X



Web制作者が愚痴るスレ 35クレーム目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Name_Not_Found
垢版 |
2017/12/24(日) 10:44:43.24ID:7qvE/qqM
Webデザイナー、プロデューサー、コーダー、Webプログラマ、などなど、
Web制作の現場に携わるヒトがさまざまな愚痴をぶちまけるスレです。
※愚痴に関係ない技術討論は専用スレで行ってください。
愚痴とは違う「質問や相談」は専用のスレで行ってください。

※前スレ
Web制作者が愚痴るスレ 34クレーム目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1502515466/

■過去スレ
Web制作者が愚痴るスレ ○クレーム目
33 https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hp/1495118361/
32 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1481742953/
31 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1481725685/
30 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1470216646/
29 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1463041740/
28 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1456888068
27 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1452060469/
26 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1444714794/
25 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1439359871/
24 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1435119197/
23 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1431843526/
22 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1426081483/
21 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1422509192/
20 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1413273318/
0137Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/16(火) 18:56:08.45ID:/b+6c+Gz
あーあるある
いつまでかかるんだとか言いやがるけど
こっちが聞きてえよ的な案件
0138Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/17(水) 01:56:44.32ID:???
>>135
そのお偉いは、今後同じCCメンバー入れてお詫びのメールを
名指しで送ってこれるか来ないかで器の大きさが知れるな
0139Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/17(水) 02:58:26.58ID:???
さくらインターネットで18禁コンテンツ扱ってるサイトがあるんだが
規約で禁止されてますよね?

通報したら削除かな?
0141Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/17(水) 13:09:52.13ID:???
蔵のほとんどは俺らが早く納品したいことを理解してないからな
早く納品すればそれだけ早く金を手にする事ができるから当然だが、
あいつらにはその考えがない。
なぜか制作者のエゴで引き伸ばしていると錯覚する
0142Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/17(水) 14:49:52.27ID:SJHnicXn
期日を後ろに倒してもいいと勝手に思われると面倒だよな
1/15までって案件だったら、それ移行は別案件が動くんだよコノヤロウ
レスポンス悪いとか抜かすんじゃないよベタ付きは無理だよバカヤロウ
0143Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/17(水) 15:03:15.01ID:???
早く納品したいのもあるが、忘れるし、別案件も入ってきて混雑することもある。
お金払ってるんだからーってクレーム押そうとするけど納品まで毎月人一人雇えるぐらいの支払いくれるならともかく金払ってても納期までに必要な事は協力してもらわないと無理
0144Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/17(水) 15:22:35.54ID:???
>>135 だけど、上司に失望したよ。相手の納期が遅かったのを理解した上で全面的に受け入れる謝罪のメール返信してる…
これが社会と言うものよのぅ
0145Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/17(水) 15:31:56.83ID:???
上司だとどうしても下手に出るしか無いからなぁ。
会社(顧客)の犬になるしか生き残れない。

その点、フリーだと嫌ならやらない選択もできるし、
契約にない作業は突っぱねる事もできる
0146Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/17(水) 15:34:52.97ID:???
>>145
>上司だとどうしても下手に出るしか無い

んなこたないだろ
卑屈にならずにふつうに接しようよ
上司だって人間なんだから間違いもするし
そんなときはこっちが説教してやるのが優しさ
0147Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/17(水) 15:46:42.46ID:???
上司の立場なら部下に説教されたくねーわw
0148Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/17(水) 17:51:41.26ID:???
説教ではなく指摘と捉えて受け止める器の広さが大事
0150Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/17(水) 23:46:04.23ID:???
そら上司に投げちゃったんだからしゃーないわな
自分に代わってガツンと言ってくれるかと期待したのかもしれんが
自分ができなかったのだからその上司も責められまい

その上司にこれこれこういうわけであちらのお偉いさんと
ガチンコでやらかしますんであとよろしく的な感じで
やっちまってもよかったのかもな
0151Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/18(木) 00:31:42.24ID:???
>>150
馬鹿なの?
ガツンと言えるのは顧客戸繋がりが深い上司だろ?
顔も見たことがない社内技術者と、何度も会ってるだろう上司が言うのとどっちが言いやすいか考えてみろよw
0152Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/18(木) 01:48:47.62ID:???
なんか読み違えてる人がいるな
0153Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/18(木) 02:01:42.25ID:???
ベタ付き対応してほしいならその期間の全時間買い上げやがれ
できないくせにダラダラ納品引き延ばしながら不規則にあれこれ言ってくるな
0154Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/18(木) 02:15:47.88ID:???
>>139
18禁でも乳首とかでてなければ平気だからな
0155Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/18(木) 04:43:49.06ID:???
>>153
ほんとそれなあ
客も会社なんだから
ガッチリ拘束したら人日そこそこかかることはわかるだろうに

いや、わかっててやってんのか
タチ悪いな…
0156Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/18(木) 10:44:23.48ID:???
うおっ
ちょっと待て

客に何度連絡しても返事がないから
もうばっくれられて進行不能案件になるのかと思いきや
今ごろになって返事来やがった
他の予定入れちまったぞ
どうしろってんだ
0159Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/18(木) 22:23:47.37ID:???
もし自分がその上司の立場だったら、まず最初に謝った上で、
どうして今回納品が遅れたかを時系列で相手のお偉いにわかるように記す。
どこが原因でどの部分で止まっておりましたって。
そして先方に原因があった事を直接責めるのではなく、相手に自発的に気づかせるかな。
そこから先は相手次第。相手も立場ってのがあるから、器が小さい奴なら謝らないだろう。
0160Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/18(木) 22:45:37.17ID:???
そもそも最初に怒鳴り散らしてきたんだが、どんな説明しても納得しないよ。
たとえ自社の問題でも相手のせいにする。
そんな人間性だから、時系列確認せずに文句いってくるわけだし
0161Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/18(木) 23:25:53.11ID:???
>>160
じゃあ、何を書いても無駄かもね。

ただ、メールで関係者全員を宛先に入れて、
お偉い以外の誰が見ても客観的に見て先方が悪いってわかる状態にしておくのが重要。
先方だけではなく、社内で第三者が見てもわかるように。
お偉いも頭ではわかっててもその場では引き下がれない場合もあるから、
あくまでも事実だけを記しておく。 間違った判断をする方が後で恥をかく
0162Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/19(金) 00:02:45.37ID:???
悪い・悪くないの問題じゃないんだよ。キレるやつは客観的証拠を作ってもキレる。
0163Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/19(金) 00:16:25.90ID:???
でも大抵の人はキレて良い相手と状況かどうか見てからキレてるよね
そう言う人だと、あーはいはい見ててやるから頑張れーってなっちゃう

ただごくごく稀だけど本物に出会うと怖い
見境ない
0164Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/19(金) 00:35:05.57ID:???
本物とか嘘とかじゃないんだよ。
社会人で相手にキレるって奴はどんな立場でもクソ
そんな奴を雇ってる会社もクソで、かかわらないほうが良い
0165Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/19(金) 00:51:30.25ID:???
DQNとかオタクとかおっさんおばさんとか関係なくヤバい奴はヤバいんだよな
見分けるサインがわからん
強いて言うなら >>164の言うように会社自体がおかしいんだよな
大企業ならともかくまともな会社にはモラハラ野郎とかいない
0166Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/19(金) 01:07:47.96ID:???
>>154
国内サーバのその辺の線引き詳しくないけど
どんな状態なの?
0167Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/19(金) 03:11:17.08ID:???
会社や社会なんて力ある方が自由に振舞えて
力無い方がモラルだなんだつって負け犬の遠吠えするだけだって


くらいに思ってんだよ
0168Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/19(金) 10:36:28.84ID:???
なんで契約書作った後に、仕様追加やら質問やらがでてくるかなぁ
それを無くすために何度も話し合ったり、メール交わしてるのに。

後から後から要望が増えて、しかも「それかなり重要じゃね?」
って要件が出てくる。どうして事前に話せないのか不思議でたまらん
0169Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/19(金) 11:07:43.33ID:???
サイト公開に向けて、いよいよ大詰めの段階になって、あれこれ追加
打ち合わせとかで、「それから、〜〜」「それと、〜〜」「もうひとつ、〜〜」
「それから、〜〜」が延々と続くと、鬱になるよなw
0170Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/19(金) 11:24:19.66ID:???
>>168
あるあるネタの一つだね
最初想定してたのを依頼に出して打合わせすすめるうちに変な知恵がついてきて
確定したあともあーあれいるな、こうしたほうがよかったな、って思い始めて、やっぱり変更してもらおう
ってのを意図もかんたんに依頼してくる
よく建築でたとえられるけど、家具の配置を変更するレベルならともかく、基礎工事からやりなおすレベルでも平気で無償前提で依頼してくるんだよね
0171Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/19(金) 11:25:02.85ID:???
昔、一応大企業と呼ばれる規模の会社にいて、その会社今でも東証一部上場してるけど、
モラハラパワハラ野郎なんて普通にいるよ。

セクハラもそうだけどパワハラとかモラハラってのが、
あまりに使われすぎて言葉の意味がかえって曖昧になってきてるような気がするんだが
要は説教好きでその説教を摂受する相手とみるや
何かの口実を見つけては圧力をかけて
自分の御し易い人間をつくるってな処世術なんだろ。

そのうちムービングゴールポスト的な言いがかりが始まり
してもない約束で非難されたり公開人格攻撃が始まったりするよ。
0172Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/19(金) 13:02:40.94ID:???
>>171
>>165だが母数が増えれば絶対に出てくるから大企業は除外したんだ
0173Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/19(金) 13:44:48.12ID:HJAaQsNs
>>167
ほんとそれな
0174Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/19(金) 14:12:48.36ID:???
海外で働いたことないのでこんなことを言うのもなんなんだが
日本の社会風土というか企業体質というかが
組織のトップがリーダーシップを取らないってことに問題があると思うんだよな

システムの仕様で言えば偉い人ほど後から出てくるんで
上にあげるたびに新しい人が出てきて話が変わる
そのシステムを使って自分らの企業なり組織なりを
どうデザインするかの定見がないから偉い人が最初に出てこない
いや同席してても実質は形になるまで担当者任せ

そういう体質が染み付いてるから
仕様確定期限に対する認識も希薄で確認フェイズを仕様決定の猶予期間と錯覚して
担当者の手元でも思いつきで次々と仕様を変更してしまう
0175Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/19(金) 14:18:19.61ID:???
体質って言うなら、分相応とか身を弁えないのが日本社会だな。
普通、予算があってそれに見合う要求をするのに
日本人は過大要求が半端ない。だから社会全体で疲弊してる。
0176Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/19(金) 14:52:23.52ID:???
>>175
中古の軽自動車すら買えないような予算で、ベンツやレクサスを欲しがるんだよな
しかも、それが当然のことであるかのように喚きまくる
0177Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/19(金) 15:12:11.72ID:???
>>175
俺4年くらいアメリカの会社の日本法人でやってた程度だけど
たぶん俺らのせいだな
要求が過大っつーか、目一杯言いたいこと言ってくるのはあっちも変わらん
それに対して「いやどす」って言えない俺らが甘やかしてる
0178Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/19(金) 15:30:59.55ID:???
>>177
アメリカだと、過大な要求に対して、ちゃんと拒否できるが、
日本だと、オモテナシとかサービスとか、お客様は神様とか、
そういう屁理屈で受けてしまうんだろうな

トヨタとかの経団連の輸出企業は、下請けにそういうひもじい
思いをさせることで大きくなったんだろうな
カンバン方式だっけ?あれも文句をいえない下請けに全てを
負担させることで成り立っているわけだし
0179Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/19(金) 16:16:46.73ID:HJAaQsNs
>>178
トヨタはそんな非効率というか不安定なことはしないよ
もっと冷徹
この仕事やる?安い?じゃあ他当たるわ、を続けただけ
0180Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/19(金) 16:42:26.88ID:???
その結果、誰もいなくなった

にはならなかったんだな
0181Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/19(金) 16:51:46.63ID:???
>>180
おしん並に我慢する下請け企業が沢山いるからかな

ちょっと前に、前回の東京五輪を取り上げた番組で、聖火台を作った鋳物屋さん
の話をやってた
美談でまとめていたけどw
お役所はお金と時間が無いの一辺倒で、鋳物屋のおじいちゃんが「日本のため」に
頑張ったという、ブラック案件だったよ
0182Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/19(金) 16:53:35.18ID:???
2chではなぜか勘違いされがちだけど
トヨタに部品納入してる工場が全て極貧に苦しんでるわけじゃない

多くは普通に利益出して経営してる普通の工場だよ
傾いちゃうのは経営が下手なんだよ
車が加速度的に進化してるのに自分はやり方変えないでいいと思ってるみたいな

俺らに似てるかもしれない
0183Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/20(土) 21:28:33.81ID:???
今年入ってから仕事ねー。
干上がるー。
0184Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/20(土) 22:50:58.61ID:???
糞忙しいわ
集中力が持たないからここ見てしまう
0185Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/22(月) 13:46:06.48ID:???
何度も電話&メール確認して、見積書も作り直して
いよいよ発注だって時に連絡がない。

土壇場になって「やっぱやーめた」じゃないだろうな・・・
0186Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/22(月) 20:54:08.86ID:???
上司の決済通りませんでしたw
しねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

ってのは何度かある
0187Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/23(火) 11:45:47.18ID:???
スマホのバージョンチェックとか初めて言われた
HTML5で作るんだし、そんなに気にしなくても良いと思うが。
実機なんて複数バージョン用意できないし、レンタル費も払ってくれないんだろ
0188Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/23(火) 12:25:44.81ID:???
俺もでっかい案件じゃなかったら、10万円程度の案件ならChromeの開発者モードでスマホサイズチェックするとかそんなレベルだなぁ
むしろ対応してないブラウザが悪い、みたいな頭になってるよね。
0189Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/23(火) 14:54:08.44ID:???
>>187
そう?
個人では揃えるのきついよね
うち会社だから検証機はタブレットも入れて5〜60はあるかも
ガラケー時代と違ってか契約しなくてもいいから助かる

ただたくさんあっても、いざ使おうと思ったときには
お目当ての機種は誰かが先に使ってる罠がある

今もぐぬぬって気晴らしに外出てラーメン食ってる
0190Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/23(火) 15:11:14.14ID:???
アプリならCPU違いiGPU違い、BTで動作違ったりするから何種類かは確認すべきだと思うが
ブラウザによる影響ってそこまでないからなぁ
0191Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/23(火) 15:14:27.45ID:???
連絡が1ヶ月も開くと前の案件忘れてるよな。

突然電話がかかってきて仕様について聞かれたけど、
その時は「修正して連絡します」といったのに、そこは修正済みだった。

こういう時のために文章化して作業報告しているけど、
突然電話がかかってきたら確認すらできない。
ほんと、電話連絡は止めてほしいわ
0192Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/23(火) 15:50:09.59ID:???
>>190
数年前だけど東芝製と日立製の一部の機種だけ
SVGのあるエフェクトを使うとフリーズするってのあったな

うちは代理店仕事が主なので
最初に機種決め打ちで確認するのがルーティンになってる
0193Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/23(火) 15:57:52.15ID:???
androidだとデフォルトブラウザの問題で、
HTTPSだと確認メッセージがでるものがある。

デフォルトブラウザをアップデートすれば解消するけど
それを知らない人もいるし、かといってWebの世界ではHTTPSが推奨されてるしで、
困ったことがある。ほんと、OSや機種ごとの確認って面倒だよな
0194Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/23(火) 17:40:33.52ID:???
ガラケー時代の携帯サイトの確認と
IE6を引きずってた時代のPCサイトの確認は地獄だった
レスポンシブが出始めてviewportができるブラウザとIE6が
微妙に交差してたあたりが特に地獄だったかな
0195Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/23(火) 21:43:33.96ID:???
もうだいぶ減ったけど
Android4.4くらいまでのデフォルトブラウザはホントきつかったなあ
height: 0; overflow: hidden; なボックスの中のリンクが押せちゃうとか
position: absolute; にしたフォーム部品のタップ位置がずれちゃうとか
偉い苦労した思い出
0196Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/23(火) 21:45:13.34ID:czafJRQy
>>192
それ某代理店の人に聞いた気がする
関係者さんだろうか?
そんで解決方法がすごかったと
0197Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/23(火) 21:56:10.66ID:???
解決方法、聞いてみたい
0198Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/23(火) 23:42:28.86ID:???
>>197
修正しろって呼ばれたのが我々ではなくスマホメーカーの方
0199Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/23(火) 23:53:07.02ID:???
>>198
すっげええええwwww王様かよwwwww
ってまぁ当たり前なんだけど、しかしすげぇな
0200Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/24(水) 03:03:52.33ID:???
爽快だな
蔵はTOYOTAレベルか?w
0202Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/24(水) 09:25:11.49ID:???
Googleだと自分たちで直せちゃうから・・・
0203Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/24(水) 11:18:45.16ID:???
作業を始まってからあれを確認してくれこれを確認してくれって
割り込んでくるんじゃねーよ
ちっとも進まねーじゃねーか
それとな
人の話にかぶせてしゃべる癖を治せマジで
0204Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/24(水) 11:26:21.25ID:???
>>203
子供っぽい言い方だけど
お前らが客と電話してるときはこっちも邪魔しないんだから
俺らがコード書いてるときもそうしろと思う
0205Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/24(水) 13:23:43.08ID:???
とにかく電話だな。諸悪の根源だ
ネット商売やろうってやつがメール苦手なのが解せない
0206Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/24(水) 14:09:25.42ID:3rfmnwFo
>>205
なんで?
得意なやつ雇ってやらせておけばいいじゃんそんなの
0207Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/24(水) 15:19:19.91ID:???
得意なやつを雇う人件費は無視ですか
0208Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/24(水) 16:17:30.57ID:3rfmnwFo
>>207
必要経費だよそんなの
0209Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/24(水) 22:23:19.27ID:???
サイトに写真が必要なことってよくあるけど
みんな写真素材は買ったり客から貰ったりカメラマン呼んだりすると思う
けど俺はカメラマン崩れでこの仕事に流れてきたんで
予算が合えば自分で撮るんよ

お客がメール得意か否かもそれと一緒だと思う

自分で出来てそれが効率的ならやればいいし
出来なくても他の人を上手く頼れば全く問題なく仕事はできる
0210Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/25(木) 03:31:44.42ID:???
自分はメールに不向きだから電話で人の仕事に割り込みます
とかいうやつがいたら人間的に無理

システムが障害起こしてるとかサーバが止まってるとか
緊急でやむなく電話したとかいうなら話わかるけど
0211Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/25(木) 09:26:32.92ID:???
全てメールでは非効率的な面も。
直接話すべき事は電話した方が良い。
その場合、内容は箇条書きでメールしておくと言った言わないにならない。
0212Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/25(木) 10:40:08.79ID:???
>>209
その解釈は違う。

カメラマンならカメラの相談された事あると思うが、
カメラの相談をしてくるわりには、照明や構図を無視してたらどう思う?
ましてや「その写真を販売したいんですよ」って言われたらどう思う?

「まずカメラの基本ぐらいは抑えろよ!」って思うだろ。
Web制作におけるメールも同じようなもんだよ。
業務で必要なのに使えないし覚える気がない。だから愚痴になる。
0213Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/25(木) 10:50:39.81ID:???
んー
電話が嫌だと言ってる人達は、〜が出来て当たり前、っていう思い込みが激しいのかなぁ
蔵はそういう事ができないから知識ある我々に頼んでいる訳で基本が解ってれば自力でなんとかするだろうに
0214Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/25(木) 11:20:00.71ID:???
いつも言い争いになるけど、その基本が違うんだっての。

ラーメン作ったことないやつがラーメン屋になりたいって言ってるのと同じなの。
ラーメン屋の世界にもそういう人はいるだろし、金があるなら料理人を雇えばいい。

しかし、俺らの客は自ら(ここ大事!)料理人になって店を出したいって客なの。
自ら料理を作って自ら接客したい。だから店作ってくれって依頼してくるの。

なのに、店で客と行うコミュニケーション(メール)ができないとおかしいだろ?
って話なわけで、メールそのものの必要性やスキルの話をしているわけではない。
0215Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/25(木) 11:24:34.25ID:???
カメラで言えばスナップ写真と聞いてたのに
現場で突然店の外観とか集合写真とかとついでに撮ってくれって展開

コンデジの感覚でなんでも撮れると思ってる
それに適したレンズとか持ってきてねーんだよって話

場合によっては脚立乗って高い角度から撮ってとか
挙句にドローン飛ばして空撮してとか
準備にない追加を後から後からしてくる
0217Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/25(木) 12:33:09.92ID:???
>>212
それにほら
メールや写真どころか
日本語すら不自由でも全く問題ないしね

なんでも自分でやる必要はないんだよ
0218Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/25(木) 12:35:46.24ID:???
>>217
どうも会話が噛み合わないなぁ

×自分がやる必要はない
○自分がやらなきゃいけない(それを選択してる)

ってことは理解してくれてる?
0219Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/25(木) 12:40:20.52ID:???
>>214
ちがわね?
俺らの客もラーメン屋を経営したいだけで
現場で天空ナントカ湯切りしたいわけではなかろう
まあそういう人もゼロではないと思うけど
なんならラーメン屋経営も目的ではなく手段で
経営した結果の利益だけを求めてる客も多いと思う


要は販路、販売チャンネルが欲しいだけであって
それ以外はみんなコストなんだよ
そのコストを自力で消化しようが、予算投下しようが
それは客の経営方針でしかないんだよ
0220Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/25(木) 12:42:16.62ID:???
>>218
必ず自分がやらなきゃいけないことなんて
この世の中にそんなにある?

例えば俺らの商売だって
ウェブのことなんかなーんも知らなくてもできるよ?
0221Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/25(木) 12:51:50.55ID:???
>>219
君も書いてるけど、「ラーメン屋を経営したい」わけだろ?
店長(Web担当)雇って経営するなら文句は言わない。
だがここで愚痴られてるのは、自らが経営者であり店長なのに、
客とコミュニケーションする上で必要なメールすらできないんだから、
それはおかしいって論調なんだよ。
客とコミュニケーションしないラーメン屋もあるにはあるけどさ

>>220
違うって。俺らが選択してるのではなく、
”クライアント自らが選択してる”の。

この認識が218も219も無いから反論するんだよ。
まず、「クライアント自身が自分でやる方法を選択している」
ということを念頭に反論してくれ
0222Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/25(木) 13:01:38.07ID:???
例え話がイマイチだから言い方変えるわ。

A 「今時、サイト持ってないと恥ずかしいから一応作るか」
→メール使えなくても理解できる

B 「ネットで商売すれば儲かりそうだけど、管理するのが面倒だから情報提供のみね」
→メール使えなくても理解できる

C 「儲かりそうなアイディアあるからサイト作ってよ。
   会員募って月額料金もらうからシステムも組んでね。
   管理?人雇えないから自分でするよ」
→メール使えないとおかしい

D 「自社商品をネットで販売したいからショッピングサイト作ってよ。
  社内のスタッフで顧客の対応するからさ」
→メール使えないとおかしい

こういうことなんだよ。さすがにこの例だと分かってくれるだろ
0223Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/25(木) 13:11:21.44ID:pxVgoYpX
他所でやれw
0224Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/25(木) 13:23:06.03ID:???
>>214
あのね?

>なのに、店で客と行うコミュニケーション(メール)ができないとおかしいだろ?

この考えが意味不明なわけだ。意味はわかるけど、おかしくもなんともない。

俺らも含めて、客の心理として、ものを頼むという事は作り方を知らない物もなんだから、メールでは不安なことだってある。
脳内で描いているイメージをツタエルノモメールじゃ難あるし、俺らのようにPhotoshopやイラレを使いこなせる訳でもない。
電話が面倒なのは同意ではあるが、上記引用部分はいうなれば甘え
0225Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/25(木) 13:26:25.26ID:pxVgoYpX
相手に情報を伝えるのが目的なんだから
その手段は双方を思いやって考えるのがいいですな


だから俺のお客さん!
もうちょっとでいいから読みやすい文字書いて!
赤入れがわかりづらすぎるの!
0226Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/25(木) 13:27:06.17ID:???
D 「自社商品をネットで販売したいからショッピングサイト作ってよ。
  社内のスタッフで顧客の対応するからさ」
→メール使えないとおかしい

この思考が狂ってるんだよなぁほんと
メールで効率悪いこともあるって分からんのかな
何通もメール送って全通10秒程度で返事が帰ってくるならメールでもいいだろうが。
0227Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/25(木) 13:37:26.12ID:???
>>226
あのな、天邪鬼になって攻撃したいのは分かる。
だが客観的に反論してくれ。

ショッピングサイトって言ったら大抵メール使うだろ。
購入後の手続き・発送・アフタフォローなど、メールを使う場面が多々ある。
どこのショッピングサイトに「メールだと効率悪いから電話でお願いします」ってある?
自分が客ならそんな店使わないだろ。

>>224もあんたならな、無理やり穴探して喧嘩しようとすんなよ。
俺は喧嘩したいわけじゃなくて「愚痴りたい」の。
その愚痴に対して四の五の反論があるから、
「こういう意図で愚痴ってる」って説明してるのに、それを叩く。
さすがに無理があるんじゃねーか?
0228Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/25(木) 13:50:42.37ID:pxVgoYpX
>>227
使うか?
プログラムが発射するのを除いて
0229Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/25(木) 13:56:47.44ID:???
>>228
ショッピングサイト運営したことあるか?
俺は10年運営してるけど、しょっちゅう問い合わせくるよ。

商材によっては全く問い合わせてこないのがあるかもしれないが、
それはそれで顧客がいないことだから悲しくもある
0230Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/25(木) 14:13:06.20ID:???
>>229
10年やっててまだ自分でサポートやってるって、なんか切ないな…
横からごめん
頑張れ
0231Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/25(木) 14:58:51.70ID:???
>>230
それ蔵から依頼されたら受けなしゃーないよ

そういった人格攻撃しかできないから、
「無理に反論するな」って言ってるんだよ
0232Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/25(木) 16:14:26.72ID:???
苦手とか好き嫌いじゃなくて、もうメールでやりとりする時代だろ
それが無理なら今後いずれ淘汰される企業だから相手にしなくていいよ

前も書いたけど、どんな業種であろうと
就職活動で応募も選考結果も全てメールでやりとりするのが常識なんだから。

メールやPC、TIが苦手で避けている会社なんて優秀な社員は今後もこない
若い世代ほどIT依存度高いぞ
0233Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/25(木) 16:18:39.28ID:???
>>232
>メールでやりとりする時代だろ

せやろか?
0234Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/25(木) 16:20:33.08ID:???
もう無理に反論するなよ面倒くさい
0235Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/25(木) 16:55:59.28ID:???
>>227
攻撃したくて言ってるんじゃなくて
あんたが自分が正しいと言い張ってる糞蔵と同じ状況にいるんだよね
0236Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/25(木) 16:57:58.07ID:???
僕「あーもうこの蔵どんだけ理解しねーんだよ、そや電話したろ」
蔵「もしもし蔵です」
僕「かくがくしかじか」
蔵「まじまじそかそか」
僕「っということなんです」
蔵「なるほど」
0237Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/25(木) 17:05:14.84ID:???
>>235
自分が正しいもクソも「俺が愚痴ってる理由」を言ってるのに
それに対して茶々入れてるのあんたじゃん。
そんな攻撃的だから糞蔵作るんじゃねーの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況