X



フリーランス、SOHOのためのコミュニティを作ろう [無断転載禁止]©2ch.net

0001Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/01(水) 16:53:00.82ID:???
だいり

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1464048260/72
> お前らフリーランス、SOHO用のSNSがあったら使う?
> ちなみにそのSNSの開発・運営は有志によるボランティア

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1464048260/322
> >>315
> そんなの出来るわけ無いやろ
> 2chどころかかなりショボイよ…
> あと誰か議論用の別スレか何か用意してくれると助かるんだが
0215おみくじ
垢版 |
2016/06/10(金) 18:09:38.78ID:???
2に関しては、取得個人情報は、当分のあいだメールアドレスとパスワードだけにして、免責事項にも自己責任と明記しておけばOKでしょう
0216NF
垢版 |
2016/06/10(金) 18:32:14.06ID:???
自分はインフラ素人だが、それでも1時間もかからずSSL導入できるよ
Googleも推奨しているわけだし、特に理由がないのならSSL導入した方がいいと思う
021772 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/10(金) 19:12:40.54ID:???
>>214
足並みは、スレで議論して作るもの決めて分担したら行けるんじゃないかな
今ならユーザーページは○○、ギルドのページは□□で…とか
俺はOSS開発経験無いに等しいから経験者の意見があれば参考にしたいんだが
APIは公開すればお前ら使うでしょ、俺も使うし

>>215
そうだね。とりあえずそうして、免責事項は公開前に皆で考えればいいか

>>216
SSLの導入ってそんな簡単なのか
調べたら思ったほど手順は多くなかったけど
0218Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/10(金) 19:30:52.74ID:???
SSLのは技術がどうこうじゃないよ
無料のもあるとはいえ、無料はそれなりのリスクが伴う
かと言って72に負担させるのは可哀想
だから、そんな優先するべきところじゃないだろ?ってのが俺の意見
021972 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/10(金) 20:13:18.02ID:???
負担というのはデータ漏洩の責任とか?
ボランティアによる協力的な開発・運営・利用(ユーザー含む)を考えているから、
鯖管理のスペシャリストがいれば本番はその人に頼むと思うよ
だから利用規約やそういった場合の免責事項が全体にとって必要になるわけだけど
0220おみくじ
垢版 |
2016/06/11(土) 01:28:39.18ID:???
SSLは、中継盗聴にある程度、耐性があるというだけで、
完全に盗聴を防げるわけではないので、
セキュリティに関しては、これ以外にも対策しないとだめだよ。
0221NF
垢版 |
2016/06/11(土) 01:35:00.53ID:???
セキュリティ云々はまあそうなんだけど、今はWeb標準としてhttpsは当たり前だと思っていて、コストも僅かなんだから、特に導入を渋る理由はなくない?という感じ
主が面倒くさかったら自分が設定してもいいし
0222Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/11(土) 02:13:26.71ID:???
本格的に始動するに至ったら検討すればいいんじゃね?
とりあえずは捨てアカでやれば良いんだし今から導入する必要性は無いだろう
0223Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/11(土) 02:25:44.11ID:???
httpsじゃないと不安なのは分かる
開発中は自己証明書で全然構わんけど
0224Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/11(土) 09:08:27.88ID:???
匿名サイトで何をそんなに不安がるのか分からん
個人情報なんてせいぜいメルアドぐらいだろ
022572 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/11(土) 13:53:27.48ID:???
それじゃこうしよか
わいがSSL入れてリファクタリングとコメント付けしたプロトタイプ3号作るよ
3号から他の開発者からのコントリビュートを解禁して、全体的な開発に移行する
開発方法についてはまたこのスレで議論する。こんなんでどう
022772 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/12(日) 01:41:54.89ID:???
わかった、それじゃ調整する
SSLについてはとりあえず俺にやらせてみてくれ
詰まったら NF に丸投げするからヨロシク
022872 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/13(月) 22:38:45.55ID:???
Let's Encrypt なんだが、DNSの登録が必須みたい
サービスの正式名称が決まってからでいい?
とりあえずオレオレ証明書で公開作業中
0233Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/14(火) 21:29:28.33ID:???
何から突っ込めばいいんだこれw
023572 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/14(火) 22:22:39.39ID:???
エラーは証明書だけで他は正常なんだが
不安にさせるなや(´・ω・`)
0236Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/14(火) 23:11:27.65ID:???
中身じゃなく、単に「urlが生IPだぞ」って指摘なんじゃないかと思うんだ
でも多分そこ気にしてないよね?前も晒してるし
0237Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/14(火) 23:13:40.01ID:???
もしくはオレオレ証明書エラー見てびびった素人かな
023872 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/15(水) 00:23:27.38ID:???
なるほど(´・ω・`)レスありがとう

それで開発方法について話し合いたいんやけど、その前にブランチを切ったよ
https://github.com/fwuprj/fwu/tree/0.0
現在の開発用ブランチは「0.0」で、ベースになってるのはブランチ「prototype-3」。
フォークしてくれる人は最新の「0.0」からフォークしてくれ

それで実際の開発なんだけど、どうするのがええと思う
たぶん「話し合い→開発→テスト→」のループになるとは思うけど
0239Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/15(水) 00:39:38.39ID:???
どうなんだろ
深く考えず、各自勝手に拾って遊んでみて、気付いた点を都度ちまちまPR投げるとやっぱ負担かかるかな
024072 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/15(水) 00:55:21.42ID:???
俺はそれでもいいけど
実装したい機能がかぶってるとアレだから、何かしらの宣言があったほうがいいかね
各開発者が「今」「どこ」を実装中なのかわかりやすいと、他の人も捗る気はする
0241Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/15(水) 01:03:37.79ID:???
スルーでいいけどそれやるならバグトラッカー据えてアサイン回すのが一番だろね
そんな構えたら逆に人こないだろうから、ここでガヤガヤやりながらふわっと統制してもらう方がやりやすいんだろうな多分
024272 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/15(水) 01:14:10.22ID:???
ガヤガヤやるならワイは基本雑用に回ろうかな
0243おみくじ
垢版 |
2016/06/15(水) 11:13:38.55ID:???
昨日まで、検査入院してましたが、
復活しました。
SSL導入お疲れ様です。
また、参加させていただきます
0246おみくじ
垢版 |
2016/06/15(水) 19:30:34.70ID:???
肺高血圧症という病気で、カテーテル検査
投薬治療で、直していくということになった

今のところ、日常生活には支障がないが、東京マラソンとかには出られない
難病指定の病なので、生命保険にも入れない

web制作の仕事でよかった...
0249Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/15(水) 23:05:39.81ID:???
>>246
その病気、昔、親族が膠原病から併発して天に召されたんで知ってるよ。

当時は心不全へ一直線の病気って感じで余命宣告されてたけど、
今は「肺の血管を拡張させる」っつー魔法のような薬が開発されたから大丈夫だ。
マジでお大事にな。
025072 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/16(木) 15:42:50.33ID:???
今年は(というか毎年)変な気候で体調も崩しやすいしな
025172 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/18(土) 04:22:39.28ID:???
保育士・介護士がユニオン立ち上げだって
あっちの業界も悲惨らしい
025272 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/19(日) 04:20:26.80ID:???
ギルドに投票機能と >>162 が欲しいから作るお
他に作りたい人いればどちらか片方を分担するお
0254Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/19(日) 16:03:39.13ID:???
>>253
すまんね… 技術がなくて意見するぐらいしかお手伝いできなくて…
0255Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/19(日) 16:40:32.82ID:???
やっぱりこういうパターンになっちゃうね
72には悪いけど、一人でやった方が良いよ
0256Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/19(日) 16:46:00.20ID:???
仕様書ないから後からこれもこれもってなって72が疲弊するんじゃね?
0257Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/19(日) 18:23:23.07ID:???
仕様書とかの前に、誰も面倒だから共同でやりたくないんだよ
意見を言うぐらいは出来てもさあ
025872 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/19(日) 18:37:31.85ID:???
なるほどなぁ。そりゃそうか。それじゃ適当にやってみるよ
完成するかわからんけど、完成したらまた感想くれよ
0259Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/19(日) 21:47:18.92ID:rQNeSAnu
頑張って完成させても、そのコミュニティの所有権で揉めることもある。

オープンなのか、囲うのか運営も意識しないと、似たようなサイトが量産されて出来はいいけど誰も使わあないコミュニティになるよ
026172 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/20(月) 06:46:55.95ID:???
いっそ運営まで考えるのをやめて、CMSやWikiみたいな立ち位置で開発したほうがよさそうかな
用途自由で、組合等の用途に適しているシステムとして
2chライクな掲示板、ギルド(会員、投票、文書作成)みたいな機能を付けて
026372 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/20(月) 09:27:00.45ID:???
今のところ考えてる機能が

* 2chライクな掲示板
* 会員
* ギルド
* ギルドのドキュメント(>>162
* ギルド内の投票

なんだけど、他にユニオンとしてあれば便利な機能ってあるかな
0264Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/20(月) 10:19:23.28ID:???
正直、機能よりも見た目と広告宣伝だと思う
後者は一応ここで宣伝してるから良いとしても、
デザインはなんとかして欲しいところではあると思う
0265Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/20(月) 10:30:42.42ID:UIbZtfTU
デザインは大したことないけど、宣伝は金はかなり掛かる。
大規模コミュニティを作って今も運営してるけど、人を集めようと思うのなら運営費の問題は避けて通れない。
10人集まればラッキーぐらいの感じで1、2年はボランティアの覚悟が必要。
026672 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/20(月) 10:52:18.84ID:???
>>264
デザインは俺も不満だったからBootstrapに切り替えた
個人的にモチベーション維持に必要だわデザイン

>>265
宣伝は時間かかりそうやな…
運営費は広告か何かで元取ってるの?基本赤字?

機能絞ってデザイン面に時間使ったほうがええか
0267NF
垢版 |
2016/06/20(月) 10:58:09.19ID:???
個人的な希望なんだけど、
掲示版とかの機能は、サーバー側でAPI、クライアント側で処理とか別けて貰えると開発しやすいな

そうなるとクライアント側のフレームワークはどうするとか決めないといけなくなるけど
026872 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/20(月) 11:06:49.35ID:???
>>267
その開発方法って名前付いてる有名なやつかな
たぶん俺はやったことないと思うが
API用意してクライアント側にAPI使わせてDOM構築する感じ?
0269NF
垢版 |
2016/06/20(月) 13:10:20.60ID:???
>>268
そう、2ちゃんねるビューアみたいにデータだけサーバーからもらって、DOMはクライアントで構築する感じ
名前はついてるのか分からないけど、Webアプリって呼び方がそういうもの全般を指すのかもしれない

強い要望とかそういうわけではないので、意見の一つとして適当に聞いてください
0270Name_Not_Found(魔女の百年祭)
垢版 |
2016/06/20(月) 13:12:47.64ID:???
>>268
どっちかというと
vueとかreactとかのことじゃないかな
DOM構築はしないでバインディングだけする感じの

サーバー側はjsonとかで返して
クライアント側でバインディング、表示みたいな
027272 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/20(月) 13:22:15.11ID:???
サーバー側の仕事が減りそうで良さそうやね
AngularJSがそれのフレームワーク?それ入れれば良い?
0273Name_Not_Found(魔女の百年祭)
垢版 |
2016/06/20(月) 13:46:48.95ID:???
俺はangularやってないからなんともいえないけど
やってる人がいるならそれでもいいかも
人口的にはangularが一番多いと思うんだが

vueを使った場合だと、
サーバー(cakephp)の仕事はAPI提供とイメージとかのリソース提供、認証・セッション管理になるかな
UIまわりは全部クライアント(vue)の仕事
027472 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/20(月) 14:19:26.79ID:???
前にスクレイピングでJavaScriptをパースしてる人を見たけど、その仕組みの影響だろうね

なるほどなー
0275NF
垢版 |
2016/06/20(月) 14:29:51.06ID:???
自分の中ではAngularJS, Reactが2強っていうイメージがあるな
Vue.jsはちらちら聞くので気になっている感じ

自分がAngular贔屓なのもあるけど、Reactだと他のフレームワークを使った設計とか練らないといけないから、使うならフルスタックのAngular使う方をおすすめする。

ある程度情報量の多いAngularJS1.5採用して、後々にAngular2に切り替えるのが個人的にはベストプラクティスだと思う。
0276おみくじ
垢版 |
2016/06/20(月) 14:59:05.93ID:???
AngularJSか!
今から勉強しても、間に合うかね?
0278Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/20(月) 15:15:45.75ID:???
実験なら自分の鯖でやれと
0279おみくじ
垢版 |
2016/06/20(月) 15:20:43.79ID:???
わかった!
AngularJS覚えよう
0280NF
垢版 |
2016/06/20(月) 15:33:37.68ID:???
thx!
AngularJSなら積極的にコントリビュートします
0282NF
垢版 |
2016/06/20(月) 18:50:28.80ID:???
ありがとう
ちなみに主のローカル開発環境教えてくれ
0283Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/20(月) 21:56:08.60ID:???
名前の話出てたけどSPAとは違うのかい
0284NF
垢版 |
2016/06/20(月) 22:13:24.95ID:???
>>283
SPAでした。
シングルページで実装した方がいいのかわからないけど
0285Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/20(月) 22:42:04.86ID:???
いつの間にか盛り上がっててワロタw
やっぱ技術的な話になると伸びるのな
028672 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/21(火) 01:11:39.38ID:???
>>282
わいはLinuxマシンにDocker入れてコンテナ内で開発してる
本番環境にはデプロイしたコンテナごと持っていてポートフォワードで公開してるで
0287おみくじ
垢版 |
2016/06/21(火) 01:47:58.98ID:???
>>286

えっ?
自宅のPCを公開しているの?
028972 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/21(火) 16:03:18.73ID:???
dockerで仮想化した環境はファイルで持ち歩けるんだが、
そのファイルをローカルからレンタル鯖に持って行ってるだけやな
0290Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/21(火) 16:07:10.04ID:???
72は結構スキル高いな。細々住民とは思えん
029172 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/21(火) 16:21:36.55ID:???
仮にそうでもそう言ってくれるのはお前らぐらいやな
0292おみくじ
垢版 |
2016/06/21(火) 16:22:05.92ID:???
>>290

ブランチ0.0のZIPをローカルに落として、
システムを再現しようとしたのだが、
/plazasで、『ロビー板を作成してください。』とエラーになって再現できない。
DBの設定で、何か足りない所ある?
0294NF
垢版 |
2016/06/21(火) 16:54:05.87ID:???
>>286
ありがとう
とりあえずwindowsなのでvagrantで開発環境立てるわ
029572 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/21(火) 17:56:43.82ID:???
>>292
それな、DBの初期化が必要なんだが、初期化要らずに変更したほうがええな
ちょっとこっちで変更するから待っててくれ
初期化用のツールは fwu/tool にあるが、今の所 unix 用だけなんだわ
029672 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/21(火) 18:08:35.50ID:???
いや、それよりWindows用にbat書いたほうが早いか
0297おみくじ
垢版 |
2016/06/21(火) 18:11:18.92ID:???
>>296

手間をかけて恐縮だが、それ欲しいです
029872 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/21(火) 18:42:47.60ID:???
おk
今思ったがツールもPHPで書いといた方がよかったかなぁ、まぁええか
0299おみくじ
垢版 |
2016/06/21(火) 21:49:45.64ID:???
>>298

できました。
fwu/tool/fwu-initdbの中身開けて、sql文だけ取り出して、phpMyAdminのSQLペインにペースト実行で、ウマーw

ローカルに構築できたから、オレの低能なやり方でいいなら、手順まとめます。

win用のツール準備してくれると後の人にやさしいけど、
面倒なら優先しなくてOKです
030072 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/21(火) 22:12:58.14ID:???
>>229
お、できたのね
もうツールは作り始めてるんだが、PHPでツール作っといたほうが後々楽そうだからこのまま進めるわ
030172 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/22(水) 00:15:07.49ID:???
なんか作業がすれ違いみたいになっちゃったな
ツール自体はどのみち必要だから良いんだけど
こういうのはどうすればええんやろか
0302Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/22(水) 04:07:32.45ID:???
完全部外者ですまんが,sohoに特化したsnsならわかるが >>261みたいの作っても結局誰も使ってくれないと思う.
そしてsohoに絞っても更に機能も絞らないとだめ.
例えばだが解決したい課題を「相場が共有されてない」に絞って,そのための解決策として「過去の仕事の概要と報酬を投稿・閲覧・議論する場を提供する」みたいに.
現状課題と解決策があやふやすぎる.最初超シンプルにしても実際作るとあれこれ機能つけたくて発散する.何を実装するかより何を実装しないかのが重要.以上偉そうにすまん.
030372 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/22(水) 05:07:40.98ID:???
なるほど。課題と解決策の明確化ね
偉そうというか、もっともな意見だと思うわ
その辺はあんまり議論が進んでないんだ

ツール出来たから今日からAngularJSの導入始めるけど、議論するなら参加するお
0305Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/22(水) 07:00:13.59ID:???
肯定的レスありがとう
俺は業界詳しくないし,rails,vue使いだからcommit出来ないけど応援してる!
0306おみくじ
垢版 |
2016/06/22(水) 13:02:24.00ID:???
>>305

rails判るなら、cakePHPも直ぐに理解できるハズ
0309おみくじ
垢版 |
2016/06/22(水) 18:04:40.13ID:???
ランチ 0.0.1を今見てるけど、これbootstrap絶対いるの?
0310おみくじ
垢版 |
2016/06/22(水) 18:26:05.40ID:???
軽く弄ってみたけど、bootstrapのスタイルを使って行くと、こんな感じになってしまう…

つ ttp://file1.upro.pics/file/img/YTBiWjrbT9.png

段組みだけ、bootstrapにして、他はゴリゴリ書いた方が良いと思う
0313おみくじ
垢版 |
2016/06/22(水) 18:52:01.92ID:???
ああ、view周り全部Angularか!
忘れてた…

Bootstrapの件忘れてください
0314おみくじ
垢版 |
2016/06/22(水) 18:54:18.99ID:???
>>312

アカウント作るよ。
そんで、fwuをローカルにセットアップする方法を上げてみようと思う。
チョット時間ちょうだいね
レスを投稿する