X



【雑談】イラストレーター総合38【質問】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 14:16:53.93ID:31+31nnD
イラストレーターの愚痴・雑談、なんでもありのスレです

■駆け出し用名目の公募スレ、話題によってお好きな方へ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1518872250

■前スレ
【何でも】イラストレーター総合37【雑談OK】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1506174206

次スレは>>970が立てる
立てられなかった時は作成したテンプレを貼っていくこと
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 16:23:03.25ID:iJWp2iz3
一時期新海ぽくは多かったよ今はそうでもなくなったけど
背景は書いたもの素材化してコピペができるようになると稼げる
逆にそうじゃないならあんまり旨みないなあと思うわ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 17:14:51.77ID:iJWp2iz3
>>92
アニメ背景からの流れだね
背景屋でしてない奴なんてあんまりいないんじゃないかなあ
駆け出しのころからメインビジュアルしか一切やってないよっていう超高レベルなら別だろうけど
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 17:25:47.44ID:nZgurXCQ
ゲーム関係は背景コピペやるとユーザ側からコピペ警察が涌いて出るんで
発注段階でコピペ禁止が少なくない現実も知っておけ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 18:46:00.97ID:ihlJ9z/R
それってユーザーがトレパクを発見して通報してくるって事?
単に手抜きすんなっていうクレーム?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 00:25:54.37ID:oU2QWIs5
刀使ノ巫女の背景と刀剣乱舞の汎用背景に
同じ屋根、同じ木、同じ岩が登場したらふつうにまずいだろうよ
フォント警察もうるさいんで発注者の許可無く市販フォントを用いるのも禁止されてるわ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 12:31:13.55ID:0WJECBUR
>>78
よほど売れん限りは出版社で商業漫画描くより、ピクシブやらツイッターで描いたもの+αを同人誌にして売る方がマシだもんな
出版社や企業さんの出す仕事で1番マシなのが抱き枕の絵(裏表2枚)ぐらいやし
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 17:47:40.61ID:/vjb14xh
>>99
>出版社や企業さんの出す仕事で1番マシなのが抱き枕の絵

出版や企業が問題というより
底辺の仕事しか依頼がこないレベルなのが問題だと思うわ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 20:37:35.06ID:oqx0fn2Y
コピペとかパクリとか著作権にうるさい割に
〇〇の●●っていうキャラみたいな〜って紙一重の発注はよくあるんだよな
仕切るなら仕切るでそっちでもちゃんとキャラデザインしろよ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 05:18:38.06ID:HUeLIXGE
塗りの仕事してた時に髪型とか他の原画からコピペしてるアホいたわ
案の定、アングルやポーズに不似合いな傾き方してたけど指摘するのも時間の無駄、こっちの仕事が遅れるだけだもの
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 10:47:32.41ID:c1Rntjg6
>>100
私的に某エロ雑誌の表紙と中のポスター2枚が10万、漫画の原稿料1ページ7000円、抱き枕2枚著作権譲渡で20万〜30万で99はあながち間違いでも無い。
コミケ夏、冬、DL販売、グッズ販売合わせりゃ500万で同人誌の方が収益有り。

企業や出版社相手だとリアクション遅かったり、リテイクの可能性、振込3ヶ月後など色々時間がかかりストレス。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 03:39:10.27ID:sjz6D/Kh
完全にコピペだよ、他シーンの線画に使ってた髪とか手足とかの部位をそのままコピペ&変形ツールで伸ばしたり縮めたり
正面顔だと目と眉毛を左右反転コピペもしてたかな、特に変形させたものって腺がぼやけたりしてモロバレなのによくやるわと思ってた
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 04:44:27.13ID:yU8xNVeo
そんな無駄な技術駆使するより描いた方が早くね

それよりめちゃくちゃ腕と手が痛いんだがどうしよう
痛み止め飲めば治るのかこれ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 23:16:30.91ID:MtEWonHc
コピペコピペ言われてるのは胸が痛むな
同一キャラの場合って、
ラフ作る人が絵柄もキャラの顔も確実に合わせるためにほかの原画から変形させてコラせざるを得ない案件もあったりしてな
そういう系のは線画以降しかやったことないので、ラフ作る人はマジで精神的に大変だと思う
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 00:10:47.60ID:k6MXIzft
>>110
同じ作品のキャラデザや原画からのコピペなら問題なくね?
原画のあまい所を自分で書くとどうしても自分の癖が入るし
それでリテイクくらいくらいなら
他の原画からひっぱってきたほうが楽だし、
ユーザー的にも他人の線が入るよりよくね?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 01:14:53.96ID:QPiEc4qd
コンシューマ系のゲーム界隈で仕事してるけどイラレとして注目してもらえる日は来るのだろうか…
アセットとかコンセプトも勿論立派な仕事だけどやっぱ自分の絵を見てもらえる機会が欲しくなる
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 01:46:03.18ID:idqT8nTN
副業やればいいじゃん
実務能力と作家性を兼ね備えた指導者になって
攻めたデザインラインの製品を世に出してくれ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 09:41:49.24ID:nRn1iq68
>>110
コピペ変形した上から部分トレスして平面顔にならないならそれもいいんじゃない
見てる人にバレるような雑な仕事はするなって事だと思うけど
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 20:24:18.37ID:69mtTJKr
地雷絵師の特徴
・紹介文にアニメキャラ
・Twitterにシャドバ、荒野行動、デレステのキャプチャ
・Twitterでリツイートだらけ
・Twitterに食物、写真、自撮りだらけ
・進捗遅延に家庭の事情持ち出す
・大昔の仕事絵がポートフォリオ
・1時〜4時にツイート
・メールを1時間以内に返さない
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 00:12:46.84ID:nXTyR0nI
イラストにはオーバースペックだろ
高解像度ディスプレイもユーザーレベルまで浸透しないと、自分だけ綺麗な画面で作業してても意味ない
それどころかHD環境では潰れるような部分まで気になってくるあまり、
細部をツメすぎて絵の勢いが無くなるような事にもなり兼ねない
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 08:54:29.86ID:XHobLqju
共同ツール 1

https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2017/10/19/110000
https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり

共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://sketchapp.com/extensions/plugins/

ttp://photoshopvip.net/103903
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 05:14:04.57ID:A9ab/MF9
ボードゲームグランプリ
http://bgp.hoobby.net/

最優秀賞者には20万円貰えて+最優秀賞を受賞した作品は、商品化から広報活動、販売まで主催・
協賛企業各社でやってくれて、賞金とは別にロイヤリティを払ってくれるってよ
ただテーマが決まっていて「住まい」に関する事だってさ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 12:30:08.31ID:JVQFxsPf
就活となると一気に企業や人事が敵に見えてしまう…
仕事は貰ってるのに、おかしな話だよなぁ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 15:40:55.50ID:kzbAudFo
めんどくさいvtuberの2d依頼来てるんだけど相場が分からん
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 15:50:13.58ID:See8UzOn
>>123
合ってるよ
就職するなら「会社員」にならないとダメ
「フリーランス」が「会社員」の中に入ると異分子として弾かれる
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 20:05:42.41ID:JVQFxsPf
どんなふうにして就活すればいいかもわからない
大手企業にだしたエントリーシートは2つとも弾かれた
仕事貰ったこともあったのに
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 20:35:40.34ID:vXoljXcw
そういや専門の同期だった奴が俺のお客さんのところに就活しに行って面接で俺の知り合いだとかあれこれ言ったみたいで
お客から「なんかこんなヤツ来たけど落としちゃっていいよね?」ってわざわざ確認の電話来て笑ったわ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 20:43:30.07ID:vXoljXcw
>>129
映像系メインなんで映像なんて中小ばっかりなんだ
社長も他のプロデューサーと同じように直接案件受け持つし面接もやるよ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 03:28:38.77ID:nXIr3he3
クリエイティブ系のリクルートエージェントを通せば多少なりともアドバイスもらえるだろう
就職の場合個性より地力を見られがちだからデッサン狂いまくりだけど魅力のある絵みたいなタイプは厳しい
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 09:43:47.75ID:dG1atJ/V
社内イラレは魅力があるけどデッサン良くない外注の絵を直す仕事、
ってのが多めになるだろうしな
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 19:22:03.56ID:h9AySZnf
すごい重いイラスト作ってるんだけどpc性能追いつかなくてしんどい
結合する訳にもいかんし
性能は割と最新なんだけどなぁ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 20:37:27.22ID:TxLi18BS
>>134
メモリたくさん積んでる?
あと環境設定のパフォーマンスは最適化できてる?
この辺やってても重いなら、横から口挟んですまん。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 03:48:56.02ID:Zce7Badu
使ってんのがpainterだったとしても殆どの場合メモリ積めば解決すると思うけど
積んでて重いとしたらどんなサイズのデータ扱ってんのか気になる
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 04:16:40.35ID:uQR0eiIQ
駅とかビルのポスターでも描いてるところなのか
自己満足レベルの保険でエフェクトレイヤー統合せずに100枚200枚いってる人なのか
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 04:30:15.02ID:uQR0eiIQ
トレンドに流されて中国人使うのやめてほしいよなぁ
スキルがどうこう以前に、言語のニュアンスも汲み取れないし文化も常識も違うだろ
求人ではコミュニケーションが取れる人!とか言いながらいい加減なもんだよほんとに
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 22:07:31.42ID:iJJ3euG2
リテイクは2回まで、3回目以降は一回ごとに発注金額の25%を追加ってことがデフォになればみんな幸せになるのに…
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 22:29:32.76ID:iJJ3euG2
それでもイラレ的には健全な環境になると思うな
発注側の力量不足で無限リテイクに陥ることは無くなるだろうし
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 23:03:11.80ID:cNifAODs
リテイク出す奴が勝手に修正してくれりゃいいよ
どうせ名前の出ない仕事なんだしこだわりもクソもねーよ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 23:33:39.19ID:iJJ3euG2
リテイクに追加料金発生すれば受ける側も出す側も力不足なら淘汰されていくので健全な市場になるね
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 00:29:58.10ID:PjiVUS5+
大幅修正ならもっと早く指示しろよって思うし
細かすぎる修正ならADのお前がやれよって思うし
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 01:16:44.73ID:G+PzdASL
>>149
だからこそだろ
リテイク出す方に非があれば追加料金が積みあがっていく
出される方に非があるなら仕事が来なくなる
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 10:25:31.87ID:VL7Qle3y
リテイクがかさみすぎのヘタクソイラレだからおまえには一円も料金払わないと言い出されて
泣き寝入りしてた奴いたな
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 12:24:38.82ID:MvSY7GsU
10年やってるが
納得いかないリテイクやらされたこと一度もないわ

フリーなら選択できるわけだし、気に入らない会社と仕事することもない
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 12:58:00.07ID:PjiVUS5+
引く手あまたの人気者ならそれもいいんだろうけどねえ
断ったら仕事がなくなるのはサラリーマンでもフリーでも同じっしょ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 15:54:59.25ID:MvSY7GsU
>>157
全く引く手あまたではない
ただ、フリーで我慢するくらいなら会社員になったほうが楽でないかと思うわ

取引先の会社は、毎年忘年会で顔合わせするんで、顔や人間性知ってしまうと
互い下手なことやれなくなるってのもあるかもしれん
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 19:07:23.01ID:t0JmAeUj
教えてください、お願いします。
ツイッターで自身の漫画を投稿したいのですが上手く行きません。
当方デジタル初心者で知識に疎いのでわかりやすく教えていただけると助かります。

➊線画はアナログです
❷原稿はB4サイズ、600dpiでスキャンしてベタ、トーン、セリフなどはクリップスタジオex使用
❸Twitterに投稿するにはjpeg形式とのことなので画像を統合するのですが数値がイマイチわかりません。72dpiで色々試しましたが綺麗に表示されません。
youtubeからクリスタからコピペしてそのままツイッターに貼り付ける方法も試しましたが所々荒れがありました【自分が試した方法では一番惜しかったです。)
クリップスタジオで作品が仕上がった次の段階からTwitterに投稿するまでを詳しく教えてください。よろしくお願いします。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 19:12:20.00ID:VL7Qle3y
>>162
縦横何ピクセルの画像を投げようとしたのか
JPEGで保存するときの圧縮率はどのくらいを選んだのか

縦横1000pixels以内のPNGでやってみたらどうっすか

(クリスタは使ってないからわからん)
(なんでyoutubeが混ざってるんだ)
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 00:40:40.34ID:lOZWlEkx
自分のことは棚にあげ、相手に転嫁して思考停止
そういう姿勢じゃイラストに限らず、生きづらそうだ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 16:46:52.65ID:T7gWu5Qd
>>142
デカすぎてやばい
結合できるところは極力やっといてるけどいかんせんキャラ数もエフェクトも背景も凄まじいわ
メモリもそこそこ積んでるつもりだけど、
クリスタは我慢できたがフォトショの作業でストレスマッハでしたわ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 18:56:25.22ID:rfffvf+9
>>167
乙です。ハードやソフトの対応でどうにもならん程デカいデータなのね。
ただ、そこまで大きい案件を受けられるのは羨ましくもある。(もう終わったかもだけど)お仕事頑張ってください。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 14:13:20.12ID:H6d0C5iC
ukabot 
https://twitter.com/ukabor?s=09
こいつの絵、下手くそでワンパターンな構図ばかり、発言がいちいちうざいわでクソ。
他人の作品に対してケチつけてくる。
絵を無断で保存する奴に対してイキリまくる。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 21:21:19.37ID:ZBKCdKZD
愚痴をこぼしたっていいがな
弱音をはいたっていいがな 人間だもの
自分に甘く、他人に厳しく 人間だもの 
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 18:24:21.20ID:aINAddre
能率あげて会社全体や仕事がいい感じになった先に本来あるはずのコミュニケーションだけを先行してゴリ押しする敵たち多すぎない?
コミュ力って馴れ合い力じゃないだろ人事無能か?
仕事できる奴は確実にコミュ力あるけどそれは馴れ合う力とは違う部分だよ?
そこんところ一時期の世論のパワーワードに惑わされてはき違えた人があまりにも馴れ合い力を企業内で強靭にしてしまっているし、
これまで取引したところも大学のサークルかよ文化祭かよってところ結構あったし、
年下だからといって少なくとも技術の取引してた人に対していきなりタメ語使うのやめな〜
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 19:11:41.14ID:+8yDtP2F
気にするな
年上の技術屋に対していきなり
(支払ってやる、使ってやる態度で)タメ語連絡してくる新人とかふつうにいるわ
業務上に実害が出ない限り頭の悪い人工知能ATMだくらいに思って処理する

我慢ならないなら相手の上司もしくは会社窓口に担当変えろ連絡すればいい
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 00:57:19.07ID:CngGKYFW
年齢かまわず友達や家族以外なら敬語使うのが一般常識よね
それができない人のほうが正式な意味でコミュ障だわ
大人数でウェイウェイしてる大学生全てをコミュ力ある有能人だと勘違いしているのが運の尽きね
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 01:13:01.41ID:yTM0fA3S
年上に敬語使えない奴もしっかり相手は選んでるんだよね
結局舐められたら終わり
ガキみたいだけど、そのガキみたいな面子死守して生きてる大人は実際多いし、必要なことだとも思う
上か下かでしか考えられない奴に舐めた口利かれたらしっかり意思表示して戦わないとつけあがられるだけだよ
争いたくないなら、小心者を圧倒する確固とした力と自信を持ち続けて生きるか
本当の意味で受け流して自分は年齢関係なく敬意を払える人間になるしかない
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 04:08:29.03ID:/CmEruh5
言いたい事汲んでコッチの言いたい事をハッキリ言えば良いんだよ
1番の問題はコッチの言い方で伝えたい事が伝わってかって事と、悪気のない相手にコッチの言い方が不快じゃないかって事
寛容になって尚且つ自己主張しよう
偏るといい事ない
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 00:06:34.23ID:CDdRJrzp
定期かと思ったら不定期で仕事で微妙に空きが出てるんだけどそう言う人どうしてる?
切って新しくクライアント探すかいい条件で交渉するか悩むんだけど
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 14:24:53.90ID:e5zEkZyg
たまたま見かけた広告でディスティニーチャイルドってゲームがあって
公式HP見たら厚塗りの絵が滑らかにグリングリン動いてたんだけどあれどうやってるんだろう
何かそういうツールあるのかなぁ・・・知ってる人いる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況