X



SOHOやフリーで本当に細々と食ってる奴の134人目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Name_Not_Found
垢版 |
2023/06/21(水) 23:28:09.77ID:???
細々の明確な定義はありませんが、自分の頭の毛量を見て判断してください

    ∧∧    
    (=▼▼) 頑張ろうニャン 
  .c(,_uuノ 
次スレは>>980が立てること。

※補足・注意事項※

レスに横槍を入れてからみ、人を不愉快にさせて喜んでいる人物がいます。
そのような人に構うと気軽にレスを出来なくなるため、みんなでスルーするようにしましょう。

※前スレ
SOHOやフリーで本当に細々と食ってる奴の132人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1658643775/

SOHOやフリーで本当に細々と食ってる奴の133人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1667985519/
0851Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/22(金) 08:41:22.41ID:???
>>850
それが落としどころだな。渋ってきたら「2%分割引します」
として請求書を出せば、客も納得するだろうし、大きく損もしない
0852Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/22(金) 08:53:55.87ID:???
実際に6月の時点で免税事業者だった人がインボイス登録してる割合は15%くらいで
そこから登録者鈍化してるデータがある

みんな調べて実態の数字わかるとしばらくは免税でいようと思うじゃん
とにかく慌てて課税事業者になると免税に戻るのにも時間かかるし大変だよ

最終的には課税事業者になって本則課税選択して経費で減らすことになるだろう
この三年を丁寧な帳簿を作る勉強期間だと思うべき
経費で減らすんだったら毎日のレシート管理と毎月の帳簿作成
青色の決算書とリンクするから心配だったら1回でもいいので税理士に相談行けばいい
0853Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/23(土) 10:49:32.08ID:???
インボイス登録者なんだが、
来月の請求で適格請求書(インボイス)にするんだが、
テンプレ見た限り、登録番号記載するだけで、あとは今まで通り(税額と税抜き表記)だよな?
0854Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/23(土) 11:11:20.29ID:???
消費税8%、10%をそれぞれ分けた欄を作った方が良いみたい
インボイス 請求書 エクセル テンプレでググった感じだけど
詳しい知り合い欲しい
0855Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/23(土) 11:15:51.37ID:???
こういう事務負担の増加が年間4兆円かかる
バカな制度だよ
0857Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/23(土) 13:04:46.39ID:???
うちの代理店からまだなにも通達ないがインボイス登録しない人は消費税8%で書いてね
と言われるかもなぁ
発注先から事前説明なくこれやられるのは下請け法で違法なんだよね
0860Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/23(土) 15:48:21.34ID:???
>>853
それに税率表記があればいい
グクったら対応テンプレートいろいろあるよ
0861Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/23(土) 17:12:35.42ID:???
そろそろやめようか
なんか気が滅入りそう
どの道今年は様子見る

政府としては三年軽減措置で待つわけだが
個人的にはもう一年待って欲しかったな
というのもコロナ明けで五月ごろからようやく受注回復したのに
給付金やめた去年の段階で入国緩和と五類にすべきだったんだよ
結局、経済が回らないとオレらの仕事は回らない
街を歩く外国人の存在もオレらに関係ないわけじゃなかったんだなと
桶屋が儲かる、みたいな
0862Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/23(土) 17:14:43.11ID:???
>>854
web屋が8%の消費税取るのは結構珍しいのではないか
フロントエンド・プログラム作業をしているついでに、持ち帰り弁当を販売しているとか
0863Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/23(土) 17:55:16.08ID:???
>>862
フロントエンドは10%、弁当は8%だろ
まぁ、おまけ付きお菓子の税金を調べたらよかろう
0864Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/23(土) 18:25:18.55ID:???
ゾンに零細を駆逐するのがインボイスの狙いなんや
0866Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/23(土) 19:09:33.12ID:???
駆逐して全ての働く人はパソナなどを経由した契約社員にしようってことか
0867Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/23(土) 19:27:48.60ID:???
そうすると政府の一押し政策の賃上げ出来るね
0868Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/23(土) 19:31:17.64ID:???
正直、すべての業界でクオリティ下がると思うんだよね
建設業界でひとり親方やってる人は免税事業者。そういう人はこれからも免税でいる
質が良いんだけどインボイスやらないみたいだから切るわって
その代わりに来た登録業者はクオリティ悪いわ、で使えない
免税事業者の方あつめて青田刈りしてる建設会社もあるんだってさ
webもそういうのワラワラ出てくると思うよ
0869Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/23(土) 20:15:21.41ID:???
>>868
建設土木の一人親方を切っても、代わりを雇えないんじゃない?
やとったとしても、ちょっと前に、東京のビル解体現場でおきたようなことが起きるんじゃないかと
0870Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/23(土) 20:41:21.43ID:???
建設に限らず1人でやってる人達の中には一定数なまくらでなんでも先延ばしにする層がいる
彼らは誰にも何にも言われすにのんびり仕事したいので独立した人達
0871Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/23(土) 20:42:43.48ID:???
建設に限らず1人でやってる人達の中には一定数なまくらでなんでも先延ばしにする層がいる
彼らは誰にも何にも言われすにのんびり仕事したいので独立した人達
0872Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/23(土) 21:01:32.11ID:???
俺じゃん
仕事したくないから会社辞めて独立したわ、何故か今の方が金持ちになってるけど
0873Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/23(土) 21:19:18.68ID:???
インボイスのことよくわかんなくて国税庁のコールセンター電話したのよ
なんどもかけてやっと繋がって音声ガイダンス1(一般)・2(税)・3(インボイス)と分けられてるけど
インボイスについて聞きたかって3押したら1が出たのね
そしたら「私たちも詳しい税の仕組みまでは教えてもらってない」と声の高いおばさんが言い出して
あー、この人らもバイトで掻き集められたんだなと悟った

インボイス始まって税務署職員も足りなくなるからパソナの派遣が召集されるだろう
建設もそう、本来長い経験と技術が必要な職人も辞めて未経験バイトが来る
すべての業界の質が落ちて質の良かった商品を安く買えていたそのツケを庶民が背負わされるんだろうよ
0874Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 00:01:19.97ID:???
>>872
オオッ
なまくらなのに稼いでる人 スゲーな
さすがです
まさに現人神だ
0875853
垢版 |
2023/09/24(日) 00:29:09.82ID:???
>>854,>>860
web制作のみ、益税だったんだが
だから請求書は今まで通り消費税(10%)と表記のままだし
結局、登録番号を追記するだけって認識だわ
0876Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 00:30:19.89ID:???
さお竹屋の会計士・山田真哉の動画を見れば?

6年間の経過措置があるから、
免税事業者でも、客は最初の3年は8%、その後の3年は5%を損金算入できる

例えば、110万円を108万円で売れば良い。
つまり、2%割引。
それで客は、8万円を損金にできる

もしインボイス登録するなら、本則ではなく簡易課税が簡単。
売上 * 税率だから

インボイスは年2,500億円の増税のために、経理処理が4兆円掛かるらしい!
こんな事をやっていたら、戦争に勝てない。
たぶん財務省・経団連・与党などの左翼は、中国支配を狙っている
0877Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 00:30:39.12ID:???
請求書は見積書や領収証などと同じデザインの雛形使ってるから
新たにテンプレ変えたくない。てかインボの為の労力を0に近づけたい
0878Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 00:36:00.86ID:???
>>870
そういう生産性の低いところをつぶすのがインボイスの目的のひとつ
0880Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 00:40:50.79ID:???
>>879
さんくす。しかし>>876の言ってる8%の件、まだ理解しきれてないわ

今まで10%で請求してたのを8%で請求にするって事か。
できるだけこの辺のやり取りは面倒だからしたくなかったが、明日youtubeみてみるわ
0881Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 00:44:28.44ID:???
>>876の事をクラに説明する文書考えるのもめんどくさいw
8%を損金算入できますよね?ですので今月から価格をうんたらかんたらとかやんのぉ?
0882Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 00:58:28.51ID:???
普通に

俺「11万円になります。」
蔵「免税事業者だろ?消費税取るのはおかしい!」
俺「いいえ。法律で認められています」
蔵「それなら発注しない!」
俺「わかりました。さようなら」

で、おしまいじゃね?
0884Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 01:08:01.39ID:???
リピーターなら消費税くらいで発注しないなんてならんだろ
0885Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 01:09:50.39ID:???
免税事業者だからって理由で消費税分値引きしろと言われるのは今に始まったことではない
0886Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 01:13:27.57ID:???
免税事業者は消費税分値引きしろ
0887Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 01:13:51.46ID:???
イヤなら積極的によそ 行きますね
0888Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 01:15:08.60ID:???
インボイス登録しろ派がしつけえな
もう今更誰も引っかからないよ
0889Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 01:18:41.51ID:???
良く理解している人が想定できるヤバい奴
「見積書や請求書を見るインボイスを理解していない人間(経理とは言ってない)」

必要の無いやり取りが生まれるんだろうな
0890Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 02:57:39.30ID:???
とりあえず自民公明維新以外に投票するわ
0891Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 06:44:23.37ID:???
いまの制作会社と20年つきあいがあって
2016年から税抜での契約になった

5万で出してたものが、45,455円(内税 4,545円)
に変わったんだよ

そもそもの単価変わらずで消費税8%計算になるだけなら別に良いよ
46,297円(内税 3,703円)
いまの単価据え置きで内税8%でも構わない
46,300円が45,500円になる程度だったら

怖いのは6年後以降、10%もらってる年間の消費税を払えと
ちりつもで膨れ上がって30万円近くの消費税全額一括納税しろと言われて
一ヶ月のギャラまるまる消滅するのは家賃更新よりもやばい
0892Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 07:37:27.37ID:???
制作会社とか代理店の犬になったら、不利な条件でも受け入れるしかないよ
俺はそういうのが嫌だからフリーになったし、細々にとどまっている
0893Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 07:42:24.78ID:???
フリーだと自分で見積もりたてて、こういう不測の事態になったら
消費税はずして単価10%上乗せして請求書発行すればいいだけだからなぁ
0894Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 09:44:27.88ID:???
未だにわかってない奴がいるのか
消費税取らない請求書を作ることはできないぞ
今まで単価10000円+税10%=11000円ご請求だったのを
単価11000円+税なし=11000円ご請求にはできない、必ず10%は消費税として取り扱われる
さすがにこれくらいはどんなバカでも知っとけ
0897Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 09:50:16.07ID:???
会社によっては消費税なしで請求書出したことあるよ
なんで? と聞いてもはぐらかされてとりあえず言われるがまま出したけど
0898Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 09:50:41.53ID:???
>>895
何がおかしいの?

>>896
俺はお前の母ちゃんじゃないから気になったら自分で調べろ
0899Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 09:51:11.04ID:???
>>897
それは受け取った側が内10%は消費税として処理してるんだよ
0900Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 09:53:55.62ID:???
このスレにも消費税についてここまで知らん奴がいるのに個人商店のジジババとかにインボイスなんか理解できんよな
払ったことがなければ知らなくて当然かも知れんが
0901Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 10:00:31.12ID:???
>>899
会社の内部で税務処理してるんだったら
そしたら下請け側からは何がどうなってるのか分からないよね
つまりスレの流れ的にこっちが不勉強とも言い切れないのでは?
0902Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 10:58:38.26ID:???
>>901
分からなくないよw
分かってないのはお前だけじゃん本気でバカなのか
0903Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 11:36:07.36ID:???
>>899
これまでは、それが許されていたというか、それで問題はなかったんだよね

が、インボイス制度ではそれが許されなくなって、支払った消費税として計上するためには、請求書に
税率と税額が明記されている必要がある
そして、適格請求書発行事業者が発行した請求書の税額のみが、支払った消費税として計上できる
0904Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 11:42:22.28ID:???
>>898
>自分で調べろ
デタラメを言うヤツの常套句だなw
0905Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 12:37:12.07ID:???
>>904
何がどうデタラメなのか言ってみろやオラオラ
0906Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 12:42:37.21ID:???
俺いつも消費税の欄があるフォーマット使ってるけど、
請求書は消費税の欄に数値入れてない
それで文句言われたことないけど、今後は言われるのかな
0907Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 13:10:52.32ID:???
>>906
あんたが年商1000万円以下で、適格請求書発行事業者でなければ、空欄でもかまわんよ
0908Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 13:26:48.86ID:???
制作会社に出す請求書だと消費税空欄なんてつっぱねられるよ
0909Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 13:42:32.84ID:???
ところで君らは青10? それとも複式簿記でやってるの?
自分は細々民なので青10の現金主義
0910Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 14:02:48.84ID:???
>>908
適格請求書発行事業者でなければ、別に空欄でもかまわんだろ

>>909
青の複式簿記
というか、複式じゃないと青になれんだろw
0912Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 16:25:13.51ID:???
ウチは青色申告だけど複式じゃない
商工会でやってもらってるんで
詳しいことは分からん
0916Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 18:58:16.60ID:???
>>915
No.2072?青色申告特別控除

対象税目:所得税
概要
青色申告者に対しては種々の特典がありますが、その1つに所得金額から55万円(一定の要件を満たす場合は65万円)または10万円を控除するという青色申告特別控除があります。
0917Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 20:05:35.19ID:???
>>916
おおなるほど ありがとう
ウチも青10ですわ
0918Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 22:22:22.17ID:???
>>894
>消費税取らない請求書を作ることはできないぞ
こっちが年商一千万円以下でインボイス制度未登録の免税事業者なら、消費税を取らなくても問題ないだろw
0919Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 22:40:58.66ID:???
インボイス登録したら、経費にする分の店の番号を登録しなきゃならんのか?
例えばAmazonとか
0920Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/25(月) 01:33:21.13ID:???
>>919
その登録番号が、インボイスとして有効な番号かどうかをインボイスサイトで検索してOKかどうかまで確認する
amazonは大丈夫だと思うけど、他の企業の番号も有効かどうか確認しないといけない
0921Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/25(月) 05:37:59.70ID:???
Amazonは大量に偽ボイスの店出てくるだろうなぁ
もしくは調べてみたら番号は本物だけど販売店とは違う番号とか
0922Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/25(月) 05:47:47.54ID:???
>>918
相手側のことがどうしても考えられない知的障害者か?
0924Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/25(月) 07:13:39.57ID:???
偽ボイスワロタ
いや、ワロエナイ
0925Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/25(月) 07:34:19.01ID:???
いや絶対やるでしょ
アマゾンに大量出品してる店の登録番号
調べてみたらたしかにヒットはするものの店舗名が違う
よくよく調べたら親会社の番号で子会社孫会社が同じ番号使ってるとか
そもそも大量出品すらも架空会社で実態は一社だったとか
0926Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/25(月) 08:04:20.77ID:???
中華のサムネが同じで別ブランドたくさんってのもあるからな
0927Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/25(月) 08:19:51.02ID:???
>>922
発注者のことを考えて、インボイス制度に登録するのか?
毎回値切り倒してくるやつらの事情なんて知るかよ

そもそも、こっちが適格請求書発行事業者でなければ、請求書に消費税を書いてても発注者は「消費税」として
扱えないんだから、消費税額を描いていても意味ないだろ
知的障害者はお前のほうだw
0928Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/25(月) 08:34:02.51ID:???
>>925
SOHOがインボイス制度の登録すると、こういう手間も発生してくるんだよなぁ
消費税を納めるだけでなく、こういった事務仕事も爆増する
0929Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/25(月) 08:36:18.93ID:???
>>922
そう思うなら、そことの取引をやめればいいじゃんw
0930Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/25(月) 08:46:46.73ID:???
昨日一日かけて今年の帳簿作ったよ
コロナ禍のこの三年はマトモに帳簿作らなかったので経費はわりと水増し
経費のレシート引っ張り出して月毎に出入金まとめたけど、
マジメにやるとけっこう大変

不安な人は一回真面目に帳簿作ってシミュレーションするといい
売上多い人は経費でカバーできるか難しいけどね
0931Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/25(月) 08:48:44.62ID:???
給付金のときに言われたんだが「あなた毎月帳簿作ってますか?」と
あんとき反省したけどいつのまにか忘れてる
いい機会だからマトモな帳簿作るにはどうしたらいいか勉強した方がいいよね
0932Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/25(月) 08:53:51.48ID:???
>>927
そうじゃなくて、受け取った側が10%を消費税として処理するから消費税なしにはできないって何度書いたらわかるんだよ知障w
それともわざとボケてんのか?
0933Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/25(月) 09:13:23.41ID:???
>>932
それはこれまでの話
これからは消費税として処理できるのは、適格請求書発行事業者が発行した請求書に記載されている消費税だけ
適格請求書発行事業者登録されていない事業者が発行した請求書の消費税は消費税として処理できなくなる
わかった?
0934Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/25(月) 10:39:12.20ID:???
>>933
これまでの話をしてたんだよw
流れ分かってないのに参戦してくんなマヌケ
0935Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/25(月) 11:37:50.20ID:???
最近スレ見てなかったけど、細々以外にも色んな零細スレできたんだな
0936Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/25(月) 13:56:38.00ID:???
>>934
ほ〜、>>894を読んで今月末日までのことだと思うヤツはいないだろw
インボイスネタをさんざん話しておきながら、これまでのことだとは噴飯物だ
素直に自分の間違いを認めろ

三歩譲って、今月末までの話としても請求書に税額を書くか書かないかは請求者の勝ってだw
0937Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/25(月) 15:54:00.56ID:???
>>936
それ以前にこれまでの話をしてた流れがあったんだが、勝手にその延長と捉えてしまったのは俺のミスかも知れんと指摘されて思った、そこはすまんかった
それはそれとして
>適格請求書発行事業者登録されていない事業者が発行した請求書の消費税は消費税として処理できなくなる
は間違い、消費税として処理はされるが仕入税額控除ができなくなるという話だ
そこはお前の認識改めてくれ
0938Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/25(月) 16:15:04.79ID:???
>>920
えええー、そこまでするのツライなぁ
0939Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/25(月) 16:56:12.80ID:???
>>938
インボイスによる税収増加より
経理処理による損失が5倍ぐらい大きいとは言われる
メガネの財務省犬の功績だとよ
0940Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/25(月) 21:05:54.23ID:???
なんか岸田が「年収106万円は50万円給付するよ」って言ってるみたい
0941Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/25(月) 21:30:53.37ID:???
>>940
所得倍増の時と同じで、「年収105万円とは、一年間の収入が105万円という意味ではない」と
言い出すに決まっとる
0942Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/25(月) 21:58:30.33ID:???
>>939
損失が功績とは
俺等は取引が少ないから被害は少ないけど、取引が多いところは取引先を絞りたいだろうね
0943Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/25(月) 22:24:20.47ID:???
UPliftまで買ったのにカケナイから
端末かえた
くそが
0944Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/26(火) 08:04:00.31ID:???
車などの高額消費が低迷してるから免税事業者を課税事業者の土俵にあげといて
それでも非課税世帯には給付金を与える方向に行くんじゃないかな
個人事業主は確定申告の際に経費計上できるからキャッシュあげて経費で社会に金回るようにする
どのみち年内に何かを買わないと消費税の納税がきつくなるし貯金はできない
岸田がそこまで計算してるんだったら50万人の署名無視しても許すわ

それはあなたの妄想ですよね?と言われそうだけど、反対派丸め込むいい材料だとは思う
0945Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/26(火) 08:40:51.18ID:???
>>938
請求書一件あたり、処理に要する時間が5分増える。結果、経済損失はうん兆円という記事が出てたね。
実際うん兆円の損失が出るかはわからんが、たいそうな手間がかかることは間違いないね
0946Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/26(火) 08:48:47.82ID:???
そういうのって経済損失ばかり目立つけど職員の肉体疲労は無視なんだよなぁ
人件費はかかるけど仕事でしょ?と
いやいやそもそもインボイスやらなきゃよかったじゃんと思うよね
0947Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/26(火) 10:32:21.57ID:???
そうそう
インボイス残業で体やメンタル壊して死人とか出るぞ、普通に
0948Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/26(火) 10:42:44.16ID:???
基本、政府って財務省の言いなりだからな
政治家は金がもらえないと選挙に勝てないからだ

だから財務省の実績になるようなこと(=増税)ばかりをする
市民の生活なんてしったこっちゃない
0949Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/26(火) 11:21:54.35ID:???
増税すると実績になると言うけど、いまいちよくわからんのだよな
増税し過ぎて国が滅んだらむしろ困るじゃん
0951Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/26(火) 11:34:25.37ID:???
>>949
国が滅ぶころには、自分は死んでいるし、上級国民の子孫は海外脱出しているから問題ないと思ってるんじゃ?
中国共産党の幹部連中とやってることは同じ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況