>>136
いやいや流石にそういう話ではない
これまで言語間で細い絵の注文のニュアンスが伝わりづらいから外人使うとすり合わせ等でコストかかってた部分が
絵の現物ドン!で相手がすぐに改善案ドン!と手軽に出来るからより身近になったなと言うこと
その辺なら細部の精度とかいらんしね成果物までそこでやるかは詰めた時のAIの力次第だけど