X



HTML/CSS のどんな質問にも優しく答えるスレ 34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/08(月) 11:45:57.53ID:???
ここは初心者からベテランまで、全ての人を対象に優しく答えるスレです

類似質問、重複質問、丸投げ大いに結構。HTML / CSS 関係の事なら何でもOK
分からない人は何回聞いても結構。質問するときはIDを出すためにメール欄を
age にすることをおすすめします。

回答してくれる方は優しい人のみ! 質問者に対して暴言を吐く人はこのスレを見るな!!
終わった話を蒸し返すやつは このスレにくるな!!!
自分で調べろという回答も禁止!!回答するかさもなくば何も書き込むな!!

質問側も節度あるレスで!質問前にスレ内を検索しましょう

■次スレについて
基本的にレスナンバー>>980を取った人(立てられない場合は次の宣言者)が立てて下さい
重複を避けるため、独断でスレ立てはせず必ず意思表示をしてから立てて下さい(>>980を取った場合も)
立てられない事が予め分かっている場合は、>>980付近の書き込みは自重しましょう

■前スレ
HTML/CSS のどんな質問にも優しく答えるスレ 33
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1531279252/

■関連スレ
Webサイト制作初心者用質問スレ part249
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1529144063/

■HTML
HTML Living Standard 日本語訳
https://momdo.github.io/html/index.html

■CSS
Selectors Level 4 日本語訳
https://triple-underscore.github.io/selectors4-ja.html
0576Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/19(月) 12:26:32.63ID:???
>>575
なんか不毛だな…
最初からブラウザでデザインするような拡張機能ねーかな…
0577Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/19(月) 12:40:44.04ID:???
>>575
>同じ値にしてもズレまくるから、見た目重視にやってる

↑全く持ってその通り。
数値が当てにならない。結局見ながら何度も修正するハメになる
0578Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/19(月) 13:05:15.13ID:???
line-heightの挙動に理解がないデザイナーはわりといる
0580Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/19(月) 15:46:55.13ID:???
HTMLの出力として、各行に行番号を表示させる方法について説明しているサイトを教えて下さい。
ググっても殆どは「HTMLソース編集中に」行番号を表示させる事ばかりが載っているので、私の望みではないです。

細部の仕様については使いながら考えていきたいと思っています。
0581Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/19(月) 16:08:06.11ID:cvABDKO5
>>580
code-prettifyとかsyntax-highlighterとか
そのへんの話かな?
0582Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/19(月) 16:11:04.39ID:cvABDKO5
>>575
最近はnoto使うことが多いから
デザインカンプ通りの数値でほぼ大丈夫だな
トラッキング→letter-spacingの変換はsassのmixinでやってる
0583Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/19(月) 16:19:16.30ID:???
>>581
行番号の表示スタイルとしてはそれなんですが、それも結局はソースコードを読者に見せるための行番号表示であって、
私の望むところとしては、普通の文章に行番号をつけて読者に見せたいんです
0584Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/19(月) 16:29:27.85ID:???
>>583
普通の文章だと横幅によって行番号は変わる。
文章の中で○行を参照してくださいとか
書かないと約束できるか?
0585Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/19(月) 16:37:40.12ID:???
>>584
取りあえず使えるサイト教えて下さい
0586Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/19(月) 16:42:11.66ID:???
prism.js というものがソースコードをプログラマー読者向けに書けるようにしてくれるみたいですが、
これが「結果として出てくる普通のHTML文章」に適応できたらいいんですがね
0587Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/19(月) 17:07:57.00ID:???
>>583
こういうのが嫌なら自分で作るしかねえんじゃね?
需要ねえし
そのブロックのline-heightに合わせて
左に行番号をじゃーっと羅列すりゃあいい

やり方はJSスレで聞いておくれ
0589Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/19(月) 18:07:10.79ID:???
>>584
そんなことを書くバカはいちいち相手にしない
社内でまともに相手にしようとしてるヤツがいたらやめろと言うレベル
んなもんまともに対応するのが当然と思われたらかなわんわ
0590Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/19(月) 18:27:52.30ID:???
>>588
これ、正確に数えられるんか?
ざっとしか見てないけど、1emの幅を測ってボックスの高さ超えるまで足してるみたいだけど
0591Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/19(月) 18:29:29.10ID:???
うーーん、やっぱお前ら程度の頭には入門書を越える内容となると途端に何の有益な回答も得られないか…
せいぜい<div>,<span>,float,margin,paddingレベルの「初級ワード」を駆使して入門者に教えた気分に浸っとけwww
0592Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/19(月) 18:30:28.77ID:???
そうだねじゃあこの件は閉めよう次の方〜
0593Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/19(月) 19:05:25.85ID:???
Bulmaってフレームワーク使ってみたい
HTMLもJSも知識なくても頑張って勉強したら使えるかな
0595Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/19(月) 19:13:24.92ID:???
<div style="display:none">
はインラインといいますが、

以下2つの呼び方ってありますか?
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="foo.css" media="all">

<style type="text/css">
div {
display:none;
}
</style>
0597Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/19(月) 19:36:38.51ID:???
あるかないかを聞いています。
あってるかあってないかではありません。
0599Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/19(月) 19:44:33.07ID:aX6xe0rD
>>596-598
ID出し忘れました、すいません

>>595への回答、よろしくお願いします
0604Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/19(月) 21:50:57.68ID:???
ボックス内のテキストに1文字ずつ<span>をつける

ひとつずつoffsetTopを見ていって、数値が変わったら行が変わった位置になる

行番号の要素を追加

window.onresizeで上記をもう一度

これでどうだろう?
0605Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/19(月) 21:58:30.62ID:???
重くなりそうだな
そんな押し付けがましくやることなのか
0606Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/19(月) 23:48:44.40ID:???
質問させてください
HTMLのdialogタグでモーダルウィンドウを表示したところ、ウィンドウが画面の左に寄せて表示されてしまいました
特にそういった設定はしておらず、調べてもどうもデフォルトで真ん中になっているようで良い情報がなかったのですが、どこか怪しいところとか、確認すべき箇所ってありますか?
ブラウザはChromeです
0607Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/19(月) 23:57:28.26ID:???
>>606
dialog {
display: block;
margin: 0 auto;
}

多分親要素がtext-align:leftか何かを設定している
0608Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/20(火) 00:04:11.28ID:???
>>604
俺ならwrapperと左に兄弟要素作って
見出しに使い、親要素のheight=元のボックスのheightってのをやってみるかな
なんにしろめんどくさいけど
0609Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/20(火) 00:06:30.38ID:???
>>607
ありがとうございます
後で試してみます
新しいタグは当たり前ですが情報少ないですね…かなり便利そうなので普及してほしい
0610Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/20(火) 00:17:23.86ID:???
フロントは専門外なので勉強のためにここを
のぞいてるんだけど、そんなタグがあるなんて
初めて知った
へー。
0611Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/20(火) 01:35:03.92ID:???
>>607
display: blockを指定するとダイアログの下の表示がずれてしまいましたが、
margin: 0 autoだけでもきちんと中央に表示されたので解決しました
早い回答ありがとうございました
0612Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/20(火) 09:21:20.19ID:???
margin: autoはblockにしか効かないんじゃなかったか・・・?
0613Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/20(火) 12:26:23.62ID:???
レスポンシブで、スマホの時はヘッダ(ナビ)とフッタ固定にしてるんだけど
背景を画面全体で一枚置いてるだけなので、スクロールすると文字が被っちゃう

固定部分に重なった文字だけ色を背景画像に近づける、もしくはコンテンツだけを固定部分に重ならないようにスクロールできるようにすることは可能ですか?
できればCSSとタグだけで実装できるなら嬉しい…
手打ちだけで使えるならJavaScriptもがんばってみま
0614Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/20(火) 12:36:39.60ID:???
>>613
中心部分にpaddingを付けて、paddingの上にヘッダ・フッタを乗せるようにする
中心の部分にpadding漬けにくかったら、body要素にでもpadding付けて後はヘッダ・フッタのtopなどで調節すればok
cssだけで行ける
0618Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/20(火) 17:18:27.97ID:???
ちょっとしたモーダルウィンドウを画面中央にするのってcssだけじゃ無理なのかなあ
cssだけでてきたら素敵なんだけどなあ
0619Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/20(火) 17:26:48.69ID:???
checkedで表示切り替え
display:block
position:fixed
flex(ほか何でもいいけど)で中央揃え

本気出せばこの辺で行ける
0620Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/20(火) 17:49:06.79ID:???
ちょっとしたモーダルなら
margin上下左右ゼロではダメかね?
0621Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/20(火) 17:53:06.86ID:???
モーダル、あなた突かれているのよ
0622Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/20(火) 18:45:27.01ID:???
flexとかmarginだと親要素の中央じゃない?
画面(ウィンドウ)より縦長のページで画面中央にしたい
bodyのheightがウィンドウの高さより高いからbodyの中央にしても画面外に行くんだよね
0624Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/20(火) 19:12:58.66ID:dd1HvjpL
fixedじゃいかんの?
0625Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/20(火) 19:30:04.55ID:???
サイズ決まってるならcalc
決まってないなら
position: fixed;
top: 50%;
left: 50%;
transform: translate(-50%, -50%);
とか
0626Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/20(火) 19:33:44.23ID:???
画面全体を覆う要素を用意してモーダルを包み、flexとalign-items:centerとか
汎用性低い?
0627Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/20(火) 21:14:19.36ID:???
エスパーにそこそこ自信あったが
>>613の意味がわからなかった
何がどこの何と被るのか、主語が無いのはこういう奴のあるあるパターンなんだが、
今回はだめだたわ
0628Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/21(水) 02:11:01.29ID:???
>>623
calcでどう位置をだせばいいの?

>>625
それだと画面の外に出るね
例えば1920x1080のモニタで高さ2000pxのページの一番上を表示してる時にそれすると画面の下の方に見切れるよね

>>626
画面全体を覆う要素というのが用意できないかと…

画面の高さと表示してる位置が取れないからなんかもやもやする…
0629Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/21(水) 02:49:00.03ID:???
モーダルウィンドウをなにでどう表示したときの話をしてるんだ?
625のやり方ではみ出るってのがよくわからなう
0630Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/21(水) 09:19:10.00ID:???
>>628
109vw * 100vhの要素にflexで入れればいけるんじゃ
0631Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/21(水) 09:21:06.83ID:???
親要素より子要素の高さがあるときalign-itemsの挙動ってどうなるっけ
0632Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/21(水) 10:10:19.38ID:???
>>628
画面中央であってページ全体の中央じゃないでしょ?
だったら100vw100vhのdivをfix,flexの縦横centerにして中にdivおけばいけるでしょ
0635Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/21(水) 20:01:01.82ID:???
>>627
z-indexのことかと思ったけど614を読んでもよくわからなかった
0636Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/21(水) 23:36:10.06ID:???
>>634
以前、cssのdisplayプロパティには表示/非表示を切り替える役割(jQueryでいう.show()/.hide())と
インライン/ブロックなどのレイアウトを切り替える役割の2種類があって

表示/非表示を汎用クラスで使用する場合、無理があるって言ったら
このスレで意味不明とか言ってスゲーバカにされたわ。

言いたかったのはあなたのような使い方で、表示/非表示をここではflexを使用しているが
汎用クラスにする場合、出来ないっつー事だったんだがな
バカにされた意味が未だにわからん。
0637Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/21(水) 23:54:54.90ID:???
>>636
どっちがどっちの言い分かわかんない文
0638Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/21(水) 23:57:24.94ID:???
> 以前、cssのdisplayプロパティには表示/非表示を切り替える役割(jQueryでいう.show()/.hide())と
> インライン/ブロックなどのレイアウトを切り替える役割の2種類があって

・インラインで表示
・ブロックで表示
・表示しない(インラインでもブロックでもない)
の1種類しか役割はない
「表示しない」もレイアウトの一つ

> 表示/非表示を汎用クラスで使用する場合、無理があるって言ったら
> このスレで意味不明とか言ってスゲーバカにされたわ。
何が言いたいのかわからん。意味不明と言われても当然だろう

> 言いたかったのはあなたのような使い方で、表示/非表示をここではflexを使用しているが
> 汎用クラスにする場合、出来ないっつー事だったんだがな
何が出来ないのかさっぱりわからない。日本語がおかしい
0639Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/21(水) 23:58:02.65ID:???
>>636
>>636が正しいと思うよ。
表示非表示に関しては、そもそもがcssの欠陥だと思う

class="show block"や、class="show flex"みたいにするか。めちゃくちゃかっこ悪いけど
汎用classにするならwrapperをdisplay:inlineにすると影響が少ないのかな

そもそも論を言うとここはやはりjQueryに任せるべきか
0640Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/22(木) 00:02:37.99ID:???
> class="show block"や、class="show flex"みたいにするか。めちゃくちゃかっこ悪いけど

意味不明。show blockがあるってことは、その反対
「ブロックで表示しない」や「flexで表示しない」があるってことか?

それは一体どういう意味だ?
表示しないのであれば、そこになにもないで当然だろう

そこにもの(ブロック等)があるが見えないだけっていうのならvisibilityがある
displayは物自体がなくなるのだから、それはブロックでもflexでもない
0641Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/22(木) 00:10:13.65ID:???
> 言いたかったのはあなたのような使い方で、表示/非表示をここではflexを使用しているが
> 汎用クラスにする場合、出来ないっつー事だったんだがな

.onっていう汎用クラス使ってるじゃん
0642Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/22(木) 00:12:06.71ID:???
visibilityは使い勝手悪くない?
何かバグも合ったはずだけど忘れた
0643Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/22(木) 00:15:17.76ID:???
使い勝手?
visibilityを使ってこんな裏技考えてみましたとかやる気か?

そこに物はあるが見えなくしたいってときに使うだけだろ
0644Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/22(木) 00:48:27.89ID:???
>>639
なんで汎用クラスにしたら全部が全部汎用クラスでの運用になるん?
0645Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/22(木) 07:40:03.20ID:???
>>639
>そもそもがcssの欠陥
その欠陥は認知されていて、過去に box-suppress とかいう表示切り替え専用のプロパティが提案されたこともあった

なので現状では、元のスタイルを display:none で上書きする専用のclass(その class を外せば flex や giid など何であれ、元のdisplayに復帰する)か、hidden属性で対処するしかない(それで十分とも言えるので box-suppressはお蔵入りになったのかもしれん)
0646Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/22(木) 08:45:10.41ID:???
>>645
ありがとう!
歴史に詳しい人がいるとうまくまとまるね
0647Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/22(木) 10:07:56.05ID:???
>>645
提案されて却下ってことは、みんなが欠点に気づいていないってことじゃなくて、
それは欠点ではないと結論が出たってことなんだよ
0648Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/22(木) 10:09:19.98ID:???
>>645
> なので現状では、元のスタイルを display:none で上書きする専用のclass(その class を外せば flex や giid など何であれ、元のdisplayに復帰する)か、hidden属性で対処するしかない

対処するしか無いんじゃなくて、そのやり方がCSSの正しいやり方ってことだよ
他の属性だってみんなそのやり方なんだから
0649Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/22(木) 12:18:18.11ID:???
1つだけわかった
たぶん、意味不明とか反論している人は、使用場面に遭遇した事ないんだわ
以前に動的サイトをロクに作った事無い奴に、その手法は動的では使えないよって
言っても最初全く通じなかったのと同じだわ

わかる人だけは何人か反応してるからもういいわ
0650Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/22(木) 12:46:29.60ID:???
汎用クラス .on があったとして
表示させるためのプロパティがdisplay:blockだったとすると
flexでレイアウトしていた要素は非表示から表示時にflex状態で復帰できないとか
display:noneで非表示してしまうと再表示時に再度コンテンツの読み込み直しになるとか
そういうところが不便ってことじゃなくて?
0651Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/22(木) 13:17:31.14ID:???
やっぱおまえら
unsetは使わんの?IEで使えないから
0653Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/22(木) 14:34:44.15ID:???
>>649
使用場面に遭遇したことがあるというのなら、
その使用場面を言えば?

それが出来ないから意味不明って指摘に反論できないんだろ。
自分が悪いのに他人のせいにするな
0655Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/22(木) 17:08:31.57ID:???
>>651
ずっと前から欲しかった機能だわこれ
存在を知らなかった
0656Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/22(木) 19:01:13.13ID:???
>>650
そういう事。だからラッパーに頼るしかなくなる

>>651
IEでバグるから回避して以来、ずっと忘れてた・・・
今って問題なく使えるの?
0657Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/22(木) 19:11:09.25ID:???
IEは今でも駄目だと思う>unset
0658Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/22(木) 19:16:42.27ID:???
> そういう事。だからラッパーに頼るしかなくなる

えぇ?それが理由ならお前の勘違いってことじゃん
ラッパーなんかいらないし

<div class="dialog on">ダイアログ</div>

.dialog { display: none; }
.dialog.on { display: block; }

クラス名は階層にしなくても繋げられるんですよ?
0659Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/22(木) 19:38:45.75ID:???
>>658
.dialog.on { display: block; }
これがblockかflexかinlineかわからないよねって話してるの
0660Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/22(木) 19:39:40.74ID:???
.red { color: red } と書いたらだめな理由知ってる?
クラス名 = 見た目 になってるからだめ

クラス名で一律に見た目が決定されたらだめなんだよ

同じ理由で .on { display: block } というのもだめ
.on というのは見た目ではなくて状態を表す言葉。

.on という状態でどういう見た目になるかは
そのコンポーネント次第
0661Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/22(木) 19:42:20.22ID:???
>>659
display: blockって書いてあるんだからblockじゃん?
flexならdisplay: flex、inlineならdisplay: inline って書くんだよ

CSSの勉強をしよう!
0663Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/22(木) 19:56:04.27ID:???
>>661
それがonという汎用classで使いまわせないって話
0664Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/22(木) 19:59:38.02ID:???
onでまわせないならoffでまわせばいいじゃない
0665Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/22(木) 19:59:38.28ID:???
>>657
やっぱアカンか、ありがとう
IEいつまで独自仕様なんだろう
0666Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/22(木) 20:00:17.96ID:???
>>663
> それがonという汎用classで使いまわせないって話

あー、やっぱりだw 良くない使い方をしている
汎用classで使いまわしたらだめ

だ・め

理由は>>660にも書いたとおり

長くやってる人ならわかってると思うんだけど、
クラス名の使い方には二通りある

一つはコンポーネントを表すクラス名
もう一つは状態を表すクラス名

状態を表すクラス名は、見た目と紐づけてはいけない
つまり.onという汎用classで使い回すなんてことはやってはいけない。

ある状態でどういう見た目になるかはコンポーネント次第。
だから、.dialog.on { 見た目 } にコンポーネントと紐づけて使う
.on { 見た目 } のような使い方をしてはいけない
0667Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/22(木) 20:00:22.45ID:???
>>664
そう、offは出来る
display:none !important
で必ず非表示になるからそれは問題ないんだ
0669Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/22(木) 20:02:40.41ID:???
>>666
>状態を表すクラス名は、見た目と紐づけてはいけない
>つまり.onという汎用classで使い回すなんてことはやってはいけない。
では、理由をどうぞ

>>668
100%消したいんだからimportantを付ける事に何の問題があるの?
0670Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/22(木) 20:04:12.62ID:???
>>669
> では、理由をどうぞ

だから>>660に書いたって言ってるだろうが
0671Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/22(木) 20:04:55.42ID:???
良くないと言われているから何も考えずに従っているだけだろう
bootstrap等のフレームワークは
>状態を表すクラス名は、見た目と紐づけてはいけない
紐づけまくっているが、どう問題があるんだ?
フレームワークだからいいとか言うなよ
0672Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/22(木) 20:05:55.90ID:???
> 良くないと言われているから何も考えずに従っているだけだろう
> bootstrap等のフレームワークは
> >状態を表すクラス名は、見た目と紐づけてはいけない
> 紐づけまくっているが、どう問題があるんだ?

紐づけていない。状態を表すクラスは必ずコンポーネントと組み合わせて使われている
0673Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/22(木) 20:07:42.49ID:???
.赤 { color: 赤 } と .表示 { 表示 } は
どちらも同じ間抜けな使い方だってことに気づいてないんだよな

初心者やで
0674Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/22(木) 20:09:06.95ID:???
非表示にしたい時に
.off{
display:none !important;
}
つければいいだけじゃん
0675Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/22(木) 20:10:06.05ID:???
>>674
だからいい加減

赤 { color: 赤 } とか .表示 { 表示 } は
.非表示 { 非表示 } みたいな使い方はやめろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況