X



AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 21:48:53.62ID:isxBAfAs
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1694843029/
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 02:54:48.09ID:c5rLg8aW
>>20
それより日付が新しい欧州議会での修正案の進捗内容のソースとかが前スレに上がってたと思うので有志は貼っとくといいかも
ちなみに内容は規制がより厳しくなる方向の流れだったと思う
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 03:41:24.49ID:DLWT73kF
Windowsのペイントに画像生成ついて
オフィスはChatGPTみたいなのと組んで
やりたい事を言ったら表や資料が一瞬で生成される時代が1年半ぐらいで来ちゃったな
これもEmadがヤケクソ的にAIの民主化して生成手段の強制的な共産化した波から生まれてるの考えると、SDは人類史の転換点として残るわ

コミュニケーションを発達させて、地球全体に通信を張り巡らせてやり取りしてきたデータが、これまではただ人類側が送り出してネットの海をずっと漂っていたのに
これからは今まで送り出して来た膨大なデータの側が、新たなデータを生み出し人類に与える関係になった
革命だよなぁこれ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 03:48:37.59ID:s1tY2jHE
>>27
今更アレだけど主語でかいよなぁ

>>29
クリスタに実装できなかったAI機能、そのままじゃないにしろ、ワンチャンあるかもね
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 04:08:51.07ID:cpGhIGxf
これまた大物が来たな
七おばはあんまり好きじゃないけどこういう人との交流がある辺りやっぱ重鎮なんだなぁって思う


榊正宗𝕏Blender3D@megamarsun
>いまいち実用まで
悩ましいところですね。
私はプロフィールのAI慎重派からAI研究始めましたに変更😂誹謗中傷に厳格な対応お疲れ様でした。Xの環境も法律の整備も誹謗中傷に有利になってきたので、そろそろAIを関連を推進する発言を本格化致します!遅ればせながらよろしくお願いします!
午後5:36 2023年9月22日
https://twitter.com/megamarsun/status/1705139112506994863


榊正宗𝕏Blender3D@megamarsun
生成AIの研究を本格化します!今までプロフィールではAI慎重派のスタンスをとってましたが、これからはAIについて積極的に活動してまいります。AIはまだ著作権の問題等もございますが、技術研究を中心に取り組みます。特にBlenderで作った3DをAIで手描きアニメ風にする技法の開発を検証していきます!
https://pbs.twimg.com/media/F6nrSLVawAAOWWP.png
午後6:33 2023年9月22日
https://twitter.com/megamarsun/status/1705153286364651785
https://twitter.com/thejimwatkins
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 05:23:27.75ID:aajwgQ86
>>30
ペイントにすら生成AIつくのにクリスタにないってギャグだろこれ
そのくせDALL-E 3には全然反応しないし馬鹿だろ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 05:41:40.50ID:c5rLg8aW
クリスタにないのはクリスタの会社に根性がなかったからとか言ってたな
海外企業は結局は合理的に動くけど国内企業は外圧に弱いんかな
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 05:46:22.72ID:sMwOdlra
しっかり電子透かしがついてるから導入できるんだろ?
何処の誰が作ったか分からないAIは使えない
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 05:53:26.66ID:KYXoKDqJ
ペイントについてるらしいCocreatorはDALL E3がベースらしいけど
DALL E3って大規模無断学習でしょ(学習段階でのオプトアウトは対応したらしいけど)
オプトイン以外認めない人たちはadobeは容認できてもこれは無理では
ついに反AIはwindowsを捨てるのか?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 06:03:57.11ID:xQS2qAZk
電子透かし自体作成者以外は著作権的には特に意味ないが
適当にウェブクロール学習は変わらんし
まあMSがAIやるって言ったあの日に全て終わったし今更の話か
MSは日本のトヨタと同じで議員や官僚との結びつき強すぎてほぼアメリカ政府みたいなもんだから国策と相反することがない
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 08:12:17.33ID:o0V9e09h
日本のお絵描き系AIツールは既得権益持ってる老人が発狂してぶっ叩いたからな
もうずっと海外の奴隷で確定
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 09:04:48.13ID:VWUsLmah
クリスタは何考えてるかよく分からなかったな
ペイントツールの大手としてAI導入の検討自体は早かったが、反対の声で日和って取り下げたどころかもう検討すらしないみたいな声明するし、社の方向性がイマイチ見えない
生成AIに元々後ろ向きでユーザーの声を導入を見送るための言い訳に利用したんなら筋は通るが
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 09:41:41.88ID:8i6f55Ny
メーカー名なのかソフトウェア名なのか統一してから喋ったほうが良くないか
クリスタはソフトウェア名でAdobeはメーカーだよ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 10:03:52.15ID:+0YIsn97
>>38
定期的に殴り合ってるやん
ほんま適当やな
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 10:16:30.17ID:dhCuiERn
クリスタのヤバいところはガッツリ詳細な宣言しちゃったことなんだよな
「著作権を侵害していなくとも、誰かの著作物を利用して画像が生成されており、その由来が不明であるアプリは使いたくない」
という懸念がある画像生成AI機能を『今後』搭載しません

そう宣言しちゃった
だからクリスタは将来的にも生成AI機能導入しないか
完全にフリーな学習データ(現時点で誰も出来てないが)を自力で確保するしかない

頑張って欲しいね
それにしても言質取られるバカな宣言したなぁ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 10:30:58.72ID:WxqOJTS1
>>46
反AIがAdobe使うの止めますみたいな運動起こってないからクリスタは反AIに騙されてユーザ獲得の機会を無駄に失った
反AIは破壊することしかしないからヤバい
反AIは経済的にプラスになる行動したことないよ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 10:36:49.14ID:8i6f55Ny
>>47
無産が知る由もないが、ある程度描ける人は両方使ってるんじゃないか
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 10:58:47.03ID:s1tY2jHE
>>33
日本企業独特の体質なんかな
炎上したら「はわわっ><」ってなって脳死で火消しにかかって
自我があるようでない
まぁ例外もあるけど

>>44
「人間がやっていいことはAIがやっていいわけない」という考え方が招いた惨事だ
表向きにはディープフェイクがどうこう理由つけてるけど
結局アレらはそういう人間だったってことさ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 11:27:37.61ID:sZaUWH/Q
無産が何かを得るには他人の物を盗むしかない
屁理屈であやふやに出来るAI泥棒が最適解なんだろうな
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 11:29:16.51ID:aU6dyrpc
東京ゲームショウで
ゲーム業界で生成AIによって業務のコスト60%ダウンって話出たけど
このスレでその話は出ないんだな😅
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 11:34:13.36ID:Y/1gezZs
60は盛りすぎだろ
今のAIにそんな力はない
未来に期待とかなら知らんが
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 11:39:24.23ID:Y/1gezZs
ゲームなんてほぼ人件費なわけで半分クビにしても今まで通り維持できますってか?
そんなわけないやん
インディーとかならわかるけど
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 11:40:37.25ID:s1tY2jHE
人間にイメージ通りの絵を描いてもらうのは意外と難しいんだよな
作るゲームのイメージに合った人が見つかっても忙しくて引き受けてくれなかったり
生半可な案件では引き受けてくれなかったりするし
引き受けて貰えてもイメージに合わない分野があったりするし
リテイクには気を遣うし(絵師には丁重に扱わないと途中で逃げられる)
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 11:45:14.66ID:LtJmlcVy
どうせお前ら課金してないから見れないか
要約すると
現在スタートアップ企業はイラストとシナリオはフルAI
中堅は50%程度をAI活用(シナリオ20イラスト20事務10程の割合)
大手は慎重になっている

日本でも現在ゲーム系では
半分近くの人が失業している(外注含め)
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 11:50:34.09ID:KIDmPekq
>>58
維持できる
企業向けAIなら尚更

飲食店の猫型ロボットあるじゃん
維持どころかあっちのほうが効率化よかったり
クレームが格段と減ったとか
ライティングAIも然り

現代のロボットやAIを甘く見ない方がいい
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 11:51:20.81ID:s1tY2jHE
さすがにデジタルでしか絵を描いたことがない人はいないと思うから
アナログを上手く使えばいろいろやりようがありそう
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 11:56:11.14ID:Y/1gezZs
>>62
できるならやってるよ
コスト半分ってにんじんぶら下げて飛びつかない企業があるかよ
軍師気取りやめなよ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 12:08:17.17ID:Y/1gezZs
>>67
大手は使ってないで逆に安心じゃねーの?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 12:09:24.65ID:BVqjXj2C
>>27
300いいねに届かない絵に価値はない
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 12:11:32.01ID:ZD1LFQoN
ほいよ、アチアチ糖質人間一丁上がり
https://twitter.com/higan_wafu/status/1705385942931186079
https://twitter.com/higan_wafu/status/1705386681665515979
https://twitter.com/higan_wafu/status/1705388080549752936
https://twitter.com/higan_wafu/status/1705389071718302097
https://twitter.com/higan_wafu/status/1705390356161036349
https://twitter.com/higan_wafu/status/1705390996002156848
https://twitter.com/higan_wafu/status/1705391541785878904
https://twitter.com/higan_wafu/status/1705397470371709139
https://twitter.com/higan_wafu/status/1705399718304690624
https://twitter.com/thejimwatkins
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 12:14:49.15ID:I9RxSmnW
AI Frog Interactiveって新清士さんの会社か
会社名にAIと入ってるぐらいだから残りの人生をAIに賭けてるんだろうな
1作目はいつ完成予定なんだろうか
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 12:26:27.14ID:KYXoKDqJ
>>70
AI推進してるのは自民党なのにこの期に及んで左翼がーとかいってたらガチで味方いなくなるだろw
そういえばこのスレにもC国K国だのと大昔の嫌韓厨みたいなこと言ってる反AIいるけど立ち位置考えたほうがいいのでは?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 13:24:12.32ID:sZaUWH/Q
>>61
IDコロコロの無産がファビョってて草
無産煽り効き過ぎて無産泥棒してるの草草の草AI泥棒以外でも泥棒とか素質あり過ぎw
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 13:52:31.34ID:bFU9Ztu9
>>76
全然効いてないのが草なんだヺ🤣
規制も全然始まらないしどうすんのこれ😂wwwww
泥棒泥棒wwヺチポッ゙www
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 13:57:53.71ID:tbScdSF7
その規制リーチはいつアガんの?ノーテンリーチか?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 14:02:35.20ID:PrnslAAi
>>65
大手は今の状態がそのまま続くとは思ってないみたいだな
予想が外れて開発途中で潰れると困るから見定めてる感じかな
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 14:25:22.79ID:c5rLg8aW
>>82
ゲーム業界の大手ってゲームビジネスっていうよりもIPビジネスって感じが強くないですかね
中堅以下とはまた話も変わるのかも
あとは会社が小さい方がフットワーク軽いってのもあるかもしれない
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 14:39:08.67ID:D7QW0vmM
絵師同士のバトルロワイヤルが楽しみだ

オラッ!頑張らねーとクビだぞ!
あいつ倒さねぇと
コンビニバイトで年下の先輩にパシられる人生が待ってるぞ!

イラストなんてAIで十分なんだからな?金出す身にもなってみろよガハハw
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 14:42:00.49ID:pCe4QWkQ
>>84
俺も本屋で見かけたわ。
絵描きの仕事がなくなるってガチだったんだな
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 14:43:40.76ID:trF5SCR3
俺が知ってる絵師は
なんかちゃんとした仕事のツイートじゃなくて
スケブやらコミケやらの話ばっかになったな。
つまりそういうことなんだろう
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 14:46:24.97ID:v7FSzebN
反AIになってAIを叩き潰そうとするやつじゃなく
バレないようにAIを駆使し
上手く手書きを叩き潰せる絵師が「勝つ」
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 14:47:30.21ID:RRYTPD1P
アホなことばかりしてるから無能な味方しか集まらないんだよな
本当にこいつらが一番の推進派だよ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 14:47:30.98ID:sZaUWH/Q
>>77
IDコロコロ無産効き過ぎてファビョるしか出来なくなってて草

>>81
版権パクリ絵師とは?具体的にどうぞ
AI生成は泥棒しかいないけどな
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 14:51:45.28ID:arRugSlB
ゲーム開発の生成AIってオープンワールドのオブジェクト配置とかモブキャラの3Dモデル生成とか最初からAI絵師関係ない分野だろ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 15:10:37.35ID:c5rLg8aW
世界的に規制が強まったとしてそれを馬鹿正直に守るのは日本くらいという結果になるところまで既定路線かな
敗戦あたりからこっちずっとそんな感じよね
他国はいかに出し抜くかまで想定して動いてそうだけど

仮に現状勝ち筋があったとしても他国に出し抜かれて骨抜きにされる定期
もう日本に学ぶことはありません中国みたいになりたいんですと言われるだけあるわ

他国だと意外とインドあたりが覇権とるかもなあ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 15:15:55.90ID:DQ55XgZd
>>96
ゲーム会社はテクノロジー企業の端くれで、エンジニアの数が多いから全ての業務にAIが入り込むよ
絵について言えば塗りをAIにやらせる辺りから始まると思うよ
絵柄の統一の必要性から元々複数人の分業体制で絵を作ってる訳でAIがそこに加わるだけの話
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 15:16:42.88ID:sJNGajw+
>>20
どうしてもAI明記したくないようだがEU委員会の最終法案と
議会で可決された修正案読んでみた?
修正案487の通り映画もゲームもAI使ったなら明記
そのAIに使用した著作物も明記ただDeepfakeみたいに画面に被せる必要はなし

何がハイリスクAIでどのProviderがTitle IVの対象になるかは不明だが
EUがだした修正案の要約にはChatGPTは名指しで明記しろと書いてある

oeil.secure.europarl.europa.eu/oeil/popups/summary.do?id=1747977&t=e&l=en

Obligations for general purpose AI
Generative AI systems based on such models, like ChatGPT, would have to comply
with transparency requirements (disclosing that the content was AI-generated,
also helping distinguish so-called deep-fake images from real ones) and ensure
safeguards against generating illegal content. Detailed summaries of the copyrighted
data used for their training would also have to be made publicly available.
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 16:25:30.74ID:sZaUWH/Q
>>93
二次創作の事ね
二次創作は設定の無断使用で泥棒とは少し違う原作者と制作者の両方に権利が発生する
作品次第では公式の二次創作も多数ある
AI泥棒に権利は無い
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 16:32:21.26ID:FdIvQhrq
>>109
外国籍の会社で日本の絵を好きなだけ使って開発する
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 18:59:12.36ID:s1tY2jHE
>>113
そういう奴がAIを忌み嫌う人によるヲチの対象になるんだよ

ああいう人らからわざわざヘイト買いたくてやってるんだろうけど
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 19:36:02.99ID:d2WAlnJm
i2iをクオリティ目的でやることはまずなくなったから
嫌がらせか対立煽りなんじゃないかな
いずれにしろ当たり開示されるからなやるのはアホや
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 19:36:12.03ID:c5rLg8aW
>>107
そのツイートはEUにいるAI推進過激派のせいって意味なん?
Xっていうかツイッターは前後のツイートの文脈とか見にくいからわかりにくいな
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 19:38:22.58ID:8i6f55Ny
>>59
発注する側と受注する側に言葉による意思疎通が十分にできないとそうなる
どちらか片方がバカでも成立しない

>>87
本のタイトルもしくは出版社の情報ないのかな
妄想なら触ってすまん

>>100
出所の怪しいブラゲならまだしも真っ当なゲーム作ろうとするところはまだグラフィック部分では使えないよ
3DCGならアセット含めて自動生成の方向で色々できるだろうけど2Dは無理

>>108
著作権の話は難しいのか
ぶっちゃけ常識だぞ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 19:51:46.17ID:s1tY2jHE
>>123
絵師のほとんどはX(Twitter)やってるはずだから
事前に人となりを下調べする必要が出てくるんよね

かくいう僕も発注で何度かやらかして
やっと要領掴めたレベルなんだけどw
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 19:58:29.10ID:dhCuiERn
>>101
修正案とかあるんやな 原文見てきたわ
君詳しそうだから教えてくれや

・学習データ公開の義務負うのって生成AI基盤モデル提供者ってなってない?ゲーム開発者とかは学習データ明記要らなくね?
・学習データそのものの公開ってよりも、概要公開しろよって読めるけど、概要ってどんなもんか例見つからんわ どんなもん?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 19:59:48.41ID:dhCuiERn
あ、ワイの英語読解力がカスで勘違いしてたらすまん
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 20:47:28.11ID:sMwOdlra
>>124
絵師のツイート遡ったら酷いツイあったの思い出した。あれ燃えたら大変なことになるだろうな。
人間絵師を使うリスク恐ろしいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況