X



【雑談】イラストレーター総合38【質問】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 14:16:53.93ID:31+31nnD
イラストレーターの愚痴・雑談、なんでもありのスレです

■駆け出し用名目の公募スレ、話題によってお好きな方へ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1518872250

■前スレ
【何でも】イラストレーター総合37【雑談OK】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1506174206

次スレは>>970が立てる
立てられなかった時は作成したテンプレを貼っていくこと
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 21:46:48.33ID:H70mrRuo
イラストレーター 登録
という複合キーワードで検索したら
ヒットする様相が10年前とは一変してて笑ったw
今はアプリゲーム用のイラストが大半なんだな
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 22:47:49.97ID:ofTcaM1V
税務署の「青色申告パソコン入力講習会」みたいなのに参加したら
ウインドウズオンリーで軽く死んできた
マカー不遇すぐる
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 09:11:16.68ID:Xw+61mHl
>>386
一般人に合わせるためにブートキャンプ環境すら用意せずにマカーを名乗るとは…
まさか「あのー私Macなんですが」なんて恥ずかしいアピールをしてきたんじゃあるまいな?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 12:31:09.59ID:VnsQGQdH
フォトショを始めたきっかけが地元のPC教室の講座なんだが
Windowsしか置いてなかったわ
数年後地元のデザイン事務所でバイト募集してたので聞いてみたら
Macオンリーだと言われた
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 18:00:46.32ID:U9195QUC
未だにデザイン会社はMac主流だよ、Win使いたい人はWinだろうけど
会社として他のデザイナーやデザ会社とのやりとりする環境を整えないなんて事はないからな

デザイン会社なのにwinしかないってのは
Macで制作環境整えると高くつくからその金ケチってるってことだし
制作環境を整える気がないのと他のデザイン会社やフリーランスとの取次がないってことの証明でもあるから
つけやきばのなんちゃってデザイン会社の可能性が高くブラック企業率が高い
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 18:23:52.52ID:VSgZYS7j
デフォ環境がmacかwinかは業界によってだいぶ違うんだろうな。ゲーム系の現場は知ってる限りほぼwinだ。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 18:51:01.83ID:Xw+61mHl
ゲーム系は書いてそのままspineやL2Dやらにぶっこんでそのままゲームエンジンでプレビューするからmacだと不都合なんだよな
いちいちプレビュー終わったらwinからmacにもどしてなんてやってられない
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 19:52:00.55ID:VL8Pnkmf
趣味でコミケに出てる、会社勤めのグラフィッカー兼イラストレーターです。
Macのブランド代込みの価格と
Winのショップブランドでその分スペックにつぎ込むのがイコールになったりしない?
会社はデザイン部署はMac、イラストとかのグラフィック部署は皆Windows。
名の通った人もグラフィック部署に所属してるけどその人もWindowsを希望してた。

煽り抜きでMacが優位な理由がよく分からないので教えてもらえると嬉しい。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 19:58:13.07ID:FS2cxxg2
それを実現するのがブートキャンプなんじゃないの?
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 22:25:49.87ID:qTqzZ9yn
基本的には印刷においてMacが適してた時代の名残でしょ?
今は印刷会社もWindows対応してるし、そもそも紙媒体が減って出力結果が消費者の環境に左右されるケースも多いし、気持ちの問題かと
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 00:48:21.87ID:U0LbRfsJ
最初がmacだったってのが一番だけども
視覚派には感覚で使えるんで使いやすい あと見た目が不快にならない
スタバでmac使ってる俺カッケーとかいう理由は一ミリもない 
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 01:00:32.46ID:DzynRX89
20年以上やってるデザイン会社だと
今更全移行できないってのもあるわな
昔のデータとかもあるし
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 01:51:20.54ID:2ooYS99D
Macは感覚で使えるんだよな
起動も早いし不具合も少ない
しかし付属のマウスは糞
デザイン重視で実用性0の見た目重視と言われても仕方がないゴミ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 08:26:00.43ID:eC3eGc/h
デザイン業の親族からのおさがりがMacだったこともあり>>403と似た感じだ
ほかの使うと絵の見え方も音質もMacより下がる感覚はある

SAI使ってた間はブートキャンプでWinメインに割り振ってたけど
切り替え=再起動で面倒だからその時はWin側だけ使ってた

リリース前のイラストや仕事情報見られるとまずいから
カフェとかに持って行くことはないなあ
旅行中も仕事対応しないといけなかった時は宿泊先でやったけど
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 13:08:54.27ID:U0LbRfsJ
iPadで仕事絵を完結させるってもう余裕な時代なのかね
今の環境で不満もないけどより良くなるなら買おうか迷うところだ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 15:30:30.43ID:BT/FGGA8
ラフならともかく、本気作業はモニタ2画面&キーボードがないと自分は無理だな…。
ipadでサラサラっとお絵描きとか洒落た感じで憧れるけど。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 08:06:24.33ID:nkXeJuSa
自分もモニタ2画面&キーボードは最低限必要だ
今はモニタ3台液タブ1台タブレットにテレビ
昇降機にアーム付けてコックピット見たくなってる
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 09:09:35.78ID:iX7VWL5t
すーぐ自慢とかマウントとか言い出してキレるやついるいる
被害妄想というより同属嫌悪なんだよな
負けず嫌いの自慢したがりは他人の自慢に過敏
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 09:17:04.50ID:aY0vTSr+
趣味というか個人でやるぶんにはiPadでも何でもいいけど
仕事や何かで誰かにPSDを提出したりする場合はPCがいいと思うね
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 20:31:39.37ID:jvJzdc+T
相談でございます
仕事の実績公開しなきゃいけなくて
ツイッターやってないからピクシブにしようと思ってる
でもそのピクシブには汚い二次創作しかないし
最後に更新したの数年前…
そんなピクシブに仕事絵を載せていいものなんですかね
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 01:56:13.37ID:f0c5zBSA
もの久保ってなんであんな下手なのにフォロワーめちゃくちゃいるの?
全然理解できない。よー清水も好きじゃないけどまだそっちの方が背景も世界観もまともだと思うわ
何がいいのか全然わからない
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 02:05:54.05ID:0EeL9R38
人の絵のいいところを見つけられない奴、面白がれない奴って
自分の基準でしか判断できない、つまり視野が狭いからちょっとばかり上手くても全然ウケなくて仕事も来ず
「あいつそんなに上手くもないのに」みたいな負け惜しみばかり言ってる
他人の強みからは目をそらし自分の勝てそうなところと比べてるに過ぎないんだよ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 02:10:58.19ID:f0c5zBSA
いや、普通にもの久保だけが理解できない
黒猫と勇者のやつはよかったと思うけど。
他の自分的に好きじゃないし上手いと思わない絵描きも人気が出る理由はわかるしどういうのがいいとかもわかる

なんか化け物みたいなのがウケてるの?
丁寧にリプ返してお礼してるのがいいの?
普通にアカウント水増ししてるとしか思えないレベルで何がいいのか全くわからない
空気感とかも描写のバランスもめちゃくちゃ悪いのに
アンチとかじゃなくて本気で教えてほしい
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 02:22:14.90ID:f0c5zBSA
しかもフォロワーめちゃくちゃ多い割にリツイートそうでもないのもやっぱそうなの?って思う
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 02:25:11.64ID:f0c5zBSA
リツイート多いやつは多かったわ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 07:41:59.38ID:gJw9IfJN
>>424
いや、実際Twitterなんかだと特に絵の実力と評価が乖離してることはあるよ
自分のフォロワーで数千RT出してる人いるけど、
正直100RTぐらいの他のフォロワーたちの方が画力は上
ネタが面白いとかでもなく、たまたまプロの知り合いがいて
RTで数十万の人に見てもらえて過大評価されてるだけ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 09:01:18.74ID:f0c5zBSA
>>428
だよな
そう言ってもらえてスッキリしたぜ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 09:13:47.77ID:0EeL9R38
イラストレーターの強みは画力だけとは限らないってことだろ
フォロワーの投票権に限りがあるわけじゃなし、競争も取り合いも成立しないのにそんなに他人が気になるかね?
一生懸命晒してケチつけてみっともないよ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 09:21:28.78ID:u90w28V1
>>430
晒してるとか嫌いなんじゃなくて何がいいのか全然わからなかったから何が強みなのか聞いてるだけ
フォロワーめちゃくちゃ多い割に有名な作品に関わってるわけでもなさそうだし
説明できないならああフォロワー数なんだねって納得できるからそれでいいんだけど
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 09:26:48.31ID:0EeL9R38
話見てる限りじゃプロとのコネだろ
その裏にあるのが行動力とかコミュニケーション力
なんか気持ち悪いからあとは好きにやってくれ
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 10:10:52.01ID:u90w28V1
質問以外に答えなくていいよ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 15:54:00.37ID:u90w28V1
どこがいいか教えて?

嫉妬見苦しいな

クソリプ送るの癖になってるんだろうけど会話してほしい
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 19:25:55.34ID:XpevZ6Dn
>>422
ありがとうございます。
無料で自分専用のサイトを作れますので
ポートフォリオや作品公開の場、マネタイズの1つとして使って頂けたら嬉しいです。また、ご意見頂けたらどんどん改善していきます。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 19:37:45.92ID:u90w28V1
>>437
例えば道聞いて、案内せずに「道知らないんだなw」って煽られたらなんなんこいつってなるだろ
お前やってんのそれだよ
って言ったらググらない奴がおかしいとか的外れな返事きそうだな
質問に答えないなら横槍入れてこなくていいよ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 21:05:47.84ID:K7LgAcdI
>>429
作品以外でも色々目立つ事をやってフォロワーを増やすってのはあると思うけど
それでもたぶんジャンル毎に上限ってのがあるのであまり気にしないことだ
まあ作風を見る限りオタク臭くないから一般人にちょっとフォローされてるように感じた
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 21:38:54.72ID:f0c5zBSA
>>441
なるほど。
たしかに絵をあまり知らない善良な一般人がよくリプライ送ってるのを見るわ
個人的にはフォトバッシュなのか3D使ってるのかわからないけど全然馴染んでなかったり本棚コピペばっかでうーん単純ってなってしまう
まぁでも何がウケてるのかわかったからスッキリした。ありがとう
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 00:21:44.87ID:7fEh+9cs
作品を技術的クオリティでしか判断できない芸術的アスぺは
一生サラリーマンやってるのが無難だね
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 00:49:30.84ID:KG7aq+6z
ipad pro版のクリスタのステマとワコムあげをさせて
出先でMBPの電源アダプタと液タブのペンを忘れるという最悪の事態が起きたんだけど
ipad proのクリスタのお陰で九死に一生を得ている!
Magic Keyboard繋げたら使用感がさらに良くなった
ただ、今回作るのが雑なラフだけで済んでいるから画面が小さくてもいいけど
画面の色の表現に限界があるのと
繊細な塗りと線画の制作にはほんとに向いてない…
Apple PencilとiPadの表現力が今後向上したら液タブいらずかもしれないけど
改めてワコムの素晴らしさを実感してる
あとファンクションキーは素晴らしい
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 02:29:44.92ID:I4HxYn0C
>>443
お前は普通にアスペだしな
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 03:02:38.70ID:WLXblmD/
>>444
Apple pencilは海外のレタリング作家さんが常用してるのを見て気になってる
レタリングで使えるって事は傾きとペンの回転の動きも拾ってくれるのかな?
ワコムのアートペンとどちらがより自然な使用感なんだろう
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 13:01:59.53ID:I4HxYn0C
>>447
釣りなのか
技術でしか判断できないなんて一言も言ってないのにどんだけ日本人はバカになってしまったんだって焦ったわ
釣りでよかった…
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 13:53:11.97ID:79vSp5D2
>>446
傾きは余裕で拾ってくれる!
自然な使用感に関しては圧倒的にワコムかな
ただApple pencil2の特許関連のリークによれば
今後細かい回転も表現できるようになるらしい

>>448
アニメ塗り系のラフを描いてるからあまり参考にならないかもしれないけど、
ラフ線が少しぼたぼたしてるところ以外はMBPの画面で見てるいつものと変わらないよ!
新作iPadは液晶を有機ELにして、もう少し大きめのサイズも出して、
Apple pencil2が良スペックだったら
液タブ無しでもいけるかもね…
ただ現状は作業用に確実にサブモニタ必須だし、
外での仕事を想定しても作業台必要だし、
平置きかつ1〜2画面程度で普段使ってる人なら良いかもね
つまり趣味なら何の問題もない

スマートキーボードを装着しながらiPadで描くと
キーボードを誤操作するうえに、
机を胸の高さにしないと手首と腕と首が辛くなると思うので
作業台乗せながらMagic Keyboardでショートカットキー駆使するしかない
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 19:22:13.28ID:i2ZRTyB3
>>451
ご指摘ありがとうございます。取り急ぎ作り直してみました。
ロゴメーカーで作ったら似てしまいますね。
私自身はデザイン系は苦手で、だからこそデザイナーさんやクリエーターさん達を尊敬し応援したいです。

>>452
wix凄いですよね。いつかはあんな素晴らしいサービス作ってみたいです。
さくひんやは、サイト内で作品の検索が出来て容量も無制限にしておりますので、公開したい作品が沢山あったり検索機能も活用されたい時はご活用ください。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 23:55:35.87ID:SNHgQhVY
どうみてもスカイプのパクリロゴを作るロゴメーカーこええな
素人が何も知らないで作って発表したら裁判沙汰とかシャレにならんな
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 02:20:58.83ID:DQP6xopr
フライという人を見つけて、その人のフォロワーからtwitterのリストを作って投稿される絵を眺めるとすごく癒される
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 11:08:53.37ID:oLStv8qA
同人誌のレイアウトぜーんぶ外注に出すイラレいるけど「それぐらい自分でできないの?」としか思わん
即売会も営業にしか考えてなかったり、イラスト本も仕事用のポートレートにしか考えてないんだろうなああいう人って
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 13:45:02.63ID:oLStv8qA
他のスレで間違えた記憶ないけどもしかしたら俺かもしれない
徹夜でちょっと頭ボケてるようだ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 17:59:22.24ID:nL0RJQMc
コミケ3日目に行って、Hiten、森倉円、フライの作品を買おうと思うんだけど、この人たちの1000円のやつとかを買うのって、始発で入場するとかじゃないと無理かな?

昨年末の冬の一回しかコミケにいった経験がなくて。よかったらアドバイスもらえるとありがたいです。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 18:22:33.70ID:7ROkGFBG
暑いから行かない方がいいかも
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 20:56:49.67ID:jtU8XV1h
それこそ北海道民だけど、コミケに行く習慣ないなあ
創作は好きだが発表する場はいくらでもあるしそもそも仕事だし
人の二次創作収集する習慣はない
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 02:01:13.09ID:lDeYbrmh
>>465
マジレスすると委託してる同人ショップのネット注文でおk
作者に挨拶したいとかコミュニティに入りたいとかの気持ち悪い目的がなく純粋に作品が欲しいだけなら同人ショップでおk
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 20:33:45.22ID:kJli0AZN
エンジニア職のSIビジネスが今後やばいって話をよく聞くけど、
ゲーム会社から受注しているイラスト制作会社もまた
これからの時代マズい状況になるんでしょうか
今の所IPの需要が高いから、しばらくは問題なさそうなんだけど…
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 00:50:45.42ID:9bVJvy6d
送られてきた詳細ラフという名のクソ雑修正ラフの通りに線画着彩作っても
後付けの調整箇所が多すぎてほんと腹立つ!!!!!!!
まじで時間と労力の無駄!!!!!!!!いい加減にしろ!!!!!!!!!!!!!!
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 00:25:11.51ID:ztykNMCC
ざわ…

兵頭会長の無理難題に振り回されるトネガワに似ぃーてぇーッ 非なる状況ォッ!!
なにより報酬がぁーッ 雀の涙ぁあーーーーーッ!!

 ざわ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況