06:47ID:???
>>120
フリーになること自体がリスクだろ。
法人化しないのは結局は中途半端な気持ちだからじゃないの。
リスクに向かっていく覚悟がないなら、
いつまでたっても今の状態から抜け出せないよ。

いまの考え方だと、ビジネス書とか経営本を読むより、
まずは福本伸行の漫画でも読むのが先やな。
覚悟とかリスクとかそのあたりの考え方学んでみたら。
0122Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/12(金) 01:08:28ID:???
>>120
119は世の中のこと何にも分かってないから相手にするだけ無駄だよ。
本人がこのスレで考えを改めてイチから勉強したいと本気で思っているのなら話は別だし、
みんなで教えてあげるというのも優しさだとは思うけど。
0123Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/12(金) 01:15:13ID:???
フリーのままで、5年10年続けるほうがリスクだろ。

フリーの場合、知人から仕事をもらうケースが多いけど
その知人が退職したらどうする?異動したらどうする?即、食い詰めるぞ

そんなリスクを回避するには、ある一定の規模になって
優良なクライアント数を増やすしかないんじゃない?
それって受注できる量が限られるフリーじゃ無理。

その日暮らしで将来のビジョンも計画もない生活、いつまで続くかな?
0124Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/12(金) 01:38:19ID:???
>>112 >>114 >>116

びっくりするぐらい勉強不足。。
最低資本金制度が廃止になったの知ってる?
与信管理って知ってる? 業務委託契約書って見たことある?

いいクライアントを開拓しようと思ったら法人化は必須。
そのための勉強は最低限しとかなくちゃ。
なりゆきでフリーになっても、知り合いの製作会社の担当から、
単純作業の仕事をもらっているだけじゃ、いずれ食い詰めますよ。
0125Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/12(金) 01:38:46ID:???
たった一人で株式会社してるやついるけど
フリーだと固定費も安くなって収入は増えるんだろうけど
株式会社というハッタリが利くので仕事の幅も増える

リスクとか逝ってる奴フリーの方が無限責任なんだというと理解してるのだろうか?
会社組織は逃げ道が豊富
0126Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/12(金) 01:40:13ID:???
102以降話のレベルが低すぎて話しにならないな
よほど普段から低レベルな連中としか仕事してないんだろうな
やはりここは2ちゃんねるだな

2ちゃんなんかに相談しに来てる時点で終わっとるが
2ちゃんの情報なんか本気で取るなよ
時間の無駄なだけだから
0127Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/12(金) 01:54:05ID:???
口は悪いがまともなアドバイスをする人(おそらく経営経験者)と、
物事を知らないフリー(個人事業主)の間で盛り上がってますね。

>>106 >>108 >>110 >>113 >>119 >>121 >>123 >>125 あたりは、
常識的なアドバイス(・・というか事実)
そのアドバイスに痛いところ突かれてムキになっているフリーという構図。
0128Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/12(金) 02:04:23ID:???
フリーのメリットをまとめます。

・低収入の場合、法人より税金が安くなること
・嫌になったらすぐにやめれること(法人だと手続きが面倒)
・将来のことを考えずテキトーにやれること(経営計画不要のその日暮らし)
・クオリティが低くてもさほど怒られないこと(低価格なので)

ほかにある?
0130Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/12(金) 02:54:24ID:???
>>102-129 をまとめると、、
「フリーは世間知らずのテキトーな人が多いので仕事は頼むな」
以上。

SOHO板じゃないんだし、ここらへんでフリーの話はやめて、
制作会社で働いている人の話をしようぜ。
0131Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/12(金) 03:06:22ID:???
じゃあ、まず130から仕切り直し、はいどうぞっ
0132Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/12(金) 10:30:23ID:???
>>128
制作会社から見るフリーのメリット
忙しい時だけ適当に仕事振れるので固定費が安く抑えられる
たまに美味しい思いさせておけばアホみたいに安く働く
0134Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/12(金) 19:16:11ID:q8X6e+JV
>>132

身の丈という言葉を覚えておくといいよ。
うんこに集るのはハエだからさ。
関西の制作会社は、うんこ率99%

これ現実。
否定する奴は無知な新入りかニート。
0135Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/12(金) 22:58:16ID:???
>>134
>関西の制作会社は、うんこ率99%

お前アホか脳みそ腐ってんのか
ウンコ率99.9%じゃボケっ
0136Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/12(金) 23:08:56ID:q8X6e+JV

確かに。
厳密に言うと99.9%だな。
0137Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/12(金) 23:50:30ID:???
トピズレだけど、ついでに。

法人になるのにかかる費用って、自分でやったから10万か20万くらいだった。
法人税は利益ゼロなら7万くらい。(一応言っとくと、自分の給料も経費)
初期費用20万と固定費が月6千円くらい、まともなフリーなら払えるかと。

前にもでてるけど、商法変わったから、資本金は1円でOK。
何年以内に増やさないと、っていう縛りも無い。
決算が面倒だけど、自分でもできる。
0138Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/12(金) 23:54:45ID:???
>>137
>自分でやったから10万か20万くらいだった。

きちんと覚えていたり書類に残したりしてないのかよ

だらしない奴だな

こいつに仕事頼みたい奴、手挙げろw

0139Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/13(土) 00:21:41ID:???
>株式会社というハッタリが利くので仕事の幅も増える
あーあ。やっちゃったw
1円起業の株式会社でも「ハッタリが利く」と思ってるんだろうなww
ガクセーサンカナ?www
0140Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/13(土) 00:39:57ID:???
>>134-136
大阪の制作会社は約200社。まともにやってるのは約1割。
あとはSEOとかマーケティングを商材にした営業会社かリース会社。

>>138-139
あきらかに経営をやったことのない下っ端発言。失笑www
137の発言はリアルだから経営者だろう。
登記にいくらかかったかなんてそんなのうろ覚えで当たり前。
「先月の食費も覚えてないの?」って質問と同レベル。

またもや食い詰めた知識のないフリーがムキになって、
書き込んでる模様。しこしこコーディングでもしてたらどう?


0141Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/13(土) 00:44:26ID:???
>>140
>137の発言はリアルだから経営者だろう。
>137の発言はリアルだから経営者だろう。]
>137の発言はリアルだから経営者だろう。

リアルwww
0142Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/13(土) 03:00:01ID:???
>>139
びっくりするぐらい世間知らずだね。
ハッタリきかない相手もいるかもしれないけど、
ほとんどの相手にはきくんだよ。

株式会社の資本金ってどうやって調べるか知ってる?
まあ知らないから言ってるんだろうけどね。。

勉強しようね。
ガクセーサン並みの知恵しかないSOHOさん!
0143Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/13(土) 04:17:33ID:???
>>142
ハッタリがきくようなショボイ会社しか相手にされてないんでしょ
頑張ってね
0144Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/13(土) 08:28:06ID:???
>>142
制作の腕磨けよwハッタリばかりで世渡りしてないでサwwwww
ちゃんと会社概要に資本金1円て書けよwうぇえwwww

>ハッタリきかない相手もいるかもしれないけど、
>ほとんどの相手にはきくんだよ。
ハハハ                             イキデキネーヨ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
 ( ´∀`) < げらげら         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
 ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
  .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
 (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂
0145Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/13(土) 10:35:21ID:???
「株式会社」ってだけてハッタリになるか?
上場とかならまだしも。
0146Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/13(土) 13:45:08ID:???
>>143-145
また出たか。。。世間知らずのお坊ちゃん。

取引条件に法人を指定しているクライアントは多い。
資本金1円でも株式会社でもそれでクリアできるでしょ。
それがハッタリってことなの。フリーだと相手されないでしょ。

まあ本当に優秀なフリーだったら、取引先から
「社内規定に通らないから法人化してくれ」と依頼される。
会社法改正前の時代だったら、お金ない人はハワイで法人設立して
日本支社という扱いで規定をクリアしているフリーの人多かったよ。

そんな依頼が来るようになれるまで、がんばれ。
0148Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/13(土) 18:51:38ID:8vdaNE+r
>>135
よかった、うち0.1%の有料企業だ
大阪でまともに喰えてるフリーさんなんていないでしょ
ここで憂ささらしが楽しいんでしょうね
わかりますよ
うちも社内で十分人員足りてますし
フリーがここで強がってもなんか悲しくないですか?
0149Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/13(土) 19:12:28ID:???
>148=134
>気付いたらチンポモロ出しで包茎の皮を自分でむいてた…




までは読んだw
0150Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/13(土) 19:15:13ID:???
資本金1円で起業したって普通は長続きしない。
法人にした場合、余分にかかるのは税金だけではない。
社会保険も高くなるし、電話だって秘書代行ぐらい使わないと
会社としての体裁をなさない。事務所だって借りないと、
自宅の住宅地の住所で名刺つくって営業しても、
まともな企業は相手にしてくれない。
取引先の信用力は資本金や年商、従業員数で決まるんだよ。
ただ法人にしたから信用されて仕事が取れるほど世の中は甘くない。
0151Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/13(土) 20:12:20ID:???
>>150
引きこもり丸出しw
資本金の縛りから開放されてから会社立ち上げて上場までした人たくさんいますよ
そういうやって自分を慰めてるのはわかりますが自分でじぶんの人生諦めましたといってるようなもの
最終手段は高級官僚襲撃したり日本橋で暴れますか?
0152Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/13(土) 21:08:01ID:???
>取引先の信用力は資本金や年商、従業員数で決まるんだよ。

これは事実。
ただ 150 は明らかにピントずれてるのが、
フリーのままか、法人化するかの
どちらが信用あるのってことなのよ。

何度も言うけど、、、
フリーのままじゃ取引してくれないケースが多い。
法人化しておくと取引してくれるケースが格段に増える。
たったそれだけのこと。理解した?
0153Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/13(土) 21:22:32ID:???
>>150の言う通りだと思うが、明らかに、、、

151=152ここは釣り堀やないぞw
よそでやれやオッサン。
0154Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/13(土) 21:48:34ID:???
釣られているSOHOさんたちへ

取引先で上場企業どれぐらいあるの?
年商100億円以上の企業どれぐらいあるの?
従業員1000人以上企業どれぐらいあるの?

その結果から物事考えようね。
ちなみに1円企業って話、お金のないやつの話で、
フツーは1000万円ぐらいは資本金あるよ。
レベルを落として話してあげているのに論点すりかえなよ。
0155Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/13(土) 23:24:29ID:???
>>152
>これは事実。
>ただ 150 は明らかにピントずれてるのが、
>フリーのままか、法人化するかの
>どちらが信用あるのってことなのよ。

信用問題はみんな分かってるって
その上で>>152がピントがずれてると思ってるリスク部分を
まったく無視していることをみんながつっこんでるんでしょ

メリットだけ見てデメリットを完全無視するなってことだと思う
メリット=信用の方が格段に大きいと思ってるのかもしれないけど
0156Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/13(土) 23:29:11ID:64hJ0PjT
ここって本当に勘違いしてる奴多いよな。

個人だろうが法人だろうが、独立して飯食っている奴が一番スゲーんだよ。
会社にぶら下がってなきゃ飯も食えない坊やが、自分に力があると勘違いしてんなよ。

一人で飯食える力つけてから偉そうにホザけ。なっ。
0157Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/13(土) 23:36:49ID:???
問題から目を背けて思考停止してもしょうがないだろ。
たかだか2chのスレで思考停止しているようでは、現実では思いやられるな。
0158Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/14(日) 00:04:46ID:???
>>一人で飯食える力つけてから偉そうにホザけ。なっ。

これって、年収1000万ぐらいのこと言ってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況