X



Web制作者が愚痴るスレ 41クレーム目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/14(日) 02:22:37.39ID:???
Webデザイナー、プロデューサー、コーダー、Webプログラマ、などなど、
Web制作の現場に携わるヒトがさまざまな愚痴をぶちまけるスレです。
※愚痴に関係ない技術討論は専用スレで行ってください。
愚痴とは違う「質問や相談」は専用のスレで行ってください。

前スレ
Web制作者が愚痴るスレ 40クレーム目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1536619798/
0606Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/01(木) 23:25:37.62ID:???
>>603
ごめん安価まちがってたwwwすまん

学校なんてなかったよ、日本語の本が何冊かあったくらいで
ウェブ専門の制作会社もほとんどなかったと思う
キノトロープみたいなゲーム屋から転身とかがチラホラ出始めてはいたっぽい
俺が最初に仕事貰ったのもたしかゲーム屋さん
0607Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/01(木) 23:29:30.11ID:???
これだけ連想配列全盛になるとkey-value ペアを単的に表現するHTMLタグが必要なんだけど無いんだよね…
dl,dt,ddを活用するしかないのかな
0609Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/01(木) 23:34:04.40ID:???
連想配列全盛ってなんだ
0610Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 00:48:41.54ID:???
いろんな企業の採用サイト見て回ってたんだが
郵便局って大卒が郵便配達してんだな
いや悪くはないんだが、なんかこう、考えちゃうな…
0611Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 01:06:04.87ID:???
何が問題かわからん。大卒のごみ収集業者でも土木作業員でもいいじゃん
学歴って単なるスキルだぞ?それと職業は別にしろ
0612Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 01:14:52.79ID:???
いやまあそうなんだけど
郵便配達するために
わけわからん大学行って高い金払わにゃならんって
自己紹介文にみーんな「学生時代に頑張ったのはサークルとアルバイトです」って

なんかこう
もやもやしちゃっただけなんだすまん
0613Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 02:05:00.00ID:???
なんていうか愚痴がすっ飛んでどっか行ってしまうぐらいの露骨なスレ進行
0614Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 08:02:05.29ID:???
蔵が委託しているデザイナーがポンコツ過ぎて辛い・・・
それでも蔵からしたら「デザイン力が素晴らしい!」なんだよな
0615Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 08:47:29.82ID:???
>>614
それな
お前さえいなければって何度思ったことか
0616Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 08:51:01.07ID:???
コーディングのことを一切無視してたら、素晴らしいデザインになるわなw
0617Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 09:04:49.77ID:???
それはそもそも蔵がポンコツなのでは
0618Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 09:54:42.26ID:???
コーダーからみたらデザイナーは邪魔者でしかないからな
正直デザインは不要
0620Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 10:43:47.62ID:???
コーディングができなくてもできるデザイナーはちゃんと考えてくれてる
0621Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 10:55:26.32ID:???
formこさえてjsやcss見越してwp含めバックエンドの出力と整合つけて

これプログラマだよな
コーダーと呼べるほどガチガチに仕様を
固めてもらえてるなんて一度もないんだが
0622Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 10:57:01.71ID:???
コーディングのこと全く考えないデザも嫌だが
気にしすぎのデザもいちいち「これできますか?あれできますか?」と聞いてくるのが厄介
そんなに気になるなら一度自分でやってみろっての
コーディングしているところが見たいと言うのでわざわざノートPC持参で新幹線で出向いてやったのに
一体何を見てたのやら、相変わらず同じようなこと何度も聞いてくる
0623Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 11:57:44.45ID:???
>>604
あらやだ!言い得て妙だわ〜。また遊びに来てねサービスするわん(^_^)
0624Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 11:58:34.99ID:???
いやだからpngじゃなくて元データくれよ
社内なんだし
てか、プロパー辞めたんだからCC貸してよケチ
0625Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 13:10:51.41ID:???
ずっと思ってたけど前職で制作してたって絶対嘘だ
0626Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 13:32:13.11ID:???
サイトやアプリが正常に動くことは、デザイン要件は不要
なのにデザイナーのせいでアプリ開発ができない例が多すぎる
デザイナーは害でしかない
こいつらは世の中の何にも役に立たないクズだからな
0627Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 13:34:58.85ID:???
デザイナーがいるだけで納期が倍になる上にやり直しが発生しちまう
デザインは最低限あればいいからエンジニアに任せればいいのに
0628Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 13:39:38.94ID:???
そんな世界もあるのか
業界広いなあ…
0629Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 13:41:14.00ID:???
デザイナーとエンジニア、同時に作業しないの?
うちは管理してる人間がダメ
出社してるのかさえわからない
0630Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 13:46:02.50ID:???
デザイナーが作るデザインのほとんどはエンジニアでも作れるからな
あんなのただの寄せ集めじゃん
0632Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 13:59:26.84ID:???
なんかすごい人がきちゃったなあ
0633Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 13:59:53.80ID:???
写真もアイコンもテンプレも全部あるのにデザイナーが必要か?
0634Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 14:17:00.29ID:???
フォトショが賢くなってる〜!
だが半分以上原稿がなかった
0635Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 14:18:22.38ID:???
なるほど
あり物の寄せ集めということか
0636Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 14:18:31.72ID:???
クラウドマンの次はテンプレマンか
壊れるなぁ
0637Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 14:20:25.99ID:???
ハァ〜 金もネェ 資料もネェ 原稿も素材もなんにもネェ


こんなんでできるわけねえだろせめて金だけは用意して出直せ
0638Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 14:20:57.12ID:???
>>636
なんかロックマンのボスで出てきそう
0639Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 14:24:26.90ID:???
原稿がないのにケツが決まってる
他の案件も同時に来ちゃったし
0640Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 14:40:18.80ID:???
原稿なんか適当に寄せ集めてくっつければいいじゃん
そもそも人間なんだから原稿くらい想像して書けるだろ
0641Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 14:41:42.86ID:???
デザイナーからpngが送られてきたーと思ったらfireworksデータだったわ
もうそんなの入れてねえよレガシーおじさんかよ
0642Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 14:57:55.43ID:???
印刷物じゃねえのになんで超すごい解像度でがんばるのか理解できない
なにそのWebページをTシャツか何かにする構想でももってらっしゃるのですか
0644Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 15:09:01.28ID:???
まだ6年前じゃん文句言うんじゃねえよ15年前20年前のツールの独自データ形式じゃないだけマシだろ

WordやExcelみたいな後方互換性がある系統ならまだいいんだけどさあ・・・
0645Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 15:14:32.98ID:???
>>640
今回は自分の前に二人以上経由しないとならんのだわ
0646Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 15:26:22.45ID:???
超ド下手クソなコードを腹痛でトイレに何度も行きながら今日中に直すのツライ
トイレで作業してもよろしいか…
0647Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 15:34:44.98ID:???
ずっと一人で案件こなすの誰にも頼れないから精神的に疲れて退職することにしたんだけど
今知識皆無の社長にプログラム引き継いでて地獄の釜にでも落とされたかの様な絶望を感じてる

引き継ぎ先の身内業者ならまだしもお前に教えても間違って伝わってさらなる事故を発生させるだけだろうが…
0648Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 15:51:55.13ID:hPJ8g+KP
>>646
胃腸炎になったとき
冷えピタはって、ダウン着込んで、トイレに座って作業したわ
ちょっと汚い話だがポカリのボトルも持ち込んでた
0649Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 15:52:51.94ID:???
引き継ぎしなきゃいけない法的義務なんてないんだからスルーしてしまってもいい
引き継ぎなら資料やコード残しときゃ問題ない
シャッチョサンを教育しなきゃいけない義務なんてない

シャッチョサンが理解とは無関係にできないわからない連発したら永遠に辞められないじゃん
0650Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 15:59:44.01ID:???
>>647
それはお前の責任じゃないだろ。ある意味”おこがましい”ってやつだ
引き継いだあとのことは社長とクライアントの問題。気にするな
0651Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 16:03:41.70ID:???
>>649
退職する日はもう確定してるからしゃっちょ血眼なんだよね
まだ雇用されてる身だし絶拒否もできない

システム運用するための資料も2時間で作れみたいな無理ゲー平気で言うし
昨晩社長友が社長のフォローにきたけどマニュアルはそんなすぐには作れないって俺をフォローしてくれたのに、今日夕方に完成してる前提でマニュアルを元にシステム構築するデモを見せろ、録画すると言われてる
マニュアルの大まかな流れは出来たけどそれをまず自分でマニュアルに沿って出来るか確認しないといけないのにそんな時間も与えてくれないっていうね
イライラはんぱねぇ
0653Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 16:21:55.84ID:???
>>652
有給使う日指定済みだからこそ時間がない!!って焦ってはるんやで…
0654Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 16:25:14.36ID:???
指示で動く雇われPGだろ、会社から成果報酬で受託してるわけでもあるまいに
焦ってようが何だろうが事前に予測して動けなかった会社の不始末

>録画する

笑うわ

黒い会社の辞める間際のパワハラ攻勢はすさまじいもんがあるからなあ・・・
0655Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 16:27:48.72ID:???
引き継ぎに協力しないからプロジェクトがポシャった
とか言いがかりつけて賠償請求したり未払い賃金と相殺とか言い出すチンピラ経営者の類だろ
0656Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 16:45:32.41ID:???
理不尽なゴネ方してくるクライアントと同じ
録音と金払い確認だけは怠ってはいけない
0657Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 18:53:07.21ID:hPJ8g+KP
>>651
長友が社長のフォローにきた

に見えた
0658Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 20:24:32.30ID:???
WebデザインってPhotoshopで作るもんなの?それともIllustrator?
どっちもパーツ作るイメージなんだが
0660Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 20:32:40.90ID:???
>>648
自席から遠めのトイレが個室が多くて人があんまり来ないんだ
すぐ電気消えるけど
パソコンを社外というかトイレに持ち込んでいいのかはわからん

2〜3回トイレにこもったら治ったよ
よかった漏らさなくて
0661Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 21:35:50.49ID:???
ちょっと込み入ったもの作るのが高くなるのは
ちょっと込み入ったもの作る依頼なんだから当たり前

つか委託は言い値が原則
1万や2万でできると思うなら他社行けもしくは自分でやれっつーの
0662Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 23:22:57.31ID:???
朝早く起きて仕事やりたいんだが、半端な時間に寝ちゃったから全然眠くない
朝3時ぐらいに起きて4時ぐらいから仕事やりたいわ
8時間やっても昼には終わるし、あとはダラダラしてられる
0663Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 23:35:48.61ID:???
早朝は確かに異常に捗るよな。清々しい気持ちにもなるし
0664Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/02(金) 23:50:07.53ID:???
>>663
窓の外から、小学生達がわーわーいいながら登校している声が聞こえてくると、
朝だ!って感じで実にすがすがしいよね
0665Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 00:04:30.26ID:???
>>630 >>633
エンジニアが作ったというLPを見てみたい。
ファーストビューだけ見ればおおそ訴求力、情報伝達力などの表現力はわかるんだが
それ以前に書体選びや写真の加工スキル、色彩設計、デザインのトレンド把握だけでも5秒くらい見れば
本物かどうかすぐ見抜ける。
0666Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 00:06:58.48ID:???
エンジニアがつくったサイトとか大抵クソすぎて
作り直してくださいってデザ会社に駆け込まれるわけだが
0667Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 00:09:35.25ID:???
>>642
全く同意。
どでかい容量の画像使いまくるとかさ、webの常識はどこいったんだ。
回線問題、表示速度、Googleに嫌われちゃうとかもあるけど
それより何より扱いにくすぎる。いちいち工数が増える。
0668Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 00:11:02.01ID:???
>>665
デザインなんてほとんど世の中にある似たようなジャンルのデザインに似せればいいだけ
書体も選ぶだけ、写真加工なんか不要
あってもレイヤー重ねるくらい
色彩はスポイト使うだけの簡単なお仕事
トレンドはトレンド見て似せればいいだけ

こんなのアマチュアでさえできるんだからプロのエンジニアなら誰でもできるだろ
0669Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 00:19:00.66ID:???
>>658
一昔前は両方必要だったイメージ。
しかし今は進化してPsだけで事足りるようになってしまった印象。
特に画像アセットなどwebのコーディングには強力な機能が充実している。
イラレはDTPの方へ注力されているイメージ。
0670Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 00:30:15.91ID:???
>>668
絶句するレベルに恥ずかしい・・・
それ以上、知ったかしないほうがいいぞw

こういうのってカメラで写真とればいいだけじゃんとか思ってたりするのかな・・?
http://blog2.creativeflake.com/wp-content/uploads/2017/09/makeup_sozai_01.jpg

だれかこの>>668の書いてるレベルをコーディングやプログラムに例えて教えてやってあげてくれw
0671Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 00:55:02.74ID:???
>>668は今までの人生で何一つ深く物事を極めた事が無いんじゃないだろうか

例えば、スポーツ選手でも何かの仕事でも1つのジャンルを徹底して極めた人ってのは
物事の奥深さや、産みの苦しみ、頂上からの視界、洞察力などがあるから、
知らないジャンルでも決して>>668みたいな安易な考え言わないぞ

フロント、バックエンドすら中途半端なんじゃないかと思ってしまうな
0672Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 01:01:53.36ID:???
君らそれぞれどんな立場なの
0673Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 01:06:54.05ID:???
上級のプログラマはhtmlを学習する時すら決してナメないし
むしろhtmlを0から考案した人の考えやブラウザを開発している人の事にまで考えが及ぶ

素人は、brとかdivで余裕じゃんとあくまで人が作ったものを便利に使わせてもらっているだけなのに
まるで分かった気になり、クリエイター気取りになる
0674Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 01:25:13.29ID:???
>>670
へ?こんなの簡単じゃねーかw
まさかこの程度でデザイナー気取りしてるのか?
デザイナーのレベルの低さに唖然、、、
0675Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 01:27:27.17ID:???
>>671
フロントもバックエンドも普通に作ってるが…
何をもって中途半端なんだ?
0676Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 01:44:19.43ID:???
クラウドマンの次はテンプレマンかと思ったらただのトロールマンでござった
0680Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 02:45:46.17ID:???
なにがほれなのかわからん
レタッチやトリミングの技術と言いたいのか
元々完成されたバランスのビジュアルに無理矢理足してるからバランスうんこになってんじゃん
この時点でデザイナーは必要だと証明されてしまった
0682Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 02:47:16.81ID:???
>>680
は?バランスなんかここで示してねえよ
写真からとかほざいてたバカ用だわ
こんなのデザインでもなんでもないレベルって言ってんだろカス
0684Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 02:49:48.05ID:???
エンジニアはこのくらいできて最低限だぞ
まさかできないエンジニアがいるはずねえよなw
0686Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 02:56:57.40ID:???
プログラマdisの次はデザイナーdisということだな
一貫してる
0687Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 11:29:17.15ID:???
変なエンジニアが常駐してるな
0688Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 13:08:29.20ID:???
DTPの人らはその作業を大量にしてから泣きながらチラシ作ってたけど、
自分は作ってくれた素材を使わせてもらって泣きながらデザコーしてた
0690Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 13:31:41.24ID:???
「デザインを受け取ってコーディング」って

『デザインをもとにコード書くだけだから楽だろ(プログラミングより価値の低いコーディングだ)』

みたいなニュアンスあるけど誰がコーディングとか言い出したんだろうな
0691Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 13:36:03.60ID:???
画像切り出しが地味につらい
0692Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 13:45:07.05ID:???
デザインコーディングなんか一番楽なお仕事だろ
0693Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 13:52:51.74ID:???
書き方やタグ構成に(後から)注文つけられなくて
jsもバックエンドも絡まなくて
何が何でもabsolute配置使うな君とか何が何でもインラインstyle使うな君とかがいなけりゃ楽かも
0694Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 15:01:05.70ID:???
cssとjs無しならわからないでもない>一番樂
動きの実装のために先回りして考えなきゃいけなくて
css含めて物量があるからバックエンドよりきついことがままある

デザがcssも全部責任持って書いてくれるならなあ
0695Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 15:01:39.49ID:???
昼飯食べてからまったく仕事をやる気にならなァい!(渡辺謙風)
0697Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 16:33:17.78ID:???
デザイナーの愚痴もエンジニアの愚痴もディレクターの愚痴も営業の愚痴も好きに言えばいいけど
特定の仕事そのものを低く見て対立させようとしてるやつがいるな
0698Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 17:15:03.28ID:???
>>670
絶句するほど恥ずかしい
知ったか乙
写真とればいいとか思ってたりするのか

とかほざいてたテメーはよ来いや
お前のレベル示せよ
0699Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 17:20:23.39ID:???
経営者・営業を簡単だろっていう論調の煽りクズほぼいないんだよな
推して知るべし
0700Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 19:19:51.92ID:???
デザインできるエンジニアなんてほとんどいないよ
経験値的な難しさだから学習コストも高いし
煽ってるやつはアホ丸出し
0701Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 19:28:56.38ID:???
コーディングできないデザイナー
デザインできないコーダー
0702Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 19:35:25.50ID:???
デザイナーに親でも殺されたのか
0703Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 19:37:05.82ID:???
尊敬してる人がデザインできないことを知ったけど
今の現場ではかなり需要があるからやっぱ尊敬する
なにより人柄が一番重要なんだよな
0704Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 22:26:55.67ID:???
結局デザイナーはエンジニア以下ってことで結論でたな
デザイナーは不要
色をスポイトで吸い取ってレイヤーで重ねるだけの簡単なお仕事だとバラしてごめんな笑
0705Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 22:43:24.35ID:???
その程度のもん作る案件ならまあ要らないんじゃね
同様にエンジニアも要らんな、蔵自身でテンプレからコピペでもしとけばいいよ
0706Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/03(土) 22:50:59.62ID:???
>>704
その程度の低レベルデザイナーとしか組ませてもらえないお前って・・・w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況