X



AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part39
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 19:13:59.02ID:l+7yHAnX
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

※前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1679661292/
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 16:33:59.56ID:XXJjvHNz
>>846
それって納品したイラストを学習データに使うのを禁止するって契約をしてるってこと?
それともイラスト外注するときにAI使うなって契約にしてるってこと?
前者なら結構攻めてるな、後者なら現時点では当然としか思えんけど
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 16:36:23.86ID:CtUjcuJD
依拠性の証明ってかなり難しいだろうな
端島みたいに明らかに悪意を持って自らこの素材でi2iやってますよみたいに自白する奴でもない限り
というかそういう極めて悪質な奴なら現行法でも行けそうな気がするが
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 16:36:24.19ID:mDyMA5oB
大手スタジオが禁止にしてるところもあればすでにaiでアニメ作ってるところもあるから、企業も使うところは使うだけだよ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 16:36:29.36ID:dBwTNllb
>>850
法的に何の問題もないよ >>2
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 16:40:19.44ID:hd5KNuqE
>>3
もはやAIより上手い人って少ないよな
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 16:40:26.44ID:2K9yPPiM
フリー背景素材でも規約の文章が同じでも実際の運用は異なる、とかあるから発注元が指定したところ以外は使えないんだからAIなんて仕事で使えるわけない
ほとんどのサービスが生成画像の使用になんらかの制限をかけてるからな
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 16:40:34.03ID:7KEa42pd
>>855
炎上する可能性のあることを商売でやるのは
そういうマーケティングかただのあほかなんだよ
法がどうこうじゃないの
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 16:42:08.86ID:Qik2l+hf
俺は以前ハイスペックGPUの用意やソフトウェア環境構築等、導入ハードルを高くすれば迷惑ユーザーを弾けると思ってたよ
でも、撮り鉄でもカメラの使い方は分かるし荒らしでもスクリプトの組み方は分かる
世の中、モラルは致命的だが頭は回る人間は居るんだよな
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 16:42:15.48ID:jWbWcnGv
>>846
それはあくまでスタジオから外注したクリエイターが納品する成果物についてAIアートでの納品を禁止するだけで、スタジオの内製品については制限ないぞ
よー清水はフリーランスだけど自分の名前で仕事が取れるレベルまで来てるから、こういうデマとまでは言い難い、正確に伝える気のない情報共有をすることで、周りの同業者を勘違いさせたいわけ
中途半端なフリーランスがAIの力を借りてパワーアップすることを牽制してるんだよ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 16:44:06.28ID:Kp1nW1fo
オタク票50万を背負った赤松先生がAI賛成派でAI学習に制限を持たせようと主張していた共産党が支持率少ないんだから結局AI規制派はノイマイ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 16:45:34.34ID:rgHM2U6z
なんで企業は使えないとかって言ってる人たちはNetflixのアニメ、コカコーラがcmの一部にすでにai使ってるってのを無視してるんだろうか
もちろん外部のai絵師を企業が雇うとかって話してるじゃなく社内で用意して使うってこと
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 16:46:28.03ID:2K9yPPiM
名前で仕事が取れない名ばかりフリーランス、自分で残業するかを決められない名ばかり管理職

残業代や社会保険料をを払わなくて済む魔法の仕組みです
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 16:47:32.23ID:hd5KNuqE
>>858
自由主義の法治国家なのにイラストレーターって未開の土人みたいね
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 16:49:20.40ID:hd5KNuqE
>>862
そもそも表現の自由を守ると言いながらAIによる表現の規制って二枚舌だしな
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 16:51:05.43ID:7KEa42pd
>>865
それは多分ユニクロとかも同じでさ中国のなんとかから仕入れるのやめたりするじゃんね
効率あげたり費用圧縮したり新しいもの取り入れることが
評判落ちる可能性、炎上の可能性と照らし合わせてペイできるかなんじゃないのかね
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 16:52:10.76ID:2K9yPPiM
自由主義なら法律による規制は最終手段だろ
民間で話し合ってどうにもならないなら法律を作る
例えば日本では食品の栄養成分表示がほぼ全て商品で行われているが法律による規制なんてない(ウソを書いたらダメだが単に書かないのはなんの問題もない)
しかし成分表示のない商品を仕入れる店はないだろう
これが自由主義の基本
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 16:52:33.20ID:gXsEVnY3
>>861
契約改正って言ってるんだから外注の話ってことはわかるし勘違いのしようがないと思うけど
スタジオの内製品についても制限あるなんて誰も言ってないんだから落ち着け
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 16:54:11.24ID:Qik2l+hf
>>866
彼らの言う表現の自由は(自分の好きな)表現の自由だから当然
だから宗教二世の漫画が削除されたり山上被告の映画が上映中止になっても何も言わなかった
自分さえ良ければそれで良いのだから権力にゴマをすって御目溢しを貰おう、これが彼らの本質だよ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 16:55:52.55ID:hd5KNuqE
>>867
大丈夫
大多数の一般人はAIを嫌ったりしない
極一部のノイジーマイノリティが騒いでるだけなので無視して黙殺して構わない
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 16:57:50.03ID:gXsEVnY3
イラスト含めエンタメの世界は嫌われたらお終い(マネタイズできない)
の世界なので法律云々言ってるのはなんかズレてるよね
反社のシノギでCG作ってる人には一番気になる話題かもしれんけどw
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 16:59:03.49ID:hd5KNuqE
描き方で著作権侵害が決まるわけないじゃん
ましてや国策で推進してるAIを規制するとかバカみたい

人間の絵と同じく類似性と依拠性で個別に争えばいい
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 17:00:26.18ID:hd5KNuqE
>>872
そもそも絵で金儲けする時代じゃなくなるよ
絵を描かないすべての人が、自分で好きな絵を生成できるようになるんだから

金なんて払わない
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 17:00:28.49ID:rgHM2U6z
そもそも嫌ってる人そんなにいないし、嫌ってる人がいるから今後もずっと使わないってことでもない
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 17:02:12.15ID:hd5KNuqE
>>875
大半の人達はChatGPTのように新しい便利な機能として画像生成AIを使うだろな

嫌う人間なんてマイノリティ
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 17:04:05.62ID:Qik2l+hf
商業の世界は極一部のタレント的人気を持つ者や正社員になれた者以外、絵師もAI絵師もダメだろう
企業が内製出来るんだから外注する意味がない

趣味の世界だとAI絵師は撮り鉄並のイメージなので絵師が活躍出来るかもしれない
まぁ、趣味の世界ですらユーザーが自給するようになり結局同じかもしれんが
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 17:04:31.34ID:hd5KNuqE
今のところアーリーアダプタだけが使ってるが、オープンソース化でUIが進歩すると、画像生成は全人類にとって当たり前の機能になる
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 17:05:59.90ID:hd5KNuqE
>>877
趣味の範囲なら自己満足だもんな
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 17:07:29.77ID:tFDLSCsQ
>>829
GettyのCEOはこの訴訟に関して金銭そのものにはそこまで興味はないって公言してたはず
とりあえず判例を作ってどこまでなら許されてどこからはアウトかを固めたいんじゃねえかな
まあGettyの1200万種だかなんぼかの全ての画像の著作権をフルで侵害してた場合の請求の上限額目安が二兆ドルなんだと思うわ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 17:08:18.67ID:hd5KNuqE
Microsoft OfficeにBing Image Createrが統合されるので爆発的に利用されるようになるだろな

翻訳機能とかと同じ感覚で普及する
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 17:23:55.97ID:XXJjvHNz
>>881
ゲッティが生き残るには画像AIのための画像の無断学習を禁止するしかないしどちらにせよどっちかが死ぬしかないと思うね
ゲッティが勝つような結果になれば訴訟祭りで画像AIは死ぬだろうし

>>882
生成AIの普及は間違いないだろうけど物によるんじゃないかな?
アドビは自称だけどクリーンを意識してるしダリもストックフォトと提携してるんだろ
電子書籍の普及でPCで本を読むのが普通になったからと言って買うのと違法ダウンロードが一緒の扱いを受けるわけじゃない
PCで〇〇の本を読むという結果は一緒だけどね
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 17:32:25.17ID:sYG4BgY8
>>868
>例えば日本では食品の栄養成分表示がほぼ全て商品で行われているが法律による規制なんてない
嘘書くなよwww

>平成27年4月1日に食品表示法が施行され、原則として全ての予め包装された一般消費者向けの加工食品及び添加物について
>栄養成分表示が義務付けられました。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 17:38:55.80ID:ehVv6FVm
まぁ反AIって日本共産党だしな
そら支持はされないやろ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 17:38:56.46ID:ehVv6FVm
まぁ反AIって日本共産党だしな
そら支持はされないやろ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 17:39:50.88ID:ehVv6FVm
とはいえ、大阪では自民党の選挙カーに共産党が乗って演説する異次元

共産党、どうするのか
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 17:40:29.75ID:ehVv6FVm
>>885
ニートは気楽でええな・・・

生活保護者か?まぁ世間知らずのアホ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 17:45:27.88ID:96isveUb
>>834
DeepLとか最新のGoogle翻訳みたいな今どきの翻訳AIは、膨大な対訳データを機械学習して、それっぽい文章を出してるだけ
言語理解なんて全く出来てない

語弊を恐れずに言えば、言語を理解して翻訳する、という発想を諦めた末の産物が、いま主流のAI翻訳の仕組みだよ

そして、その翻訳ソフトに与える対訳を作ったのはもちろん人間の翻訳者
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 17:51:54.03ID:ehVv6FVm
>>893
お前の言うAIで絵師は切り捨てってとこね
あのね、この世はコネなわけよ
AIで切り捨てされるようなレベルの絵師は
いらすとやで切り捨てられてる
わかった?ニーツくん
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 17:52:17.56ID:sYG4BgY8
昭和の日本は規制産業だらけで絵師の言い分もそれなりに通ったと思う
でも規制改革の続いた平成を経てもう令和なんだよ
時代遅れにもほどがある
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 17:53:51.36ID:hd5KNuqE
>>885
イラストを外部委託する必要が無くなるもんな
自分であらよっと創れるものに金は払わない
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 17:54:27.38ID:ehVv6FVm
>>895
お前、コネ持ってないの?
年齢いくつ?

新卒ならわかるけど、昭和でコネなして・・・
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 17:54:30.12ID:Qik2l+hf
>>888
反AI=反経団連になる訳だからね
だから規制ではなく自主的なガイドラインや現行法での対処で改善すべきなのだが反対派は分かっているのだろうか
さすがに経団連を敵に回すのは厳しい戦いにならざるを得ないよ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 17:56:01.63ID:ehVv6FVm
>>898
コネってのは人間関係、社交性ってことよ?
大丈夫?共産党?
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 17:56:55.76ID:hd5KNuqE
>>894
でもほとんどのイラストレーターてAI絵より下手くそだよ
AIにパクられたという比較画像もAIのほうが上手い
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 17:58:56.86ID:ehVv6FVm
>>902
お前、漫☆画太郎、つの丸、ガモウひろし、エンドこいち、ONEの絵を見たことある?

上手下手じゃないんだよこの世は。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:00:01.51ID:hd5KNuqE
>>903
それ漫画でしょ?
何がいいたいのかわからん
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:02:06.44ID:sYG4BgY8
>>904
つまり思想や感情の込められていない、ただカワイイだけの一枚絵はどんな技巧を凝らしていようと
AIによる学習から保護されないと
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:02:18.78ID:ehVv6FVm
>>904
まぁ共産党工作員のお前の言うことは
矛盾に満ちて欺瞞に満ちているということ

反AIを叩きながら共産党支持してるんやろ?
バカじゃん
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:03:09.26ID:hd5KNuqE
>>905
なるほど
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:06:21.95ID:hd5KNuqE
ID:ehVv6FVm が何言ってるかまったくわからん
こっちはAI応用製品の開発をしてるだけだ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:06:59.55ID:ehVv6FVm
バカの一つ覚えの女の子の立ち絵

AIで放り出すのはこれだけだろ
しかも必ず誰かのパクリ、誰かの模造品

しかも歓迎されない、いいねされない、著作権ない。
イメージを大切にする企業がそんなもん使うわけないだろうが

中華、韓国のスマホゲーくらいだろ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:07:30.71ID:sYG4BgY8
>>907
どうやら反AI絵師で騒いでいるのは技巧を競っていた連中のようだ
もともと法的に保護されていないのをお気持ちですみ分けしていたんだから
外部勢力に対して拒絶反応を引き起こすのも仕方がない
その活動領域がインターネット上というのはどうしようもないが
アーミッシュみたいに自分たちだけで引き籠ることもできないという
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:08:58.96ID:ehVv6FVm
>>908
お前のような妄想を誇大化させたニートには理解できないのも当然だろ

お前の言うことが正しいなら、
自分はとっくに路頭に迷ってる
でもAIの影響は何もない

そゆことな
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:09:56.33ID:ehVv6FVm
>>910
反AI、つまり日本共産党
そう言い換えるとその通りやの
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:12:09.07ID:hd5KNuqE
>>910
いいねが欲しい
承認欲求を満たすために絵を公開したい
でも公開するとAIが学習して自分より上手い絵を描くようになる

ということか
可哀相だとおもうがAIのエサになって死んでもらおう
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:13:40.62ID:hd5KNuqE
>>911
AIやロボットより安物の人間を派遣会社が売ってるもんな
がんばって機械と安売り競争してくれ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:14:00.11ID:ehVv6FVm
>>913
お前の言ってるのは
趣味のお絵かきの話かよ

職業絵師の分野を知ったかぶりで語るなよ
だからバカにされるんやぞ

趣味のオナニーなのはわかったかた
もう絡んでくんなよクソニート
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:14:45.98ID:sYG4BgY8
どこか山奥の村に反AI絵師だけで集団移住して自給自足しつつ
インターネットとは隔離された村内イントラネットを作って
手描き絵を見せあいしてたほうが幸せかもしれない
同人界隈はもともとそういう私的な集まりだったわけだしな
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:15:25.64ID:ehVv6FVm
>>914
基本を教えてやるわ

AIは進化する。お前は退化する。
AIの学習は合法、お前の使用は違法。
AIはすごい。お前は盗作者。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:16:15.35ID:hd5KNuqE
>>915
そんなに怖がらんでもいいよ
どうせなるようにしかならん
国策でAIを推進してるんだから無くなる職業も出てくる
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:16:22.41ID:ehVv6FVm
>>916
日本共産党には是非そうするようにお願いしたい
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:17:27.83ID:ehVv6FVm
>>918
まぁいずれはAI利用はすると思うけど、
そこにお前は絡まないから

お前ができるのはマスピ顔のポンだし
もしくは既存絵のI2I
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:17:49.09ID:tFDLSCsQ
>>884
Gettyの訴訟内容は二段構えで、クローリングの禁止規約への違反と著作権侵害なんよね
後者が部分的にしか認められないけど前者はしっかり認められるってパターンは普通にありうると思う
Googleの画像検索の時とは著作権侵害の度合いが結構違うし
その場合は生きる死ぬとかの争いじゃなくてクローリング禁止のサイトに今後は学習を嫌う絵が集中するっていう方向になるんじゃねえかな
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:18:40.97ID:ehVv6FVm
>>918
あと、反AIである日本共産党に何か言うことある?

日本共産党支持してんのに反AIガーってまさに異常者じゃん?
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:18:50.03ID:hd5KNuqE
>>920
いや絵なんて描かん
視覚情報処理として興味があるだけだ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:20:49.07ID:hd5KNuqE
>>921
クローリング禁止て根拠あるんかな
特にアクセス禁止にもしてないんだろ?
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:21:10.58ID:ehVv6FVm
共産党の逆が正解なんだよなぁ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:21:18.36ID:K83qceoH
その禁止したサイトが画像AIを発表するパターンもあるからなあ
Adobeみたいに
例えば、Twitterが画像AI発表したら阿鼻叫喚の地獄だろうね
Twitterにそんな余裕のない時で良かったな
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:22:14.08ID:ehVv6FVm
>>925
情報処理専門家のような口ぶりで
この無知さw
すぐメッキ剥がれんのう糞ニート
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:24:53.06ID:ehVv6FVm
奈良県知事も維新か
関西から反AI政党がいなくなっちゃうね
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:25:00.53ID:tFDLSCsQ
>>925
規約で承諾抜きのクローリングはやめてね、ってなってるサイトは結構というか相当数あるよ
Twitterなんかはその代表だったはず
Gettyもそれを持ってるんだろうし、著作権侵害が認められない可能性があるならせめてそちらで抑止したいってなるのは自然だと思う
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:26:39.40ID:hd5KNuqE
>>931
その規約に強制力があるかってことだな
GoogleなんかTwitterもインデクシングしてるし
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:28:12.98ID:XXJjvHNz
>>931
クローリングって法で明確に許されてて(サイトに過度な負担かけたりしなければ)規約でも禁止できないんじゃなかったか?
明確に禁止の同意とってるとかじゃないと厳しいんじゃないか?
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:29:51.86ID:ehVv6FVm
>>932
あほやのお前は
社会的にアウトってことな

法律は後から追いついてくる
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:31:29.53ID:hd5KNuqE
日本は自由な法治国家だから法で禁じられてないことは自由にやっていいんです
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:31:51.22ID:ehVv6FVm
反AI日本共産党は論外として
二次絵を規制しようとしてる立憲もダメだよなぁ
この政党はAIの進化を阻害するぞ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:32:27.70ID:ehVv6FVm
>>937
そんなんだから中核は正義とか言い出すんだよ
マナーとか暗黙の了解とか知らんのかバカ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:33:00.09ID:hd5KNuqE
プロのイラストレーターは、AIも上手く活用する人が生き残るだろな
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:33:29.33ID:ehVv6FVm
>>937
それより

反AIの日本共産党に何か言うことないの?
反AIをバカにしながら共産党支持してんの?
大丈夫?
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:34:02.93ID:VNwA+PQD
>>902
何度言わせるんだよ

大前提から話をさせたいのかな?

そもそもAI画像は絵ではないんだよ
それとAI生成出力画像より上手い絵描きは沢山いるよ

モニタばかり見ていないで
絵を見に行ってこいよ
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:34:15.16ID:ehVv6FVm
>>940
だからそう言ってるのに
自称情報処理技術者のニートが理解してくんねーんだ
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:35:49.01ID:hd5KNuqE
日本人て他人の足を引っ張るのが好きだなぁ
しばらくカリフォルニアで仕事をしてたがあっちは面白い事には乗っかるし、そうじゃないことは干渉しない風土だった

そりゃどんどん新しい文化や技術が産まれるわな
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:36:32.49ID:ehVv6FVm
>>944
え、お前何人なの?
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:37:55.12ID:ehVv6FVm
>>944
そもそもお前が
アホみたいな根拠で
AIで絵師は仕事をなくす!
みたいなアホまるみたいなアホレスしたから
叩かれてるんやろが

しかも共産党支持してるし
お前矛盾だらけやんけ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:38:22.65ID:hd5KNuqE
>>945
日本人だよ
アメリカの現地法人の立ち上げで技術指導してたんだ
最近は中国やEUも面倒みてる
ちなみに姉はイタリア人だな
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:38:32.97ID:VNwA+PQD
AI技術と違い
画像生成AIは既存の著作物の改変・偽造しかしていないからな
右の画像は本当に記録すべき典型的なAI生成偽造画像

AI生成による元画像の改変はわかりやすい

右の画像は左のイラストの絵面におけるアウトライン、コントラストと色相をそのまま変換している

記録ログとしてかなり重要なデータ

http://imgur.com/UskbFfu.jpg
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:38:59.62ID:tFDLSCsQ
>>934
憶測でしかないからなんともなんだが、一応Gettyが「他の連中がGettyの画像使って機械学習する時にはいちいち許可出してる」って言ってるので何某かの規約は用意してるはず
問題はstability AIの学習元のlaionがクローリングをしてるんだけど、そのときにどうやってGettyにアクセスしてるか、
そして学習元はstabilityAIから独立してるはずだけどstabilityAIにクローリングの責任を問えるのかじゃねえかな
問えない場合著作権侵害だけで勝負しなくちゃいけないから、Gettyは自社の画像と類似性の乏しい画像相手に著作権を争うっていうすごく厄介な問題を相手にすることになると思う
今回は判例を作ることが目的だってGettyも明言してるし、正直誰も予測つかないんだと思うわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況